H フランス・プロバンス(2004/6/8-6/20)カローラ(A/T) (友人の車)2000Km
「*」マークの街は下に写真があります。クリックしてください | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
プロヴァンスは今回が2回目ですが、メインをプロヴァンスとしてフランクフルトからディジョン・リヨンを経て南下、プロヴァンスをゆっくり見るためにほぼ中央のサン・レミ・ド・プロバンスに五泊してそこを拠点に毎日ドライブに出かける方式を採った。こういった見たいところが沢山集まっているところはその方がゆっくりと(ホテルを確保した上で)楽しめる方法だと思います。 リュベロン地方は小さな村のどれもが個性的で全部の村を見て回りたいぐらい、特に何処でも食べるものが美味しく、何処もが絵になる風景なので休憩のお茶も楽しい場所である。お勧めの地方。 アルル、アヴィニオン、ニーム、エクス・アン・プロヴァンスも勿論ローマ時代の遺跡も多いが多くの画家達が好んだように少し街を外れると美しい景色が見られる。ドライブであちこち巡るにはとても良い地方です。 カルカッソンに足を伸ばしましたが、ヨーロッパ最大であるだけに迫力はありました。城塞の中のホテルに泊まるとゆっくり見られますが、駐車場を良く確認しましょう。 途中のカマルグ湿原はこれもドライブコースです。海縁と湿原を車で走るのは爽快です。一時間以上走り回れるぐらいの広さがあります。(野鳥の宝庫でも或る) |
Beaune | ブルゴーニュ、ディジョンの南 | ブルゴーニュワインの集積地、城壁に囲まれた典型的な中世の街 | |
評価 ○+ |
見ておきたいところ | オテル・デュー(施療院) | 貧しい人を救済するために建てられた病院、1971年まで機能 |
ブドウ畑とワイン博物館 | ブドウ畑を抜けるドライブも良し |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オテル・デュー | 内部 | 修道女による介護(モデル人形) | 広がるワイン畑 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
博物館 | 城壁の一部 |
St.Remy de Provence | アウ゛ィニオンの南20Km | 旧市街は小さく、サド公爵、ノストラダムスゆかりの地。フ°ロウ゛ァンス地方の何処に行くにも便利な場所。ベースキャンプにはもってこいの場所 | |
評価 ◎+ |
見ておきたいところ | 旧市街 | 周囲をプラタナスの並木で囲まれた旧市街、 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
フ°ラタナスの並木道 | 市街の小径 |
Luberon地方 | プロヴァンスの北東部に広がるリュベロン山脈の山麓一帯。「南仏プロヴァンスの12ヶ月」で一躍知られるようになった。フランス的田舎が充満した小さな村や町が点在する。穏やかで美しい風景が楽しめる。 | ||
評価 ◎++ |
見ておきたいところ | ユックリと昼はお茶を楽しみながら、夕方の散策、夜はレストランの窓から、じっくり楽しみたい所。 |
Gordes(ゴルド)丘のてっぺんに作られた町、町の中よりも町に向かって走ってゆく道からの眺めが良い。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
Roussillon(ルション) オークル(黄色顔料)の土の産地。町が赤い。 |
![]() |
![]() |
![]() |
L'Isle sur la Sourgue(リル シュル ラ ソルグ) 澄んだ川が流れる町 |
![]() |
![]() |
![]() |
Fontain de Vaucluse(フォンテイン デ ヴォクリューズ)ヴォクリューズ渓谷を流れる川の源流、渓谷の奥に湧き水の原点がある |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Les Baux(レ・ボー)岩と灌木の野原に岩の台地があり、難攻不落の居城があった。要塞、城塞。今は廃墟だが荒々しさがある変わった景色。 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
レ・ボーからの眺め、高台なので見晴らしは良い | ||||
![]() |
![]() |
|||
リュベロンの山並みと平野 | ||||
![]() |
Arles | プロバンス | ローマ時代や古代の遺跡が多く残されている、コ゛ッホゆかりの街でもある | |
評価 ○ |
見ておきたいところ | 円形闘技場 | 1世紀末に作られた2万人収容の大闘技場、今も闘牛で使用 |
古代劇場 | 2本の円柱しか残っていないが、1世紀の建造物 |
![]() |
![]() |
![]() |
古代劇場 | 古代劇場 | 市街地 |
![]() |
![]() |
![]() |
円形闘技場 | 円形闘技場 | 円形闘技場 |
![]() |
![]() |
|
ローヌ川畔 | ゴッホが入院していた病院 |
Camargue & Ste Marie de la Mer |
地中海に面した南端 | カマルク゛は地中海に面した大湿原、その最南端に有るのがサントマリ-ト゛ラメール | |
評価 ○+ |
見ておきたいところ | カマルク゛ | 渡り鳥や野生の馬など独特の生態系が見られる大湿原、乗馬も出来る |
地中海 | 古くからのフ°ロウ゛ァンスの巡礼地、海水浴場も。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
湿原、野生のフラミンコ゛も | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|
サント・マリー・ト゛・ラ・メールの地中海 |
Tarascon | アルルの北20Km | 「陽気なタルタラン」で有名なほら話の舞台、怪物タラスクが居たと言う町。ローヌ川を挟んでの町「ホ゛ーケール」と一体になっている。中世の雰囲気を残している一風変わった雰囲気がある。 | |
評価 ◎ |
見ておきたいところ | タラスコン城 | ルネ王の城、17世紀から20世紀初頭まで軍用の牢獄になっていた |
ホ゛ーケールの城 | 中世の雰囲気を色濃く残す城 |
![]() |
![]() |
||
タラスコン城 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ホ゛ーケール城 | 町の中 | ローヌ川 |
Setes | アルル郊外地中海沿い | 地中海とトー湖に挟まれた州のうえに築かれた港町 | |
評価 ○+ |
見ておきたいところ | 中州 | セートの街を出て西へ30Km弱に渡る中州のドライブは快適 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
延々と続く海岸 | 街 |
Carcassonne | フランス南部ヒ°レネーから100Km | 難攻不落と言われた、ヨーロッハ°最大の城塞都市 | |
評価 ◎+ |
見ておきたいところ | 要塞(ラ・シテ) | 二重の城壁に囲まれ12世紀の姿を今も留めている |
![]() |
![]() |
||
ラ・シテ | |||
![]() |
![]() |
||
要塞から街を臨む | 二重の城壁 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Uzes | ニームの西25Km | 小さな城壁に囲まれた町だがフランス一級の観光地、でも静かな町 | |
評価 ○+ |
見ておきたいところ | 街全体 | ゆっくり歩き回っても1日はかからない、中世の歴史的雰囲気が味わえる |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
緑と城壁に囲まれた落ち着いた町、ハ゛カンスシース゛ン以外は観光客も少ない |
Avignon | プロバンス | 14世紀にローマから法王庁が移されたことで有名な街。歴史と文化の薫る街 | |
評価 ○ |
見ておきたいところ | 法王庁宮殿 | 7代にわたり法王庁として使われたコ゛シック建築の傑作 |
サン・ヘ゛ネセ゛橋 | 所謂「アヒ゛ニオンの橋」、元は22アーチ、今は4アーチが残る |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
法王庁宮殿 | 法王庁宮殿 | サン・ヘ゛ネセ゛橋 | 市内にあるノストラタ゛ムスの泉 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
橋から川を望む | 橋の上 | サン・ヘ゛ネセ゛橋 | 宮殿から旧市街 |