わが家のダッチオーヴン料理で、一番作った回数が多いのがこの「タンドリーチキン」です。
仕込み時間が必要ですが、おいしいので一度お試しください。
とりもも肉:1kg プレーニョーグルト:500g 【おろし生にんにく、おろし生しょうが:小さじ各1
ブラックペッパー:小さじ1 カイエンペッパー:お好みで カレーパウダー:大さじ2
ターメリック(ウコン末):小さじ2(黄金色に焼き上げる為) ガラムマサラ、ナツメグ:お好みで】
鷹の爪:1 ローリエ:1〜2 レモン汁:少々 たまねぎ:1個 オリーブオイル:大さじ4
塩:小さじ2.5 セージ、タイム、ローズマリー:少々 トマトケチャップ:大さじ5
←これが材料です。 クッキングシートもあれば用意してください。 パプリカもあるといいです。 クレージーソルトは、ハーブ類が無いときの代用です。 |
|
クッキングシートでとりもも肉の水分を軽く取っておく。 とりもも肉は皮をはぎ、骨に沿って切れ目を入れておく。 |
|
とりもも肉に塩コショウをする。 あれば、セージ・タイム・ローズマリーをふりかける。 ボウルかパットの中で、レモン汁を更にすり込む。 約1時間そのままにしておく。 |
|
マサラソースを作る プレーンヨーグルト(無加糖)500g、にんにく・しょうがをおろした物 など【 】内の香辛料を丸いボウルの中で混ぜ合わせる。 たまねぎは半分すりおろし、残りはパプリカとともにみじん切りにして 入れる。最後に鷹の爪1本とローリエ2枚をちぎり入れ、混ぜ合わせて マサラソースを作る。 |
|
とりもも肉の水気を手でぬぐい取り、マサラの中に漬け込む。 ソースを丹念にチキンの切れ目にすり込むようにする。 約半日クーラー(ここまで自宅でやり冷蔵庫という方法もあります。) の中で漬け込む。(半日くらいが目安、長すぎるとすごく辛くなる) 温めたダッチオーヴンにとりもも肉を入れ、ソースを全部かける。 |
|
弱火で30分くらいローストしたら裏返して、とりもも肉やソースに カリっと焼き色がつくまで、上から強火で仕上げ焼きをする。 |
|
出来上がりです。 ガラムマサラやナツメグをお好みで足してみてください。 トマトやにんじんなど野菜を入れるのもいいですよ。 |
|
マサラソースは、カレーとしても大変おいしくて、市販のナンを バーベキューの網焼きで焼いて、このソースをつけて食べました。 |