クルマ歴

 
 
 

初の車!
TOYOTA カローラU(SRスポーツパッケージ)
1500cc
うちは車が無く育ったので、ガレージから作らなければなかった。
さすがにガレージは この年で自作するわけにいかず、全額自腹で工務店に依頼した。

この頃あまり車には興味が無かったが、両親に進められ買う事になった・・・
という事が半分で金を出すなら嫌でも興味が出てくるもんで、デザイン重視で「シビック」or「カローラU」になり、身長185の俺にはTOYOTA車以外座れる車は無かった。

数ヶ月後には全損廃車!病院送り!


○○運転で事故の瞬間を一切覚えていないので、入院中次の車を買う楽しみが毎日の生甲斐。
退院してすぐ一人暮らしを始め、中古車を購入。
TOYOTA コロナ2ドアクーペ(1800cc)
青空のガレージ代が家賃より高い事にビックリ!
(家賃25000 ガレージ30000)今思っても高すぎ!しかも家賃手渡しのみで貸主の心最悪! 払いに行くたびに贅沢してるみたいな嫌味を言われた。(代金下げろ!)

この頃、世の中はバブリーな時代で、収入も多かった。

車の改造は、・シャコタン ・メッキドアミラー ・フォグランプ ・コムサステアリング ・ベンツホーン ・ホイール(E-ウィング)
写真は購入してすぐの時。

コロナが欲しいと言う友達の友達が現れて売る事になり、会社の軽トラックをもらう事になった。
DAIHATSU ハイジェット 550cc
タバコのヤニで黄色くなった内装を模様変え!
ダッシュボード等のプラスティック部品は、パステルグリンで塗装し、ドアの内張りはミッキーマウスのテーブルクロスを貼った。

この頃オフロードレースをしていたのでトランスポートが出来てホントに重宝した・・・おかげか、クラスランキング5位まで上がる事が出来た。
河内長野プラザ坂下(イーグルカップエンデューロ)125ccノーマルクラス参戦。

スズキ ジムニー 660cc
久しぶりの新車購入!
改造は、・オーバーフェンダー ・大型のタイヤとホイール ・リフトアップシャックル ・耐衝突ダブルチューブバンパー ・リアシート移動キット
月刊誌にも採用された思い出の1台。

このバンパーは凄かった! 脇道から飛び出したマークUが大破! 
この車はグリルにヒビが少しと、バンパーにマークUの塗料が張り付いていた程度

スズキ エブリー 660cc
自営業(サイクルショップ)を始めたので必要になりジムニーから乗り換える事になった。
中は凄く広いしデザインも気に入っていて、一生この車でも良いと思ったくらい便利だった。


改造は、・チュービングバンパー ・インチアップホイール(シュナイダー) ・内装フローリング ・ウーファー
ジムニー用に売り出されているバンパーを改造し、車には自作フレームを取り付けてそこに固定した。(洗車時乗っても大丈夫だった)

HONDA スポーツシビックEG-4(1500cc)
シートを替えれば乗れる!・・事に気がつき、上物を1年探したが1600ccEG-6で信用できるものは無かった。
中古車1500ccでシートを替え念願のシビックオーナーに。


改造は、・ホイール ・ダウンサスペンション一式 ・エレメント移動キット ・エアクリーナー ・マフラー ・リアスポイラー ・エアロミラー ・内装インテリア つづく↓

←プラモデルを作りました。

  ●拡大写真はココ
 
始めの頃は、赤のレザーをドアに貼り、赤いイメージでコーディネート。


飽きた頃、黄色とシルバーでコーディネートする事に。
想像していたクリームイエローのレザーを見つけ実行へ。

写真は、ドアスピーカーボックスを自作する時に何気なく撮ったのでドアスピーカーは剥き出しです。
この頃、運転席はRECARO SR2 助手席はジェミニ純正RECAROに変えてました。


HONDA ステップワゴンRF1型Gタイプ
会社にステップワゴン野郎がたくさん居て、話をしてると欲しくなり中古で購入。
改造は、・ホイール(ボルク) ・少し引張りタイヤ ・レーシングギアのダウンサスキット ・透明ウインカーレンズ ・レーシングタイプフロントグリル ・リアウイング ・専用レザーシートカバー ・センターテーブル ・ウーファー ・HDDナビ ・2DINオーディオパネル

←プラモデルを作りました。


  ●拡大写真はココ

DAIHATSU ミラカスタムSR
CVT+ターボの魅力ある1台。
一昔前に比べ桁違いにレベルアップされた現在の軽自動車。

・ロードノイズがうるさいのと暑いので内装の断熱&防音を施工。

改造は、・ZOOMダウンサス ・AUTO ACE減衰力調整8段式リアスポーツショック ・足回りのオシャレ(塗装) ・インチダウン タイヤホイール 他・・

クリックで専用ページにジャンプ!

TOYOTA アリオン DBA-NZT260-CEXEK(G-Limited
ミラカスに比べ走行の機敏さは無くなったが、ゆったりと気持ちの良い走行で気にいってます。

改造は、ノーマルの雰囲気を壊さず地味にセンス良く改造しました。

売った後ビックリ!
いろいろな人から声を掛けられ・・・この改造アリオンのファンがすごく多かった事に驚き。
今まで「カッコいいなー」と思いながら眺めていてくれた皆様に感謝申し上げます。

クリックで専用ページにジャンプ!

 

TOYOTA 86 DBA-ZN6-A2E7_GT (AT_2.0)
人生最後スポーツカーを縁あって早くも買ってしまいました。
俺も後10年くらいで中年終了し・・・お年寄りへ。
丁度良いのかも?

クリックで専用ページにジャンプ!

 
 
 

 


 
 
 
 
 検索などで直接このページを開かれた方は こちらのHOMEから入り直して下さい。