
その日1日に起きたおもろい出来事や、感想
また自己中な考えや、いざと言う時の為の遺言(あ、危ねぇ〜)
などを日記形式で書きつづっていきたいな...?
などと思うが
なに分、ぐうたらなもので...(^^ゞポリポリ
また時々とてつもない名言を残す場合が...(笑)
![]()
11月30日 よい天気
早いもので今年も11ヶ月が過ぎてしまった
今年もあと1ヶ月となった
年明けには『ミレニアム』や『世紀末』と言われた本年も
残す所あと1ヶ月
皆にとってはどんな11ヶ月だったかな?
僕にとってはどんあ11ヶ月だったかな?
やり残した事はないかな?
やらねばいけない事はないかな?
残りあと1ヶ月...皆全力投球で
すばらしい21世紀の始まりに向けて
楽しく素敵な思い出に残る様な時間を送りましょう
そして運命のカウントダウンが始まる...
![]()
11月26日 晴れ
今日は1日
なんと11月も終わろうとしているにもかかわらずに
ポカポカとした暖かい1日となった
僕にしてはめずらしく超〜久々であったが
車の洗車なんぞをしてみたよ
毎度の事ながらワックスがけはしなかったが
ぼでぇ〜も窓もピッカピカ
半年ぶりにワイパーのゴムも交換してみた
しかしふと気がつけば20000キロ
そろそろオイル交換もしなければ...
タイヤの方もローテーションを換えて
うまくごまかしてはいるが
せいぜい後5000キロが限界かな?
なに分、車のぼでぇ〜が重いもので...(^^ゞポリポリ
しかしやはり1BOX車は非常に使い勝手がいいよ
荷物も沢山のるしね!
早く攻める走りのできるスポーツカーや
機動性やキャパシティのあるステーションワゴンにも
はばからず憧れはあるが
やはり僕には1BOXだ!
正確にいえば1.5BOXだが、ま〜いいだろう(笑)
のちのちにはこの車で、はるか10年前に
当時の愛車が故障でまったく動かなくなって
すっかり巨大な鉄の荷物となって帰る事となった
北海道にも遠征してみたいもんだ
しかし1人旅はかなりさみしいなぁ〜
誰か参加者はいないかな?
![]()
11月24日 晴れ
今日ふたたび僕の体にリューマチが発生した
「え?かつくんの年でリューマチ?」と思う人もいると思うが
なんと僕のリューマチとの戦いの歴史は長く
かれこれ22〜23歳の頃から今現在にいたるまで
実に・・・の長い年月に渡って
戦いの日々を送っているのである
今回の発生場所は左手の中指だ!
しかし幸いな事に今回は割と症状は軽くて
1〜2日あれば治まってしまう程度だ
が!このリューマチってやつぁ〜やっかいで
早い時には2〜3日で治まるのだが
長びかせてしまうと2ヶ月くらいは平気で
根付いてしまう...
こいつの痛みはなかなか表現しづらい物があるが
なんというか関節にボルトが入っているといか
まるで骨折しているかの様というか
力を入れたり曲げたりするとなかなかやっかいな痛みが...
しかしまぁ〜慣れてしまえばなんとかごまかしがきくのだが
できればこんな物は無いにこした事はないです
さすがに膝や足首、利き手の手首や指の関節に
症状が現れた時にはちょいときついが
そこはそれ、自慢の「なんやこらぁ〜」で
なんとかしてしまいながら生活しとりまぁ〜
皆さんも不規則な生活や、食生活には注意してくださいね
リューマチになっちゃいますよぉ〜(笑)
![]()
11月16日 曇り
今日はとてつもなく大変な事態が発生した
な、な、な、なんと先日セッティングしたばかりの
myコタツが
スイッチを入れても電気がつかない...な、なぜ?
しっかりとバッチリ、コンセントは入っているのに
このコタツの故障は今回で2度目になる
前回は中の赤外線の出る所が
すっかり腐食してさび付いてしまって
コードがボロボロに切れてしまっていたので
その周辺のコードから少しづつ線を拝借して
なかば無理やり修理をして一命をとりとめたが
中を解体して見てみると、やはり前回と同じ場所が...
しかし今回は電気の絶縁遮へい板の様な所が
やはり腐食してボロボロになってしまっていた
なんとか使い物にならない物かと
ハンダゴテやなんかを使って修理をしてみたが
電気ななんとかつく様にはなったのだが
なぜか火花がバチバチと...そして煙がモクモクと...
やはり電気の遮へい板の様な所を
ハンダゴテで固定したのには無理があったようだ
10年以上もの長い間愛用してきたコタツだが
さすがにもう限界なのかもしれない...(T_T)
あきらめ半分で新しいコタツを探しに
一路電気屋さんに向かった僕は
なんとそこで希望の星を見つけてしまった
なんとコタツの中の赤外線の部分だけが
コタツ本体と比べても、なんと破格の値段で...
っと言う訳でもなかったが、多少安く販売していたのである
「こ、これだ!これしかない」と思った僕は
1時間近くどうしようか迷ったあげくに
その破格の値段の中身だけを購入してみた
心も軽やかにスキップなんか踏んじゃったりなんかしながら
勇んで交換作業にとりかかった僕はがく然とした
なんと家のコタツと購入したコタツの中身が
金具の位置、ねじの位置 等があわずに
装着できないのだ...ど、どうしよう?
またしても僕は1時間近く、晩ご飯を食べながら
悩みに悩んでみた
ピンポ〜ン ひ、ひらめいた!
なんでこんな簡単な事を気がつかなかったのか
新しく新規に金具やねじをとめる穴を
あけてしまえばいいんじゃ〜ん
再び作業にとりかかってみれば
なんとものの10〜15分程度で
無理やり中身は装着されてしまった(笑)
ここに僕の愛用のコタツは
復活ののろしをあげたのであ〜る!
しかし購入したばかりの中身がなぜか時々
電気が消えてしまうのはなぜ?
![]()
11月14日 曇りのち 小雨
今日は食欲の秋...(?)と言う事で
秋の味覚、さんまを晩ご飯に焼いてみたよ
しかし魚を焼くのって、ガスコンロの魚焼き網で焼くのって
とってもむじゅかしいのね...
焼いている内にドンドンとさんまの皮がむけていって
剥き出しのさんま焼きになってしまった(笑)
しかたなくもう1匹を魚焼きグリルへ
な、なんとなんと
これがまたうまく焼ける焼ける!
表面はほんのりと焦げ目がつくように
さんまの旨みをしっかりと中にとどめたまま
そして身はしっかりとおいしく焼けたよ
さすがは魚焼きグリルっちゅ〜くらいの事はあるね
オマケで大根おろしなんかも作ってみたりなんかして
ちょいと晩秋に近い今日この頃の晩ご飯を
おいしくいただきましたとさ!(笑)
![]()
11月10日 曇り
今日は何やら超ひさびさの日記の更新となってしまった
気がつけば、もう11月...10月分の日記はどこへいった?
そう、10月といえば僕もとうとう三十路軍団の仲間入り
これで正真正銘とも言えるおじさんなんだろうか...(T_T)
そういえば最近は抜け毛も多いような...
心なしかお腹も出てきたような...
それでもいつまでも心は中学生なんだが、無理がある?
そういえば皆さん、最近はめっきり寒くなってきましたね
僕なんて今年は早くもこたつを出してしまいました
いやぁ〜例年だと年が明けてからしか出さないのだが
寒さが体にしみるんよぉ〜やっぱり年かしら
今年の夏は今までに体験した事のないほどに
むっちゃ暑かったせいか
秋っちゅ〜もんがないうちに、季節は冬に
思えば早かった今年1年も残す所あとわずか
今年は長年、なんと13年近く勤めた会社も退職して
来年の21世紀には、また新しい仕事が始まる
仕事だけにとどまらず僕の周りでも色々と大きな変化が
だが来年は新世紀の始まり
新しい命を授かった人も、新しい生活に入る人も
新しい仕事を始める人も、今まで通りの人も
皆がいい新世紀を迎える事ができるように
残り少ないこの1年...
悔いのない様にしっかりとがんばろ〜〜〜
7・8・9月分の日記はこちらから!
6月分の日記はこちらから!
![]()