G 南ベルギー・ワロン地方
(2004/5/27-6/5) BMW-C420 (全行程レンタカー)1700Km
「*」マークの街は個別情報のページがあります。クリックしてください | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]()
![]() |
|
Monschau | ト゛イツ、ケルン南西 | ヘ゛ルキ゛ー国境間近の可愛らしい街、ドイツ人やベルギー人の観光地、谷間の川沿いの街 | |
評価 ◎ |
見ておきたいところ | 可愛い街並み | ゆっくりのんびり骨休めが出来る街 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
観光客も少なく、皆のんびりとしている | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
屋根の色と材料は統一されている | 谷間の川沿い、静かな街 |
Francorchamps | ドイツ国境から入って「スパ(街)」の近く | 車好きな人なら知っているF-1レース場のあるところ、近くの街「スタベロ」にある交通博物館のクラシックカー展示と会わせて見ると良い | |
評価 ○+ |
見ておきたいところ | F-1レース場 | うまくレースのある日にぶつかれば、ローカルレースが見られる、但し駐車に苦労するかも。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
フランコルチャンプF-1レース場 | 「スタベロ」の交通博物館 |
Marche-en-Famenne | リュクサンフ゛ール州 | 土地自体は何もない村だが、シャトーホテル「シャトーダッソンビル」があるところ | |
評価 ◎ |
泊まって見たいところ | シャトーダッソンビル | シャトーホテルで敷地16万坪を有し、敷地内を散歩出来る、ちょっぴり一泊ぐらいは贅沢して見たいときに・・。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
シャトーホテル(17世紀に建造された物を改造) | 広大な庭園、全部歩くには2時間弱かかる |
La・Roche | 南ヘ゛ルキ゛ート゛イツ国境近く | 古い街で要塞跡が残っている | |
評価 ○ |
見ておきたいところ | 要塞 |
![]() |
![]() |
![]() |
要塞 |
Modave | デュルブイの近く | ||
評価 ○ |
見ておきたいところ | モダーブ城 | 日本人が一番結婚式に利用する城でもあるが、城自体は17世紀のフランス洋式 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
モダーブ城 | 城内(フランス様式) |
Gaasbeek | ブラッセル郊外(南西) | お城とビールで有名なちっちゃな村 | |
評価 ○+ |
見ておきたいところ | ガスべーク城 | 城は中世(13世紀)の物、庭園が広い。観光客も少なく散策によい |
![]() |
![]() |
![]() |
ガスベーク城 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
広い庭園 | 城内 |
Namur | ナミュール州 | ムース゛川とサンフ゛ル川の合流するところにある文化都市、川沿いの美しい街 | |
評価 ○+ |
見ておきたいところ | ナミュール城砦 | 17世紀建設の要塞、城の敷地は広大、城からの眺望が素晴らしい |
![]() |
|
要塞からの眺望 | |
![]() |
![]() |
Dinant | ナミュール州 | ワロンの中央の小さな町、ムース゛川の両岸に沿って展開しているサクソフォンの生まれた町でもある。 | |
評価 ◎ |
見ておきたいところ | 要塞(シタテ゛ル) | 11世紀に築かれたが18世紀にフランスにより破壊され、今のは19世紀のオランタ゛支配時代の物 |
ムース゛川クルース゛ | アルテ゛ンヌの森野の緑と点在する家を眺めながらの、のんびりクルース゛、特に何もなく景色だけというのも気持ちがよい |
![]() |
![]() |
||
要塞から眺めた町 | 川から見た要塞 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
要塞内部 | 町 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ムース゛川クルース゛、船から見た町 |
Annnevoie | ナミュールとディナンの間 | ムース゛川沿いにある、庭園の美しい城があるところ | |
評価 ○+ |
見ておきたいところ | アンヌウ゛ォア城 | 「水の庭」を持つ城で庭園内に沢山の水路と噴水がある。3万6千坪。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
庭園 |
Rochehaut | フランス国境近く | この街の展望台から見る絵のように美しい景色で知られる | |
評価 ◎ |
見ておきたいところ | 展望台 | 展望台から眺める隣村「フラアン」の景色 |
![]() |
![]() |
||
峠から見た「フラアン」の村、グルメの村でもある。童話の絵の中に出てきそうな村 | 「展望台」というレストラン |
Boullon | ヘ゛ルキ゛ー最南部 | フランス国境近く、スモワ渓谷にゆったりと広がる可愛らしい街 | |
評価 ○+ |
見ておきたいところ | フ゛イヨン城 | 十字軍ゆかりの城、アルテ゛ンヌ公当主のコ゛ト゛フロワ・ト゛・フ゛イヨンは第一次十字軍の総大将 |
![]() |
![]() |
|
フ゛イヨン城 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
城内 | 城内から | |
![]() |
||
城内から対岸の街を望む |
Orval | ベルギー最南フランス国境近く | アルデンヌの森に囲まれた大修道院で有名な町 | |
評価 ◎ |
見ておきたいところ | 大修道院 | 12世紀の最初の修道院が廃墟で横にあり、新修道院は20世紀に再建、構内には有名なトラストビールの醸造所がある |
![]() |
![]() |
![]() |
|
新修道院 | 旧修道院の廃墟 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「施しの庭」 | 中庭 | 地下室 | 「マチルタ゛の泉」 |
Luxembourg | ルクセンフ゛ルク゛大公国 | 人口50万弱の国家、地理的に要塞の役目を持っていた、市内は谷と城壁で要塞の雰囲気が今でも強く残っている | |
評価 ○+ |
見ておきたいところ | 市内全般と要塞跡 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Nancy | フランスロレーヌ地方 | ロレーヌ地方の中心都市、ロココ様式やアールヌーウ゛ォ芸術が流行した町。エミールカ゛レを輩出した町でもある | |
評価 ◎ |
見ておきたいところ | 大聖堂 | 黄色い砂岩を使った聖堂、ステント゛ク゛ラスで有名 |
スタニスラス広場 | フランス屈指のロココ様式の広場 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
歴史博物館 | |||
![]() |
![]() |
||
大聖堂 | 金箔張りの鉄門 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
内部のステント゛ク゛ラス | スタニラス広場 |
Colmar | フランスアルサ゛ス、ト゛イツ国境近く | 奇跡的に二度の大戦の戦禍を免れたので中世の建物が残っている。コルマールからストラスブールへの街道が小さな綺麗な町の連続でドライブが楽しい街道が続く | |
評価 ○+ |
見ておきたいところ | 街並み | |
ストラスフ゛ールへの街道 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
街並み | サンマルタン教会 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ストラスフ゛ールへの街道、小さな村が競って花で飾っている |
Obernai | ストラスブールの近く | ストラスフ゛ールの西20Kmに有り、木組みの家と白ワインのブドウ畑が広がる小さな町 | |
評価 ◎ |
見ておきたいところ | 街並み | 「フランスの美しい寄り道(町)」に認定されている |
![]() |
![]() |
![]() |
|
街並み | 丘の上から町を望む | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
オベルネ教会 | 町を囲む城壁 |
Strasbourg |
ドイツ、フランス国境 | アルザス地方の中心都市、「ヨーロッパの十字路」国際都市。ドイツ領でもあったことがありドイツの影響が残っているが、矢張りドイツから国境を越えてくると違った雰囲気が分かる。 | |
評価 ○+ |
見どころ | 大聖堂 | 143mの尖塔を持つ大聖堂で、石のすかし細工も見事。 |
プティ・フランス | 旧市街にある木組みの家や川沿いの景色が良い |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ノートルタ゛ム大聖堂 バラ色の砂岩が使われている | 内部 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
12世紀〜14世紀のステント゛ク゛ラス | アルサ゛ス特有の木組みの家が川沿いに並ぶ地区:プチ・フランス | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
街を走るライナー | 16世紀〜17世紀のアルザスの木組みの家 |