4月8日 土曜日 今日はサイパンで遊べる最後の日。7時前に起床し、K太とホテル内の散策に出ました。 植物園のように植物が生い茂る庭を抜け、魚が泳ぐ川を横目に、ビーチへ。途中、猫や丘ヤドカリ?と遭遇しました。K太にとっては、ちょっとした冒険気分かな。 ビーチに出ると、アクアのスタッフが砂浜を掃除しているところでした。スタッフは皆「GOOD MORNING」と声を掛けてくれ、とてもフレンドリーです。K太も「グッドモーニング」と挨拶しながら得意気。一応英語を習っているので(笑) きれいなビーチを、貝殻を拾いながら歩きました。巻貝を拾ってみると、ほぼ100%ヤドカリが中に居ました。ヤドカリを初めて見たK太は、大喜び。ちょこちょこ追いかけて遊んでいました。 注・サイパンを含む北マリアナ諸島の領海内では、サンゴの採取は禁止されています 昨日シーカヤックでビーチの右側へは行ったので、今日は左側を歩いてみました。 オーシャンビューの4号棟の前には、ハンモックがかかっていました(同じように右側の6号棟の前にもありました)。オーシャンビューの特権なのかな、羨ましいわ… どうしてもナマコは目に付きますが、ビーチ左側は右側に比べ海藻は少なく感じました。ただ「野犬注意」の看板が気になります…危険なのかな? |
部屋に戻り、Aを起こしてベランダで朝食を取りました。昨日買ったパンとコーヒーを運び、皆で外の景色を見ながらリゾート気分満喫。 朝食後シャワーを浴びると、あれだけ日焼けに気をつけていたのに、Aも私も体がヒリヒリ。特に足の甲が真っ赤になっていました。(…シーカヤック!?お肌の弱い人は、カヤックに乗るときは足の甲にも気をつけくださいね!) 今日も午前中はプールとビーチで過ごす予定だったので、更に念入りに日焼け止めを塗ったことは言うまでもありません(笑) 外に出てみると、今日は昨日に比べて雲が結構出ていました。少しホっ。 パラソルの下でのんびりお昼寝をして過ごします。 しばらくすると、天気雨。シャワーのようで心地よい雨でしたが、一旦部屋に戻ることにしました。ランチをガラパンで取る予定にしていたので、少し早めに。水着から着替えると雨はすっかり止んでいました。 ホテルからウェルカムドリンクの引換券を頂いていたので、それを飲もうと、「ビノ」へ。ビノはロビーにある落ち着いた雰囲気のバーです。 |
これもとっても美味しかったです。何がが入ってるのかな…?さっぱりしているので飲みやすかったです。 ロビーでは日本の新聞や本などを読むことができました。本棚には大好きな江原さんの本もあり、ビックリ。お借りしてプールサイドで読めばよかったな(笑) ギャラリアのシャトルバスが出たばかりだったので、今日はタクシーを利用することにしました。ギャラリアのタクシー片道無料サービスです。 タクシーはホテルにスタンバイしているので、待つことはありません。タクシーであれば20分弱でギャラリアに着きます。 ギャラリアを冷やかし、ランチはビーチロード沿いのマクドナルドへ。ギャラリアから7〜8分歩きますが、サイパンでマクドナルドへ行くことは、日本でK太と約束していたのでしょうがない(笑) 炎天下を歩くのは結構ツライです。 マクドナルドは、モービルのガソリンスタンドに併設されていて、名古屋では考えられないほどガラガラでした〜 |
日本で見掛けないハンバーガーのセット、ハッピーセット(サイパンではハッピーミール・おもちゃも付きます)のチキンナゲットセット、オレオクッキーが入ったシェイクを頼んで13.85ドル。ここでもコンチャカードを掲示して、ハンバーガーをひとつサービスして貰いました。 セットのドリンクは、空のカップをカウンターで受け取り、自分で機械から注いで飲みます。だから飲み放題。でもそのほとんどが炭酸入りドリンクで、K太希望のオレンジジュースは見当たらず、アイスティーを飲ませました(シュガー入り)。ポテトはMでも日本のLサイズ位ありますが、14ドルの食事としてあまり良いとは言えませんね…大人は不満足。 帰りはビーチロードから更に海側へ1本入った、ビーチ沿いの未舗装の道を歩きました。アクアのビーチしか見ていなかったので、他のビーチも気になって。でも残念ながら、アクアのビーチと同じような海藻が目に付きました。 ロコのファミリーが海水浴を楽しんでいましたが、ここでもビーチは貸切状態。とにかくサイパンのビーチはガラガラです。 この道はハファダイビーチホテルの横まで続いていました。 そのままABCストアとギャラリアをはしごし、一気にお土産(ほとんどチョコレート・笑)を購入しました。 K太に買い物を急かされて、ゆっくり物色できたのは「サイパンダ」のコーナーのみ… K太はえらくサイパンダをお気に召した様で、ぬいぐるみを「買う〜」と言って聞きませんでした。もう4歳なのに!!! |
K太が今度は「眠い」というので(泣)、私がお土産を両手に抱え、Aが18キロのK太をおんぶして、シャトルバスでアクアへ帰ることにしました。ベッドに移してもK太は起きることなく、そのまましばしのお昼寝タイムとなりました。 …3時間爆睡! あわてて夕飯を食べるため、再びガラパンへ。 明日の早朝こちらを発つので、今夜中に荷物のパッキンをしておかなければならないのです。買ったお土産も全てスーツケースに収めたかったので、今夜はホテルに早く戻らなければっ。 夕飯は検討した結果、焼肉となりました。 サイパンで手に入れたフリーペーパー(日本語)の中から、Aが適当な店「ソウル苑」を選択。コンチャカードの情報誌には「多彩な韓国料理が味わえるアットホームな焼肉専門店」と載っていました。 また、フリーペーパーに「無料送迎あり」とあったので、レセプション前にあるデスク、ゲストリレーションで電話をお願いしました。 ゲストリレーションには8時半〜19時の間、日本人スタッフが待機していて、館内島内の案内をはじめ、各旅行社のオプショナルツアー申し込みも受け付けてくれています。所謂コンシェルジェですね。ホテル滞在中の心強い味方です。 夕飯時にもかかわらず、お迎えは20分で来てくれるとのこと。それまでホテルの中を散歩して過ごしました。 |
今回は利用できませんでしたが、アクアの売りのひとつに、サンセットビーチバーベキューがあります。島内で唯一、ビーチで食事をいただけるバーベキュー。美しい夕日を見ながら、ムード満点、とってもゴージャスなディナーが楽しめるのだそうです。完全予約制。 ホテル内のギフトショップでは、友達に頼まれていたボージョボー人形を買いました。日テレ系「ザ!世界仰天ニュース」で取り上げられ、願いが叶うと一躍有名になった、例のサイパン民芸品です。 人気になる前は8ドルだったという噂ですが、今はなんと25ドル!たまに「安いな〜」と思うとmade inインドネシアだったり。中国産も出回っているそうです。 いろいろなお店で見掛けましたが、結局アクアのギフトショップでお買い上げ。20ドルという良心的なお値段で、ちゃんとmade inミクロネシアと書いてありましたし。 |
追記 アクアのギフトショップはかなり小さいです。簡単な日用品、タバコ、お土産、ドリンク類は売っていますが… ホテルの前にも小さなお店があったので、そちらを覗いてみるのもいいかもしれません。 |
「ソウル苑」からのお迎えが来ました。オーナーさんでしょうか?韓国系の男性が乗用車で来てくれました。 店までは車で20分。昨夜行った「カントリーハウス」のすぐ近くでした。 店内はガラガラで、我が家ともう一組だけ。店員さんはみな韓国系の方でしたが、日本語がペラペラのスタッフも居ました。私たちのテーブルには、その方がついてくれました。 メニューはかなり豊富で、韓国料理はもちろん、日本食のうどんやラーメン、定食もありました。子連れには助かるラインナップです。 我が家は韓国カルビ、石焼ビビンパ、トッポッキ、ラーメンを注文。ドリンク類はコンチャカードの掲示で1杯無料。「ソウル苑」でも韓国同様、キムチやナムル数種類の突き出しがテーブルに並びました。突き出しのお替りがOKてのも嬉しい限り。 |
焼肉、とーっても美味しかったです! 私は(以前も書きましたが・笑)肉があまり好きではありません。でもこのカルビは美味しくて美味しくて止まりませんでした〜。韓国カルビ最高! それにビビンパとトッポッキもとっても美味しかった! トッポッキは辛かったけど、もちもちしているし旨みもあるし。 ラーメンは生麺を使ったレトルトぽっかたのですが、食べ慣れた味だったのでK太は満足。値段は高かった気がしますが(笑) 「ソウル苑」での支払いは全部で41ドルでした。フリーペーパー持参で更に10%OFFとのことです。 送迎サービスの「送」はお断りして、アクアへはギャラリアのシャトルバスで帰ることにしました。バスを待つ間に、最後のショッピングです。 アクアに戻り、買ったお土産をスーツケースに何とか収めました。 明日は6時にホテルをチェックアウトするので、5時起きです。 マイ目覚まし時計、ホテルのアラームクロックを5時にあわせ就寝。正直帰りたくありませ〜ん。 |