名古屋黒鯛研究会




 「前打ち釣り」、「落とし込み釣り」を総称して「名古屋釣法」と呼び、防波堤からのクロダイの必釣法となっています。
 防波堤の堤壁や海中の敷石周りにはカラス貝が付き、これを主食とするクロダイが集まり生息していますので、これを狙うための釣り方となります。
 「前打ち釣り」とは、敷石周りに付くエサを食べるクロダイをターゲットとする釣り方であり、「落とし込み釣り」とは、堤壁に付くエサを食べるクロダイをターゲットとする釣り方です。




■名古屋釣法必須アイテム
★ロッド
 イトフケを抑えるUガイド仕様。
 「前打ち釣り」では、4.2〜5.3mのズームロッド「落とし込み釣り」では、3.5〜4.5mのズームロッドが便利。
★リール
 各メーカーから市販されている専用リールが使いやすい。
★ミチイト
 ナイロン製蛍光ラインの2〜3号を100m程度。カラーは自分の見やすい色を選択。
★ハリス
 フロロカーボン系の0.8〜1.5号を釣り場に応じて0.5〜2.0m。
★目印仕掛け
 目印長0.5〜1.2p、ピッチ長20〜30p、仕掛け長2.5〜3.5m。最小限の浮力があり、適度な重量があるものが使いやすい。
★ハリオモリ
 ハリの号数は、チヌ針2〜4号。オモリは、ガン玉6号〜3Bを使い分ける。
★タモ
 柄ダモは、6mは用意したい。タモ枠は45pが使いやすい。落としダモも高い防波堤では有効。
★ストリンガー
 5枚程度が掛けられる追い落とし式のものがよい。
★逆さ桶
 濡らして使用することにより、気化熱を利用した冷却効果が期待できるエサ桶。
★その他
 はさみ、ペンチ等

名古屋釣法


■前打ち釣り
 その名前のとおり、前に仕掛けを打ち込むので「前打ち」と名付けられた釣り方で、防波堤の敷石狙いのミャク釣りと考えれば聞き慣れない人でも分かると思います。
 最大の特徴はハリオモリにあり、エサとオモリが一体化することにより、エサが海底に着いた時の安定感が増して底取りもしやすく、アタリもダイレクトに竿先あるいは手元に伝わり、釣りの醍醐味を味わえる釣り方といえます。
 そして今、名古屋で生まれ育ったこの釣法は全国に広がり、各地で圧倒的な威力を発揮しています。


■落とし込み釣り
 名古屋では堤壁を狙う「落とし込み釣り」を「ボタ釣り」と呼んでおり、アタリをとるために「目印仕掛け」を使う釣り人がほとんどです。
 防波堤の堤壁にはカラス貝が着いていることが多く、クロダイはこのカラス貝を主食にしているので、カラス貝やその中にいるカニ等をエサとして選択し、「目印仕掛け」を利用してカラス貝の層を縦に一定の速度で落として探ることにより、落ちてくるものに興味を示すクロダイに口を使わせる釣り方です。
 「落とし込み釣り」における「目印仕掛け」は重要なアイテムであり、釣り人それぞれの工夫が込められています。