1.自己紹介
・ペンネーム:のすけ
・科類:文科三類
・現浪:現役
・出身高校の例年の東大合格者数:5人前後
〈本格的に第一志望の大学のための勉強を始めた時期〉
高校二年生になったころには受験を意識していました。高校三年生になる前の春休みに初めて過去問を解いて本格的な対策を始めました。
〈1日の生活パターン〉
学校があったときは、5:30起床→朝早く登校して授業前1時間ちょっと勉強→授業→家に帰って勉強→ご飯の前に筋トレ30分(重要)→夕飯→勉強→入浴・休憩→真夜中ごろには就寝
〈各教科の勉強方法〉
◎英語
帰国なのでほとんど対策はしていません。
◎数学
最も苦手でした。まずは毎日やって数学を勉強する習慣をつけることから始めました。学校の授業の予習と復習を中心にやりました。記述面で減点されないように、過去問を解いたら学校の先生に添削していただきました。
◎国語
好きだったので主体的に取り組んでいました。読書経験なども役に立ったと思います。現代文・古典ともに過去問を解いて学校の先生に添削していただきました。語彙力を養うために日々の生活の中でも辞書をよく引いていました(電子ですけど)。古典はいわゆる「薄物」を何冊もやって多くの文章に触れました。
◎世界史
世界史はまず通史を把握してから細部を覚えていきました。東大入試は第1問より第2問のほうが恐ろしかったので直前期は小論述を主にやっていました。
◎地理
地理は学校の授業がとてもよかったので助かりました。東大模試・本試の過去問は学校の先生に添削していただきました。京都大学の過去問が個人的には役に立ちました。
〈過去問の利用について〉
春休みに一回解いて傾向を把握したのちは、現代文以外、秋までほとんど手つかずでした。秋から少しずつやって、センター後に度の教科も4・5年分まとめて本番さながらの状態でやりました。
〈おすすめ参考書〉
★青チャート(数研出版)…土台を作るにはもってこいでした。演習を始めてからもわからないことはチャートで確認していました。