df要旨 |
自分のウキを使いこなすと釣りの成果は向上します。 |
良いウキとは |
自分のウキが良いウキか、良くないウキかの判断基準は使用していて「不便を感じないウキ」かどうかです。 自分の釣りたい場所で、希望する通りの釣りが出来るウキかどうかが判断の基準となります。 たとえば次の様な事例が考えられます。 |
エサを運ぶ機能 |
事例1 磯から30m先にシモリがあり、メジナがいると判断した時に、その場所にダイレクトにエサを運べるかどうかで釣りの成果が決まります。 超遠投出来るウキを持っているかどうかで釣りの成果が決定するのです。 |
感度の良いウキ |
事例2 メジナのいる事は確認できるのにどうしても釣れない時、及び寒の時期の食い渋った魚の当たりをとりたい時に、感度の良いウキを持っているかどうかで釣りの成果が決まります。 ウキの抵抗が少ない、超感度のウキでないと釣れない事も あります。 |
向かい風の時 |
事例3 向かい風が強く、エサをハリに付ける事さえ出来ない時、風に負けない重くて、遠投の出来るウキを持っているかで釣りの成果が決まります。 軽いウキしか持っていない時に、向かい風が強い時は、釣り自体が出来なくなる事さえあります。 |
潮流と逆の風が 吹く時 |
事例4 海面に風が吹きつけて、潮流と逆に風が吹く時は、ウキが風に流されてしまい うまく釣る事が出来ません。 潮流に乗せて釣りたい時は、海面下5cm程度を漂うように流せるウキを持っているかで釣りの成果が決まります。 |