
第ニ十六回 兄 弟 の 絆
時輔と時宗がああやって思いをぶつけ合うのって久しぶり。
道は違っても、目指すものは一緒なんだなぁ。
今迄、渡部さんに負けてる宗家って感じだったけど、今回は…と云うよりやはりだんだんと成長してるのか
見劣りしなくなってる気がする。
執権になってからって青いけど、たまにお?と思う表情や落ち着いた物腰が感じられるもんな〜
だけど…と結局文句になっちゃうけど(苦笑)、この後長老の反対を押し切って兄上を信じる、と云って時宗が北方人事を決め
義宗を遣わす事を決めた訳だけど、普通それをまず書面で連絡するでしょうよ。
時輔も幾ら隠密とは云え、時宗には一言あってしかるべきではないかと。
大体、南方の長しか居ないのに長期間どこへとも云わずに出かけてしまって良いのか??
それを云ってはドラマが成り立たない、と云われるかもしれないけど、ちょっとねぇ…
このすれ違いが悲劇を呼ぶってこのまま二月騒動に行くわけですかぁ。。。むう。
しかし祝子の出産シーンを彼らの対決に挿入する演出ってのは良かったのかな??
あの後で良かったよね〜
ですぐに息子との対面シーンだったけど、時輔の息子対面シーンもあって、泰盛が六波羅からの使いがあって若君誕生なんて云ってて…
凄く時間がおかしくないか??時輔はどこでもドアで京に帰ったのか?(爆)
その夜産んだんやろ?で時宗との対面はふつー直ぐだよねぇ?
でも他のシーンが入ってたから直ぐじゃなかったのかなぁ…何かヘン。ってそんな事気にしてたらダメ?(爆)
時輔〜〜幕府開幕から陰謀が蔓延って…ってそうだけど、アナタのじいちゃん、ひいじいちゃん、ひいひいじいちゃん(笑)は
凄く頑張ってたのよっっ武家政治を安定させようと奔走してたのよ〜〜〜その言葉は少し悲しいぞ(T_T)
時宗らぶらぶライバル(笑)桐子にはやはりいい印象はないのか?頼綱(爆)
さりげなく、意地悪してたよね。正室ご出産の祝いだ、なんか女の醜い争いかって〜の(笑)
後嵯峨法皇の病の床で、何故後深草院が居ないのか?(苦笑)宗尊親王が居るのにねぇ。
しかもぱわーあっぷしてるよ、前将軍サマ。コワイ〜〜〜(笑)
時輔もちょっと云いくるめられちゃったね…疑えよ、少しは。それが時宗側、幕府側にどう思われるかとか考えなかったのかなぁ。
時宗を信じているからって、それはヤバい。何をするか迄云わなくてもいいから一言あって当たり前だよな…
しかし、二月騒動の黒幕は宗尊将軍で朝廷対幕府って事なのねぇ。
しっかり末席に名越教時も居たもんな。足利は…関係してたのかな??来週泰氏が亡くなるみたいだけど、それと関係ありそう。
寄合で今更時輔と会った事を問題にするって何??
幕府の命に従う訳がないなんて、時輔は京で一体何をしてるワケ??
時茂が死んでからは京とのパイプは無かったの??大体今更監視する役目として北方を送るって遅すぎでしょ。
死んだら直ぐ送らないとねぇ〜〜ははは。はぁ(T_T)
で義宗が北方に就任っっぷち寄合(笑)で義宗が父長時も…と云った時、頼綱の表情が揺れてましたね。
細かい小技を使ってますなぁ。こういうの、後々関係してくると面白いんだけどね。
謝国明の館を襲撃したのは結局何だったのかな?
時輔の登場シーンを彩ったってコト?(笑)カッコ良すぎだよ(爆)
しかし謝国明とどうなるのじゃ??仲介を頼むだけか?
時宗と時輔がだんだんと以前と反対の事をせざるを得なくなってきたんだね…
人を信用出来なくなってきそうな時宗と信じる道を見つけて進みたい時輔。
元々、少年時代は健やかな子供だったもんな…戻ってきたって感じなのかな。。。しかし二月騒動でどうなるのか、楽しみでござる。
追記
その後の渡部さん主演のドラマ。女子高の歴史教師(笑)
授業風景で、承久の乱をやってましたよ(爆)これってわざとだよなぁ、やるなT●S(笑)
top/鎌倉北條一族/大河top/前頁/次頁
