本文へジャンプ

社内に物流のキーマンを育てましょう。当研究所の教育プログラムをご活用下さい。

  • 物流現場スタッフ教育

    物流は現場で成り立っています。その現場をきちんと運営できるスタッフを抱えている企業ほど顧客から信頼感を得られることは間違いありません。
    物流現場にはその現場を自律的に運営していくための「現場管理」のしくみが必要です。そのしくみに基づき、QDCを守りながら実務を実施していく現場スタッフを育成します。
    当研究所では長年のノウハウに基づく「現場管理メソッド」をベースとした物流現場スタッフ教育を用意しています。もちろん、御社の実情に合わせたカスタマイズ教育へ変更することも可能です。

  • 改善スタッフ教育

    企業は改善の積み重ねで進化していきます。改善できない企業は競争から取り残され衰退の道をたどることになるでしょう。それほど「改善」の重要性が高まってきているのです。
    当研究所の名前には「改善」の二文字が入っています。まさに改善のプロ集団であることを自負しています。
    御社の中に改善のできるキーマンを育てましょう。一人でもキーマンができればそのノウハウを水平展開していくことが可能となります。
    物流業界でIE手法を身につけた改善スタッフを置くことは大きなアドバンテージになることは間違いありません。
    ぜひ当研究所の改善スタッフ教育をご活用下さい。

  • 当研究所BLOG「収益向上に貢献する物流コスト改善のコツ」
  • 月刊ロジスティクスIT連載中! 「これを読めばわかる!優秀な物流マンはこうして育てろ」
  • 第87回物流塾 講演「元荷主企業物流責任者が語る『荷主との交渉を有利に進めるための7箇条』」

ページの先頭へ戻る