
第十ニ回 暗 殺
未だ健さんの亡霊が一杯居るね(笑)
コロセ〜ってしつこすぎ(苦笑)時宗でなくても逃げたくもなるわいな。
今回は時宗側と将軍側と密談のお話よね。でも将軍サマの方は密談じゃないもんね(笑)あんな堂々とした密談があるかぁ〜〜〜
宰子の懐妊祝いの席なんだろうけど、彼女だけ他の人とは違う事を考えてるみたいで反対にコワイ。
こういう席で堂々とあんな話しちゃう将軍一派もコワイですぅ〜〜(苦笑)
時章と教時が出てきましたねぇ。この二人は異母兄弟で教時の母がゴロちゃんの娘だなんて・・・どーでもいいのよね?(苦笑)
二月騒動の序章ってとこですか。ちょっと早いけど。
個人的には将軍サマの「時がつく名前はキライ」(だったっけ??)がツボで大笑いしちゃったデス(笑)
足利頼氏は一応時輔に時宗が危ないと云いに来たんだろうけど、余りに情けないですな(苦笑)
幾ら当主とは云え、同席させているのは桔梗と師氏の失態だと思うわ。普通の神経ならあれが当然の反応だけど。
彼らの会談って穴だらけなんだもん(苦笑)
ドラマを面白くする為に、普通ではあり得ない状況にしてるのがとても鼻についちゃいます。すまん、それなら見るなって感じですが(爆)
面白くない訳ではないので困るんです(苦笑)
時輔はみにくき者だと云ってる割に、弟の心配をしてますね〜彼の中で振り子が揺れてる感じがとてもいいです(みーはーだけど)
以前から思ってたけど、時輔の背が高いのか時宗が小さいのかどっち??(笑)
時宗は未だ子供の段階を演じてるからなのかたまに引いてしまいますけど、自分自身を投影してこれから成長していってくれたらいいな〜と思います。
あのままじゃツライぞよ。全然時輔に負けてるよ(苦笑)
実時に追求されて、思い切り表情に出てる様じゃ未だ未だ。
暗殺し合う(苦笑)筈でしたが、先を越されてしまった長時さま。。。武士として頑張りたかったのね・・・でも方向間違えてるよ・・・
同じ一族だから仲がよいってのはないのはわかってるけど・・・この時代、確かに食うか食われるか、なんだけどさ〜
結局個人的な思い入れで、極楽寺流が得宗に敵対する訳ないじゃんっっと思ってしまうので、何を云ってもムダなんだけど(苦笑)
何も知らない方が単純に楽しめるよなぁ・・・なんて思ってしまいました。。。
川崎麻世は意外と(失礼っっ)良かったです。時代劇合うよ〜声もいいし、立ち居振舞いも決まってた。いい役者さんだったな。
その暗殺者八郎くんが登場!したけど、あれって必殺じゃん(爆)
それでどこの馬の骨ともわからない人なの??この後ど〜やって繋げる気??やっぱ霜月騒動までやろうよ〜〜〜
一応解説しますと八郎くんは平頼綱と云うのだけど、この後御内人の頭領、内管領まで行くのだ。時宗の息子の乳母夫にもなる。
時宗亡き後の幕府重鎮!
どーやって??(笑)秀吉じゃないぞ〜〜〜(爆)こっちはこっちでのしあがってゆくさくせすすとーりーに出来るじゃん(核爆)
あ、こういう事は考えちゃいけないんだったわ(苦笑)
北村くんはキライじゃないし異様な程の迫力があったんで期待してますけど、これで又時宗の影が薄〜くなっちゃう様なワキ出現で・・・どーするのよ(苦笑)
top/鎌倉北條一族/大河top/前頁/次頁
