作者の独り言2013年
12.30 211系長野色新N編成 一応完成となりました、明日の年越し臨から本格運用に入ります |
|
12.29 211系長野色新N編成 そして長野色ラインと顔の黒を入れクリアー仕上げまでです、もう少し綺麗にクリアを吹ける予定だったんですがね... |
|
12.28 211系長野色新N編成 ちょっと飛びまして既に塗装に入ってます、妻面の手摺とエッチングだけの物足りない縦樋を新たに取り付けパンタ周りに少し手を入れて 洗浄→ミッチャクロン→下塗り→前面白→シルバー まで塗ったところです |
|
2013.12.25 211系長野色新N編成 以前からTcTc'Mは用意できていたんですがこの度MM'ユニットを入手出来ることと成りました そういうことで残り中間車1両で頭数が揃うので3連組みの方に入っているTをM'化すれば6連貫通編成を完成させられる目処がたったら作業開始です。 先ずはTに主電動機冷却風取入れ口のグリルを取り付けなければ成りません、ユニット間で揃える為にMのグリルTのビートを削り取りエコーのパーツを取り付け完成です、MG用グリルは手抜きで省略です。 製品的にはグリルの違いだけのようなので若干のディテールアップをします |
|
10.29 大規模修繕 そして屋根周りを吹いてレタリングして完成です |
|
10.26 大規模修繕 既に出来上がりましたが順を追って。 青15号を吹いてそれらしくなって来ました またしても屋根を吹く前にガラス類を入れてしまいました...(笑) |
|
10.5 大規模修繕 Mcの接合部は補強板を入れました。序にいい加減なライトケースだった尾灯をエンドウ製に交換、前照灯共々実はシャープでよく出来てると思うんです そしてミッチャクロンマルチを下塗りに入れてクリーム1号です |
|
2013.10.1 大規模修繕 KSベースの115系B6編成ですが、Mcの車体接合部剥がれとM'のパンタからの母線を間違えているので一気にシンナープールへ行きました |
|
2013.9.15 運転会 今更ですが5.5の分です(笑)カシオペヤで行く白馬スキー号と115系(笑) |
|
2013.5.6 運転会 3.31でしたが今頃です(汗)実車は今だ登場しない211系トタ車です、スカラインで登場しても幕帯が1色になりそうなのでナノ移管説が現実に成るか否かに係わらず塗り替えに成ると思われるので見納めかも... |
|
01.30 EH500改なんちゃって仕様 一応完成の運びとなりました |
|
01.27 運転会 今年初の運転会です、なんちゃって仕様を何とか走れるまでにかることが出来たので持参です、結構それっぽく見えるような気がします(笑) |
|
01.24 EH500改なんちゃって仕様 パテ処理して手摺を取り付け、そして最初の色に白を吹き付けです |
|
01.11 EH500改なんちゃって仕様 なんとなくそれっぽく見えるかな... |
|
01.10 EH500改なんちゃって仕様. ただ今こんな感じです、お気軽に現物あわせで加工してそれっぽくなる様にと...所謂フリーランスなんでそれなりに楽しいです。 |
|
01.05 EH500改なんちゃって仕様 ここまで来ました、もう少しがんばれば目標物にもっと近づくんじゃないかと言われそうですが、これ以上が大変なんじゃないかと... |
|
01.03 EH500改なんちゃって仕様 遂にと言うか早速手を付けました、私の嗜好を考えると何になるのか分かってしまいそうですが...(笑) |
|
2013.1.2 あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします 恒例の年越し運転です。 |
|
トップページへ戻る 2012年へ 2014年へ