直線上に配置
                         

      昆布豆おこわ

※大豆とコンブの煮豆に「おこわ」(御強)と合せた料理です。

大豆は食物繊維を多く含み、「畑の肉」とも言われ健康な体力づくりに欠かせない高蛋白食品。登呂遺跡でも発見された程、日本で古くから利用されている大豆の煮物料理、です。

 

レシピ

 

 

 材料

 ◆4人前◆

昆布豆・・・・3カップ(作り方別記)

もち米・・・・3カップ

トマト缶・・・・1個

ケチャップ・・・大さじ3杯

コンソメブイヨン・・1カップ

酢漬けのしょうが…1本


添え物(甘味噌漬け、胡麻豆腐)

豆腐(小)・・・1個

炒りゴマ ・・・大さじ3杯

有れば木の芽・・4枚
味噌床

 西京味噌・・・大さじ3杯

 だし味醤油・・大さじ2杯

 酒 ・・・・・大さじ2杯

 味醂 ・・・・大さじ1杯

(野菜のピクルス)

 人参、蓮根、きゅうり、アスパラ、ベビーコーン、ブロッコ リなど、季節物をチョイス

 やさしいお酢1/2カップ

 砂糖・・・・大さじ2杯

 塩・・・・・少々

ローリエ・・・1枚
(野菜と手羽のにこごり

 赤、青、黄色、ピーマン・1個ずつ

 椎茸 ・・・・4個

 手羽先・・・・5本

 出し汁 11/2 カップ

 だし味醤油・・大さじ1杯

 味醂 ・・・ 大さじ1杯

 酒・・・・・・大さじ1杯

 ゼラチン・・・5g

1.

もち米は、洗って水に1時間浸し、水切りしたもち米を炊飯器にセットして、米すれすれに(☆内)を混ぜて炊く。

(☆種を取り除いたトマト、ケチャップブイヨンを混ぜる)
 「昆布豆は事前に、昆布と水煮大豆を圧力鍋で、甘辛く煮て置く」

2. 添え物、豆腐は味噌床に一中夜ガーゼに包み、漬け込んで置き、串にさしゴマを付け木の芽をのせる。
3. 野菜のピクルスは「やさしいお酢」とその他を合わせ一中夜漬こむ。
4. 野菜と手羽先のにこごりは、野菜を千切りにしてレンジで3分かけ冷ます、手羽先は骨を取り記載 の調味料でやわらかく煮て取り出す。煮汁にゼラチンを溶かし細かく刻んだ手羽先と野菜を入れて、冷やし固め、食べやすく切る。
5. 器には、らんの葉を敷き(2)、(3)、(4)を盛り合わせ上下に炊きあがった「おこわ」に昆布豆を混ぜ、形で抜いて盛る。そのうえに細切りの酢しょうがを少々散らす。
   
   
   
 

 

西京味噌(さいきょうみそ)は、関西地方を中心として広く作られる

米糀を多く配合した白黄色の甘口味噌の通称で、通常味噌汁用の味噌

が12%前後の塩分であるのに対し5%前後と低いのが特徴である。

 また、『赤味噌』に対して「白味噌」と称される事もある。   

ローリエ(仏語:laurier)とは、月桂樹の葉を乾燥させた香辛料。

 

にこごり

煮こごり(煮凝り)は、ゼラチン質の多い魚や肉などの煮汁が冷えてゼリー状に固まったもの。この煮汁がゲル化する性質を利用して、煮込んだ材料ごと冷し固めた料理のことも指す。

料理の目次のPart7のページへ

最初のページへ

直線上に配置