奥の細道「白河の関」「平泉」「立石寺」「最上川」「大垣」  解答/解説


白河の関

問1 詩歌に遊ぶ人。詩歌など風雅なことを愛好する人。
問2 @いかで都に(←五七五七七の短歌の音数律を頭に入れて。以下同じです。「つてがあったなら、何とかして都へ便りをしたい。今日みちのくへの入り口である白河の関を越えたと」が一首全体の意味。)
    A卯の花の(←「見ないで通り過ぎる人は誰もいないから、卯の花の咲いているこの垣根は人を止める白河の関なのだろうか」。卯の花の「白」と白河の関の「白」が共通、人を引き止める「関」が眼目。)
    B紅葉(←「都を旅たつ時には枝の葉は青葉であったが、ようやく到着すると紅葉が散り敷いてる白河の関であったよ」。都と陸奥との距離感、「青」と「紅」と「白」の色彩が眼目。)
    C秋風(←「都を春霞が立つのと同じころに出発したが、ようやく到着すると秋風が吹く白河の関であったよ」。都と陸奥との距離感が「霞」と「秋風」で表されている。)


平泉

問1 奥州藤原(氏)(←4・5字。この段は、奥州藤原氏の栄華、義経との結びつき、頼朝との対立、義経討伐…などの多くの伝説の舞台として訪れ書かれたもの。)
問2 源義経(←眼前の景に義経の悲劇的最期が重ねられ、時の移るのを忘れて落涙しているのです。)
問3 杜甫・春望
問4 卯の花・夏
問5 以前から評判を聞いて驚いていた(前々から高い評判を聞いていた)(←「耳驚く」は、聞いて驚くの意。)
問6 さみだれ


立石寺

問1 寺院を創設すること
問2 一度見ておいたほうがよいということ(を)(「べし」は適当の助動詞。)
問3 (←「蝉の声」がする季節。夏は4・5・6月、よって、選択肢の中ではイとなります。)
問4 佳景寂寞として心澄みゆく(←「美しい風景が静まり返り、心が澄みとおっていく」の意。句は「自分の心も閑寂の世界にしみいっていくようだ」という感慨が詠まれています。)


最上川

問1 通行するのに困難な場所危険な場所
問2 マ行四段活用の動詞「臨む」の連用形「臨み」の(「み」が)撥音便化したもの。
問3 実際に最上川を船に乗って下ってみると、流れが急で危険を感じるほどであったという実感。(←俳句の五・七・五はそれぞれ上五・中七・下(座)五と名づけられています。「舟を下す。…水みなぎつて、舟危ふし。」に着目してまとめます。)


大垣

問1 まるで生き返った者に会うかのように
問2 九月六日になるので(←「なれ」は動詞「なる」の已然形、「なれば」は確定条件、ナルノデと訳せていますか?)
問3 「ふたみ」は伊勢の地名の「二見」と「蓋」・「身」に掛けられ、「行く」が「別れ行く」と「行く秋」と上下にはたらくように掛けられている
問4 松尾芭蕉・江戸時代元禄期・蕉風

 奥の細道「白河の関」「平泉」「立石寺」「最上川」「大垣」の実践問題(有料 1タイトル200円)を提供しています。定期考査に出題が予想され、大学受験力アップにもなる問題です(「解答用紙」「解答」「解説」「全文対訳」付き)。メールにPDFを添付して送信します。2タイトル以上同時発注の場合、1タイトルにつき100円プラスするものとします(たとえば、「白河の関」/「平泉」/「立石寺」3タイトルで200+100+100=400円)。
 実践問題(PDF)を購入を希望する人は、下にある「実践問題購入メール」をクリックしてメールを送信してください。メールには、件名に「筋トレ国語」、本文には『タイトル名(ex.『奥の細道「白河の関」「平泉」「立石寺」)』の実践問題を購入します。』「氏名・学校名・学年」を必ず入力して送信してください。実践問題が着信した日から3日以内を目安に(金融機関の非営業日はカウントしません)、指定された金融機関(ゆうちょ銀行/三菱東京UFJ銀行)の口座に料金を振り込んでください。
 PDFについて知りたい場合は、下の「PDFとは」にリンクしてください。
なお、 即応できない場合がありますので、必要に応じて「○月○日○時までに」と指定ください。期限を過ぎる場合は送信しません。

 「用言実践筋トレ」(有料 200円)を提供しています。今のうちに用言(動詞・形容詞・形容動詞)をモノにしておきたいと思っている、入門期・展開期あるいは受験勉強段階のどの時期でも確実に文法筋力をつけることができます。「説明を読んで理解する」「書き込んで理解を確かめる」「練習問題を解いて確実なものにする」ことができる、実践的な教材です。「レベル1」→「レベル7」とレベルアップしてゆき、「ファイナル」で完成するように組み立てられ、A4版11ページから構成されています。学校などで色々持たされているけど、いまひとつ取り組む気になれない人向けの、短時間で効率よく習得できるもの。メールにPDFを添付して送信します。
用言筋トレ (PDF)の購入を希望する人は、下にある「実践問題購入メール」をクリックしてメールを送信してください。メールには、件名に「筋トレ国語」、本文には、『用言筋トレを購入します。』『氏名・学校名・学年』を必ず入力して送信してください。教材PDFが着信した日から3日以内を目安に(金融機関が非営業日はカウントしません)、指定された金融機関( ゆうちょ銀行/三菱東京UFJ銀行 )の口座に料金を振り込んでください。
 PDFについて知りたい場合は、下の「PDFとは」にリンクしてください。
なお、 即応できない場合がありますので、必要に応じて「○月○日○時までに」と指定ください。期限を過ぎる場合は送信しません。

PDFとは

実践問題購入メール*ルールやマナーを逸脱していると判断されるメールは、以後、送受信不可となる場合があります。*




奥の細道「白河の関」「平泉」「立石寺」「最上川」「大垣」 問題へ

奥の細道「白河の関」「平泉」「立石寺」「最上川」「大垣」 口語訳へ

奥の細道「白河の関」「平泉」「立石寺」「最上川」「大垣」 解答用紙へ



トップページ 現代文のインデックス 古文のインデックス 古典文法のインデックス 漢文のインデックス 小論文のインデックス

「小説〜筋トレ国語勉強法」 「評論〜筋トレ国語勉強法」

マイブログ もっと、深くへ ! 日本語教師教養サプリ


プロフィール プライバシー・ポリシー  お問い合わせ