B スイス (2002/7/8-2002/7/16) (全行程 汽車)
日本人が大好きな国でもあり観光地としても一番人気のある場所であるが季節を選びたい。夏でも山の天気は変わりやすく氷雨や雪が降るので装備は充分に。生活物資と食料の大半を輸入に頼っている国なので物価は高い。ホテルも一部屋単位でなく二人では追加料金が必要。 とはいえこの景色は素晴らしく一度は見たい場所だ。元気であればトレッキングを入れれば更に楽しい旅が出来る。今回は汽車の旅だったが、車の移動でも問題はなさそう。 |
「*」マークの街は個別情報のページがあります。クリックしてください |
|
|
Murren | ユングフラウから谷を挟んでの中腹にあり、ユングフラウ・アイガーが見晴らせる村。 |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
ホテルは崖の上にあり(右上の写真)、ホテルのベランダ(右)からは眼下(左)と前が雄大な景色(上横長2枚)。 | ![]() |
![]() |
|||
村の人口は400人、 下の谷には「氷河の滝」(トリュンメルバッハ)がある。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Muren Shilthor(ミューレン村の後ろ、谷を挟んでユングフラウ連邦の反対にある。)3000M | |||
![]() |
|||
![]() |
![]() |
ミューレン村へは歩いて降りられるが(行きはケーブルで)、途中は高山植物のお花畑が多い。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Jungfrau;例の高山電車で登って行くが着いたところが「Jungfrau Joch](Top of europ:最高にある駅)。世界自然遺産ユングフラウ・アレッチャー地区。アイガー峰も近くに見える。 | |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Zermattへ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
更にゴルナクラートへ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Gornergrat | マッターホルンを望み、氷河の流れの谷を見下ろす豪快な景色が見られるが霧が多いので山のホテル(3130m)に泊まれれば見る機会は増える。 | |||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ホテルとその周辺。 シュタインポックも。 |
Matterholn: 4478m & Klein Matterholn 3820m | |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |