映画・芸術の部屋
ホーム 科学・工学の部屋 文学・随筆の部屋 映画・芸術の部屋

 

      

 

 

 

 

 

23/07/20更新

                                                   [出典]・東京国立近代美術館フィルムセンター資料 ・Cinema Scape-映画批評空間、他                                                

「私の「思い出のシネマ」                                                      

                                                               

                                                                              ☆「嵐が丘」(1939,米,104'白黒)(原作)E.ブロンテ,(監)W.ワイラー,(出)L.オリヴィエ、M.オベロン

 ■S.ゴールドウィン作品を 映画化。ヒースクリフ(オリヴィエ)を慕い続けるキャシー(オベロン)の妖艶で透明な美しさに息を飲む

                                                                              ☆「バス停留所」(1956,米,96'カラー)(原作)W.インジ,(監)ジョシュア・ローガン,(出)マリリン・モンロー 、D.マレイ

■お上りの牧童が酒場で歌う女優志願の娘に惚れアタック。娘は逃げようとするが、モンタナ行きバスに無理やり乗せられ・ ・

                                     ◇モンローの素顔が良い。彼女はこの映画から6年後に36歳の若さで死去(1926-62)。

  ☆「異母兄弟」(1957,110'白黒)(監)家城巳代治,(出)三国廉太郎、田中絹代,(音)芥川也寸志  ■カルロヴィ・ヴァリ国際映画祭最高 賞

             

                                                  M. Monroe                                田中絹代

                                  ☆「年上の女」(1959,英,117'白黒)(監)J.クレイトン (出)S.シニョレ、L.ハーヴィー ◇アカデミー賞&カンヌ映画祭主演女優賞

                                                                            ☆「雨のしのび逢い」(1960,仏,95'白黒)(監)P.ブルック (出)J.モロー、J=P.ベルモンド、D.オードパン  ◇カンヌ映画祭主演女優賞

                                                                            ☆「太陽がいっぱい」(1960,仏・伊,118'カラー)(監)ルネ・クレマン,(音)N.ロータ,(出)アラン・ドロン、M.ラフォーレ

                                                                            ☆「乾いた湖」(1960,87'カラー)(監)篠田正浩,(脚色)寺山修二,(音)武満徹,(出)岩下志麻、三上真一郎  ◇岩下志麻デビュー作,

                                                                            ☆「サウンド・オブ・ミュージック 」(1965,米,174'カラー)(監)R.ワイズ,(音)R.ロジャース,(出)J.アンドリュース、C.プラマー  ◇アカデミー賞

          ☆「明日に向かって撃て」(1969,米,110'カラー)(監)J.ロイ・ヒル,(音)B.バカラック,(出)P.ニューマン、R.レッドフォード ◇ニューマン:08/9死去(83)

                                                            ☆「雨の訪問者」(1970,仏,120'カラー) (監)ルネ・クレマン,(出)チャールズ・.ブロンソン、M.ジョベール  ◇ゴールデングローブ賞

                                                                           ☆「ゴッド・ファーザー」(1972,米,177'カラー)(監)F・F・コッポラ,(音)N.ロータ,(出)M・ブランド、A.パチーノ、J.カーン   ◇アカデミー賞

                                                                           ☆「愛の亡霊」(1978,107'白黒)(監)大島渚,(撮)宮島義勇,(音)武満徹,(出)吉行和子、藤竜也、田村高廣 ◇カンヌ国際映画祭監督賞

                                                                           ☆「黄昏 」(1981,米,110'カラー) (監)M.ライデル,(出)キャサリン・.ヘップバーン、H.フォンダ  ◇C・ヘップバーン:アカデミー主演女優賞

                                                                           ☆「戦場のピアニスト」(2002,ポーランド・仏・2h28'カラー),(監)R・ポランスキー,(音)W・キラール,(出)A.ブロディ,T.クレッチマン,F.フィンレイ

         ■シュピルマンが局でピアノ演奏中、独軍が街を占拠。同朋達が収容所送り中、彼は逃亡。或る夜、独将校に見つかりショパンを弾く・・

                                   ◇この映画を観た時、ワルシャワで聴いたショパンの曲が流れた瞬間、東京で別れ た直後に死去した娘の幻影が現れ、ショックを受けた。

                                 ☆「たそがれ清兵衛」(2002,129'カラー)(原作)藤沢修平、他(監)山田洋次(出)真田広之、宮沢りえ ◇’02年 日本アカデミー賞

    ☆「さよなら、クロ」(2003,100'カラー)(原作)藤岡筑邨、(監)松岡錠司,(出)妻夫木聡、伊藤歩、新井浩文、三輪明日美、渡辺美佐子、井川比佐志

     ☆「ミラーを拭く男」(2004,117'カラー)(監)梶田正則,(出)緒形拳、栗原小巻、国仲涼子、津川雅彦◇NHK国際映像作家賞。映画は私の生家でロケ

            

Paul Newman                 ジェニイの肖像

                                 ☆「サン・ジャックへの道」(2006,仏・108'カラー)(監)(脚)C・セロー(出)ミュリエル・ロバン、アルチェス・ド・バンケル

   ■私は久振りに映画を観た。老若男女が孤独で苦難の巡礼をする。笑い・ペーソスありで楽しい。現実と夢が交錯する 映像が幻想的。

                                 ☆ヴェルディ「マクベス」(2008・イタリア・3h12'カラー)(演出)A・ノーブル(出)ゼリコ・ルチッチ、バンクォー/J・レイソー、M・グレギー

 

 

〈深志高校名画鑑賞会放映リスト〉 1953年〜1954年

                                                      放映場所 C:セントラル座、K:解明座

 

                                 ☆「パリの屋根の下」(1930・仏・96'白黒),(監・脚)ルネ・クレール (音)R・モレッティ (出)A・プレジャン,,P・イレリ〈放映C1953/6/01〉

                                 ☆「ミモザ館」(1936,仏,109'白黒)  (監 ・脚)J.フェデー, (出)F.ロゼ―、P.ベルナール                                      〈放映C1953/7/26〉

                                                                          ☆「ジェニイの肖像」(1948,米,86'白黒) (監)W.ディターレ,(出)J.ジョーンズ、J.コットン                                    〈放映K1953/9/26〉   

           ■画家が公園で出合った少女を描いている時に彼女が失踪。 彼は彼女を捜していると死んだと言う。だが彼女のボートを見た。彼女は幻?

                                                                             ◇ジョーンズは神秘的で美しい。

                                  ☆「自転車泥棒」(1948・伊93'白黒) (監)ビットリオ・デ・シーカ  (出)ランベルト・マジョラーニ              〈放映C1953/10/17〉

    ☆「パリの空の下セーヌは流れる」(1951,仏,105'カラー)(監)J.デュビビエ,(音)J,ウィネル,(出)B.オベール、J.ブロシャール 〈放映K1954/6/27〉

                                                           ☆「オルフェ」(1950,仏,110'白黒)、(監・脚)J.コクトー、 (出)J.マレー(オルフェ)、M.カザレス(死の王妃)、M.デア    〈放映1954/9/18〉

■神話を基に映画化。映画では、オルフェが王妃を愛すため冥界に行く。王妃は彼を愛すため彼を殺して冥界に留め置くのが辛 い。

                                                                妻も事故死で冥界にいる。彼は冥界に留まるかるか妻と地上で生きるか選択を迫られ、結局、後者を選んだ。

 

 オルフェ

 

<高校時代に観たその他の映画>

 

                                                                               ☆「巴里祭」(1932,仏,89'白黒)(監)ルネ・クレール,(撮)J.ペリナール,(音)M.ジョベール,(出)アナベラ、J.リゴー、P.イレリー

☆「風と共に去りぬ」(1939,米,222'カラー)(監)V.フレミング,(原)M.ミッチェル,,(撮)A.ホラー,(音)M.スタイナー,(出)V・リー、C・ゲーブル

                                                                   ■南北戦争を生抜いたスカーレット・オハラの波瀾万丈のエピソード。アカデミー9部門(作品/主演女優賞、他)受賞作。

                                                                                   ◇高1の時に これを観たが、大人の心理を理解できなかった。戦前にこれだけの映画が、カラーで出来るとは驚きだ。
                                                                           ☆「哀愁」(1940,米,109'白黒)  (原)R.E,シャーウッド,(監)マーヴィン・.ルロイ 、(出)ヴィヴィアン・.リー、ロバート..テイラー

                                                                                   ■大戦下のロンドン。.出会った二人は愛合い乍ら悲しい結末へ。 麗しい男女、戦争、 すれ違い、「別れの ワルツ」。.

                                                                                   ◇リーの可愛い表情が悲しみを引立てる。彼女はオリビエと離婚後、病に冒され一人寂しく53歳で死ぬ(1913-67)。
                                                                        ☆「わが谷は緑なりき 」(1941・米・118'白黒)   (監)J・フォード (出)W・ピジョン、M・オハラ、グレゴリ-・ペック

                                                                              ☆「カサブランカ 」(1942,米,102'白黒)(監)M.カーティス,(出)ハンフリー・.ボガード、 イングリッド・バーグマン◇アカデミー賞

                                                                              ☆「誰がために鐘は鳴る」(1943・米・170'カラー)原)E・ヘミングウェイ(監)サム・ウッド(出)G・クーパー、I・バーグマン

                                                                              ☆「赤い靴」(1948,英,134'カラー)(監)M.パウエル,(原)H.C.アンデルセン,(音)B.イースデイル,(出)M.シアラー、A.ウォルブルック

                                                                              ☆「第三の男」(1949,英,101'白黒)(監)キャロル・リード(原)(脚)G・グリーン(音)アントン・カラス(出)アリダ・ヴァリ、ジョセフ・コットン

                                                                              ☆「羅生門」(1950,88'白黒)(監)黒澤明,(出)三船敏郎、森雅之、京マチ子、志村喬 ◇ヴェネツィア国際映画祭グランプリ受賞

                                                                              ☆「真昼の決闘」(1952,米,85'カラー)(監)F.ジンネマン,(出)G.クーパー、G.ケリー  ◇西部劇と言えばこれだ.!クーパーが格好良い。.

    ☆「恐怖の報酬」(1953,仏・伊,131'白黒)(監)アンリ=ジョルジュ・クルーゾー,(出)イヴ・モンタン ◇カンヌ国際映画祭グランプリ&男優賞 

images/V.Leighjpg

       

                                               V..Leigh「哀愁」                     I.Bergman 「カサブランカ

 

 

《メル友との通信》

                                                                湖南さん、こんにちは!  From tonton

先日、映画の話をした時に忘れてしまった題名は、「シャーロット・グレイ」で した。ケイト・ブランシェットが扮するイギリス女性シャーロット・グレイが第二次

大戦中にフランスに渡り、名前を幾つか使い抵抗活動する映画です。レジ スタンス闘士ジュリアンと行動を供にするのですが、本名を明かす事が出来ない。

映画でジュリアンの父がグレイに 「あなたは何故戦うの?」と問うと、彼女は「国の為です」と答え た。すると、彼の父が「国の為に戦う人なんかいないよ。

                            皆家族の為、愛する者の為に戦うのだ」と言います。危険が迫って来たので、彼女は彼 と別れ、故国に脱出します。やがて戦争が終わり、彼女は再びフラ

                                                              ンスの彼を訪ねます。彼が庭の手入れをしている所へ彼女が来て「言い忘れたことがあったので来ました」と言います。この一言で涙が止まらなくなり、人に

                                                             気付かれないように泣きましたが、涙は左右の頬に伝わりました。機会がありましたら是非観て下さい。でも僕だけかな、あんなに感激したのは。 ではまた

 

                                                               Aqua_Sura 様    From Konan

                                                          あなたがハンガリーへ旅したいとの記事を読み、私の経験を書きます。 91年夏と92年夏、夫々1ヶ月と半月、ODA業務のためハンガリーへ出張しブタペスト拠点

に各地を回りました。余暇に、リスト音楽堂ピアノ鑑賞、ブダ城・美術館、センテンドレ.Kovacs陶芸館、陶器市場、バラトン湖遊覧、ドナウ河畔散策、 オペラ鑑賞

                          (男が娘の家の窓辺で毎夕恋歌を歌iい娘を落す話など)、杏の香 がするパーリンカを飲みながらナイトクラブでボヘミアン演奏を楽しみました。

 

                                             Konan 様  From Aqua_Sura

なんて素晴らしいことでしょうか。1ヶ月もの間ハンガリーを満喫されるとは!しかも二度も。ハンガリーはゲルマン民族大移動 で9世紀終り頃からコーカソイド系 

アジア遊牧民フン族が移り住み、フンガリアからハンガリーになったと、昔 ヴァイオリンの先生に教わりました。それ以前の4世紀頃、モンゴル平原匈奴の末裔

フン族は西へ移動を始め、強大な戦闘部隊の彼ら はゲルマン諸族に脅威を与え、ゲルマン民族大移動を誘発。その後フン族はハンガリー草原に 落着き、5世

紀には西ヨーロッパを 席巻。アッティラが支配した頃、最盛期を向え、ドナウ河中流域のパンノアに大帝国を築くもアッティラの死後帝国は崩壊。やがて 新たな

侵略者の波が押し寄せ、6世紀にはアヴァール族の支配となり 、フン族は姿を消す・・という事らしい。アジアの血が入って いるせいか、音楽、陶磁器の絵付けセン

                         スなどが妙にしっくりと私に馴染みます。パーリンカを飲みながらボヘミアン演奏を聴けたら、 どんなにか楽しいでしょうね。多分最高でしょうね!

 

 

【音楽・美術鑑賞】

 

 ['00/66/28] (東文化会館)東京シティ・フィル管弦楽団:コダーイ「ガランタ舞曲」、バルトーク「管弦楽のための協奏曲」

 ['03/09/22] (サントリーH)ジャパン・ヴィルトゥオーゾ交響楽団:ベルリオーズ「ローマの謝肉祭」、ドビュッシー「海」、他

 ['08/05/28] 東京国立博物館「薬師寺展」光背を持つ煤だらけの日光・月光菩薩像(国宝)を観た。

 ['10/03/15] 東京国立博物館「長谷川等伯没後400年特別展]にて:「昇倫図屏風」(墨絵)を観た。

 ['12/01/06] (スミダH)ウイーン交響楽団:「芸術家の生活」、「美しき青きドナウ」、「ツィゴイネルワイゼン」他

 ['13/05/20] 上野西洋美術館「ラファエロ展」鑑賞。500年前のルネッサンス時代にタイムスリップしたようだ.。 

 ['13/06/23] 『南涯館』公開記念音楽会:(フルート)篠山由紀子「アルルの女」、「夏の思い出」、(ハンドベル)「星に願いを」他

 ['14/10/19](サントリーH)日本センチュリー交響楽団(指揮,飯森範親):マーラー交響曲第2番「復活」鑑賞