![]() |
---|
〜ご注意〜 |
---|
このサイトが紹介した方法により、何らかの形で破損や不具合が発生しても責任は負いません。メーカー、鉄道会社とも関係がありませんので、製作はお客様の自己責任で行って下さい。 |
■ レールを塗装B All photo by のんぶん | ||
![]() | 筆塗りが面倒くさくなったのでスプレーを吹き付けることにしました。このレイアウトでは、発泡スチロールを溶かさない塗料が必要だったので、使用するのはアサヒペンのカーキーという色にしました。 まずは、レールだけ残してマスキングをします。 | |
![]() | ポイントは可動部分もマスキングします。後で、筆塗りをします。 | |
![]() | カーブは、マスキングテープを貼るのが難しく、塗料がはみ出してしまいました。でも、筆で修正すれば問題ありません。 | |
![]() | テープをはがす前(左)とはがした後(右)。乾燥させた後、レールの上面を割り箸で塗料を除去します。少し赤味が足りませんが、なかなかいい色になりました。 | |
〜本日のShot〜
![]() ![]() ![]() 〜本日のShot〜HO編 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
⇒第19回へ | ||
⇒レイアウト製作記のMENU | ||
⇒Topに戻る |