2024年11月28日(木)曇りのち晴れ 佐柳島二日目 |
翌朝。この日の日の出は6:50。
6時に起きて部屋の中で体を目覚めさせてから6:30に外に出ました。寒い!
朝の凪の時間ということでさほど風は感じませんでしたが気温はけっこう低いですね。
空は晴れていて、広島はきれいに見えていましたが、その上には分厚い雲が…こりゃ日の出はダメかな。
「今日も寒いよ」
そうだねぇ…まだ今は風が弱いだけいいかもしれないけど。
日の出は雲に隠されて見えず。まあこればかりは仕方ない。(^^;
海もきれいに茜色には染まらなかった。色が付けば、もっと露出を絞って猫をシルエットにするんだけど、この色じゃね。
青空は見えているんだけど、雲見るとやっぱり今日も風が強くなりそう。暴れてるもの。
日が昇って明るくなった。堤防の上で朝礼?(^^;
朝の砂浜で。この子はこのあと、どさくさに紛れておトイレしました。
浜を歩くときは「地雷」に注意です。(^^;
流木で爪とぎ。
静かな朝の浜。同宿の女性2名はまだ部屋にいるようで外に出たのは私一人だったようで。
風が出てきたな…。
沖を行く貨物船。
朝8:00に長崎を経由してくるはずの船は直接本浦に入港して折り返していきました。風が強い日は長崎の港に入港するのが難しいことがあります。港口狭いんですよね。遠目に見ると波はないように見えますが、やはり海上ではかなり強い風が吹いているようで。
雲の流れが速いので日が出たり翳ったり、あたりの明るさはめまぐるしく変わります。
みんな、おはよう!
島の方が猫たちに朝ごはんを。
さあ、私も朝食に戻りましょうか。
ホステルでは昨夜の雨の名残。まだ下が濡れてますね。
朝食後、ここの猫たちと遊びます♪
このホステルでは20匹近くの猫の世話をしていて、彼らは自由にホステルの中と外を行き来しています。ただ客室と食堂には猫は入れないというルールがありますが。
陽が出てきたのでみんな日向ぼっこに。
ここの良さは、たとえ悪天候の日でもここにいれば猫たちと触れ合えるという点なんですよね。他の島だと土砂降りや強風の日は猫たちは物陰や家の軒間に隠れてしまい飼い猫は家の中に引っ込んでしまうんで、せっかく行っても猫に会えないというケースがありますが、このホステルにいればたとえ雨でも屋根下で猫たちと遊べます。
洗面所・シャワー棟の前にある大きな板の間は彼らの遊び場。
ある意味、ここはここでひとつの縄張りなのかもしれない。他のどのテリトリーよりも待遇いいかも♪
私も遊んでもらいました♪
スイマセン。(^^;
この木も猫たちのジャングルジム。あちこち爪の跡が。
1時間近くここで猫たちと遊び、そして写真を撮って。気が付けば10時。
さて、だいぶ空も晴れてきたし、また本浦に行こうか。
10時の船は来たようです。ところが…。
折り返し出航した船がしばらくすると戻ってきてしまいました。どうやら高見島との間の潮目まで行って強い横風に遭って引き返してきたようで。危険と判断したんでしょうね。
しばらく本浦港に停泊していましたが、10:40過ぎに再び出航していきました。40分遅れ。
この分だと14時の船は来ないかもしれないですね。午後のほうが風が強まるって言ってたから…。
四国本土のほうはたぶん雨が降ってるんでしょうね。黒っぽい雲に覆われてます。
でもここ佐柳の上空はきれいに晴れていて。
ネット予報ではウェザーニュースのピンポイント予報でも佐柳は曇りときどき雨になってたんですけどね。なぜか晴れてます。
やっぱり私は「晴れオトコ」?(^^;
西風が来ない八幡神社は午前中は本殿まで陽が入る。日向ぼっこにはうってつけ。
また風がけっこう強くなってきました。でも猫たちはあまりあわてず騒がず。
考えて見ると、雨と違って風ってよほどの強風でない限り背の低い猫たちにはあまり影響ないのかも。騒いでるのは人間だけかもしれません。
正午。ランチの時間。ホステルに戻って昼食です。
ただいま。(^^;
食堂横の籠の中は猫ダンゴ状態♪今日寒いもんね。
なんだか一匹下にもぐってるような???
いつものカレーライスの昼食にアイスクリームのデザートつけて。
お腹が満たされたところで…さてちょっと食休みしましょうかね。