
第四十六回 クビライを討て!
今回はクビライの大きさが目立った回でした。時宗の矮小さが目立ったとも云う(苦笑)
大体ど〜して頼綱の悪事の尻拭いをしに日蓮に会いに行ったりしてる訳??
しかも頼綱を擁護する理由が薄弱すぎる。
やたらと政をする者には〜と云ってて、確かにそうなんだけど只そればっかり云ってるから納得出来ないのさ。
そしてついに泰盛と対決っっ幕府ないがしろ発言炸裂です(爆)
弘安の役を前にして分裂してどうするよ(涙)。戦うのは御家人たちなんだよ。
今、それを云う事なのか。この国の為…の中に御家人は入ってないのか。よくわかんない。
しかし日蓮にしても無学祖元にしても、預言者か〜〜〜〜(失笑)
宗政っっっその抱いた子は師時か??何時の間にそんな子沢山に(微笑)
しかもしっかり成長してるよ。戦で負った傷は戦で治すなんて勇敢な言葉が聞けるとは…(よよ)
前回は云わなくかった(云えなかった?)生きて戻れの言葉は、もしかして宗政は次回お亡くなりに??
頼綱が影ながら頭を下げてたのも妙に印象に残るし…が、時宗命の彼が何故??(笑)
涼子も泰盛も皆時宗を思っているのに、命が短いと知ったからか素直に言葉を聞けない…やっぱりよくわかんないや。
佐志房のクビライ暗殺事件は、失敗する事がわかってただけに辛い事件でした。
ただそうしないといけない…息子たちの為に。
凄くわかりやすい…悪く云えば単純なエピソードだけれど感情移入出来ちゃう。
ちゃんと納得出来る理由があるんだもん。
クビライも大きな人物として描かれて、房を勇者と評した。ちらっと松本●士ワールドを思い出しちゃいましたが(苦笑)
もう少し蒙古側を描いても良かっただろうに。皇后逝去のシーンも唐突にしか思えなくて残念。
クビライと時輔との対話は実現するのかな。舐める様に見てたけどさぁ(笑)
相変わらず抽象的な望みばかりを云ってますが、達成出来るのでしょうか。幸せになれるのでしょうか…
そういや、桐子の存在って一体何だったんでしょう?(苦笑)
top/鎌倉北條一族/大河top/前頁/次頁
