○平成20年の作陶開始(今回は何でもありだ)
2008年5月の楡窯の窯焚きは何でもあり。全て自己責任で窯入れ。
薪による窖窯焼成に向けて作陶開始。
・平成20年5月の窯焚きにあわせ作陶開始 ・天日干し ・右から2列毎に、信楽、黄土、黒陶荒土、備前。 |
|||
・信楽と越前土の混合土 ・右の列が手ロクロの紐作り ・左が電動ロクロ (2008.02.05) |
|||
・黄土。電動ロクロで成形 (2008.02.12) |
|||
・黒陶荒土 ・電動ロクロで成形 (2008.02.19) |
|||
・備前土 ・電動ロクロ (2008.02.26) |
|||
・花入れ ・信楽土に越前土と黄土をブレンド ・紐作り (2008.03.04) |
|||
・徳利でも1輪挿しでもよし ・備前の玉作り (2008.03.11) |
|||
・花器 ・黒陶土の紐作り ・意識的に紐の跡とひび割れを残した ・丸く作って両サイドから手で押して変形させた ・内側にはリングを嵌め込んで花を生け易いようにした ・内側は十分へらでこすってあるので水漏れはしない(はず) (2008.04.02) |
|||
・三角、四角のぐいのみ ・左の二つが備前土、右が黒陶土 ・玉作り (2008.04.05) |
|||
・花器 ・古信楽の紐作り (2008.04.14) |
|||
・備前土の花器とぐいのみ ・花器は紐作り ・酒器は玉作り (2008.04.15) |
|||
・備前土の花器 ・黒陶土同様にセンターにリングを入れた ・紐作りの紐跡を残した (2008.04.15) |
|||
・花器、3部作 ・左から、備前、古信楽、黒陶荒目土 (2008.04.15) |
|||
・花器、3部作 ・左から、黄土、(以前作製の古信楽、)黒陶荒目土 ・どれも紐作り (2008.04.22) |
|||
・茶碗は黒陶荒目土 ・ぐいのみは備前土 ・いずれも電動ロクロの成形 |
|||
・最後に湿台(シッタ)を作って、5月の窯焚き用作陶は完了 ・左は徳利用、右はぐいのみ用の湿台 ・次回の作陶の時に使用しよう さて、窯入れは5月17日と18日 窯焚きは24日から28日までの5日間焼成 投入する作品は60個弱 さて、何割満足できる作品がとれるだろうか。 (2008.04.29) |