サバ(鯖)とは |
サバ(鯖)は、スズキ目・サバ科のサバ属の魚です。
日本では太平洋の海域で獲れ、秋が旬の魚になります。
日本近海では、マサバ、ゴマサバなどが獲れます。
DHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)などのω-3不飽和脂肪酸が多く含まれている半面、
鮮度が落ちやすいのが難点でもあります。
|
有効
成分
|
ビタミンD |
ビタミンDは、カルシウムの吸収を良くし、正常な骨の発育を促します。 |
EPA
(イコサペンタエン酸) |
イコサペンタエン酸は、魚の肝油等、魚の油によく含まれている油です。α-リノレン酸(ALA)、ドコサヘキサエン酸(DHA) と共に、体に必要な 「ω-3脂肪酸」です(ω=オメガ)。α-リノレン酸は、体内で→イコサペンタエン酸→ドコサヘキサエン酸(DHA)と変化します。DHAは、脳で一番必要とされる脂肪酸で、血液中ではコレステーロールを減少させることで知られています。
臨床等の研究では、脂質代謝の改善、本態性高血圧患者の血圧低下、認知症患者の認知機能の改善等が報告されています。
医療用医薬品として、「閉寒性動脈硬化症」「高脂血症」等の治療薬が販売されています。 |
DHA
(ドコサヘキサエン酸) |
ドコサヘキサエン酸は、 体に必要な不飽和脂肪酸である 「ω-3脂肪酸」です。
DHAは、脳で一番必要とされる脂肪酸で、血液中ではコレステーロールを減少させることで知られています。 |
注意点 |
サバに含まれているヒシチジンがアレルギーを引き起こすヒスタミンに変わります。(特に鮮度が落ちたときに注意) |