ウィスキーの作り方

           これからウィスキーの作り方について書きます。どのくらいの方がどれくらい知っているのでしょうか?
           ウィスキーには、4つの条件があり 1、原料は穀物 2、糖化は自分の力で 3、蒸留方法は2種類
           4、熟成が不可欠です。
                                     
                        1.穀物                          2.糖化
                  大麦麦芽のみを使うのは              大麦は発酵させた後に粉砕し
                  モルト、トウモロコシやライ麦を           温水に浸す。こうする事で麦に
                  使用するのはグレーンと原料に          含まれるでんぷん質が酵素の力で
                  よって区別する。                   分解し糖を含む液体が出来上がる。

                                            
                      3.蒸留                            4.熟成
                  作業毎にモロミを加える単式蒸留               雑味を取り複雑にまろやかに
                  と連続してモロミを投入する連続式蒸留の          する為 樽に寝かせる。又
                  2種類があり、作る酒により使う。                ウィスキーに樽材の香りや成分を
                                                      移すという役目もある

          ウィスキーのが出来るまでの工程概略
            ウィスキーの原料は穀物である為、ワインの原料となるブトウと違い糖が少ない。
            糖の少ない穀物はそのままでは、アルコールにはならないので 大麦を発芽させデンプン質を糖に変える
            酵素を発生させる必要がある。大麦を大麦麦芽に変える作業は、ウィスキーならではの工程といえる。
   

工程NO 工程名 工程概略 工程NO 工程名 工程概略
原料 原料は、大麦やトウモロコシなどの
デンプン質の多い2条大麦が主に使われる
どの穀物を使う場合でも大麦麦芽を使用する。
発酵 ろ過した糖化液を菌が活動し易い20℃前後
冷却し、酵母を加える。酵母の働きによって
発酵が進み、糖化液はアルコール度数6〜7の
モロミに変化する。
製麦 大麦を発酵する作業。床一杯に大麦を広げて
攪拌するのが伝統的手法
適度に芽が伸びたら乾燥し、発芽を止める。
専門業者でやることが多い作業。
蒸留 アルコールと水の沸点の違いを利用して
加熱を行いアルコール分を濃縮する。
単式蒸留と連続式蒸留の2種類があり
蒸留所ごとに独自のノウハウを持つ。
糖化 粉砕麦芽と温水をゆっくり混ぜ合わせ、
デンプンを糖に変える。マッシング作業とも
言う。3〜4回に分けて温水を加えた後
に糖化液を抽出する。
熟成 加水してアルコール度数を63度前後にさげ
てから熟成する。
ウィスキーのシンボルとも言える琥珀の液体は
この熟成によって生まれる。


  

1