八十士弘道の沢鉱山跡 廃車 探検: 北の細道 八十士弘道の沢鉱山

八十士弘道の沢鉱山で廃車に会う




北海道紋別市

  紋別での産金の歴史は明治38年に遡る。
枝幸砂金から四散した人々が、八十士流域のバラスが枝幸砂金地帯と酷似していることから、
本流、支流とも砂金の発見に至り、紆余曲折の鉱区出願が行われた。

昭和18年の金山整備による設備の配置転換は、
鴻之舞、沼の上をはじめ、紋別地方の産金鉱業界に大打撃を与え
戦後も往時の繁栄を取り戻すことさえ不可能な状況に追い込んでしまった。

しかし、この間に金鉱山の逆境をよそに登場したのが本地方の水銀鉱山であった。
起爆剤、艦底塗料、そして化繊・農薬・整流器と消費増加に伴い水銀価格は上昇の一途をたどる。

本坑もそんな中、辰砂鉱が砂鉄状となって存在する箇所を鴻之舞鉱区内で発見され、
昭和18年以降、設備や人的資源を鴻之舞から移行し生産に当たった。
一時はイトムカ鉱山に次ぐ生産量を誇り、終戦と共に休山した。

本坑では夥しいRCの崩れた遺構に出会う。
これが何か紐解けたのは、後の資料館での地誌からだった。





水銀・ダム・廃車・・・


遺構
( ̄u ̄;)遺構



トップページへ