ここで
はDVDコピー番外編ということで、コピーガード解析ツールというのを紹介したいと思います。サイトではコピーガードを外してDVDをコピーする方法な
どを扱っていますが、DVDにかかっているのがどんな種類のコピーガードで、どんな働きをするものなのか。気になる人は僕だけではないはずです。 というわけで、まずはどんなコピーガードがかかっているかを調べることが出来るソフト「A-Ray Scanner」を紹介したいと思います。 |
★A-Ray ScannerについてA-Ray Scannerは上記にもあるようにDVDにどのような種類のコピーガードがかかっているかを調べることが出来るソフトです。 |
★A-Ray Scannerのインストールまずはこちらのサイトからインストーラーをダウンロードします。ダウンロードしたら実行するとインストールの準備に入ります。 とりあえず「Next」をクリックです。 次は、使用許諾の認証です。気になる方はコピーして翻訳サイトなどに入れてみてください。 次は保存先のフォルダですが、特に変更する必要がなければそのままで「Install」をクリックしましょう。ちなみに僕は「Program Files」の中がごちゃごちゃするのが嫌なので、ソフトの種類によって分けてあります。 |
★使い方A-Ray Scannerを起動して、DVDを挿入するとこのような画面になります。左上はDVDドライブのないようです。USBなどで外部にDVDドライブを接続している場合は、そちらを選択してください。左中段はDVDの内容です。 まずは右上の「SCAN」をクリックします。するとDVDの内容を一通り調べます。 次に「SECTER SCAN」をクリックするとコピーガードの内容が表示されます。 今回は「CSS」と「CPPM」という2つのコピーガードが検出されました。 |