二次試験激励!     収集:風来坊 校正:Junca

HN:拓郎

★去年のいまごろはこんな勉強をしていました

過去問が大体解き終わっていたので、その復習とか知識の整理がメインでした。どの教科も1日1回は必ず触れるようにして、感覚とかを鈍らせないように気をつけてました

★去年のいまごろはこんな生活をしていました

わりかし規則正しい生活をしてました。体調がなによりも大切なのは現役の時よく学んだので最大限気をつけました。

★試験当日や前日、やっておくといいこと&持っていくといいもの、注意点など!

試験の近くになったらセットとかで問題は解かなくていいと思います。点数低くて落ち込むとあれなので。時間配分などの感覚なんてもう何百回もやってるのだから忘れないと割り切り、まとめノートの見直しなどして、知識を整理しました。前日は早く寝ましょう!当日の持ち物のオススメは、温度調整の可能な服と音楽プレーヤーですかね。後者は、進学校などの人が固まって色々問題の話とかするのでそういうことが聞きたくなく、休憩中もリラックスして次の教科に備えたいという人に特にオススメです。

★受験生へメッセージ!

自信のある人は緊張感を損なわない程度に取り組み、自信のない人はこれまでの自分を信じて全力を出しきれるよう頑張ってください。となりの人より一点でも多く取るんだというその気持ちを忘れず最後まで頑張ってください、応援しています。

 

HN:zalgo

★去年のいまごろはこんな勉強をしていました

各教科をバランスよく過去問を解いていました。ヤバいと思った科目はすぐに押さえました。

★去年のいまごろはこんな生活をしていました

本番を想定した生活リズムに矯正していました。

★試験当日や前日、やっておくといいこと&持っていくといいもの、注意点など!

いっぱい寝て寝坊しないこと。友達と電話したりとか。

★受験生へメッセージ!

あとは、これまでにやってきたことが活かされるだけです!緊張してもいいので、力を出し切れるようにがんばってください!

 

HN:タピオカ

★去年のいまごろはこんな勉強をしていました

過去問や東大模試の過去問集をひたすら解いていました。数学が一番楽しく、数学と他の科目で半々くらいの時間を割きました(効果は得られませんでしたが笑)。

★去年のいまごろはこんな生活をしていました

直前講習がある日は自習室に朝からいて、それ以外の日は自宅か近くの図書館で勉強していました。
試験直前の5日前くらいから過去問演習は止めて、問題集の最初にくっついている例題レベルの問題を少しやって後は漫画とか読んだりしてだらだらする、という生活を送っていました。

★試験当日や前日、やっておくといいこと&持っていくといいもの、注意点など!

当日の教室は寒いところもあるのでカイロはあった方がいいと思います。
また机の幅が結構狭いので解答用紙を折って使っていました(折ったから採点されないとかいうことは無いです)。

★受験生へメッセージ!

かなり簡単な問題で合否が分かれることも多く、基礎を疎かにしないことが一番大切だと思います。残された時間はわずかなので、出来ることを精一杯やって、悔いを残さないように頑張ってください!

 

HN:らう

★去年のいまごろはこんな勉強をしていました

理科と英語を中心に勉強していました。理論化学の、答えは出せるが時間内に解答できないという問題を減らそうと努めていました。また生物については時間不足気味で全部を慌てて解いて満遍なく間違えるということが続いていたので、時間内に解ききろうとするのをやめ、手を出した問題で確実に得点することを目指しました。英語についても同様のスタンスでいました。リスニングの勉強は直前に予備校の講習をとったりそのほかの問題を解くなど、最低限の間に合わせにとどめました。国語に関しては現代文の記述を2,3日に一度、大問一つくらいのペースで見直していました。古典や数学についてはほぼノータッチでした。また、新たに何かを身につけることはほぼ諦めて問題演習を重ね本番の練習をすることに専念していました。復習もしていませんでしたがやったほうがよかった気がします。

★去年のいまごろはこんな生活をしていました

9時~10時に起き、2時頃に寝るという安定したリズムが、特に努力せずとも保てていたと思います。直前3,4日になるとさすがにこれではまずいと思い、起きる時刻を7時台にまで早めました。本番の練習をすることばかりを考えて過ごしていました。ストレスで摂食量が大きく変わるということもなかったと思います。

★試験当日や前日、やっておくといいこと&持っていくといいもの、注意点など!

自分はペンを握ってものを書くという動作で頭が冴えるのだということを知っていたので、試験当日は試験会場近所のカフェに試験場集合2時間くらい前に入り、計算や記述問題に取り組んでいました。試験当日までに頭を冴えさせるために何ができるか考えておいて、試験当日にはそれを実行すると良いと思います。また、試験当日は思っているほど悠々と勉強できる時間はないかと思います。勉強道具は不安ならたくさん持って行ってもよいかとは思いますが、使わずに持って帰るオチが待っていることも多いと思うので、頭を冴えさせるための本、計算問題などを持っていくと良いのではないでしょうか。

★受験生へメッセージ!

実力以上のことを当日にやろうとすると失敗することがほとんどだろうと思います。できることはできるし、できないことはできない、ということを肝に銘じておきましょう。当日までは、できることを増やすことに腐心しましょう。また、強く願えば努力するのはわけないことでしょう。強く願いましょう。

 

HN:たっぴー

★去年のいまごろはこんな勉強をしていました

前期に受ける大学の各教科の頻出単元を中心に、今までに解いた問題集で問題をピックアップして解いていました。時々大学別の20カ年を実戦力やテストでの集中力を保つために解いていました。
この時期はとにかく得意な科目は20カ年や問題集を解いて、より応用力を磨くことに専念して、苦手科目(や自信のない科目)は参考書やあまり難しくない問題集をもう一度解いていました。
この時期は前期までにすることを計画し、それをこなすことで自分に自信をつけることも大事だと思います。 2次力と自信を、復習を通して養ってください。

★去年のいまごろはこんな生活をしていました

去年のいまごろは、
朝6:30に起きる→河合で自習→昼休み→夕方まで自習→18時すぎにリフレッシュするため散歩へ(結構大事!笑)→21時まで自習→24:00に寝る
このサイクルをずっと続けていました。
この時期は勉強することももちろん大事ですが、勉強の合間のリフレッシュに気を遣っていました。自習室では暖かく夕方は眠くなってしまうので、外に散歩に行き冷たい風に当たって頭を冷やしたりしていました笑
けっこう夕方での散歩はオススメなのでぜひやってみてください!(もちろん散歩するときは暖かい服装でね笑)

★試験当日や前日、やっておくといいこと&持っていくといいもの、注意点など!

前日ではお世話になった先生や友達に応援メッセージを書いてもらったりして励ましの言葉を紙とかに書いてもらうことがオススメです!(これは強引に行くのもアリですが笑)
当日は甘いもの(糖分をとれるもの)、温かいお茶、ボロボロになった問題集(一番やりこんだ問題集)、先生や友達からの応援メッセージ、カイロ、筆箱、時計は必ず持っていきましょう!
会場によってはめちゃくちゃ寒いところや暖房が効きすぎて暑いところがあるので、当日の服装は重ね着できるようにしときましょう!現役生は制服でいくのがいいかな!

★受験生へメッセージ!

当日不安になる方がほとんどだと思いますが、そんなときは笑いましょう笑  笑うと自然とリラックスできますよー。
この入試までに自分が積み重ねた全てを出し切って、最高のパフォーマンスをしてきてください!
僕たちJOPは皆さんの合格をお祈りしています^^

 

HN:田中太郎

★去年のいまごろはこんな勉強をしていました

市販している東大模試の過去問や赤本を、時間をはかり解いていって実戦形式の演習を何度も繰り返していました。

★去年のいまごろはこんな生活をしていました

学校の自由登校などもほとんどなく卒業式も早かったため生活リズムを崩さないように二次試験当日の起床時間に合わせて起きていました。また、とにかく体調を崩さないように手洗いうがいなどをして人が多く集まる場所に行くことはできる限り避けました。

★試験当日や前日、やっておくといいこと&持っていくといいもの、注意点など!

試験前日は寝れなくてもとりあえず早めに寝る準備をしました。試験当日はイヤホンを持っていき周りの受験生の試験の内容などについての会話を聞かないように音楽を聞いていました。また2日目の昼休みには英語のリスニングを聞き、耳を慣らしておきました。

★受験生へメッセージ!

緊張はするかと思いますがやることはやったはずです。体調管理だけはしっかりして自信をもって本番に臨みましょう。幸運を祈ります。

 

HN:ゆきだま
★去年のいまごろはこんな勉強をしていました
二次の過去問をひたすらつぶしていきました。25か年はやりきれない科目もあったので、その科目は特に傾向分析をしっかり行いました。私大前日は私大の過去問を解いていました。
★去年のいまごろはこんな生活をしていました
11時半に寝て7時ごろ起きていました。学校や予備校に自習しにいって過去問を見てもらったり、落ちつけるカフェで軽い勉強をしたり、毎日外に出かけて気分転換をすることを心がけていました。あとはインフル予防になるというヨーグルトR-1は毎日食べていました。たとえプラセボだとしても効果があればいいなと。
★試験当日や前日、やっておくといいこと&持っていくといいもの、注意点など!
前日は今までの自分の努力を振り返ると少し安心できると思います。持ち物は、東大の場合受験票(センターのも!)と時計と筆記用具とハサミ(2日目)だけ鞄に入れたかちゃんと確認しましょう(๑′ᴗ‵๑) 忘れてもなんとかなりますが試験でのパフォーマンスに影響するので。笑
★受験生へメッセージ!
ここまできたら腹を決めて試験に行くしかないので、来たる本番に向けて体調管理に努めてください。という私は怖くてなかなか会場入りできず母に怒られてやっと正門をくぐり、緊張から手に汗を握りすぎて数学の解答用紙をふにゃふにゃにしてしまいました笑 つまり緊張しても大丈夫なので 緊張しちゃいけないとか落ち着かなきゃとかあまり考えずに行ってきてください。現役にしろ浪人にしろ、今までずっと本番に向けて準備してきたはずで、やっと憧れの大学で本物の試験を受けられるんですからきっと楽しいはずですよ(^ω^)

HN:珈琲

★去年のいまごろはこんな勉強をしていました

理科を徹底的にやっていました。具体的には、重要公式のまとめノートを作ったのちに、1日1年ペースくらいで京大25カ年の理科を物理化学のセットで解いてました。また、センター試験ではほぼ書いて解答することがなく、記述力が全体的に下がっていたと思ったので、過去問の国語や英語の記述問題を書いたものを添削してもらっていました。英作文は書き慣れも大切だと思っていたので、これも量をこなすため25カ年を使いました。数学は頻出範囲かつ得意範囲であるところと、A問題やB問題にしぼって勉強していました。

★去年のいまごろはこんな生活をしていました

睡眠をきちんと5時間ほどとり、昼に集中できるようなリズムにして行きました。学校は自由登校でしたが、ほぼ毎日直前講習や自習に行っていました。一緒の志望校の子などとお喋りできたりして気分転換にもなり、毎日行って良かったと思っています。

★試験当日や前日、やっておくといいこと&持っていくといいもの、注意点など!

前日は新しいことをやらずに、自分の今まで解いてきた問題集や過去問のノートやまとめノートなどをひたすら読み返していました。当日は2日とも家族にお弁当を作ってもらいました。お昼休みは試験会場でひとりでしたが、お弁当があってとてもうれしかったです。本番は変な緊張をしないためにも、できるだけ普段通りに過ごすのが一番かと思います。

★受験生へメッセージ!

自分の今までやってきたことを信じて、自信を持って全力を尽くしてきてください!

 

HN:そめそめ

★受験生へメッセージ!

ついに二次試験ですね。自分の受験勉強の成果を一回の試験で決めるわけですから、不安に駆られるのは当然のことです。僕が受験生の皆さんに意識してもらいたいのは、「二次試験の答案を書き始めるその瞬間まで、(センターを無視して)受験者全員が同じ条件にいる」ということです。当たり前のことですね。模試が良かった人、悪かった人、いろんな人がいると思いますが、全員が一回の試験の答案にすべてを左右されるわけです。ですから、とにかく今までの自分のやってきたことを試験開始の瞬間から最大限に答案に叩き込むことに専念してください。そしてそのためにしっかりと体調管理、集中力の持続ができるような準備を事前にしておくことが、直前にやみくもに勉強するよりもはるかに重要です。
それでは健闘を祈ります。


HN:けいてぃー

★受験生へメッセージ!

二次試験直前となりましたが、みなさん体調を崩してないでしょうか!?崩したという方は逆にこのタイミングで良かったとポジティブにとらえて、元気だ!って人はその調子で体調管理に気をつけましょう。自分はこの時期にはヨーグルトを食べたりして体に気を付けてましたね。勉強面は他の方に回すとして笑、体調面で言うと、二次試験本番の時に思ったことが少しありまして、それは試験中にトイレに行く人が多いということ!東大受験生特有なんですかね?でも、これまで経験してきたもしやセンター本番に比べても圧倒的にトイレに行く人が多かったです。二次だったからという理由ならいいですが、東大志望の人にはメンタル弱い人が多いっていうのが特徴だとしたら当然あなたたちにも当てはまる人が多い、ということになります。メンタル面は実は受験においてかなり大きな要素だと思います。そこで、実際どうすればいいかというと、模試などで圧倒的な結果を残すと一番いいと思いますが、今からでは遅いので笑、なんだかんだ私立一般を受けて試験慣れしとくのがいいかなあ、と思います笑。身も蓋もないアドバイスになりましたが、結構大事だと思いますよ!私立は金銭的に通えないから…って人も受験だけしたらいいと思います!練習です!以上凄く簡単ですが激励です笑頑張ってください。

 

HN:アオ

★去年のいまごろはこんな勉強をしていました

数学と日本史をメインにしていました。英語と国語は力を維持することを目標にして、実力向上の見込みが大きい数学と日本史に時間を割きました。特に数学と地歴科目は、余裕を持って全範囲の最終確認をしておき、試験日に見直すべきポイントをピックアップしておくと安心できると思います。また、過去問などは解答用紙や解答時間などを本番同様に設定していました。緊張感の中で時間感覚や判断力を訓練できたので良かったと思います。

★去年のいまごろはこんな生活をしていました

24時ごろには寝て7時ごろに起きていました。昼食後には15分程度の昼寝をしていました。昼寝は時間の無駄になるかと思いきや、午後の勉強への集中度が高まるので結果的に勉強効率が良くなりました(と信じたいw)。ノー塾ノー予備校マンだったのですが、引きこもりだと身体に良くないと思ったので時々高校の自習室で勉強しました。高校の自習室は、(1,2年生は授業中なので)人が少なくて風邪をもらいにくいし、すぐに職員室へ質問に行けたので良かったです。

★試験当日や前日、やっておくといいこと&持っていくといいもの、注意点など!

当日までに、持っていく参考書と見直すポイントを確認しておきましょう。あと、消しゴムとか時計とかは心配だったので2つ持っていきました笑。眠気覚ましにエナジードリンク的なものがあると安心です(コーヒーはお腹が弱い人にはおすすめしません)。注意点としては、やはり体調を整えておくことでしょう。試験前日の真夜中に熱を出して目を覚ますなんてことが無いように!!!

★受験生へメッセージ!

直前期は、実力をつけるための努力以上に、自分の実力を100%出せるようにするための努力をするのがいいと思います。体調管理然り、弱点の確認然り…。みなさんが自分の実力を余すところなく発揮して試験を終えられることを祈っています!

 

HN:地学マスター

★去年のいまごろはこんな勉強をしていました

本番トレーニングです!Z会や過去問、模試の過去問をしていました!入試の前日は、英単語の見直しや古文単語の見直しを徹底してやりました!

★去年のいまごろはこんな生活をしていました

本番で普段通りの力が出せれば合格できる、と思い落ち着いていました。とうとう本番が来る、という実感もなかなか湧きませんでした。リズムは塾の自習室で勉強していました!10:00-20:00まで、そこまで詰め過ぎずやっていました!自由登校期間はほとんど学校には行きませんでした。

★試験当日や前日、やっておくといいこと&持っていくといいもの、注意点など!

いままで一番やってきたボロボロの問題集や参考書、テキスト!!これだけやったんだから大丈夫!そう思えるなにかがあるといい気がします。京大の入試はめっちゃ楽しいお祭りです!面白いビラ、看板、コスプレしてる人、テントやこたつが、なぜか外に!その雰囲気を十分に味わってください!実用的なものでもっていくといいものは京大の地図かなにかあると、食堂を探したりできるので便利かも!

★受験生へメッセージ!

まず、いままでお疲れ様でした。辛いことばかりですよね。受験って。なんで勉強してるんだろう…って思うときもあったと思います。でも受験の先には輝かしい未来が待っています。受験を乗り越えた人でなきゃ味わえない志望校での大学生活が待っています。大学生活には自由な時間があり、過ごし方は人それぞれ。やりたい放題できます。辛いのはあとほんの少し。いままで頑張ってこれたなら本番も頑張れる。落ち着いて普段通り問題にぶつかってきてください!入試が終われば大学生のあなたが待っているはずです。

 

HN:けんと

★去年のいまごろはこんな勉強をしていました

過去問メインでしたが、特に理科の得点を上げるべく、必ず物化セットで解いて、処理スピードの向上や時間配分の試行錯誤に努めていました。

★去年のいまごろはこんな生活をしていました

0時就寝6時起床を心がけていました。万が一にでも風邪を引きたくなかったのでなるべく家から出ないようにしていました笑

★試験当日や前日、やっておくといいこと&持っていくといいもの、注意点など!

当然ですが前日は早く寝ましょう。大学にもよりますが、会場は暖房がガンガンに効いていて特にお昼食べたあとは眠くてしょうがなかったです、眠気覚ましになるものがあればいいかもしれません。

★受験生へメッセージ!

自分が受かったときのことを目を閉じて想像してみてください。自分の番号が確かにそこにある状況、みんなと喜んでいる姿、よくやったと褒められている姿。それはなにも妄想なんかではなく、あと一ヶ月もしないうちにきっと現実になる光景です。あとは今まで磨き上げてきたものを信じて、橋を渡って向こう側に辿りつくだけ。健闘を祈ります。

 

HN:Junca

★去年のいまごろはこんな勉強をしていました

「これ知ってるはずなのに忘れちゃった…」ということだけは避けたかったので、いままでやってきたことをとにかく完璧にするための勉強をしていました。たとえば英語は1年間ルーティンにしていたDUOの例文の暗記、数学は二次の過去問10年分、国語は良問とされる過去問の復習…など。暗記については、心配なものをまとめてルーズリーフに書きだして行くと便利です。わたしは覚えきれていない年号を直前までチェックしていました。

★去年のいまごろはこんな生活をしていました

本番前1週間はストレスでおなかをこわしていました(T_T)その甲斐あって(?)か、当日は元気いっぱいでしたがo(^^)o
感染症を避けるため、カフェ勉強を控えめにして人ごみをうろつかないようにしました(わたしは歩き回りたくてうずうずしていたんですが、母に止められました笑)。

★試験当日や前日、やっておくといいこと&持っていくといいもの、注意点など!

会場までのルートは前日までに実際に行って確認することをおすすめします。また当日は混雑が予想されるので時間にはじゅうぶん余裕をもってね(^^)
それから、地方から行く人は勉強道具以外の荷物をあらかじめ宿泊先に宅配で送ってしまうのがおすすめです。荷物が重いと移動も大変だし体力をつかうので(..)
持ち物としては防寒関係のグッズ(カイロ、ひざかけなど)を忘れないように! ただし部屋によっては暖房で暑くなることもあるので、脱ぎ着のしやすい恰好で行きましょう。また、文字がプリントしてある服は着ていくとややこしいので避けましょう笑

★受験生へメッセージ!

しんどさの先には必ずご褒美が待っているはずです。ほんとうに合格できるのかな…なんて不安に思うかもしれません。でもそういう未来は必ず来るんです。
泣いたり嘆いたりするのは試験が全部終わってからに譲るとして、いまは自分にできる最善のことをよく考えてください。
みなさん一人一人のことを応援しています。