作者の独り言2012年

2012.12.31
 来年のネタです(笑)


 それでは良いお年をお迎えください
2012.10.11 115系C16編成
 もし、もう一本暫定編成が必要で国鉄時代っぽかったらと言う想定の編成です、最後のMM'ユニットは113系が手に入りましたのでKsの雪切室を付けて115系1000番代化。
 103系のようにあまり手を入れないでお気軽に済ませようと思っていたんですが、やはり連結面の主電動機冷却風取り入れ口のダクトは気になるので適当に切り落として(下地調整はしてません...)塗っておきました、後は屋根の配管を加工しないと他と違和感有り過ぎなのでこれも加工予定です
09.18 運転会
 久しぶりの運転会、自慢の(笑)Ths115とレストア103系9連です。
若しかしたらMのジャンクボディが入手できるかも...
09.17 カツミ103系
 そんなこんだでMM'ユニットを先行完成、その後Tも完成させております
これで取り敢えず9連
2012.09.09 カツミ103系
MM'ユニットで型が違ったんですがMを入手出来ましたのでM'をT化して新規入手したMをM'化でユニットの仕様が同じになりメデタシ メデタシ です
2012.06.01 183系
 既に出来上がっています、クーラーキセやベンチレーターを灰色9号で塗ったんですが、やはりねずみ1号の方が良かったかな...
05.27 183系
 以前の115系C5編成以上なんですがヤスリ後等が結構出ていたものを修正します。が、パテはもう一回やった方が良かったですね...
0521 カツミ103系
 MM'ユニット完成してます、ただ下の画像じゃ全く分かりませんが恐らく最初期型の物は客扉の高さが違うんですね...ユニットで仕様が違うのは妥協したくないので次に入手した車体次第でMかM'のどちらかと差し替えます、因みに同じ塗料を使っているのですが本当に微妙に色が違ってしまいました...剥がして塗り直す気にはならないのでそのままですが次に差し替える際は車体の改造が伴いますのでMM'ユニットで剥がすようかな...
一応 McM'Tc'+McM'MM'Tc'で8連になっています、後2両で完成
2012.05.05 カツミ103系
 取り敢えず2両M103が入手出来たので剥離中です、しかし色々な仕様が有るんですね...

 そして6連の方は通電カプラー化工事です、素晴らしい集電性能で絶対にコテッと起動不能になることは無いし相当に線路・車輪が汚れない限り灯火類のちらつきも無し
04.18 カツミ103系
 暫定6連で一応完成です、どうにもインサイド仕様での調子が悪かったためパワートラックですが最終的にはMPへ換装します、他には通電カプラー化が有りますが取り敢えず形にしときました。
04.17 カツミ103系
 艤装作業です、その前に線路に置いて見たくなりました(笑)復帰以来初の通勤電車に感動...
04.14 カツミ103系
 画像では分かり辛いですが面倒な方から片付けたいのでHゴムとサッシへ色を付けました、後は屋根とガラスだけなので終わりが見えてきました
04.11 カツミ103系
 そして塗装です、ブリキ仕様の方はリアルに錆が出てますが研磨剤で磨いて800番のペーパー掛けしましたがあまり綺麗には成りません...サンドブラスターが欲しい(笑)そしてクレンザー洗いの後日光の朱色1号を吹いてそれっぽくなってきました
04.10 カツミ103系
 大きな問題発覚...昔のアングル位置が2_のやつは車高が高いんですね、そう言えばブログとかに書かれてたりMPセンタースペーサーの薄型が有るのを思い出しました(泣)
 何かイイ物はと物色したところMPのスペーサーがベストでした、動力車はボルスターを真っ直ぐに伸ばしてイイ具合に収まります
04.08 カツミ103系
 屋根上に上がるステップですが最近のエンドウ製品はプレス加工がしてあり、ピノチチオ製の製品を持ってたりしますが勿体無く思い線材でそれらしく作ってみました。
0.4_ではなく0.3_にするべきでしたが超オーバースケールな所を除けばまぁこんな所かと...自分的には無いよりかは有ったほうが、です
04.04 カツミ103系
 そして余計な(笑)作業に取り掛かります、連結面には殆ど手は入れませんが縦樋だけ帯板でそれっぽく付けておきます、生え抜き3両が付属編成になりますが、こちらはシールドビーム2灯化しました
2011.04.3 カツミ103系
 鋼体は復帰してます、ランボードの移設を行ったりでMcM'×2になりました
03.30 カツミ旧103系
 先ずはハイブリッド部分を剥がし元の鋼体と合体です、遥か昔にいい加減に切って貼ったのでやり辛い事と言ったらこの上なし(泣)
 そしてブリキ先頭車はMcへMはM'へ加工し動力車化する事にしました
03.27 カツミ旧103系
 取り敢えずジャンクを含めてMcMTcの3両が手配できました、モーター付きでもブリキボディってのが有ったんですね。Mcがブリキでした、しかしアングルは一体成型なんで最初期型ではないと思います、中間Mだけが真鍮だったんでしょうか...
 因みに103系ミツの3+7連にする事に決定しました
03.25 カツミ旧103系
 下準備として日光モデル製の台車を履いてるB9編成をエンドウ製に交換です、ディテールのシャープな日光製に対してボッテリした感じのエンドウ製ですが奥行きがありブレーキシューが車輪踏面に奥まってる方が好きなので在庫整理を兼ねての事になります。
 これで103系にする場合1ユニットは部品庫から出してきたDT22、もう1ユニットはカツミ旧製品DT21の外側のブレーキシューを切断して、最後の1ユニットへ日光DT21を使います薄っぺらいので都合がイイのです、101系にするのならそのまま使います。
2012.03.24 カツミ旧103系
 次?の素材です、カツミ超旧製品の103系。
元々TcMTcの3連だったものを切った貼ったでMcM'Tc'にしてたものですが、もったいないので塗装をやり直して再起させようと思います。
折角なんで10連化を目標にライトなメニューで仕上げます、妻面の窓を開けるとかまったく考えてないです。
 しかし顔を少しだけ修正してM'の低屋根化で101系800番代タイプにするか京浜東北のお古でミツに配置された3+7にPS23を搭載して山岳レイアウトにマッチさせるか、非常に悩んでおります(笑)
 2012.01.01

 謹賀新年
 今年もよろしくお願いします。

 毎年恒例の一人年越し運転会です。
トップページへ戻る   2011年へ  2013年へ