1.自己紹介

2.東大受験 ―勉強方法

3.センター/併願校について

4.模試成績と入試得点開示

5.東大入試本番について

6.ひとこと

・ペンネーム:とまと
・科類:文科三類
・現浪:現役
・出身:奈良

〈本格的に東大をめざした勉強を始めた時期〉
高2の冬

〈生活パターン〉
平日は早めに学校に行って、朝礼までの1時間ほど勉強していました。放課後も4時半から6時半まで学校で勉強し、それから塾で晩ごはんを食べ、自習室で10時頃まで勉強し、家に帰ってからは勉強しませんでした。休日は朝または昼から塾の自習室で勉強しました。睡眠時間の確保を一番に考えていました。

〈各教科の勉強法〉

◎国語
古文単語や漢文の句法をとにかく固める・現代文は何もしませんでした

◎数学
学校の授業で用いた問題集を中心に用いて、問題文の着眼点を見つけられるように訓練した

◎地理
学校の授業で扱った基礎知識の復習を反復しつつ、過去問を解いて記述することに慣れる

◎世界史
覚えるのが苦手だったので、教科書や資料集を用いて何度も覚え直した・センターの過去問で基礎事項の確認・大論述対策としては、大量に文章を書くことへの抵抗をなくした

◎英語
過去問、東大模試で出題パターンに慣れる・先生に自由英作を添削してもらう

〈併願校とその合否〉
東大しか受けていません(自信満々だった訳ではなく、私学は受かっても行かせてもらえなかったからです。ちなみに前期で落ちたら後期は大阪大の外国語学部を受ける予定でした。)

〈センター対策〉
二次試験で使わなかった生物は、センター対策の問題集を3冊解き、他の教科も冬ごろからマーク式の問題集を解きました。

〈模試成績〉
高3夏→冬で、AからCに下がりました。

〈当日の過ごし方〉
前日は、ゆるく確認する程度に世界史や地理のノートを見直そうとおもっていましたが、あまり集中できなかったので勉強はほどほどにしておき、リラックスすることを心がけました。

〈自分の受験会場こんなところでした〉
あまり覚えていませんが、長机に4人座ったと思います。内側の人がテスト中に席を立つときに外側の人も立たなければならず、見ていて可哀相でした。あと、仮設トイレの流し方が一瞬わからなくて焦りました。足で踏むボタンのようなものを踏めばOKです。

受験前になると、程度差はありますが、誰もが精神的に辛くなり、どうでもいい話をして笑いあえる友だちの存在がとても大切なものになりました。なので、私は予備校の自習室で一人で勉強するよりも、できるだけ学校に行って友だちに会うようにしました。
また、本番の話ですが、解答やめの合図があれば、回収されるまでは自分の解答用紙は見ないほうがいいと思います。私はその時間にしょうもない間違いを数個発見してしまい、次の教科へのモチベーションが大幅に下がったし、帰りの新幹線で泣いてしまいました。(ただ、このおかげで、もう受からないだろうからどうにでもなれとヤケクソになり、緊張がとけたというのも事実ですが)
あと、これは大学に入ったあとの話ですが、私はしたいことがないままに受かってしまった身なので、モチベーションが大いに下がり、非常に怠惰な生活を送っています。皆さんはこうならないように、やりたいことが決まっているとよいのではないかと思われます。
それではがんばってください!