野口整体講座〜基本からの整体法講座 年間定期講座のご案内 野口整体を基本から、整体法講座 ◆本年度より 整体法初等講座 を開講します。 現代社会の生活は「身体をひとまとまりに使う、感じる」 と云う生きることの基本からますます遠ざかっていく世界です。 五感だけでなく、触感、気配感、共感と云うものからも 遠ざかりつつあります。 体感と云うものが脳に与える大きな役割を本当には知らず 心身一体と云うことがどういうことか捉えられない治療学も 「健康」と云うものの本来あるべき実像を描けないまま なのです。 健康を「整体」と捉え、元気を「要求」と捉え返す野口 整体の世界への道案内をいたしたく、 野口整体、その基本である整体法の基礎からお教えする 年間講座を始めます。 触れ方、押さえ方、愉気と云う方法、施術者本人の 身体の改革、動きの変革、等々 野口整体の身体観、世界観へとご案内いたします。 野口整体の世界は極めて独特なものです。 その身体の捉え方、変動の使い様、手と身体の捌き、 いずれも一般的な通念とは相当に隔たった感覚のもの ですが、それゆえ現代社会をまったく異なる視点から 見渡し見直せる羅針盤になるともいえるのです。 身体感覚、気を動きと変化で捉える、体の自律調整、 幅広い身体智の世界がそこにあります。 野口整体の技法であり生活法であり、世界観でもある 整体法と云うものは一般的な衛生観や対症療法的な ものとまったく捉え方が異なっています。 「病気」と云うものの捉え方も、災厄と捉えず身体の裡側 の要求の表われと捉えます。 変動として、自律的な改革としてそれを能動的に捉える のです。 このような哲学に基づいた技法のため、難解と云えば難解 全体像を掴みにくいと云えば掴みにくい、、と云うことに なるのですが、その個性的な手法の中に現代世界の解決 しがたい難題への回答となる様々な知見と知恵が蔵されて いるのです。 この深い野口整体の森の道案内たるべく、その第一歩を 踏み込むお手伝いをいたしたく整体法の初等講座を、 開講いたします。 以下に記載のように一年間の定員による講座となります。 初等講座の対象は、野口整体入門者、初心者から 経験者までどなたでも参加可能です。 初等講座の主たる目的は「感覚を育てる」と云うことに 尽きます。 また、来々年度開講予定の中等講座は、 原則として過去の初級講座、中級講座また29年度よりの 初等講座を修了した受講者が対象となります。 中等講座は、整体法の世界をさらに一歩踏み込んだ気法 的な側面を探究する講座となります。 その主たる目的は「感覚を伝えるには」と云うことになります。 初等講座は、平成29年春、4月より開講します。 中等講座は、平成30年3月からの開講予定です。 初等講座は野口整体の入門者のための講座です。 整体法の基礎である愉気、行気、自律的運動法である 活元運動などをお教えして参ります。 その独特な気の捉え方が、講座を通しての主題となります。 手を当てるというもっとも簡易な方法が、いかに大きな 変化を身体に呼び起こすかの実体験を積んでもらう講座 となります。 今後、さらに進んで中等、高等講座と開講できれば 幸甚に尽きると考えております。 道を求めておいでの方々はどうぞ、ご参加下さいませ。 ![]() ★申込期限は4月14日で終了しました!! ※会場等の都合により定員になり次第締め切る場合があり案す。 ご了承くださいませ。 (お問合せ、ご相談等は⇒コチラへ) ■第3期整体法講座 初等講座 定員制 (年間コース、年10回)
※第三期整体法講座 内容予定 ◆初等講座 「整体法の基礎〜気応と感応」 1、気の角度 〜気的コミュニケーション
◆中等講座 「整体法と応用
|