![]() |
私の場合は、基本的にパーツを別々に描いていき合成していくという手法です。 左右対象にあるパーツは対として捉えてください。 今回の目は、二つで一つのパーツです。 目の位置関係や大きさ、後で調整出来ますが、バラバラだと(私は)シックリこないですね。 色が合わないと最悪です(爆) カラーパレット(画面:ここでは向かって右)を作成し、他(背景)を暗くします。 暗くしたのは、作業を見易くするためです。 肌色に近い色でも構いませんが、私の飛蚊症チカチカ対策の色でもあります。 作業スペースに並べる感じでグリッド入りの元写真を開きます。 キャンバスと写真を何度も見比べながら描き進めていきます。 左目が描けたら右目の方へ描き進めていきます(←) 完璧に似せるのが一番なので、目、鼻、口用のグリッドが最重要で細かくなりますね。 他は、臨機応変に幅を変えたりします。勿論、精度が下がる程に粗くはしませんよ。 |
● このホームページにあるすべてのイラストの無断使用、転載を禁じます ● |
![]() |
![]() |
![]() |