![]() 要旨bh |
ハリスの太さを1.2号まで細くして、メジナ釣りに挑戦する釣りの楽しさを経験してみます。 |
| 細ハリスを 使用する理由 |
釣り人が細ハリスを使用するのは、以下の場合が考えられます。 1.魚がいる事を確認できるが、釣れない時に細ハリスを使用します。 2.天気が良くて波が無く、潮も澄んでおり、流れも穏やかで、メジナの当たりが無い時に使用します。 このような時は、エサをより自然に流す事により、メジナから見 て、マキエとエサの区別がつきにくいように、極細ラインを使用 するわけです。 もう一つの理由は、単純に極細ラインを使用して、メジナとどこ までやり取りできるかに挑戦するためです。 |
| タックル バランス |
細ハリスを使用する場合は、道糸もハリスに合わせて細くしま す。竿も当然1号以下にします。このようにタックルバランスを 取れば、ハリスの1.2号も結構強くなります。 たまには、このような細仕掛けに挑戦して、釣るのも楽しいも のです。 |
| 細ハリスの メリット |
細ハリスにした時のメリットは次のような事が考えられます。
を示します。 |
| 細ハリスの デメリット |
細ハリスのデメリットは次のような事が考えられます。
|
| 竿 | 渓流竿にガイドを付けて使用してみました | |
| 道糸 | 道糸2号を使用しました | |
| ハリス | 1.2号を使用しました | |
| ハリ | 伊勢尼5号を使用しました | |
| ウキ | 自作の環付きドングリ小粒を使用しました |