| |
|
| |
 |
| |
| @基礎工事完了の状況 |
 |
|
| ベタ基礎・布基礎の区別なく、RC造基礎で立上り幅≧150mmに使用可能です。 |
|
| 換気スペーサー仕様(ねこ土台)のみ対応可能です。 |
|
| 土台は、105角・120角としてください。 |
|
| 床下は、施工スペースとして高さ350mm程度(床下コンクリート天端〜大引下端)以上必要です。 |
|
|
 |
| |
| A専用換気スペーサーを設置 |
 |
|
| 土台芯・換気スペーサー芯・基礎芯を合せて全ての基礎の上に設置します。 |
|
| 換気スペーサーは、図の様に分割ラインが基礎通りと直行する方向に設置します。 |
|
 |
|
|
 |
| |
| B新築時の完成状況 |
|
| |
| 全ネジボルトの余長がパイプの中に格納されており、全ネジボルトとパイプが可動ナットで連結された状態です。 |
| |
|
| |
 |
| |
| C不同沈下発生 |
 |
|
| 多くの作業は床下から行いますので、隣地と近接している場合でも施工可能です。 |
|
|
|
 |
| |
| D土台を揚げる |
|
| |
 |
| |
 |
| |
| E土台揚げ完了の状況 |
|
| 可動ナットを下ろしてパイプと嵌合(かんごう)させると、基礎・鉄筋・アンカーボルトの破壊・切断なく修復できます。 |
| |
 |
| |
|
| |
|
|