日本の年表と三浦一族(Miura-History)

by三浦 只(Tadashi-Miura)
last modified 96/7/1*代筆)正巳
                               
★「三浦一族の歴史」情報をお持ちの方、是非お知らせください。
 #そ〜いえばこんな話し聞いたことあるよ、とか

西暦 天皇 年号 摂政.執権
将軍.総理
     記         事
   ★緑字が三浦一族に関するものです
前7.8千 縄文早期 岩陰、洞窟
縄文前期 竪穴式住居.集落
縄文中期 竪穴式住居.集落 大形
縄文後期 土器が盛んになる
縄文晩期 畑の栽培も行われる
前700 景行 景行 秀真(ホツマ)伝え編纂、献上
593 推古 聖徳太子20才の若さで摂政になる
645-9 大化 聖徳太子
694 持統  - 都を藤原京に移す
710 元明 和銅 都を平城京(奈良)に移す。古事記できる
720 元正 養老 日本書紀できる
752 孝謙 天平.勝宝 東大寺大仏開眼供養
794 桓武 延暦 都を平安京(京都)に移す。(松山市.石手寺.創建)
823 天長2             葛原親王、平氏の始まり
889 寛平1             平高望王
894 宇多 寛平5 菅原道真により遣唐使廃止
939 朱雀 天慶2 藤原純友の乱      平将門.新皇と自称
1010 一条 寛弘7 紫式部日記ができる
1016 後一条 長和5 藤原道真 藤原道真が摂政となる
1083 永保3             三浦為通(為道)を始めて名乗った
1108 天仁1             三浦為継死去
1159 平治1             三浦義継死去
1167 六条 仁安2 藤原基房 平清盛太政大臣になる
1180 治承4             三浦義明 衣笠城で自害
1184 後鳥羽 藤原基通 一の谷の戦、屋島の戦、檀の浦の戦
1187  〃 元暦1 藤原兼実 源義経奥州平泉に藤原秀衝をたよる
1192  〃 建久3 源頼朝 源頼朝征夷大将軍になる(1199頼朝没)
1200 正治2             三浦義澄死去(74才)
1242 延応4             三浦義村死去(宝治の乱)
1247 宝治1             三浦泰村自害(44才)
1253 後深草 建長5 北条時頼 日蓮が鎌倉で法華経を説法
1331 (北朝) 元弘1 楠正成が赤坂城で兵を挙げる
1333 正慶2 足利尊氏が六波羅探題を攻め落とす、新田義貞が鎌倉を攻める
1338 光明 延元3 足利尊氏が征夷大将軍になる
1353 文和3             三浦下野守(高知)がいた
1449

後花園 宝徳1 足利義政 足利義政が8才で将軍になる(NHKドラマ花の乱:富子)義政1490没
1474 後御門 文明6 足利義尚 足利義尚が将軍になる(NHKドラマ花の乱:富子)
1541 後奈良 天文10 足利義晴 毛利元就が尼子晴久をやぶる。武田信玄が父信虎を追放し自立
1543  〃 天文12 ポルトガル船が種子島に流れつき鉄砲を伝える
1553  〃 天文22 足利義輝 信濃(長野)の川中島で武田信玄と上杉謙信が戦う
1555  〃 弘治1  〃 織田信長が清洲城に進出する
1560 正親町 永禄3  〃 織田信長が尾張(愛知)の桶狭間で今川義元をやぶる
1575  〃 天正3 織田信長 徳川家康連合が三河(長篠)で武田勝頼をやぶる
1577  〃 天正5  〃 安土城を楽市とし、秀吉が中国征伐に出発する
1582  〃 天正10  〃 本能寺で明智光秀に襲われ自殺する
1582  〃 天正10 豊臣秀吉 豊臣秀吉が明智光秀をやぶる
1583 天正11  〃 大阪城の築城が始まる
御荘町誌(1970.5)によると、天正11年御荘殿(御荘勧修寺)が土佐との戦いで武勇を立てたものとして三浦六郎兵衛、宗見、宗珍の3名を記す。
1600 後陽成 慶長5 関ヶ原の戦いで徳川家康が(東軍)石田三成をやぶる
1603  〃 慶長8 徳川家康 徳川家康が征夷大将軍になり江戸に幕府をひらく
1609  〃 慶長14 徳川秀忠 豊臣秀頼が家康のすすめで方広寺大仏殿の再興をはかる
1615 後水尾 元和1  〃 大阪夏の陣で大阪城は落城し、豊臣氏が滅びる
1617  〃 元和3  〃 家康が日光の東照宮を造る
1630 明正 寛永7 徳川家光 山田長政がシャムで毒殺される
1635  〃 寛永13  〃 外様大名に参勤交代を命じる
1641  〃 寛永18 三浦正次死去43才(浅草誓願寺に墓地)
1685 霊元 貞享2 徳川綱吉 将軍綱吉が最初の生類あわれみの令を出す
1688 東山 元禄1  〃 長崎に唐人屋敷をつくる。翌1689松尾芭蕉「奥の細道」の旅へ
1701  〃 元禄14  〃 赤穂藩主、浅野長矩が吉良義央を江戸城で傷つける
1702  〃 元禄15  〃 浪赤穂浪士、大石良雄らが吉良義央を討つ
1717 中御門 享保2 徳川吉宗 (将軍吉宗NHK大河ドラマ)大岡忠相が江戸奉行になる
1783 光格 天明3 徳川家治 浅間山大爆発、天明の大飢饉
1833 仁孝 天保1 徳川家斉 天保の大飢饉、安藤広重の「東海道五十三次」の浮世絵できる
1837  〃 天保8 徳川家慶 大塩平八郎の乱がある。オランダ軍艦が長崎に。シーボルト長崎。
1841 天保12  〃 三浦嘉平の父 天保12.25死去
耕轉倡明居士(三浦家の位牌の中で一番古いもの)
1844  〃 弘化1  〃
1845  〃  〃2  〃 三浦嘉平の母死去11.3廓應貞心大姉
1848 孝明 嘉永1  〃
1851  〃 嘉永4 三浦嘉平の妻死去4.26清室貞浄信女
1854  〃 安政1 徳川家定
1860  〃 万延1 徳川家茂 桜田門外 暗殺の事件
1862  〃 文久2  〃 坂本龍馬脱藩 三浦嘉平の娘死去8.19妙客禅定尼位
1866  〃 慶応2 徳川慶喜        
1873 明治 明治6  〃        三浦嘉平死去1.15法山良寿信士
1885  〃  〃18 伊藤博文 明治19年兵吉生まれる
1887  〃  〃20  〃        三浦今治死去8.17天倫是心居士
1893  〃  〃26  〃        三浦伸治死去9.18一無天心居士
1898  〃  〃30 松方正義 明治28年7.20マス生まれる
1911  〃  〃30  〃        三浦ヲゲン死去(今治妻)10.24楚仙妙音大姉
1912 大正 大正1 桂太郎 大正9久江生まれる
1919  〃  〃8  〃        三浦イワ死去(仲治妻)11.9真光貞妙大姉
1926 昭和 昭和1 若槻礼次郎 大正12生、大正14玉子生、昭和3美代子生、昭和5
1932  〃  〃7 斉藤実 昭和7.10.5侑子生まれる
1934  〃  〃9 岡田啓介 昭和9.10.1只生まれる
1937  〃  〃12 近衛文麿        三浦兵吉死去10.20光岳定照居士46才
1943  〃  〃18 東条英機 昭和20終戦三浦アサノ死去(兵吉姉)1.22寝室妙香信女57才
1959  〃  〃34 10.16正巳生まれる
1962  〃  〃37 4.5淳司生まれる
1985  〃  〃60       三浦マス(兵吉妻)死去2.14光雲妙照大姉93才
1989 平成1
1991 平成3         三浦保死去3.20陽道明保居士68才


お便りをお待ちしてます。 miupa@rivo.mediatti.net(MiW家のメールアドレスです)

「三浦家の源流をたずねて」のページへ戻る

「各地の三浦一族」のページへいく

「三浦家系図。現在にいたる」のページへいく

み Miw!ホームページに戻る