直線上に配置

     イワシ・ソバ春巻き    

イワシを活用したアイデア料理コンテストで最優秀賞を戴いた、苦心の作です。

レシピ

 

材料

 4人分

●皮

 イワシ・・・・・・・・・・・・・4尾

 牛乳・・・・・・・・ 1/3カップ

 そば粉・・・・・・2 1/2カップ

 強力小麦粉・・・1/2カップ

 白ゴマ(皮なし)・1/3カップ

 

 

●中に入れる具

 イワシ・・・・・・・・・・・・・・6尾

 長ネギ・・・・・・・・・・・・・・1本

 ウメ漬け・・・・・・・・・・・・3個

 青じそ・・・・・・・・・・・・・10枚

 味噌・・・・・・・・・・・大さじ3杯

 牛乳・・・・・・・・・・1/3カップ

 酒・・・・・・・・・・・・・大さじ2杯 

 みりん・・・・・・・・・・大さじ2杯

 揚げ油・・・・・・・・・・・・・適宜

 

1. イワシ4尾は頭とわた骨を取って小さく刻み、白ゴマ・牛乳を加えてスピードカッターにかけて砕きます。
2.

@にそば粉と小麦粉を加えて練り、麺棒で出来るだけ薄く伸ばして(横14cm×縦12cmくらい)切っておきます。同じものを6枚つくります。

3.

6尾のイワシは頭とわた骨を取り、小さく刻んで熱湯でサッとゆで、ザルにあげます。

4. フライパンで3をカラいりし、二等分して味噌・みじん切りのネギ・みりん・酒・牛乳1/2を加えて練ります。残りのイワシはウメ漬けの裏ごし・青ジソのみじん切り・牛乳を加えて練ります。
5. Aのイワシ、ソバの皮にCのウメ味のイワシあんと、味噌あんを包んで、牛乳をのり代わりに塗って包み、カラッと揚げます。

所要時間30分

 

青じそ (あおじそ (青紫蘇))

 

日本では葉や花を香味野菜として刺身のつまや天ぷらなどにする。青紫蘇の葉は野菜としては「大葉(おおば)」とも呼ばれる。西日本の一部では「青蘇(せいそ)」とも。 

 

 

※このクッキング集では青じそ青ジソ大葉といった名前で表記されています。

統一していませんがご了承ください。

 

赤紫蘇 (あかじそ)


日本では梅干しなどの色づけに使う。また葉を乾燥させたものは香辛料として(特に京都で)七味唐辛子に配合されることもあるほか、ふりかけなどにも用いられる。また、熟さない実を付けた「穂じそ」花が開き掛けの「花穂じそ」も刺身のつまに用いることがある。

 

 


最初のページへ

料理の目次のページへ

直線上に配置