1.自己紹介
6.ひとこと
・ペンネーム:はなぴす
・科類:理科二類
・現浪:一浪
・塾/予備校:現役のときは四谷学院、浪人のときは代ゼミ
・出身高校:神戸高校
・出身高校の例年合格者数:1~3人
〈本格的に東大をめざした勉強を始めた時期〉
高校三年生のゴールデンウィークあたり
〈生活パターン〉
浪人の時ですが、
4時半起床→2時間勉強→代ゼミ(6時まで)→2時間勉強→11時に就寝
〈各教科の勉強法〉
◎国語
国語は苦手科目で、あまりやっても伸びないなと思ったので、ひたすらセンターの過去問をやっていました。
◎数学
大学への数学のスタンダード演習と、新演習をひたすらやっていました。あとは塾の先生に過去問を添削してもらったりしていました。
◎化学
基本が大事だと思うので、高校で支給されたセミナー化学を何回もやりました。すこしでも疑問に思ったことがあったら図録などを見返して知識の確認もしました。
◎生物
生物は大学によって傾向が全然違うので、私は東大の過去問をひたすらやっていました。あとは化学同様、わからないところがあったら図録をみるようにしていました。
◎英語
東大の英語は要約や作文などがあるので、先生に毎週何問か解いていって添削してもらっていました。選択問題のところは過去問を解いて、わからない表現や単語を調べてまとめていました。
〈過去問の利用について〉
理科に関しては夏休みを利用して25ヵ年分すべてときました。模試の前までに終わらせて、自信をつけて模試に臨みました。
数学に関しては、初見の問題もとく必要があるなとおもったので、過去問は冬までとっておきました。
英語は大問ごとにわけて、一年を通してすこしずつやっていきました。添削してもらうのが大事だと思います。
国語は過去問といてません・・・
〈おすすめ参考書〉
英語→キムタツシリーズ
数学→大学への数学 スタ演、新演習
化学→化学I・IIの新演習
生物→生物合否決定問題攻略38
〈併願校とその合否〉
併願なし
〈センター対策〉
センターは時間との勝負なので、時間を測って解く、というのが一番重要だと思います。わたしは教科ごとに測って解いて、すぐ答え合わせをするということを繰り返してました。
〈模試成績〉
現役の時はD、Cをうろうろ、浪人の時はA
〈センター得点開示〉
801
〈東大得点開示〉
国語24
数学78
化学34
生物34
英語85
〈当日の過ごし方〉
いとこのうちに泊まってのですが、単語帳をみたりするぐらいでリラックスしていました。
〈自分の受験会場こんなところでした〉
工学部の2号館だったと思います。ちょうどいい温度でリスニングも聴きやすかったです。
やはり受験で重要なのはモチベーションを保つことと、
適度な休息だと思います。
心身ともに健康であることが絶対条件です!