1720/02 - 1721/02
元ヴュルツブルクの教皇領に宣戦布告。
フランス・コルシカからオルレアネ・ブロワ・ポワトゥー
の3プロヴィンスと計2050ダカットを得て和平。
さらに教皇領とフリースラントを併合、コルシカを属国化。
ちなみに併合した両国はコアプロヴィンスだったので BBR 上昇は少なめ。
これでランダムイベントでコア化した領土は全部取った。
またイベントでコア化しないかな♪
1723/01
統治レベルが41に到達。国策は悩ましい所だがオーストラリアらしく「芸術の守護者」を選択。
これで今までのボーナスと合わせて黙っていても国威が勝手に上昇するようになった。
1726/11
オーストラリアが遂に神聖ローマ皇帝に選出される。
まあ HRE これしか残っていないんですけどね。
1728/04
陸軍レベルが43に到達。ホワイトコート歩兵にアップグレード。
それにしてもオーストリアの歩兵は防御に偏りすぎてバランスが悪い。
1729/01
BBR が下がったので奴隷制度廃止法及び海賊対策法を可決。
1729/01 - 1729/02
アンスバッハに宣戦布告、翌月併合。
賠償金よりも領土早期獲得を優先した。
1730/01 - 1731/04
スカンジナビアに宣戦布告。
丁度キプチャク及びオスマンと戦争中だったため実に良いタイミングでの宣戦となった。
スカンジナビア・属国マインツ・オルデンブルクから
メーメル・ワルシャワ・マインツ・リューベック・アルトマルク
の計5プロヴィンスと1350ダカットを得て和平。
ちなみに属国だったマインツはランダムイベントでコア化していた。
1732/08
属国コルシカを外交併合。
もうスライダーが動かす所が無いため、地方分権に寄ってもそれ程のダメージにならないのである。
その結果 HRE 諸侯で残ったのはオーストリアのみになった。
1735/09 - 1736/06
フランスに宣戦布告。イギリス・フランス両大国と同時に戦う。
イギリス・フランスからモルビアン・フィニステール・グロースターシャー・グラモーガン・
マルケ・グウィネス・アーマー・ヘッセン・ノルマンディー
の計9プロヴィンスと計550ダカットを得て和平。
1736/01
新王マリア=テレジア2世即位。能力値は 8-3-5。だから何で外交が低いの!
1738/01 - 1738/05
まだまだ手を緩めない。フランスが独立保障していたキプロスに宣戦布告。
フランス・キプロスからアーマー・ヘッセン・ノルマンディー
の3プロヴィンスと計2750ダカットを得て和平。
1741/08 - 1742/06
今度はイギリスに宣戦布告。
イギリス・マカッサル・フランス・アルマニャックから
オックスフォードシャー・リンカーン・ランカシャー・ヨークシャー・アンジュー・ヴァンデ
の計6プロヴィンスと計2100ダカットを得て和平。
さらにアルマニャックを属国化。
終戦直後首都を包囲されたイギリスが北米のスタダコナに遷都。
何故かAIイギリスは首都を北の僻地に移転したがるんだよなあ。
1747/08
海上の未踏査区域と植民できる空き地が無くなった所で
事実上不要となった国策「新世界の探索」を「権利章典」へ変更。
まだ奥地が残っているが、今回植民はオマケなのでそこまで行く気は無い。
1748/07
第2弾、属国オルデンブルクを外交併合。
1748/08 - 1749/10
フランスに宣戦布告。
イギリス・フランスから
ロンドン・イースト=アングリア・ノーサンバーランド・カンブリア・サントンジュ・ガスコーニュ
の計6プロヴィンスと計450ダカットを得て和平。
さらにイギリス弱体化のためマヤ・アステカを再独立させる。
1751/01 - 1751/12
スカンジナビアに宣戦布告。
スカンジナビアからカッセル・ブランズウィック・リューネブルク・ブレーメン・ハンブルク・モルディブ
の6プロヴィンスと150ダカットを得て和平。
これでドイツ完全制覇。
1753/07
日曜学校の設立。税収減と引き換えに反乱率低下と回収率アップ。
占領地をカトリックに染め上げる!
1755/02 - 1756/01
フランスに宣戦布告。今回の目的はただ一つ、イル=ド=フランス!
ただ戦勝点が86%も必要なのではるばる南米まで遠征しなければならない。
フランス・イギリスから
イル=ド=フランスと計600ダカットを得て和平。
フランスをヨーロッパから追放した。
またイギリスも既にイングランド・ウェールズを獲得しているため、
対英仏戦はここで小休止としたい。
残るはアルマニャック・サルディーニャ・ユトランド半島・バルカンといった所か。
1758/11
摂政評議会。能力値は 7-6-5。
能力は悪くないが何故このタイミングで宣戦できない評議会にぃぃ!
1758/12
第3弾、属国アルマニャックを外交併合。これで本当にフランス完全制覇。
1762/10
新王ルドルフ5世即位。能力値は 7-5-3。やっと宣戦できるぞ。
1762/10 - 1763/07
先ずはオスマン帝国属国のボスニアに宣戦布告。
オスマン帝国・ボスニアから
ブルガス・エディルネ・マケドニア・ボスニア・アレッポ・モガディシュ・マジールティーン
の7プロヴィンスと300ダカットを得て和平。
1763/11 - 1764/02
サルディーニャに書類偽造の上で宣戦布告、即併合。
カース=マルツゥこのネタはもういいって。
1765/01 - 1765/08
まだいくよ!オスマン帝国属国のセルビアに宣戦布告。
オスマン帝国から
ラリッサ・ジャニナ・アテネ・コルフ・モレア・アカイア・ナクソス
の7プロヴィンスと850ダカットを得て和平。
ちなみにセルビアはランダムイベントでコア化しているため併合を急ぐ必要は無い。
1767/02 - 1767/06
そしてオスマン帝国に虐められていたスカンジナビアに宣戦布告。
スカンジナビアからスレースヴィ・ユトランド半島・フュン
の3プロヴィンスと250ダカットを得て和平。
ふう〜。
1721/06 | カミラロイ | 172502 | スンバ | 172605 | スンバワ |
1726/11 | クリル | 1730/03 | ブル | 1730/06 | サハリン |
1731/08 | ボネ | 1735/05 | ポッセ | 1742/10 | ウオロドゥーグー |
1742/12 | ウカリ | 1744/09 | アンボン | 1764/04 | キリバス |
1764/08 | バヌアツ |
フランスを追い出しイングランド・ウェールズを制圧しヨーロッパが白くて気持ちよくなった。
後はイギリスもヨーロッパ追放したりオスマンをさらに叩いてミッションクリアしたり
インド半島に進出したりしたいけどポルトガル叩かないとなあ。
収入1000ダカット超えてるからなあ。