本文へスキップ

有限会社KC設計は○○○○○○○○を専門とする○○○○○○○○会社です。

会社方針CONCEPT

日本の未来のために

有限会社ケーシー設計は、下水道管設計専門の会社です。

昨今、この業界もマニュアル化が進んでいますが、弊社は個人の技術力向上に努めながら仕事をしています。なぜなら、人口の減少によって日本の下水道設計の根拠となる考え方を知る人材が失われる可能性があると考えているからです。全国各地の下水道管の耐震や、劣化した下水道管の交換設計、その耐震設計などは、知識や技術を伴う考えと共に、その根拠がないと設計できないからです。

例えば、もし、あなたの住んでいる地域の下水道が使えなくなったとしたら、どうなるか想像できますでしょうか?それは水洗トイレ、お風呂、台所の排水ができなくなることを意味しています。これからの管が壊れたとき、それを使う地域の皆さまに安全に安心して使えるように設計する人がいなければ、風呂や台所、洗面所の排泄ができず、その地域に住む方々の生活は一変してしまいます。

弊社は、確かな知識と技術そ、そして経験積んだ設計者を育てていくことで、弊社の未来だけでなく、日本の未来も見据えた目標を持っています。下水道管の設計技術者を弊社から排出していくことで、日本の未来の子供たちや、孫たちが安心して安全に生活できる地域をつくることができると信じています。日本の未来のために…そんな思いで弊社は理念を基に日々取り組んでいます。

社長挨拶

有限会社ケーシー設計は下水道管渠設計及び、それにかかわるコンサルティング業務を行う会社です。

平成元年(1989年)に個人企業として発足、平成6年(1995年)に法人化し現在に至っております。

発足から汚水・薄い管渠整備計画に基づく実施設計に携わって参りました。

近年異常気象による浸水被害、未曾有の地震による震災被害により、インフラ整備も多様化してきており、浸水対策や耐震設計などの最新技術を積極的に取り入れた業務にも取り組んでおります。

わたくしは、会社を経営していくうえで、最も大切にしなければならないのは「人」と考えております。良い着眼・・発想なくしては、良い仕事はできません。個々の持てる能力を最大限に発揮できるよう職場環境の向上、ワークライフバランスを考え、仕事と生活の調和に積極的に取り組んでいます。

また、仕事をより良いものとしていくために、2つの点を大切に視体制作りにも取り組んでおります。1つめは、いろいろな物事について「何故だろう、どうしてだろう」という探求心を持つこと。2つめは、何事にも臆せずトライしていくチャレンジ精神を持つことです。

創立以来、積み重ねた信頼と経験、技術を大切に、弊社は社会資本の更なる発展に寄与すべく、来たるべき時代を見据えて飽くなき挑戦を続けてまいります。

今後とも一層のご指導とご鞭撻を賜りますよう心からお願い申し上げます。