|
大弘法通り
|
大きな地図で表示
青のライン・・・大弘法通り |

大弘法通り |

大弘法通り |
愛知県春日井市
JR中央本線の勝川駅北口にある勝川大弘法は昭和三年に建立された。 高さ18mの像は勝川の名所となっている。駅前の商店街が大弘法通りである。通り名はこの他にもグーグルマップやかすがい郡上踊りのチラシでは弘法通り、街灯のポールでは大弘法様参道、通りにある接骨院の看板ではこうぼう通りと多彩な表記となっている。勝川の地名の由来は庄内川を歩いて渡れる場所と言うことから「徒歩(かち)川」と呼ばれていた。現在の「勝川」と書かれるようになったのは、家康が勝利した小牧長久手の戦いの時からと云う。
|

大弘法像 |

弘法大師石碑 |

大弘法様参道への案内 |
空海ゆかりの地 へ |
|
|