ホーム * コラム * 太極拳 * 教室案内 * アルバム * リンク * お問合せ * |
コラム > 気功の効果 |
気功の効果 |
気功は、『調身』『調息』『調心』という三つの要素で構成されており、 これらの要素を組み合わせた功法を続けることにより、以下のような様々な 効果が現れてきます。 1.免疫力を高め、自然治癒力を増強する。 2.リラックスすることにより心身のストレスを取る。 3.経絡の通りを良くして、気血を調和させる。 4.大脳皮質の興奮を和らげ、内臓の働きを良くする。 5.自律神経のバランスをよくする。 6.基礎代謝を低下させて、エネルギーを貯える。 7.腹部の刺激により、消化吸収を活発にする。 8.様々な潜在能力を開発する。 |
気功の注意点 |
できるだけ緊張しない心身の状態、環境が必要です。 満腹の時は、少し時間を置き、極端な空腹の時は、適度に空腹を 癒してから練習しましょう。 また、個々の状況に応じて、特定の気功をしない方がよい場合があります。 熱のある時はあまり気をめぐらせない、生理中や妊娠中の女性はあまり気を 下げないなどです。 一般的には、気を頭に上げない、無理をしない、気持ちのいい範囲で おこなうのが鉄則です。 気功が早く上達するコツは、急がず、少しずつでも継続して練習を積み 重ねていくことです。 あせって練習すると、逆に疲労したり、病状が悪化したり、めまい、頭痛、 吐き気、幻覚などのマイナスの副作用(偏差)が出てくる場合もあります。 |
次のページは『腹式呼吸法』 |
↑ |
コラム > 気功の効果 |