ジャズ日記として自分の中にあるジャズへの身近な思いなどを日記につづってます。ライブ感想もあり
 ジャズ日記・北海道 ジャズ・ブログ・日記・jazz・札幌・ジェリコ・jazz room
ジャズスポット ジェリコ・
スタンダード・ジャズ ルーム・ジャズ喫茶・
ジャズ話・詩・ポエム

       

文あれやこれや      2018年5/19禁煙 

地元での活動などとみんなで応援してる方たちの発売CDの紹介や発売をしてるモノのもあります 画像をクリック
 
委託盤あります

5/6(火/祭)
小林美由紀(vo)さん小林美穂(fl)さん長崎亜希子(cl)さん飛澤良一(g)さん中居千里(perc)さんでした
小林さんによるブラジル’その中の伝統のあるショーロ’それもエキセントリック ショーロ♪
曲の合間の紹介’説明にリオのカーニバルを垣間見てたような
小林美由紀(vo)さん小林美穂(fl)さん長崎亜希子(cl,accordion)さんの三人のトリオは普段は弦楽器もパーカッションもはいらない?
今日は+飛澤さん・中居さんで幅広く。長崎さんアコーディオンも予定してましたが、今回は無しでと。
思えば弦楽器無しとのことですが響きとしてはアコーディオンって弦楽器のようにも思えますね
癒しの弦楽器?♪
曲の合間の小林トークでも引っ張ってってくれる そんな夜でした
■YouTube配信(有料)もあり 視聴受付>5/3(土・ライブの3日前)13時~5/20(火)23時
受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02jidjk72pe41.html
アーカイブ視聴日は5/6(火)20時~(受付最終日5/20の2週間後)6/3(火)23時までとなります

また今日の終電ごろの予約が演奏者のみなさんからあり 他イベントの打ち上げでしたがみなさんジャンル関係のない顔ぶれで
盛り上がってました。食べ物のご注文もあり、僕も大盛にしてあげたりと。
勿論魔法?の粉もお出しして 笑


5/5(月/祭)
江良直軌(bs/leader)さん小板橋弦太(p)さん白井紘人(b)さん多田陸夢(ds)さんでした
ゴールデンウィークならではの帰郷の方やプチ旅行さんたちや、北大水産函館ジャズ研現役の方たちや
ちょうどそのOBさんもいて写真をいただいたり、今斜里にいますと来てくれたドラム女子さんやいろいろにぎやかでした
前々から江良さんは配信の時はピンマイクがいいなと思い今日装着させていただきました’なのに配信失敗しました 汗
メンバーさんたちとのやりとりのスペースが広く’これいいですね
でないとバリトンサックス吹きッきり’これはつらいだろうし。曲の幅も広がり、聞き手がワクワクさせてもらえる
終わっての後かたずけもいる方たちが元がどこそこのジャズ研だった方たちが多いので手づだってくれ助かりました

5/4(日)
今日は昼はボーカルセッションでした。ホストにピアノの中島さんベースに矢木さんのホストで
このお二人とジェリコでライブをやってくれる方もいらしてくれてて、気合が入ってました
ボーカルさんがどこかでライブをされる時によくかかわることのあるのが中島さんのピアノだったりすることが多いのでセッションではありますがキーの話を確認し合ったりも
みなさん実のあるセッションに盛り上がってました
夜 Tomoka(ds/leader)さん永田昴大(tp)さんfrom函館 成田颯希(tb)さん野村千晴(p)さん室本光貴(b)さんでした
トモカさんに久しぶりにお願いできたライブでした。今回は函館からトランペットさんをお迎えして。トモカさんのMCを聞くと函館によくいかれるそうで、その都度いろいろな方たちとの演奏があると
での仲での今回の組み合わせなのか。の編成で更な接点の方たちのオリジナルも組み入れた選曲で。全体にテンポが今日のテーマなのかと思うほどの統一感のある流れが’心地よく。ゴールデンウイークならではかもなジェリコへの新しい風’
■YouTube配信(フリー) https://youtube.com/live/arm2wHwXXto?feature=share
もあり&よろしければ投げ銭(応援チケット)も
投げ銭(応援チケット)&視聴期間 >5/4(日)20時~6/1(日)23時まで
受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02g346kngje41.html


5/3(土・祭)
田澤良介 (tp) さん石川良太 (p)さん 秋山勝彦 (b)さん Hiro Hamilton(ds)さんでした
田澤さんと石川さんの組み合わせはジェリコでは2度目となります。石川さんが仕事で?2年ほどベトナムにいる時にも
共演したいとベトナムにまでも来てくれたと’そんな仲で。
秋山さんはジェリコでは超珍しく、Hamiltonさんはいろいろな編成で。すごく次の音を思いながら弾いてくピアノ&ミュートでも音量が落ちない素晴らしいトランペット お客さんたちもお知り合いが多く’じっくり聞いてくれてました。
■YouTube配信(有料)もあり 視聴受付>4/30(水・ライブの3日前)13時~5/17(土)23時
受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02kbcb8n10e41.html


5/2(金)
「高齢者運転」僕もいくつか それなりの 歳になりました わ~いわ~い で今乗ってるプリウス’30系というこの世に車が登場するはるか前からあったろう型のプリウス マニアル2台後のな~んとオートマ。オートマって遊園地にあぐゴーカートの大きいやつ?と思ってた僕も2年ほど前にこれを50万で買い、納車される前にそれ以降の方のプリウスのタクシーに乗ったときにその購入し納車待ち中だと伝えたら プリウスで気をつけなきゃいけないことがあるんだけどと教えてくれたのがマンホールの様に上下の衝撃がくるか所でのブレーキは自信をもって強く踏んだ方がいいよと言われました。確かに何度かヒヤッとした思いがあります。ブレーキを踏む時と同時に上下の衝撃があるとなんと言いますかブレーキの圧?がフッとすっぽ抜けるようなときがあります。で、あら今踏んでるのブレーキじゃなかったかなぐらいあせる時もあります。そんな時もタクシーの運転手さんのアドバイスを守り自信をもってブレーキを踏み続ける’キリッ!この30系だけかもしれませんが、凸凹の上でのブレーキでは指さし確認済みと思うくらいの気持ちで


5/1(木)
池田伊陽バンド 池田伊陽(g/leader)さん井上大介(p)さん請川博己(b)さん佐藤俊彦(ds)さんでした
池田さんによるバンド演奏です。今みなさんいろいろの活動もされててバンドでの集つ円はなかなか難しかったりします
その中での編制でした。池田さんめでたくお仕事退職され、そのノビノビとされたお顔(いつも?)で、とても響くギター音
最近スタンダード演奏の活動が多くなった井上さんは久しぶりにお会いしましたがお顔も違う感じに’
の中での4人の演奏。エレベでドシっと真ん中に座る請川さんの貫禄’演奏後外人さんから「ドラムカッコいいです」と日本語で褒められて佐藤さん
。みなさん久しぶりのノンジャンル風演奏’とはいいつつも最後の酒バラでのしっとり始まりながらも隠しつつも?こぼれる彼らのノンジャンルセンス
素敵でした♪
■YouTube配信(有料)もあり 視聴受付>4/30(水・ライブの3日前)13時~5/15(木)23時

受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/020u7ax9bie41.html
アーカイブ視聴日は5/1(木)20時~(受付最終日5/15の2週間後)5/29(木)23時までとなります


4/29(火・祭)火祝)
ライブ後の打ち上げでかけたJEREMY STEIG FIRST ALBUMこれがいい
彼の名はエバンスのファッツ・ニューで知られたんだと思います

リーダーも出てますがいまいちな内容でレコード会社の意向だろうアルバムばかり
そのエバンスのアルバムに入る何年か前のファースト盤’ピアノにDENNY ZEITLINがはいったカルテットものです
今は入手は困難だお思います。リクエストなどどうぞ(LP盤でおかけできます)
瀬尾高志(cb)さん田中朋子(p,鍵ハモ)さん山下ヤスシ(p,acco)さん岡本広(g)さんでした
瀬尾さんたちによるベース9人ライブ後ツアー最終日となりました
今日の編成は札幌にいたころにいろいろご一緒されてた田中さん・岡本さんと山下さん
田中さんと山下さんがピアノや鍵ハモやアコーディオン持ち替えたり田中さん・岡本さんでのCDの中からの選曲も
リベルタンゴ’ただでさえ盛り上がる曲’瀬尾さんのアルコが光る’東京で活躍の某ピアニストが「瀬尾がアルコをやってるときは入っていけない」とその方にイワシけるほどの瀬尾さんのアルコで、ぐいぐい来る曲へ
お客さんで来てくれてたピアノの南山さんも加わりスタンダードを’これがまたいい
瀬尾4から瀬尾5になった瞬間でもありました。みなさん体調もよく 
学生だった瀬尾さんをライブに誘ってくれた最初の頃のギターさんも
いまの瀬尾さんの活動に感無量で聞かれてたのではないでしょうか
良き夜 明日からと東京の事’いろいろ濃い活動が待ってるんでしょうね
音楽の会話の合間にお子さんとの海での楽しい遊びのお話も 笑♪

4/28(月)
SAPPORO CONJUNCTION スタート♪
中島弘恵(p/leader)さん金澤英明(b)さん小山彰太(ds)さんでした
このトリオでの活動が始まりました。SAPPORO CONJUNCTION というバンド名もつき
気負うわけでもなく・かといいアピールに明け暮れるわけでもなく
この3人だからの内容深く’その選曲の中にもスタンダードではないけれど聞き覚えのある曲も
いろいろなところでの音楽が展開されてて、その中でもこの3人だから’が’
これから始まる♪
打ち上げをしてて中島さんと小山さんの横のお客さんたちと話が盛り上がり
小山さんの若い頃の山下洋輔 モントルー・アフター・グロウのリクエストがあり
かけてて坂田さんのボーカル(ボーカル?)ウケたりと 笑

4/27(日)
ひるSUN 大谷 那々葉(p/leader)さん椎津 慧太(as)さん齋藤 花奏(tp)さん長谷川 桐伍(g)さん砂原 涼太(b)さん北 裕介(ds)さんでした
大谷さんによるひるSUNライブでした。二部でのフルメンバーによるライブ’選曲もイケイケで曲により内容をたっぷりと掴み
大作に’これからを期待させてくれる内容でした
夜 岡田真弓(vo/leader)さん末岡えつ子(p)さん辻充浩(b)さん澤田香織(ds)さんでした
岡田さんによる久しぶりのライブでした。けがをして間に合うかと思いましたが、今日には治りご自分の靴でこれたと笑顔で語ってくれました
前もってチケット予約がすごい入っててもしかすると途中で予約打ち止めかと伺い僕の中で緊張が走りました
席の確保・両替の準備・アルバイトさん確保・後のメンバーさんたちも久しぶりの方たちなのでいろいろ思い出せるところは思い出しと
何か演奏するわけじゃない僕が緊張して臨みました。開けてみると歌さんたちが多くいらっしゃり、そのほかの方たちもフレンドりな方たちで
、と、バイトさんがいろいろ前準備してくれてて、とてもてきぱきとしてくれ超助かりました
でのライブ。譜面をみることもなく大きく歌ってくれました。演奏歴の長さをさりげなくライブに。共演者のみなさんも
心得た響き’歌いやすいだろうなと思いました


4/26(土)
ひるど 大塚義人(g/leader)さん稲光奏人(tp)さん後藤碧(p)さん高橋柱雲(b)さん北裕介(ds)さんでした
学園のギターの大塚さんのひるど演奏でした。就職前に好きな事をと楽しそうに一部から二部に向けた演奏ということが伝わる演奏でした
ギターってその人の中での歴史が伝わる’僕がギターが好きだからか、そう思えてる今でもそんな自分がいる気がします
って楽器によりその人が思うみえると思いたいものもあるのかなと

昨日の動画がアップされました(4/27)
フリー配信です https://www.youtube.com/live/csgnk18K3-Y
夜 田村真潮(p/leader)さん根岸りの(ts)さん野阪翼成(b)さんでした
サックス以外はこの前医大のジャズ研OBになったばかりのお二人’に囲まれた現役のサックスさんも余裕のようなものをかもし
リーダーが今日は最初に何曲かは決めてその後はその都度決めてゆくというスタイルと
そこからも聞き手にメリハリや展開が伝われば素晴らしいことだし・学生の頃の活動があるから更に花開くのかなとも
お客さんにもこの前までジャズ研現役だった方も来てくれてて卒業後も演奏できることをという超えたいラインが見えてるのではないかと
、今プロでやられてる方や仕事は仕事でしっかりされてて’でもえんそうかつどうもすばらしいかたや
、そこを超えてきた方たちなんだろうなと。昔のきねづかで終わらない攻めの演奏(激しいという意味ではなく)♪

4/25(金)
Jennie藤田(ds/leader)さん いしはらふじひろや(tp)さん安田和美(tb&vo)さん工藤紳(p)さん片山沙知恵(b)さんでした
ディキシーのみなさんです。ベースが今日は片山さんで刻んでくれ。途中からクラリネットの飛び入りもあり
クラリネットが入るとまた更に素敵な演奏に’さらに東京から来てるドラムの方も飛び入りしてくれ
さらに幸せなひと時へと。こういうのってメンバーのみなさんたちの魅力なんだなとも思います
音楽の鳴る楽しい夜でした
■有料配信もあり 視聴受付>4/22(火・ライブの3日前)13時~5/9(金)23時
受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/023emhutxyd41.html
アーカイブ視聴日は4/25(金)20時~(受付最終日5/9の2週間後)5/23(金)23時まで


4/24(木)
瀬尾高志さんたち9人によるライブを聞きに行ってきました
横にならんだウッドベース9台(9本?)
打ち上げでジェリコにみなさん来てくれて
いろいろお話をしてるのを聞けて思ったのが
みんながみんなみんなの音も聞いてて、そのポジションでいくのって思ったさ
とかってそこままでみんながみんな全体を掴んでるんだなと思いました
流石♪

4/23(水)
丸山直子(vo)さん長沼タツル(g)さん豊田健(b)さんでした
丸山さんによるライブで今回はトリオ演奏です
リハでのいろいろ詰めての本番’うって変わり、ゆったりとした余裕さえ感じさせ
それもありでかお客さんたちのお酒の強いこと
進むライブだったんでしょうね 最高な夜
打ち上げでのお経のメンバーさんたちもお酒の強い方たちで
くいっくいいってました 笑


4/22(火)
「カルメンマキ>浅川マキ」この前カルメンマキ・板橋文夫・太田惠資を聞いてからスポットライトではなくを聞き比べたく浅川マキまで掘り下げたりも。僕一件目は43年前に知り合いの店を1年だけの又借りをさせてもらい店を開けました。その時に知り合いで浅川マキをすべて?持ってる方がいて、開店記念を兼ねて、その方の持ってる浅川マキをすべてカセットテープにしてくれました。営業中かけたりしてました。今もすべて持ってます。

ハットトリックトリオ+天野佳子(vo)さん川手博史(g/leader)さん柳真也(b)さん川合草平(ds)さんでした
川手さんによるトリオ・バンドのハットトリックトリオ’と、今回はゲストにボーカルの天野さんが加わり
トリオでのCD発売メッセージも兼ね+2セットとも前後以外しっかり歌が占めてくれ
板の入ったときのこの三人も聞けました
天野さんは前にliveをお願いしたことがありましたが、お願い出来ずにいましたが、今回たっぷり聞けました
ハットトリックこれからもいろいろ企画されてくんでしょうか 懐の広いトリオです’楽しみです。次回は7/24となります
よろしくお願い致します
■YouTube配信(有料)もあり 視聴受付>4/20(日・ライブの2日前)13時~5/6(火)23時
受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02u5ejbmjwd41.html
アーカイブ視聴日は4/22(火)20時~(受付最終日5/6の2週間後)5/20(火)23時まで


4/20(日)
桶屋実由季(vo/leader)さん日暮龍一(sax)さん長沼発(g)さん豊田健(b)さんでした
桶屋さんによるカルテットライブでした。いつもの元気に通る声で
なのでかマイクの持ち位置は口からかなり放し、口に近づける時は声は低めに
元気にそしてバランスよく♪
たっぷりのリハで共演の先輩たちからのいろいろなアドバイスも
本番に活き’お客さんたちもノセ上手で打ち上げに、ご一緒してくれた方たちも楽しんでくれました
■有料配信もあり 視聴チケット受付 4/18(金・ライブ日の2日前)~5/18(日)
受付URL  https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/020excjs5sd41.html
アーカイブ視聴日は4/20(日)20時~(受付最終日5/4の2週間後)5/18(日)23時まで


4/19(土)
ひるど  堀祐希(p/leader)さん阿部里音(b)さん山口武瑠(ds)さんでした
医大ジャズ研の堀さんでした。ひるの演奏は二度目です
学業が忙しく久しぶりの登場となります
メンバーは教育大・北大のお仲間で代が近いように思います
これから何か月か函館で実習とのことで、まだまだ学校が忙しそうですが
合間を縫ってまたお願いしたいですね

夜 <SIO SPLENDOR> 塩崎弘樹(b/leader)さん一宮 章(sax)さん三上紘子(p)さん佐々木和徳(ds)さんゲスト:MASAKO(vo)さんでした
塩崎さんによる毎回いろいろなゲストを招いたりアレンジを聞かせてくれたり
今日の昼はほかのライブのリハをびっしり4時間されてからで夜このライブ’さすがみなさんお若い!
超久しぶりのボーカルさん雅子さん入りでのライブで始まる前から楽しみにしてました
CD発売が何年か前ですが、今回みなさんの前で披露してもらえてよかったですし
お客さんたちも演奏者さんたちが多く、空気が現役感を感じさせてもらえ’いいなこの感じと思いながら聞かせてもらいました
懐かしい曲もあり、あの頃からでいうとどれぐらいたったんだろうとも思ったり♪
■有料配信もあり 視聴チケット受付 4/17(木・ライブ日の2日前)~5/17(土)
受付URL  https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/027t66ue9pd41.html
アーカイブ視聴日は4/19(土)20時~(受付最終日5/3の2週間後)5/17(土)23時まで


4/18(金)
SEKI(p, leader)さん村川佳宏(as)さん横山ユウキ(as)さん大久保太郎(b)さん長崎晃(ds)さんでした
北大ジャズ研石野さん 15年ぶりに現る。その頃彼の同期の方もジェリコでバイトをしてくれてて、同じピアノさんでした
今は彼は海外転勤で、演奏活動をFBでアップしてくれてたりと。石野さんも今函館転勤でいるとのことです
昔から日本のメリハリのある演奏が好きな方で、板橋文夫の曲をやったら演奏に対する姿勢から2セット23時ごろまで’というのも同じ 笑
板橋さんの曲の合間に違う曲を入れても’すべて板橋サウンドに聞こえて。これって凄い。共演者さんたちとの熱い演奏もお客さんたちをノセノセ
みなさん打ち上げでは学生の頃に戻り飲み飲み’「いや~久しぶりに飲んだ」って。また聞かせれもらえそうです
■有料配信もあり 視聴チケット受付 4/15(火・ライブ日の3日前)~5/2(金)
受付URL  https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/0204s4xwp8d41.html
アーカイブ視聴日は4/18(金)20時~(受付最終日5/2の2週間後)5/16(金)23時まで


4/17(木)
本山禎朗(p/leader) さんNick Tardif(b)さんでした
本山さんによるデュオ演奏です。お相手は新婚早々の奥様ではなく 笑
ニックさんでした。ニックさんのライブ後の「楽しかったね」が聞けるかと
エバンスを彷彿させ、前の本山さんのCD カラのオリジナルも
本山さんのピアノは一音で先の世界に連れてってくれる’そんな音楽感があります
初めてのお客さんとかワインが進んで楽しんでくれてました
■YouTube配信(有料)もあり 視聴チケット受付 4/14(月・ライブ日の3日前)~5/1(木)
受付URL  https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02ihk3z7u7d41.html
アーカイブ視聴日は4/17(木)20時~(受付最終日5/1の2週間後)5/15(木)23時まで


4/16(水)
藤田実季子(vo/leader)さん中岡洋介(g)さんでした
藤田さんと中岡さんによるデュオ演奏でした
いろいろなところで藤田さんたちのライブでであっては顔見知りになった方たちも多くいらしてくれ
その中に亡きかみさんのお友達もいてかみさんも喜んでたのではと勝手に思ったりもして
聞き手にストレートに伝わる歌い方の藤田さんおデュオ演奏、今日も温かいライブでした

↓昨日の動画アップされました フリー配信です
https://www.youtube.com/live/CAubUhU11Q4
4/15(火)
松浦晃也(b/leader)さん田村知暁(p)さん多田陸夢(ds)さん東海林奏美(ts/2st)さんでした
医大ジャズ研の松浦さんです。以外は北大ジャズ研のみなさんです
スタンダードやビクターフェルドマンからも
さすがラファロ聞いてますね
期待の東海林さん、もう2年生です。バップ色のある演奏や期待のはじけ東海林も一曲あり
頼りになる田村さん多田さんこの春でみんな1年先輩に’そんな風格が


4/14(月)
蛇池雅人(as/leader)さん辻谷寛大(tb)さん中島弘惠(p)さん金野俊秀(b)さんでした
蛇池さんの今年高校生になったばかりの辻谷さんいりでのライブです。
彼から学校の担任でジェリコで学生時代にバイトをしてくれてたかたが今先生です’と
狭いもんですね 笑
蛇池さんのサウンド’にみんなが染まり’辻谷さんもそこに入り込んでの演奏ですから、大したもんだなと
蛇池サウンドを得たうえで演奏してました
期待されてるんでしょうね、いろいろな世代や演奏者さんたちも来てくれてました

4/13(日)
ジェリコ・セッションでした。昨日の開店記念ライブの余韻に浸り カウンターで座ったまま寝てしまい、起きたら今日は昼からセッションだからこれから
返ってもな~と帰らなくボックス席で二度寝しました。
今日はセッション始まってみるとみなさん硬派’漢たちによる男セッションでした
学生以来で来てくれたトランペットさん松浦さんのこれからのホストの初日・臨時での村上さんにもお願いできたりと’実りのセッションでした
通しをしてくれた小板橋さんもご苦労様でした

4/12(土)
ジェリコ開店42周年記念ライブ 
奥野特別+2 
奧野義典(sax)さん池田伊陽(g)さん秋田裕二(b)さん舘山健二(ds)さん+小板橋弦太(p)さん江良直軌(bs)さんでした
ジェリコの開店記念は5年に一回豊口健(p)北垣響(b)舘山健二(ds)でお願いしてます
それ以外の年はいろいろな方にお願いしてます。今回は奥野さんにお願いし、編成にぎやかでお願いしますと頼んでお願いしました
お客さんたちもたくさん来てくれ、咳の予約満席で間の丸椅子を置けるところに丸椅子を置く丸椅子予約もお願いしたりと
それも早々と埋まってしまいました。みなさま感謝です。最後の集合写真に混ぜてもらえた時など涙が出そうで
出演者のみなさんや残ってくれた方たちに軽い打ち上げを出しましたが交ざろうとしましたが、なんか目に溜まるものが’やばいと厨房の方に下がってました 笑恥


4/11(金)
庄子篤史(sax/leader)さん海野清和(dr)さん瀬戸理恵(per)さん渡辺譲(b)さん沖田真理(g)さん中西由美(key)さんでした
庄子さんたちによるサンボーンライブです。3度目となります。2度目の時に2度あることはサンボーン’の勢いをいただき、早々に3度目をお願いしました。
きくとこのバンドは、僕が庄子さんにliveをお願いして、それがきっかけとの時でした
サンボーン好きな庄子さんハイラムブロック好きな沖田さんマーカスミラー好きな渡辺さん
に某ピアニストの母中西さん・祭り好きな瀬戸さんビックバンドもコンボもこなす海野さん
そんな6人の演奏を愛するお客さんたちの応援’ライブ運びもみなさんノリの波の沸かせが上手くて
笑いの引力の中楽しませてくれました。4度目もあると思います またお願いいたします
■YouTube配信(有料)もあり 視聴チケット受付 4/8(火・ライブ日の3日前)~4/25(金)
受付URL  https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/029ahfdx24d41.html
アーカイブ視聴日は4/11(金)20時~(受付最終日4/25の2週間後)5/9(金)23時まで


4/10(木)
皆川洋仁(ds/leadert)さん土谷孝子(vo)さんChiharu(vo)さん久米田義行(p )さん八島博充 (bs)さんでした
いつもいろいろ編成を考えてくれる皆川さんによるライブでした。今回はボーカルさんが二人
土谷さんが歌い、「私だけ歌うより」と、お仲間のChiharuさんも2部で何曲か
このお二人にもう一人いれた三人でのコーラスもやられてて、いつかそちらも聞けたらと
■YouTube配信(有料)もあり 視聴チケット受付 4/7(月・ライブ日の3日前)~4/24(木)
受付URL  https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02m65h5112d41.html
アーカイブ視聴日は4/10(木)20時~(受付最終日4/24の2週間後)5/8(木)23時まで


4/9(水)
花田進太朗(g/leader)さん横山ユウキ(as)さん北垣響(b)さんでした
花田さんのトリオ演奏でした。サックスを入れたトリオでみなさんの音がとても際立つ編成で聞き応えあり
お客さんにウクレレの生徒さんもいて、ウクレレの音域などとそんな話も聞いてみたいし
ウクレレ愛好家からするとギターはどう感じるのかともおもぃました
昔ウクレレ愛好家で林栄一さんのファンの方がいました。いまはどうされてるだろうと矢継ぎ早にいろいろ思い出したりもし
そんな才能の広い花田さんトリオでした

4/8(火)
菅野邦子(p)さんのソロ演奏でした
シンプルに 美しく 曲の終わりがとても切れよく
生徒さんたちが勉強になりますと。みなさん真剣に・ひたりながら聞いてくれてました


4/7(月)
中澤一起さん齊藤里菜さん達の演奏終了しました
アンコールの曲のソロ りなちゃんの、アップにしました
この前の披露宴での曲で♪
そして最初に戻ると「今日は美しい里菜さんの様に美しい曲をチャーリーヘイデンなどから」のリーダーのMCから
お客さんもギターの生徒さんや’ギターのピッキングも優しい音色をかもし
里菜さんの披露宴での美しさを僕も思い浮かべながら
そんな素敵だった名残り満載ライブでした
■YouTube配信(有料)もあり 視聴チケット受付 4/4(金・ライブ日の3日前)~4/21(月)
受付 URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02n92r2g8tc41.html
アーカイブ視聴日は4/7(月)20時~(受付最終日4/21の2週間後)5/5月)23時まで


4/5(土)
ひるど 酒井啓吾(ds/leader)さん宮川遼大(sax)さん村居新之助(g)さん田村真潮(p)さん松浦晃也(b)さんでした
医大のジャズ研?の酒井さんでした。元気なドラム’どなたかの演奏でモー人を聞いて気に入ったのでやりますと
きっと初めて聞いて新鮮だったんでしょうね
僕もジャズ喫茶で働いてる頃に他のジャズ喫茶でいろいろ聞いて自分の働いてるお店に行こうといろいろかかるのに首を振りながら
聴いてました
でヘレンメリルとクリフォードブラウンのLPがかかり’一発で気に入りその日遅番だった店に行きレコード棚から探してかけました
そんな衝撃だったのでしょうか。後でとても有名なアルバムだと知りました。
モーニング’楽しく聞かせてもらえました。この日のギターが商大4年とのことで元気一一杯でした。
さっそく夜ジェリをお願いしました

昨日の動画公開されました(4/6)
室工大ジャズ研フリー配信です ↓
https://www.youtube.com/live/L4Eqd0r-0-0

夜 佐々木優(b.leader)さん佐藤輝(as)さん田村悠吏(p)さん櫻庭征詩(ds)さんでした
室工大の佐々木さんです。セッションにも来てくれてていつか頼みたいと思ってました。
田村さん最近いろいろ声がかかるようで、どんどん面白いピアノになってきてます
佐々木さんのベースらしさ・結婚したての佐藤さん・櫻庭さんはビックバンドのドラムさんとのこと
打ち上げで室工大清さんたちにジェリコ学生さんたち用打ち上げ大皿を堪能してもらいました
今日来てくれた部員の中に有望なサックスさんがいると小耳にはさみました
いつか是非’まずひるど!


4/4(金)
コロナで何年も出してなかった年賀状を今回出せたからか
いや~久しぶりな方たちが来てくれたりします
お互いの近況や周りの方の近況なども聞けたり
あまりにも久しぶりすぎてぱったはきずかず声を聞いてやった思い出せたりも
今までの時間の長さを痛感しI歩んでる時間を思えたりしてます

↓さくじつの動画公開されました(4/4)
フリー配信です
https://www.youtube.com/live/_GJWKYC7yDQ
4/3(木)
椛澤実希(tb/leader)さん田村悠吏(p)さん松浦晃也(b)さん井上太郎(ds)さんでした
医大ジャズ研の椛澤さんによるライブでした。1セット目は慣らしなのか豊かなトロンボーンの音を楽しませてくれました
2部ではうって変わりアフロブルーをから始まり あったまってきて 力強く大作も圧巻 さすが♪
ぐいぐいきてました。思わずさすがといってしまいましたが、その通り さすが♪

↓さくじつの動画公開されました(4/3)
フリー配信です
https://www.youtube.com/live/PtLPFZMSOkU
4/2(水)
田村悠史(p/leader)さん中野広也(g)さん髙橋柱雲(b)さん眞崎純弥(ds)さんでした
田村さんの今回のメンバー選びが、いつもの田村さんのイメージとは違い意外でした
ギターが入るからついキーボードの持ち替えもあるのかなと思ったんですが、それはなく生ピアノのみと
中野さんも眞崎さんも癖のある聞き応えのあるお二人です。に後輩になるのかベースの髙橋さん
で、演奏前にお客さんたちにいつもの僕ではないと思います’といいながらスタート
きっとジャズ研に入り思うところがあったのだろうに立ち向かう自分
異色さを含めた存在が生まれるか?!お客さんに彼が尊敬する今は東京で活躍の拓真さんが来てくれてて
何曲かグランドピアノを味わうような演奏を聞かせてもらえました
「拓真さんの演奏を昔聴いてなかったらジャズ研に入ってなかったかも」といってました
な~る7このお二人の共通点を知った思いです


↓さくじつの動画公開されました。が最初の3分半ほど
手違いで無音となってます。
フリー配信です
https://www.youtube.com/live/AdsFvrBLs9s

4/1(火)
4/1のライブだというので
エルビンもミンガスも
マッコイもチャーリーマリアーノも
聞きに来てくれました
帰り際
今日の演奏者たちの素晴らしさに
俺らも もっと練習しよう!
って言い合いながら
帰っていきました とさ

杉野聡郁(ds/leader)さん主枝涼(as)さん小板橋弦太(p)さん白井紘人(b)さんでした
北大現役の杉野さんの他大OBさんたちと組んだライブでした
凄い生まれるモノを捕まえたい’何か生みたい
そんな思いが勢いとともに伝わってきました
遠くは洞爺湖からの日帰りで来てくれたメンバーも
ただ刻むだけじゃない’にはこれほどの共演者さんたちが必要だろうなと
聴いてて合点がいきました♪

3/31(月)
「ピアノトリオ"ブラジルの風"」三間大輔(per/leader)さん南山雅樹(p)さん金野俊秀(b)さんでした
三間さんによるブラジルの風’実際にブラジルにも行きいろいろ吸収してのライブ
ドラムセットやいろいろな打楽器やビリンバウなどといろいろ
アクセサリーのような小物も展示販?もし
楽器の説明もしてくれ’演奏後や合間には触らせてくれたりと
での演奏のフッとした時のこの3人を選んだ瞬間がいくえにもきらりと
お客さんが演奏者のみなさんが多く、それも女性がほとんど 笑 凄い
その世界観のある方たちなので、客席からも雰囲気がほとばしり
楽しい夜になりました


3/30(日)
もっちゃんリナちゃんの結婚式に行ってきました。ラフ用のスーツあったはずなんですが見つからず
くたびれたブレザーがあったのでそれと下はいつものジーパンでした
赤レンガのそばの赤レンガ・・・での式で部屋へのドアが開いて赤煉瓦のあの特徴のある景色がお二人のうしろで
その前に素敵なおふたりが。で始まりました。招かれたみなさん音楽関係で。招かれながらも久しぶりに会う方もいて
そんな出会う層の広さの素敵な結婚式
僕が招かれる結婚式はたいていお二人ともそれぞれにジャズ研の頃から知ってて
結婚されるそうです、と聞くとへ~あの二人が’と聞いたこっちが驚くこともありますが
式の後日も立ちその二人で現れると、お二人の距離感やかもすものがもうご夫婦だったりします
おめでとうございます

での式の後の2次会に参加されたNickさんはスーツのままでのリハ
中島弘恵(p/leader)さんNick Tardif(b)さん小山彰太(ds)さんでした
これだけのメンバーをそろえた中島さんの意気込みの伝わるライブ
一曲長い演奏に持ってった曲などもあり、ピアノからの重心のある響きが
みなさん活躍ですが
その都度自分を通す’そんな方は素晴らしいなと思います
今日の三人とも素晴らしいです


3/28(金)
平塚弘明(flugelhorn/leader)さん鹿川暁弓(p)さんでした
平塚さんによる久しぶりのライブでした。デュオでのピアノの鹿川さんも久しぶりです。
フリューゲルホルン一本でピアノに向かい合い
落ち着いた曲も 弾む曲も ラーシュ ヤンソン♪
その選曲の根っこを、ちょうど今日届いたCDのカルメンマキ・板橋文夫・太田惠資 の一曲目の時には母のない子の様に>サマータイムから2曲目の浅川マキのかもめへと選曲が流れるんですが、
こんな気持ちの選曲かなとライブが終わりお客さんたちが帰り、ビルの管理人さんが持ってきてくれた郵便物に混ざったアマゾン袋のこのCDを聴きながら思いました


3/27(木)
小郷正彦(g/leader)さん大塚綾子(p・鍵盤ハーモニカ)さんでした
小郷さんによるデュオ・ライブ。今日は大塚さんとです。鍵盤ハーモニカを広めようとする活動もされてる大塚さん
その関連の宣伝も動画内であります。小郷さんのご自分リーダーでの初CD発売を兼ね
今日も売れまくってました。
演奏仲間さんたちも楽しんでくれてました
演奏者さんたちの写真をもらうさまも共演のようなノリがありました 笑
■YouTube配信(フリー) https://youtube.com/live/VB5iaN4l2Os?feature=share &よろしければ投げ銭(応援チケット)も
投げ銭(応援チケット)&視聴期間 >3/27(木)20時~4/24(木)23時まで
受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02aa1kizi7c41.html


↓昨日の動画公開されました
フリー配信です どうぞ
https://www.youtube.com/live/t-cmrfwIynE

3/26(水)
■卒業ライブ 田中友菜(p/leader)さん 野阪翼成(b)さん山口武瑠(ds)さんでした
医大ジャズ研の田中さんの卒業ライブでした。ご両親や大学の先生たちも駆けつけてくれ
ジャズ研のみなさんがあいさつをしてたりしました。その中で、イメージをお持ちで取り組んだのだろう
次々と展開される音楽’にベースやドラムが小気味よく入れてゆく
そんな卒業ライブ今年度ジェリコ・ライブ最終日でした
あ~今日で今年の卒業ライブはおしまいか’と思いながら聞いてました
毎年卒業ライブへ向けて気をつけるのは僕の体調を壊さないとことと、炊飯器を壊さない事’これ重要
打ち上げは大皿をみんなで突っつくんですが炊飯器がないとできません。昨年の卒業ライブの時期は、どうも炊飯器が調子が悪かったので
新しく買って予備に用意してて、案の定ダメになり、即入れ替えました。
今日の打ち上げの帰りに帰ってゆく人たちと「またね」とか「また会えるよね」などと巣立つ皆さんの声かけで〆でした
みなさま、ご苦労様でした。これからもよろしくお願いいたします

↓昨日の動画アップされました
フリー配信です
どうぞ  https://www.youtube.com/live/LvLNOBiW7ws
3/25(火)
■卒業ライブ 須田和香那(tb・vo/leader)さん若林一真(g)さん田村悠吏(p・key)さん須藤祐吏(b)さん北裕介(ds)さんでした
学園ジャズ研部長もこなされた須田さんの卒業ライブでした。トロンボーンもうまいですが、頭をもたげるように
歌も’それがご自分の心の中を’のような叫びの歌が多く。今日歌を始めたきっかけを語ってくれてました
トロンボーンのど’ジャズと歌う時との違いが面白く卒業を迎えました。これからの部を離れてからのご活躍は♪
ご苦労様でした

3/23(日)
ひるSUN 長田明大(b/leader)さん根岸りの(ts)さん堀祐希(p)さん井上太郎(ds)さんでした
医大ジャズ研の長田さんのひるSUNライブでした
一部ではピアノトリオです。ピアノの堀さんは学業で2年ほど部の活動としては間が空きますが
部の上の代のベースさんたちと同期です。また活動できると今度昼のライブから再活動してくれます
スタンダードやミスティー’この曲を若い方が選ぶとなんとなくホ~っとした気分にさせてくれます
長田さん声は小さいんですが話し始めると話好きな方かと
演奏以外の時には寡黙な方がいて、最近めきめきと頭角を現してくれてる方がいます
今回その方から楽器もお借りしててピックアップ設置に難儀をしてましたが
人に聞くではなく自身でネットで調べて黙々と設置してました
みてて強い人だなと♪
夜 ↓小住さんの卒業ライブ動画公開されました
フリー配信です https://www.youtube.com/live/pZbH4WkqAb0 どうぞ
■卒業ライブ 小住聖花(p/leader)さん篠原彪我(ts)さん高橋 孝輔(tp)さん今井浩翔(g,2st~)さん内藤尚敏(b)さん多田陸夢(ds)さんでした
商大ジャズ研の小住さんの卒業ライブでした。一部と二部とイメージを分けてて。一部では電気無しバンド 二部では電気バンド 笑
学生中大活躍だった方です。一部の一曲目から聞き手たちが何をやるんだろうと’興味津々で構えてたと思います(大げさ 笑)
で、ぐいぐい引っ張り 二部ではキーボード2台をセッティングしてて、トランペットもエフェクターをかまし店のスピーカーから出し
別マイクではノーマルトランペット音をと。サックスも一部では生音で二部では店のスピーカーからの返しも
今日のライブのために来てくれたベースの内藤さんもエレベに持ち替えノリノリ、ギターの今井さんも加わり
ドラムがまたよかったんです。配信カメラをリーダーではない時としては多めに向けてしまいました 笑
後から分かったんですがライブ後のコップ下げなどといろいろとてつだっけくれた方がいたんですが、後で周りに聞いたら小住さんのお母さんとの事でした
4年前商大ジャズ研に2人のピアノさんが入部し、お二人ともそれぞれに個性があり、楽しみだと思いました
が、早くも卒業です。卒業後もきっと演奏をされるでしょう楽しみです

3/22(土)
■昼 
瀬尾陽子(sax)さん本間啓太(p)さん森未央(b)さんHiro(ds)さんでした
森さんにお願いしたらみなさんおたるつながりで組んでくれて、その名も「小樽魂」
選曲からもぐいぐいくるみなさんの集まりで。
聞き手のみなさんたちも小樽つながりさんたちが多く
一つの輪になってました
メンバーのみなさんでそれぞれの小樽つながりを披露されてました。
僕も小樽というと独身の頃彼女ができると小樽に泊まったり・バイクでツーリングをするときの行き帰りであちら方面に行くときは
小樽のジャズのお店に寄ったり。嫁に行った次女に嫁入り前に家族4人で小樽に思い出に泊まったりと
好きな街です
森さんのオリジナルや瀬尾さん選曲での曲などと7聞きながらいろいろ思い出しながら聞かせていただきました
小樽魂!
■YouTube配信(有料)もあり 視聴チケット受付 3/19(水・ライブ日の3日前)~4/19(土)
受付 URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02d1y8ar0ub41.html
アーカイブ視聴日は3/22(土)20時~(受付最終日4/5の2週間後)4/19(水)23時まで

夜■卒業ライブ 
佐々木和奏(p/leader)さん根岸りの(ts)さん野村碧斗(tb./2st)さん高橋柱雲(b)さん梅津尚生(ds)さんでした
教育大ジャズ研OGになられた佐々木さんの卒業ライブでした。誰かの演奏を聞きいらしてるときにもいつもお元気な笑顔の方で
今日の卒業ライブも元気元気でのライブにMCXで進みました。北大ジャズ研OBの梅津さんたちも元気いっぱいの演奏でした
3月’この先が決まってる方も赴任先の決まってない方も元気でと!

3/21(金)
片平 詠子(vo/leader)さん中島弘恵(p)さんでした
片平さんによるデュオライブでした。デュオでのこのお二人のライブは初とのことです
片平さんの絞り込む腹の底から湧き上がる声・ガラッと変わるMCでの笑いを誘う
お客さんたちのもボーカルさんが多く
和気あいあいとやってくれました
その中でのフイーリング グッド’打ち上げでニーナシモンのアルバムをかけてしまいました♪


3/20(木・祭)
坪田佳之(tub/leader)さんリオ(vo)さん神野ひかる(p)さん杉澤康太(tb)さんでした
坪田さんによるライブでした。いつもだと違う編成でのライブですが、今日は彼が今千歳方面で活動してて
そのお仲間ととのことです。ピアノの神野さん等は卒業後初ではないでしょうか
室内さん前回のボーカル2ライブでも使った兵器をしこみ・杉澤さんは坪田さんのお友達でもあります
こんな時にいるチューバというのも表現力ありまくりですね
次は6/7(土)に何かやっていただけたらと思ってます
■有料配信もあり 視聴チケット受付 3/18(火・ライブ日の2日前)~4/10(木)
受付 URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02wr277b9rb41.html
アーカイブ視聴日は3/20(木)20時~(受付最終日4/10の2週間後)4/24(木)23時まで


3/19(水)
↓さくじつの動画アップされました
最初の方調子が悪くうまくいってませんが
学生さんの卒業ライブでした(3/20)
フリー配信です
https://www.youtube.com/live/21sN8oePnz0
よろしければどうぞ

■卒業ライブ 西尾英隆(g/leader)さん稲光奏人(tp)さん椎津慧太(as)さん浅里大輝(b)さん田村悠吏(p)さん熊谷勇人(ds)さんでした
西尾さんによる卒業ライブでした。通常の夜ジェリを頼もうとしててうまくタイミングが合わずに卒業ライブでお願いできてよかったです
軽快ないけいけ 僕の好きなアルバムのクルセダーズとB・Bキングのアルバムがありますが、あのアルバムを思い出したりしながら聞いてました
ライブが時間たっぷりで~踊りの好きな方がいたら思いっきり踊れたのではないでしょうか
これからも北海道なので演奏出来そうです。在学中に思う事’卒業しても演奏を続けれるだろうか?に、卒業のみなさんは向かうんですね キリッ♪


3/18(火)
工藤久枝(cl/leader)さん斎藤里菜(b)さんでした
工藤久枝さんによるデュオ演奏でした
お相手はデュオの時よく一緒してくれる斎藤里菜さんです
ゆったりとした選曲でまるで音という芝生の上にゆったり寝そべりまどろんでる錯覚をさせてくれました
いいところでのベースのアルコも心地よく
と、配信があったんですが前に学生さんのクラリネットライブがあり共演のフロントの先輩が僕の用意したマイクの位置を
下のベルの位置に変えてました。そのマイキングで配信を聴いたことがなかったので
まーいいか どこまで拾えるのかいい機会だと思ってライブ後配信を聞いたらまるでひろえてなく
やはりマイク一本なら、クラリネットの穴という穴すべてから音が出るんだとの一での拾えるところにマイクを
そうすると大体楽器の真ん中ぐらいでしょうか
そのバンドにもしドラムがいなければコンデンサーマイクでのその位置録りとかがいいのではと思ったことがありました
なので今日はよく録れました
■YouTube配信(フリー) https://youtube.com/live/KDDKwmg5PKs?feature=share &よろしければ投げ銭(応援チケット)も
投げ銭(応援チケット)&視聴期間 >3/18(火)20時~4/15(火)23時まで
受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02t22p2c6rb41.html


3/17(月)
■卒業ライブ  大室陽向(b/leader)さん椎津慧太(as)さん田村悠吏(p)さん多田陸夢(ds)さんでした
大室さんの卒業ライブでした。前回のライブでもエレベでノリノリのライブを聞かせてくれたので
今回もそうかなと思ってたら、ガラッと違い温かくしっとりと。まるでエレベをわが子の様に抱きかかえての演奏
ピアノさんにキーボード用意してのでそういう曲もやるんだろうかと思ってたらノリノリのも用意されてました
東京での研修後北海道とのことです。ご苦労様でした。これからもよろしくお願いいたします
昨日の動画公開されました
https://www.youtube.com/live/RFNIjn0TzvQ


昨日の動画FBにて公開されました↓
フリー配信です (3/17) https://www.youtube.com/live/oU6RtAddLhc

3/16(日)
昼はボーカルセッションでした。ホスト ピアノに中島弘恵さんとベースに矢木さんでした
今日はボーカルさんたくさん来てくれて、いろいろ歌えたり人のを聞けたりだったでしょうか。
ドラムの女性も’連れの方もサックスの方とのことでしたが楽器は持ってきてなさそうでした
弾き語りの方もいました
今日の夜他店でのライブが中島さんとある九州のベースさんの参加も楽しく
ライブをやってもらった方も近くある方も’7月にお願いできた方もいたりと
みなさんすべてが本番につながる方たちです

夜■卒業ライブ佐瀬瑠璃(p/leader)さん高橋大地(tb)さん江良小春(b)さん山口武瑠(ds)さんでした
北大ジャズ研の佐瀬さんによる卒業ライブでした佐瀬さんは一年の頃から何度でもお願いしたい方でしたが、勉強も忙しく
コロナもありで、何度もは、お願い出来ませんでしたが、最後ばっちり聞かせてくれました
商大OGのベースの小春さんの存在感も凄く わたらせでは一つのドラマのようでした
6年間ご苦労様でした
■みなさんへお願いがライブ使用でのMCをしていただくときのマイクを使うときはもっと口元へマイクを近づけていただけるでしょうか
 よろしくお願いいたします


3/15(土)ひるど 
寺倉雪菜(p/leader)さん高橋孝輔(tp)さん村居新之助(g)さん須藤祐吏(b)さん吉田蒼一郎(ds)さんでした
商大ジャズ研の寺倉さんのひるどライブでした。気持ちの力強い(想像)ぐいぐいと。共演のみなさんの応援もぐいぐいと
5人の頭の上で何かが生まれる’そんな瞬間のような。手ごたえ?ノリ?なライブでした

夜 南山雅樹(p/leader)さんMio(b)さん舘山健二(ds)さんでした
久しぶりの南山さんです。共演の多いおふたりとのトリオ演奏です
リハでちょんちょんと打ち合わせ有で、早々にOK’本番での聞かせどころも盛りだくさん
通常だと寂しいくらいのスローで聴くことの多い曲をイケイケで聞かせてくれたり
その後のコロコロと小気味のいい音でのピアノ音も素敵で
南山さんを知る代の北大OBさんも駆けつけてくれ
ジェリコの配信も見てますとも言ってくれました

3/14(金)
室内リオ(vo/leader)さん古舘賢治(g)さんでした
癒し系ボーカル(命名シブヤ)のリオさんのライブでした
デュオのお相手は古舘さんです
リオさんのギター指導や機材などの提供などとその他のライブでの全体を仕切ってくれてて
そのさらに上をいくリオキャラ’キリッ♪
そんなライブ。今日はいつもより語りも多めで、演奏以外でも聞き手を楽しく弾きこんでました
■YouTube有料配信もあり 受付 3/11(火>ライブの3日前)13:00~3/28(金)23:00>URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02wj2agdv3b41.html
アーカイブ視聴期間は3/14(金)~(受付最終日3/28の2週間後)4/11(金)まであります

アップされました
フリー配信です(3/14)
どうぞ https://www.youtube.com/live/8uupNtcwj2Q

3/13(木)
卒業ライブ 吉田蒼一郎(ds/leader)さん根岸りの(ts)さん田村知暁(p)さん浅里大輝(b)さんでした
商大の吉田さんの卒業ライブでした。リーダーではこの卒業ライブが2度目とのことでした
何か月か前に共演者で聴いて夜頼もうと思ってたらもう卒業とのことでしたので卒業ライブに変更でお願いしました
頼みたかったメンバーも卒業ライブなので声をかけやすかったようでベストメンバーで
二部からのサックスさん、局長の違いでかあまり聞かないイメージで吹かれてましたが、これもいいなと思いました
吉田さんのドラムの音色がきれいだなとまずは思いました
■ひるどをやってくれた方で夜ジェリへの店からの声のかからない方
ひるらいぶは何度でもどうぞ’サイドメンでリーダーから声がかかるのもこちらからするとアンテナにビビっときます
よろしくお願いいたします。吉田さん東京品川勤務とのことです。ガンバです!

3/12(水)
chaco(vo/leader)さん中島弘恵(p)さん金野俊秀(b)さんでした
チャコさんによるライブでした。恋の妄想シリーズ’曲の合間にストーリーをてんかいし。
お客さんは同級生さんたちや演奏者さんたちみなさんそのライブ展開を知ってるので楽しんでました
初めてのジェリコという男性三人組が入ってきましたが直ぐ変えてっていきました
もしかしてその展開について行けなかったのでしょうか(想像)
また次回もお楽しみに
■YouTube配信(フリー) https://youtube.com/live/hST4gmH0CEk?feature=share &よろしければ投げ銭(応援チケット)も
投げ銭(応援チケット)&視聴期間 >3/12(水)20時~4/9(水)23時まで
受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02tw3j5bmza41.html


昨日の学生さんの卒業ライブの動画公開されました(3/12)
フリー配信です よろしければどうぞ
https://www.youtube.com/live/mbB-YwjPpwo

3/11(火)
■卒業ライブ 野阪翼成(b/leader)さん林航平(ts)さん片桐紗良(p)さん山口武瑠(ds)さんでした
医大ジャズ研の野阪さんの卒業ライブでした。彼にはジェリコセッションホストとしてもずっとやっていただけお世話になりました
演奏でもいろいろな方から共演に誘われて。野阪さんの阪の字を坂の間違えではないですかと誰彼無しにご指摘をいただいたりも 笑
今日はピアノとのデュオから始まり、サックス入りのノリノリへと。面白いベースがと思ったのをおぼえてますが、もう卒業’あっという間ですね
札幌勤務とのことです。隙を見て頼めたらと。ご苦労様でした



↓さくじつの学生さんの卒業ライブの動画アップされました
フリー配信です。どうぞ♪(3/11)
https://www.youtube.com/live/DpUlmFxMR1E
3/10(月)
■卒業ライブ 林 航平(sax)さん小板橋 弦太(p)さん松浦 晃也(b)さん山口 武瑠(ds)さんでした
林さんによる卒業ライブでした。教育大ジャズ研から北大ジャズ研へ
思えば長い期間でしたが、それだけに彼の演奏もどんどん素晴らしいものに
今日など全曲譜面は見ず進んでました。サックスをやるものの通る道とコルトレーンも
その後の君が代がどんどんアレンジが進み、その様も素晴らしい展開に
メンバーの三人のその実力を知っててライブのもってく力強さにも
春から本州で就職ですが、その土地での音楽活動も期待したいですね
ご苦労様でした


3/9(日)ジェリコ・セッション
ピアノの本山さん・ベースの野阪さん、お二人のホスト最後のジェリコセッションでした
まだ春というには早いのでしっかり店内の暖房を入れてお待ちしてました
コーヒーも何人ぶんか入れて、まずドラマーさんが来てくれ 基本の設定は僕がしておくんですがその後のシンバルなどの設定は
ドラマーさんたちにお願いしてます。今回でホストの卒業の後にホストをやってくれる北大ジャズ研の松浦さんが来てくれました
彼は医大のジャズ研の松浦さんの親戚です。4月はピアノは小板橋弦太さんの通しなんですが5月からの昼15時~18時が中島弘恵さん・18時~22時が小板橋弦太さん
べースホストは15時~18時が変更なしの浅里さん・18時~22時が変更で松浦さんとなります
の中でそれぞれの方たちのスケジュールによりいろいろその日だけの変則とかはあると思います
よろしくお願いい達します
時間が過ぎるとともに最後を聞き付けてきてくれたりと。終わってから軽い打ち上げを用意し思い出話しを
別にこれで今生の別れではないので「ご苦労様でした 助かりました じゃ また」~♪

↓さくじつの動画公開されました
フリーです
学生さんの卒業ライブです どうぞ(3/9)
https://www.youtube.com/live/hcnnq4zlE1c
3/8(土)
■卒業ライブ 須藤祐吏(b/leader)さん篠原彪我(ts)さん小住聖花(p)さん多田陸夢(ds)さんでした
商大の須藤さんの卒業ライブでした
泣き上戸なのかリハの時に仲間が大丈夫かと来てくれて、本人はまだ大丈夫といってました
の中卒業ライブであれチャレンジ’二部で一曲だけに使いたいとエフェクターをサックスにかまし
ケニーGのような効果を生む演奏の曲もあり
所々でのベースソロの考え深そうなこうべをたれながらもちらっと見える表情には演奏中の真剣さが
と、やはりそれは来ました。そう涙拭いながらの須藤祐吏
そんな時周りのみんなは優しく笑ってて’とてもやさしい笑顔で’
部の存続が大変だった時がありその時は同期たちで頑張り・先輩にも感謝・後輩にも優しい言葉を
そんな温かい卒業ライブでした。卒業後は地元美唄での就職とのことです
ガンバです!


3/7(金)
ハヤシミホ(vo/leader)さんリオ(vo)さん小林美穂(fl)さん山下ヤスシ(p)さんでした
ハヤシさんによるライブです。前回はベースとのデュオ演奏で、今回はベースなし
ボーカル2人 ピアノ+フルート入り
どんなことにの感想がありで。リハが早くからスタートで
次々曲がすすみ みんなのアイデアも取り入れ
イメージがこちらからもみえてきたりも
一曲だけのキーボード入りが山下さんのアイデアで曲風にメチャ合い
メンバーからもお褒めをいただいてました さすが
ミホさんはホイホイ型 リオさんはゆったり型
組み合わせとしても合う二人 フルートの小林さんもミホさん
なのでメンバーに?!ではなくボサノバライブを聞きに来てくれて・・・とかと
すでに音楽接点がありでとのことです
リピータ―のお客さんたちやライブ後にも駆けつけてくれたりのお友達も
ミホさんの24時を過ぎての誕生日と、僕の過ぎた誕生日も兼ねてくれたケーキでのお祝いも
楽しかったです♪
次回のミホさん
速報 ミホさんより耳より情報
8/30(土)「財松林トリオ+川合草平」at JERICHO
ザイマカズノリ(ba from四日市)松田匠真(pf from大阪)
ハヤシミホ(vo from大阪)川合草平(ds)
チャージ2500円(学割1800円)
です。こちらもよろしくお願いいたします

受付 URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/021iu86cyqa41.html
アーカイブ視聴日は3/7(金)20時~(受付最終日3/21の2週間後)4/4(金)23時まで


3/6(木)
■卒業ライブ
田辺千紘(ds/leader)さん片桐紗良(p)さん松浦晃也(b)さん根岸りの(ts.2st〜)さんでした
医大ジャズ研の田辺さんの卒業ライブでした。選曲が面白く’在学中の音楽感性の層の厚さを感じました
国試も受かり’意気揚々とした卒業ライブでした
おめでとうございます
↓さくじつの動画アップされました
フリーです どうぞ(3/7)  
https://www.youtube.com/live/WNo0jKR_rNQ


3/5(水)
Slide Works feat. 酒本廣継 河合修吾,
酒本廣継 (tb)さん朝川繁樹(p)さん金野俊秀(b)さん川合草平(ds)さんでした
河合さんによるトロンボーン二管によるSlide Works featライブでした
みなさん温まる音の連続で・笑顔もお友達さんたちも笑顔で
そんな楽しい夜でした
s://youtube.com/live/dIdHKPvonUA?feature=share &よろしければ投げ銭(応援チケット)も
投げ銭(応援チケット)&視聴期間 >3/5(水)20時~4/2(水)23時まで
受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/027hyg4buqa41.html


3/3(月)
【Indigo Frame】小林美由紀(vo/leader)さん河合修吾(tb)さん小郷正彦(g)さんでした
久しぶりのIndigo Frameでした。久しぶりでしたが僕の誕生日も
間に入れていただいたりと盛りだくさんでした
心に残るケセラセラ・ホリーコールなどとこの三人の熟練の選曲から
お客さんたちもリピ-ターが。この方たちにお会いできるのも心がいやされます
笑顔 笑いを誘うMC ゆったりとした夜を作る達人3人
の後ケーキをいただきました ありがとうございます
また一年がんばります
よろしければ■YouTube配信(フリー) https://youtube.com/live/_wtT_bQPLuE?feature=share &投げ銭もよろしければ
応援チケット&視聴期間 >3/3(月)20時~3/31(月)23時まで
受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02gviqfkyfa41.html


3/2(日)<さくじつの動画アップされました3/3
フリー配信です。
よろしければどうぞ
https://www.youtube.com/live/7iaHAj9TAu4
■卒業ライブ小林リク(g/leader)さん林航平(ts)さん大久保太郎(b)さん山口武瑠(ds)さんでした
北大ジャズ研の小林リクさんの卒業ライブでした
大先輩のベースの大久保太郎さんを迎え入れてのライブで
それぞれの4人がそれぞれにいい演奏・表現をしてて
に、面白い音をくわだたせるギターも’これがいままででは以外で、楽しく
彼のいる時にもっとマークリボーとかかければよかったなと 笑
部長もされ、その頃とても部長らしかったです
まわりのみなさんの人選の目も素晴らしいなと思いました
就職は東京との事’ガンバです!

3/1(土)
ひるど 土永大翔(b/leader) さん椛澤実希(tb)さん佐々木和奏(p)さん井上太郎(ds)さん根岸りの(ts 2st)さんでした
背が高くキャラも明るく ベースも一年とは思えないようななめらかな
メンバーの人選力も確か。なのに彼の名前を間違ってた僕’すみません
彼の天性なのか店内が明るかったです 笑

2/28(金)■卒業ライブ 
片桐紗良(p/leader)さん江良直軌(bs)さん白井紘人(b)さん山口武瑠(ds)さんでした
商大ジャズ研の片桐さんの卒業ライブでした。1セット目はスタンダードを正面から
2セット目ははじけたりも。かのじょの初ひるどでこうなれると予感をさせてくれる昼のライブでした
社会人の活躍のサックスさんともやってくれたり、仲間さんたちとも
もっともっと頼みたかったですが就職が札幌とのこと’様子をうかがいながら機会を狙おうと 笑
ご苦労様でした

↓さくじつの動画公開されました2/27
学生さんたちのライブです
どうぞご使用ください(フリー)
https://www.youtube.com/live/YZWheJ1iNPQ


↓昨日の動画アップされました(フリー配信です)
https://www.youtube.com/live/CM-8BwZQ-Zw
2/27(木)
髙橋柱雲(b/leader)さん小林利薫(g)さん小板橋弦太(p)さん山口武瑠(ds)さんでした
最近めきめきと頭角を現した彼です。今日はエレベではジャコをノッテから(このアルバムいいんだよね)
エレベの長いネックがどこかに飛んでゆくのではのような勢いのあるソロを
二部ではウッドベースを メンバー皆さんどちらもOKで
聴いててフッと’今日これで3セット目もあったら何が聞けるんだろうと思いました
これから時間があります。たっぷり楽しませてもらいます


2/26(水)
勝本安住里(p/leader)さん小林竜也(as)さん岩田菜未(fl,2st~)さん浅里大輝(b)さん杉野聡郁(ds)さんでした
勝本さんによるライブ。がsく生産による夜ジェリです。前回サイドメンでの演奏がきびきびしてて
頼んでみたいと今回夜でお願いしました。張りのある音で小気味よく
一部ではサックスとのカルテット、二部ではフルートも入れた演奏
選曲の中に聞かせどころの詰まった曲も入り’良き効果が
インバウンドも盛んな夜でしたが応援の笑顔で聴いてくれてました


2/23(日)
ひるSUN 後藤颯汰(g/leader)さん入澤佳之助(tp)さん後藤碧(p)さん高橋柱雲(b)さん齋藤柊哉(ds)さんでした
学園ジャズ研?の後藤さん。やさしい響きでスタンダードを。に共演者のみなさん’それぞれにバラバラで
これはこれで部としてあるべき’全員が全員これから掴んでゆく
に、君利する後藤ギターアル意味すでに’ 無敵!

mayu(vo/leader)さん中西由美(p)さん請川博巳(b)さんでした
今波にノルmayuさん入りでのライブ。リーダーとしてのライブとなります
英語堪能な方でまず名の上がる方だと思います
中西さんのピアノもキーボードも請川さんのエレベも
こんなにも表現力のある演奏が
キャロル キング♪の名も挙がる選曲の中
最近インバウンドになれ どっちだろうと思い「日本人でしょうか?」と確認することもあり 笑
今日はオーストラリア・台湾・謎なアジア系さん
たちのいるの中でスピーチでも大助かりでした
■YouTube配信(有料)もあり
視聴受付>2/22(土・ライブの前日)13時~3/22(日)23時
受付URL  https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02r6spa037a41.html
アーカイブ視聴日は2/23(日)20時~(受付最終日3/9の2週間後)3/23(日)23時まで


2/22(土)
ひるど 青柳宏哉(g/leader)さん小住聖花(p)さん須藤祐吏(b)さん吉田蒼一郎(ds)さんでした
商大の青柳さんのひるど演奏でした
新部長と春の卒業のピアノさんベースさん入りです
ピアノさんはけがをおしての参加です。松葉杖と一緒に映るピアノを弾く画像が
モンクのアンダーグランドのジャケットを思い出させるのは私だけでしょうか 笑(お大事に)
真正面なジャズなギター 音色もそこに合わせれたセッティング
小気味よく聞かせてもらいました
夜 小笠原 昂平with stunning beats 小笠原昂平(sax・leader)さん角田好史(ds)さん富川健太(b)さん稲毛雄太(g)さん清進之祐(key)さんでした
サイドメンで何度か聞かせていただいてるサックス小笠原さんで、今初リーダーをお願いしました
このバンドはノリを楽しむ’それぞれのソロでもみせる’そんなノリのあるバンド
小笠原さんは小さい頃からお父さんのレコードを聴きながら育ったとのことで
お帰りの時話しかけたら、僕も知る方のお名前が出たり
みなさんそれぞれにいろいろなバンドのお仲間が来てくれたり
札幌の懐に広さも感じれたりも


2/21(金)
『おとなTRIO』大倉まみこ(fl/leader)さん長崎亜希子(cl/アコーディオン)さん川合草平(ds)さんでした
大倉さんたちによるおとなTRIO’久しぶりです
みなさんそれぞれに活動がありでこの集まりは日本のはやり歌も交えみなさんの活動からも
に、今回はメンバー内の会話もふんだんに
お客さんたちはみなさんお知り合いで、その会話に交ざる笑顔
そんなライブでした。次回は6/6(金)です。次回もよろしくお願いいたします
■YouTube配信(有料)もあり 視聴受付>2/20(木・ライブの前日)13時~3/7(金)23時
受付URL  https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02i92mf5x0a41.html
アーカイブ視聴日は2/21(金)20時~(受付最終日3/7の2週間後)3/21(金)23時まで


2/20(木)
石田幹雄(p/leader)さん吉田野乃子(sax)さんでした
石田幹雄さんによるデュオライブで、今回はサックスのののこさん
吉田野乃子さん入りでのガチデュオライブ
おふたりから曲が踊りだす
おふたりの感性も踊りだす
ピアノへの向かう姿が調律師との語らいにも
そんなみんなでのライブ
打ち上げではうれしいことが
きのうの江藤さんたちのライブにも・今日の石田さんたちのライブにもサックスの林栄一さんが現れてくれ
みんなが感激してました
最後はハグしてくれて楽しい2日間でした
先に母親が亡くなりこの2日間のライブどうしようか迷ったのですが
2日ともお願いしてよかったです。江藤さんたち・。石田さんたちから元気を・カウンターの中で首を振りながら
体の中に音楽を注入するシブヤに戻してくれました

2/19(水)
江藤良人(ds)さん奥野義典(sax)さん岡本広(g)さん秋田裕二(b)さんでした
江藤さんによる来道ツアーの一夜でした。今日はドラム・サックス・ギター・ベースでのライブ
江藤さんにお願いできたのは久しぶりです。選曲がほとんどイケイケノリ満載
お客さんたちも女性さんたち満載
ライブ前に今は大体のところを僕がセットしておくんですが、江藤さんのセッティングはどうだこうだと前もってとある方からうかがってたので
大体セットしておけたかなと
みなさんイケイケで聞き手も手に汗を握り 打ち上げではいろいろな方が交ざってくれ楽しく
お帰りぎわにはいろいろな方たちとハグりながら
便利な世の中で、今こうして札幌にいるのに今日の昼11頃は東京にいたんですからね
その気になればメチャ直ぐでしょうと思いながらも、これから月日が経つとやはり気は遠くなります
僕の故郷はどこでしょう
生まれは弘前’小学4年からは東京>渋谷の幡ヶ谷>新宿の角筈>渋谷の元代々木>渋谷の代々木上原>中野
弘前や東京に行くと懐かしさが。それから大学で札幌に来てからそのまま北海道人として・・・今


2/16(日)
昼 ボーカルセッション
でした。ドラムさんもちょうどいい感じでおふたり来てくれ
歌さんたちも5人来てくれました。ボーカルセッション前は4時間にしてましたが今は3時間にしてます
2曲ずつを3回や4回ぐらいお願いできる順番が回ってくる
で最後はみんなで楽しく’今回は素敵なことが、歌さんのお子さんの学生さんがトランペットで参加してくれ
お子さんと一緒に演奏されてる歌さんの幸せな笑顔’嬉しい瞬間ですね
聞かせてもらい・おふたりの演奏に素敵な思いをいただけました。また聞かせて欲しいですね
夜 小板橋弦太(p/leader)さん金澤緋彩(tp)さん野村碧斗(tb)さん髙橋柱雲(b)さん山口武瑠(ds)さんでした
いろんなジャンルで引っ張りだこの小板橋さんによるリーダーライブです。フロントがトランペットとサックスの予定でしたが
サックスの方が出れなくなり急遽トロンボーンの野村さん入りとなりました。小板橋弦太(p/leader)さん金澤緋彩(tp)さん野村碧斗(tb)さんは卒業されてまだ新鮮な’現役の髙橋柱雲(b)さん山口武瑠(ds)さんが入り。山口さんが引っ張りだこで既に貫禄が 笑
いろいろな音楽に日々を過ごすみなさんの今の’ヤングジャズ’人の音を聞く・みんなで作ってく’そんな夜
■YouTube配信(有料)もあり 視聴受付>2/13(木・ライブの3日前)13時~3/2(日)23時
受付URL  https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/026kfqz18j941.html
アーカイブ視聴日は2/16(日)20時~(受付最終日3/2の2週間後)3/16(日)23時まで


2/14(金)
Super-sqd 須田祐之(sax)さん安念和哉(p)さん大久保太郎(b)さん佐藤俊彦(ds)さんでした
みなさん久しぶりですお医者さんが二人いてほかのお二人も医療関係さんたちです
今日母親の状態を説明して意見をうかがえたらと思ってたんですが今日の朝なくなりました
と、そうこうしてて元気いっぱいの演奏を聴いて時間のたつのが早く感じました
早く感じたからってどうのではありませんが、ここまで吹っ切れた演奏を聞けると音の鳴ってる間は元気になります
男の人たちからチョコももらったし

2/13(木)
後藤碧(p/leader)さん村上靖周(b)さん井上太郎(ds)さん2st~ 野村碧斗(tb)さんでした
後藤さんによる夜ジェリでした
サイドメンで何度かうかがって。即夜にお願いしました
その時のイメージと今回だいぶ違いきれいな旋律でピアノで
二部でのトロンボーン入りでも細かい反応をしながらも美しく
2セット共に演奏時間は短かったんですが聞き終わってたっぷり堪能できた感がしました
2/14 昨日の学生さんたちの動画アップされました(フリー)
ひと月ほどアーカイブ残ります
よろしければどうぞ
https://www.youtube.com/live/HntPtR9QFY0


2/12(水)
千葉麻子(p/leader)さん池田伊陽(g)さんでした
千葉さんによるライブでした。サイドメンでも演奏をしてくれてる千葉さんですがリーダーではデュオが多い方です
今回も池田さんのギターとで。池田さんのオリジナルはめずらしいですがさすが学生さんの頃からでいうと40年近く演奏に携わられてるんでしょうか
千葉さんのオリジナルは多く’みんなを楽しませてくれてます
でのオリジナル・コーナーって始まったりも 
お互いのオリジナルの選曲ですがイメージが近く選曲が自然に聞こえました
受付期間>2/9(日・ライブの3日前)13時~2/26(水)23時
受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02vj5kdmd8941.html アーカイブ視聴日は2/12(水)20時~(受付最終日2/26の2週間後)3/12(水)23時まで


2/11(火・祭)
昼 平手可乃笑(cl/leader)さん稲光奏斗(tp)さん大谷那々葉(p)さん白井紘人(b)さん北裕介(ds)さんでした
平手さんによるひる祭りでした。土曜の昼ひるど 日曜の昼はひるSUN 祭日の昼はひる祭り
クラリネットとのことなのでクラリネットの優しい音で歌い上げるのを想像してましたが
いやいやガンガン攻め攻めの演奏で選曲もドラムの人選などもその攻め攻めに合うドラムだったり
いいですね 楽しみな方出現♪

↓昨日の夜の動画公開されました(フリー)
よろしければどうぞ
https://www.youtube.com/live/jwBXvA0YuUo
夜 小林主税(g/leader)さん田村知暁(p)さん松浦聖(b)さん多田陸夢(ds)さんでした
小林さんによるライブでした。
真っ赤なギター’といえば そう335 でも彼のは違います 330 それもギブソンではありません
でも足元のつなぎ合わせの設定でか弾き手がいいのか
選んだ選曲も、今日の彼のやりたさに合う選曲で
僕からすると存在が謎なタイプで今回声をかけてやっとやってもらえました
打ち上げでのみなさんの飲むこと飲むこと打ち上げも進み最後のほうでは10人強
でしたが、で明けた焼酎が5本。ジェリコ風にいうと焼酎二階堂5本で五階堂といいます 笑

2/10(月)
norico (p/Leader) さん日暮龍一 (as)さん 森未央 (b)さん Hiro (ds)さんでした
noricoさんをリーダーとした日暮さんにメンバーが信頼をおいた編成でのライブでした
サムリバースものもあり。ときょくごとの日暮さんたちのMCにこれから演奏する曲への思いが伝わり
愛する曲を演奏する’そんな良き夜でした
メンバーに日暮さんがいると演奏前からほっとさせてくれ・期待もさせてくれます

■YouTube配信(有料)もあり 受付期間>2/7(金・ライブの3日前)13時~2/24(月)23時
受付URL  https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02322j5ndz841.html 
アーカイブ視聴日は2/10(月)20時~(受付最終日2/24の2週間後)3/10(月)23時まで


2/9(日)
ジェリコセッションでした。もう正月は終わりましたね
といまさら言ってみる 笑
正月気分中のセッションってまた普段とは違うものでして言ってみました
今回は熱い演奏を秘めた方たちが多く参加してくれました
ホストの本山さんの故郷からドラム兼ベースという方も駆けつけてくれました
長くホストをやってくれた本山さん次回3月でジェリコホストを上がりとなります
12年ほどやってくれてました。地方のライブも入りいろいろ大変になってきた中ここまでやりくりしてやってくれました。ご苦労様です。感謝です
4月は弦太さん通しでベースさんも浅里さんはそのままですが野阪さんは就職なため3月まで?今代わりを探してくれてます
5月からのピアノさんホストは15時~18時が中島弘恵さん18時~22時が小板橋弦太さんとなります
おふたりとも忙しい中でやっとぇいただけるため通しの月や早番・遅番入れ替わりの月などもあると思います
ボーカルセッションの固定日ではない月々は今まで通りその都度決めさせていただいてます
よろしくお願いいたします
中島弘恵さんにお願いした時のOKのお返事とともに言ってくれたお言葉が「いろんな曲に出会えるので楽しみです」と言ってくれました
素晴らしい♪これからもよろしくお願いいたします


2/8(土)夜
山本周平(dr,vo,leader)さん戸田寛之(ts,p)さん天野幹旦(b)さんでした
商大
OBのみなさんです。昔からみんなで楽しんでただろう曲をやってくれました
ドラムさんが歌も サックスさんがピアノも一曲づつ
仕事の忙しい中やってくれたんだろうと。来てくれたお仲間たちも聞き入ってました
こういうチャレンジものも楽しいですね、ぜひ応援したいです。まず’ひるどでお願いできたらと♪
久しぶりで「〇〇に転勤してましたが今回札幌に戻ってこれました」とかの方の便りも
大体年代の近いほかのライブ後のビックバンドの方たちも打ち上げに来てくれ
交ざらさり楽しかったです
■YouTube配信(有料)もあり 受付期間>2/5(水・ライブの3日前)13時~2/19(土)23時
受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/024ga6w27v841.html 
アーカイブ視聴日は2/8(土)20時~(受付最終日2/19の2週間後)3/8(土)23時まで


2/7(金)
田中朋子(p・鍵盤ハーモニカ/leader)さん岡本広(g)さん奥野義典(sax)さん菅原昇司(tb)さん斎藤里菜(b)さん竹村一哲(ds)さんでした
田中さんによるバンドです。3月に発売されるCDの準備も整い、発売前ライブとなりました
音楽性のふくらみが素晴らしいバンドです。その中にバリトンサックスのイケイケがあったりみなさんの実力をふんだんに聞ける内容だったり
フッとくる鍵盤ハーモニカの響きだったりと。2セットがとても大きく感じれました
田中さん岡本さんたちによる作品♪別れ際に岡本さんと硬い握手をしました
3/15発売ぜひどうぞ!


2/6(木)
斎藤里菜(b/leader)さん菅原昇司(tb)さんでした
斎藤さんによるデュオ演奏で、トロンボーンの菅原さんとの演奏です
息をするようなテンポでの演奏にインバウンドさんたちも地元のみなさんも癒されてました
斎藤さんというとMCがとても分かりやすく丁寧な方としても有名で、今日は配信無しなんですがMC用にマイクを用意すればよかったかなと
お客さんたちはみなさん聞えてたようですが僕が聞えなく 汗笑
トロンボーンとベースとのデュオでのベースのアルコを聞きたかったですが、今日はアルコは無しでした
斎藤さんのアルコも一品ですからね♪
明日もこのお二人の入るライブがあります
2/7(金)
田中朋子(p・鍵盤ハーモニカ/leader)岡本広(g)奥野義典(sax)菅原昇司(tb)斎藤里菜(b)竹村一哲(ds)
19:30 Open・20:00 Star 2500円 学割1800円
よろしくお願いいたします


2/5(水)
砂月(vo/leader)さん古舘賢治(g)さんでした。久しぶりの砂月さんリーダーでのライブでした
古館さんとのデュオライブです。古舘さんはボーカルの室内リオさんとのデュオもやってもらってます
砂月さんもリオさんの最近のギター鍛錬に刺激を受けてか昔やってたというピアノの弾き語りも選曲に2曲入れてくれてのライブでした
一曲以外はオリジナルでしょうか そこに古舘さんのセンスがギターとして響く
客席とのフレンドリーなやり取りの中’日本語で聴ける歌詞が響き渡り♪
古舘さんからご自身のCD/VOYAGE 2/25発売をいただきました↑
■YouTube配信(有料)もあり 受付期間>2/2(日・ライブの3日前)13時~2/19(水)23時 受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02zxih2yys841.html
アーカイブ視聴日は2/5(水)20時~(受付最終日2/19の2週間後)3/5(水)23時まで


   2/4(火)
宇野修(ds/leader)さん蛇池雅人(as)さん北垣響(b)さんでした
宇野さんによるトリオ演奏でした
今日もインバウンド華やかりし中
外人さんがくるとまずいつもなら紙にチャージ値段を書いて「これでOKですか?」と日本語で確認するんですが
今日は先日ミュージシャンからiPhoneなら通訳アプリついてるはずですと聞いてやっと分かり早速その通訳で
ライブチャージと2セットで大体22時半ごろまでと紙に書いて入り口に張っておいたので
これで分かるでしょうと説明は省きました
紙に書いたのは←です
で、今日のライブ。スタンダードを流れるように’そこに演奏者のささやかな身の動きさえもテンションに見え
聞き手はすべて身をゆだねる’そんな素敵な夜でした
地元のお客さんたちが日本語で通そうとする僕と外人さんたちとのやりとりを見るに見かねいろいろ手伝ってくれ助かりました 汗
どう見ても10代にしか見えない女性の外人さんがマリリンモンローというショートカクテルを頼むので
僕が身ようみまねで これアルコールビック ショートはアルコール100%大丈夫?グラングランするよと日本語で’ジェスチャーもしてみせたり
分かってるのかわからないけどウケてるのか’結局飲んで平気そうでした。いらない心配でした 強い方だったんですね 笑
■YouTube配信(有料)もあり 受付期間>2/1(土・ライブの3日前)13時~2/18(火)23時 受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02kc9b1wpq841.html
アーカイブ視聴日は2/4(火)20時~(受付最終日2/18の2週間後)3/4(火)23時まで

2/3(月)
佐々木伸彦(g/leader)さん中島弘惠(p)さん小山彰太(ds)さんでした
佐々木さんによるトリオ演奏です
佐々木さんと言えばみなさん知ってました?僕と佐々木さんはとあるギターさんの生徒だったんです
発表会で彼がガンガン攻め枯葉を演奏し、僕はやってるところが分からなくなり適当に弾きまくり誰か終わらせてくれ~
という思い出があります
佐々木さんはそれからもどんどんご自分を見つめる演奏者として活躍してます
今回はとても久しぶりにお願いできてのライブです
それまでとはちょっと違う内容に中島さん小山さんが色々入れてゆく
そこに絶妙な響きが’こういうライブになるってなかなか無いのでは来てくれたみなさんも凄い経験をされれたのではと

2/2(日)
中島弘恵(p/leader)さん野村碧斗(tb)さん北垣響(b)さん伊藤宏樹(ds)さんでした
中島さんによるカルテット演奏でした
リーダーで管の入る演奏はデュオ以外では珍しいでしょうか
リハでいろいろイメージを伝え、本番でみなさん音魂でぐいぐいときて
美しい曲ではみずみずしく
お帰り際のお客さんたちの楽しかった笑顔が素敵でした
打ち上げがまたこのメンバーと+なだけであっという間に焼酎を3本空けました 凄い

2/1(土)
JUNO(vo/leader)さん北龍之介(tb)さん若林一真(g)さん松浦晃也(b)さん渡辺崇啓(ds)さんでした
医大OGのJUNOさんです。春から半年函館に仕事で転勤とのことでその前にとお願いしました
JUNOさんの個性的なライブ運び全開で、それに共演者さんたちへの感謝も兼ねたMC
他大も含めいろいろな方たちが来てくれましたが、どんなことを聞けるんだろうの
期待大な思いが伝わってくるライブでした
■YouTube配信(有料)もあり
受付期間>1/29(水・ライブの2日前)13時~2/15(土)23時 受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/021qxdu4hn841.html 
アーカイブ視聴日は2/1(土)20時~(受付最終日2/15の2週間後)3/1(土)23時まで


1/31(金)
皆川洋仁(ds/leader)さん野村碧斗(tb)さん 簑谷安紀子(p)さん 野村千清(b)さんでした
皆川さんによるライブです。毎回いろいろゲストを入れ替えたライブをやってくれます
今回は旧知の簑谷さんと最近多方面で活躍の野村2ベース&ピアノの野村さん トロンボーンの野村さんです
兄弟ではありません(多分 笑)
選曲はトロンボーンの野村さんの選曲を多く取り入れてのライブ
しっとりした選曲というよりこのテンポで’が狙いでしょうか
お客さんたちは蓑谷さんのお弟子さんたちが多く来てくれみなさん目を輝かせてやる気満々が伝わってくる方たちが多く
最近ではインバウンドさんたちが客席にいらっしゃってるのが珍しくなく
チャージの説明がストレスではありますがいろいろなお客さんがいて楽しいです
で、みなさんインバウンドではなくインプラントのお話
●タバコを吸う方はできないらしいとFBに張ったら、どうもそうではなく
●タバコを吸っている方は一時的にやめることにはなるけれど、治療自体は受けられるようです(友人が治療中)という書き込みをくれた方がいました
●インプラント埋入する骨があれば、可能だと思います。高いので、半分だと別な選択肢も検討されても良いかと🙆 体験者より
という書き込みをいただきました
みなさんこれから路面がてかてかになったら転びやすくなります。気をつけましょう
僕1年中経費削減で自転車通勤ですが、肘・肩・背中にパットの張ったバイク用の上着を冬は去年から着だしてます
ズボンも膝と尾てい骨のあたりにパットの入ったズボンを買ったんですが上下ともオンロードバイク用なので重たくてオンロードは
オフ用とは違いシートに座ったら上下運動はないですよねだからこれでいいんでしょうが、僕自転車なのでよほどてかてかじゃなかったら
上着だけにしてます。オフロード昔やってたので軽いオフ用は昔やってたので持ってますが派手なデザインで、これで買い出し行くのはどうかと(笑)。と長々と書きましたがみなさん冬道気をつけましょう キリッ!
■YouTube有料配信もあり 受付期間>1/29(水・ライブの2日前)13時~2/14(金)23時 受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02g5f425dn841.html 
アーカイブ視聴日は1/31(金)20時~(受付最終日2/14の2週間後)2/28(金)23時まで


1/30(木)
The GUMBO CATS 阿部ヒロカズ (tp,vo/leader)さんMIHOKO(p)さん柳真也(wb)さん出田寿一(ds)さんでした
阿部さんたちによるディキシーライブでした
グッとくるところとかノセルところとか’いろいろ心得たバンドで、ご自身たちの楽しんでるのも
客席のみなさんに伝えれるバンドです
今日もフォンのみなさんが集まり 楽しくつながってました
ディキシーって聞こえもそうですが、見えてくる楽しさも感じたりします キリッ♪
■有料配信もあり 受付期間>1/28(火・ライブの2日前)13時~2/13(木)23時 受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02sdub3pdk841.html
アーカイブ視聴日は1/30(木)20時~(受付最終日2/13の2週間後)2/27(木)23時まで


1/29(水)
安田龍十(leader/pf)さん大室陽向(ba)さん遠山隼(dr)さんでした
安田さんによるトリオ演奏でした。前回は卒業ライブ後でした
卒業ライブで聴いて面白そう、回数をやってくとどんどん開けてゆきそうなタイプと思い
今回も卒業後の2回目を早々にお願いしました
卒業ライブではフロント入りでの編制でしたが、今回はトリオ演奏です。が、選曲は卒業ライブとダブる曲も
前回で見えたものがりあえて’(想像)
一音一音が探りながらでありながらとても活きてるんです。聴いてて気持ちいいです
またお願いしたいと思います
■有料配信もあり 受付期間>1/28(火・ライブの前日)13時~2/10(月)23時 受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02xs01f5ak841.html
アーカイブ視聴日は1/27(月)20時~(受付最終日2/12の2週間後)2/26(水)23時まで


1/28(火)
西野あこライブ ギター古谷さん ベース久保さん ピアノ小林さん ボーカルあこさんでした
西野さんには前に3度ほどお願いしてますが、コロナで途絶えてました。
今だに途絶えないコロナと今シーズンのインフルなどとでメンバー選びなども大変なのを
今回初ジェリコの共演者のみなさんの協力で出来ました。感謝です
お客さんで今日来る予定だった方の中にも流行り病でこれない方もいましたし
今回のお題は”猫”チラシへのメンバー名も猫風 お客さんたちとメンバーとでの記念写真も猫ポーズ
打ち上げでの料理を頼むのにもにぼしを忘れず 笑 そんな徹底ぶりで 

1/27(月)
板橋夏美(tb/leader)さん蛇池雅人(as)さん中島弘惠(p)さん斎藤里菜(b)さんでした
板橋さんによるリーダーライブでした。蛇池さんを入れたドラム抜き編成
選曲がそれぞれメンバーで選ばれ。その曲の前には選んだ方がMCを
なのでピアノの方がMCの時もフロントの位置に出てきてなので
「ピアノがこの位置にいるのはなかなかないことで」と言い、お客さんたちからもウケてました
確かにそうですね
全体にゆったりと深い曲が多く・美しさが際立つ曲も
全曲それぞれのミュージシャンの思いの選曲なので、僕ふと季節感を感じた瞬間があり
でもそれは気のせいさと自ら打ち消したりと いろいろ思い遊べたライブでした
■有料配信もあり 受付期間>1/26(日・ライブの前日)13時~2/10(月)23時 受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/022w5f3fue841.html
アーカイブ視聴日は1/27(月)20時~(受付最終日2/10の2週間後)2/24(月)23時まで


1/26(日)
「雨の夜」
道端で寝そべってたら雨が
とぼとぼ歩き 値切り価格のパンなので5個も買い
ビニール傘を買い
いろいろな理由で
今ここを歩いてる自分が 悲しくなる

ひるSUN 中村恒瑛(tp./leader)さん高橋大地(tb)さん小林利薫(g)さん石川希光(p)さん多田陸夢(ds)さん髙橋柱雲(b)さんでした
北大ジャズ研の中村さんです。リーダーライブ初で緊張します’のMCあり ひるど・ひるSUNのこちらの狙い通りです
まずはリーダーで2セットやってみる’で始めた企画です。
演奏前に黒本からの選曲ですで始まりました。とてもまとまってて’やった~感
次回は飛び出したものを聞けたらと キリッ♪
    
夜 ボーカルセッションでした
みなさんライブをいろいろやられてる方たちでセッションに持ってくる譜面のホストさんたちとの見方などの一言で伝わってきたり
フルートさんやドラムさんたちの効果が素敵で、ボーカル入り編成って無限の可能性あり(大げさ)だと思い’楽しくなります
ホストのピアノさんがジェリコのピアノは弾いてて気持ちよくなるといってくれました
嬉しいお言葉ありがとうございます

1/22(水)
Team Rosso Naoya Rosso(tp・leadder)さん千葉麻子(p)さん請川博己(b)さん佐藤俊彦(ds)さんでした
ナオヤさんたちによるライブでした。最近だと定期的にお願いできてるバンドです
今回はナオヤさん鍵盤ハーモニカももってきたので今日はそれも使うの?と聞いたら
いやいやリハで使うだけさといってましたが吹いたら気持ちいいのでと全曲の半分近くはペット共に使ってました
このバンドは新しい曲もスタンダードにならないか・オリジナル性をどうすれば出せるか
なところを狙うバンド。今日も店内インバウンド状態でMCに英語も交えて、さすが流ちょうに英語を含んでました
■有料配信もあり
受付期間>1/19(日・ライブの3日前)13時~2/5(水)23時 受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02b69bjezw741.html
アーカイブ視聴日は1/22(水)20時~(受付最終日2/5の2週間後)2/19(水)23時
 

1/21(火)
篠原彪我(ts/leader)さん小板橋弦太(p)さん野阪翼成(b)さん山口武瑠(ds)さんでした
インフルやインフルじゃない高熱ででもライブ中止が相次いでます
気をつけたいですね。
こんな日は沖縄民謡をパソコンで流しながら沖縄の熱い島を散歩してる夢にまどみたいですね
の思いを知ってか知らずか今日のライブ1セット目はゆったりとした歌から始まり
こうもってく・いやいやここまでは持ってかないなどのリーダーの中にあるものを・形作りたいものを
サックスとともに聞かせてもらいました
■YouTube有料配信もあり
受付期間>1/18(土・ライブの3日前)13時~2/1(火)23時 受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02e9cbwn4w741.html
アーカイブ視聴日は1/21(火)20時~(受付最終日2/1の2週間後)2/15(火)23時


1/20(月)
横山ユウキ(as/leader)さん奥野義典(sax)さん菅原昇司(tb)さん朝川繁樹(p)さん柳真也(b)さん舘山健二(ds)さんでした
横山さんのニューバンド ジェリコでは2度目となります
バリトンサックスを吹く横山さん。その楽器は亡き板谷さんのものでした。
を丸く優しく吹く’に抑え込んだ菅原さんのトロンボーン・奥野さんのアルトサックス。
が選曲の中で続くと気が付くとたっぷり感に包まれてる自分がいる
そんな謎な世界観のあるバンド?♪
人気のあるバンドで店がライブ告知したら早速予約の電話が続きました

1/19(日)
ひるSUN 鬼頭祐貴(ds/leader)さん東海林奏美(as)さん田村知暁(p)さん野阪翼成(b)さんでした
北大ジャズ研の鬼頭さんのひるSUNでした。同期?の東海林さんのサックスを前に
先輩の田村さん野阪さんたちを加えての演奏でした。東海林奏美さんのサックスを前面に押し出し
次に来るご自分のドラムが、ひるどでここまでできちゃうの早くない?笑 な、演奏でした
1/19(日)
■有料配信あり
受付期間>1/20(月)13時~2/3(月)23時 受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02b78equc2841.html 
アーカイブ視聴日は1/20(月)13時~(受付最終日2/3の2週間後)2/17(月)23時

夜 室本光貴(b/leader)さん佐藤輝(as)さん堀井友斗(ts)さん長尾和磨(tb)さん野村千清(p)さん工藤紳(ds)さんでした
今回の室本さんフロントが3人’とくるとそう’ブレイキー。これからはどんどん外に向かってゆくとのMCで始まり
で聴いてて思ったのがこの編成で・お題はブレイキーとくると一音目からしてもう’そう’って展開 大盛り上がり♪

1/18(土)
ひるど 吉田美菜(vo/leader)さん長谷川桐吾(g)さん田中友菜(key)さん村上靖周(b)さん山口武瑠(ds)さんでした。
医大ジャズ研の吉田さんです。ひるライブ2度目となります。みなさん何度でもひるライブ!
もらったメンバーのデーターにピアノのクレジットが(key)とあったのでキーボードだけなんだと思ってたら
キーボードは無しで生ピアノのみとのことでした。ちょっとわかりずらいかも。僕はkeyとあるとキーボードと思ってしまいます
での2度目。前回は元気ボーカルさん前面・全面でした。終わって聞き手としてスカッとしたのをおぼえてます
今回はそれにしっとり感も加えて。先輩たちの共演者さんたちも、全体を掴んだ演奏で包んでました
夜 櫻井三樹(sax/leader)さん南山雅樹(p)さん秋田カニ祐二(b)さん長崎晃(ds)さんでした
櫻井さんによるライブでした。函館から来てくれるために頻繁にお願いしるのははばかられてしまいます
での年も明ける頃の1月にとお願いしたらOKをくれました
なので今は聞けるのは毎回久しぶりの櫻井さんを聞けることになるんですが
毎回今回も櫻井さんのパワー櫻井’貯めに貯めて一気にもってく’今回も絶好調
ベースが珍しく秋田さんでした。秋田さんの深みのあるベースを背中に
櫻井さんは秋田さんのお兄さんたちと北大ジャズ研同期です
その弟さんとの共演で考え深いのではないでしょうか
そんなことを知るのはなかなかいないので僕は考え深く聞かせていただいてました
最近ライブ中に外人さんたちがたいてい何人かいるんですが、今日もヨーロッパ?の方たちがいてくれて盛り上がってました
ノセルだけじゃない実力のある共演syさんたちですので、聞き応えばっちりで
いいタイミングでこれたねと思ってもらえたのではないでしょうか

1/16(木)
池田伊陽(g/leader)さん請川博巳(b)さんでした
最近このデュオの編成が多くなってます
池田バンドのメンバーさんで多彩な方がいて。
といいつつ池田さんのデュオというとほかの方たちとの組み合わせも多々あり
今日の組み合わせ化毎回やりたい曲調の合うお二人だと勝手に思いながら毎回楽しませていただいてます
今日も映画の曲やショーターの曲などを。ショーターの曲が終わると、即客席の外人さんからさらにショーターの曲のリクエストが入り
後から分かったんですがエンジニアさんとのことでした「ナイトドリーマーやって~」おっただモノではないなと 笑
有料配信受付期間>1/13(月・ライブの3日前)13時~1/30(木)23時 
受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02q1yq5xnf741.html
アーカイブ視聴日は1/16(木)20時~(受付最終日1/30の2週間後)2/13(木)23時


1/15(水)昨日の動画アップされました(フリー)
https://www.youtube.com/live/chO238c836g  ↓

三森和真(tp/leader)さん今井浩翔(g)さん田村悠里(key)さん野坂翼成(b)さん熊谷勇人(ds)さんでした
サイドメンでの演奏は何度も聞いてますが、今回はリーダーでお願いしました
キーボードでのオルガン音’での演奏’とくると想像しそうなイメージが僕にはありましたが
始まってみると想像とは違っててイケイケ 笑
今日は難しい曲をやりますのMCで始じまり
行けた感満載の内容だったのではないでしょうか 笑
楽しかったです

1/14(火)
川手博史(g/leader)さん柳真也(b)さん川合草平(ds)さんでした
HAT TRICというCDをジェリコでの音源をサンプリングし出されました
その後でのライブ’しかしドラムの川合さんが流行り病で欠席でした
なので川手さんと柳さんとでのデュオ演奏となりました
「二人でいつもより多く弾かせてもらいます」と
ジョーパスのブルースがあったんですがベースのいい合いの手
ドラムだとこの曲はどんなふうに入るのかなとか思いながら聞いたりも
さりげなくも包む感でたっぷりと。
HAT TRICを出してのライブ 川合さん高熱で 
をハットリくん 川合さん可哀そうと
メンバー紹介ではしっかり欠席の川合さんも紹介されてました
次回は4/22(火)川手博史(g/leader)柳真也(b)川合草平(ds)+天野圭子(vo)ボーカルさん入りとなります
よろしくお願いいたします
有料配信もあり 受付期間>1/11(土・ライブの3日前)13時~1/28(火)23時 受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02kej18hi1741.html
アーカイブ視聴日は1/14(火)20時~(受付最終日1/28の2週間後)2/11(火)23時


1/13(月・祭)
金澤英明(b)さん中島弘恵(p)さんでした。みなさん知ってました?僕と金澤さん歳が一緒なんです
それがな~んと今日わかったんですが僕が3/3で金澤さんが3/4 一日違いなだけだったんですから
で、今日はピアノの調律もばっちりでの素晴らしい響きでのジェリコグランドピアノでの初金澤さん’ピアノは中島さん
で、平和への金澤さんからのスピーチがあり核兵器の無い世界へ 金澤さんオリジナルが奏でられそれに続いての選曲が中島さん選曲の
平和に生きる権利(ビクトル.ハラ)と続きました。曲として難しい曲も入る選曲にお仲間さんたちもこうべをたれて聞き入ってくれたりと
で、お客さんがくれた手作りサラミやウインナーで打ちあげをしてたら、某ボーカルさんが現れな~んとメチャ高級なお寿司5人分ぐらいを
くれました。本当においしかったんですから、高級感が嫌味なく味に出てて
みんなでいただき7残ったのの米粒一粒さえも平らげさせていただきました
モノをくれる方はいい人 キリッ!

1/12(日)
ジェリコセッションさんたちの演奏終了しました
年始 みなさんへ「今年もよろしくお願いいたします」と挨拶を交わせました
プレゼントもいただけたり♪
実はセッション早々耳の悪い僕でさえピアノの状態のよくないのを聞いてすぐわかったんですが
みなさん何も言わず演奏してくれました。ボーカルさんとかも歌いずらかったのではと思いました
でもさすが演奏素晴らしかったです
次の日に調律をお願いしてるものですから、関係なく楽しんでくれるみなさんに申し訳ないと思いながらも新年のセッション僕も楽しませていただきました
みなさま今年もよろしくお願いいたします♪

1/11(土)
ひるど  川口毅(g/leader)さん浅里大輝(b)さん熊谷勇人(ds)さん田村悠吏(p)さん篠原彪我(ts)さんでした
学園ジャズ研の川口さんでした。彼も春には卒業です。MCが前もって調べ上げて記載してきたのを読み上げてそのさまがウケたりと
ギターから出る音色がいい感じでした。フレーズも、自身の持ってる感性を出す’がなめらかに鳴ってて
バンドとしてもいいなと思いました
夜 児島 孝典(cl.leader)さん小林 リク(g)さん大久保 太郎(b)さん山口 武瑠(ds)さんでした
児島さんの若者との演奏’若者といっても児島さん・大久保さんも若者ですが、北大ジャズ研OBのお二人にすると
現役の小林さん・山口さんは若者’会うのも今日が初めてと。での演奏なのに’さすがの4人
カーラ・ブレーやキース・ジャレットんどからも。
演奏後。世代は違っても同じジャズ研で通ずるものがありましたと
またお願い出来そうな手ごたえでした
■有料配信もあり 受付期間>1/8(水・ライブの3日前)13時~1/25(土)23時 受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02zp2kbiaz641.html
アーカイブ視聴日は1/11(土)20時~(受付最終日1/25の2週間後)2/8(土)23時


1/8(水)
SongBook Trio 村川佳宏(sax)さんNate Renner(g)さんMio(b)さんでした
みなさん久しぶりです。このトリオはルスツスキー場でよく演奏されてる3人です
なので前もってのリハの時間はほとんどいらないとのことでした。
配信があるためいくらか音は出してもらいましたが
新年の干支は蛇’にちなんでナイトさんが今日持ってきたギターはキングスネーク 蛇🐍
クリスマス近辺の頃といい、なかなか洒落の楽しい方です
村川さんのクラリネットも攻め攻めの音色で聞き応えあり
未央さんのベースも山・谷どころが顔にあらわれる方でメリハリあり 笑
フィンランドからの観光客さんたちが来てくれてそちらでもネイトさん大活躍でした
英語話せたい~
有料配信もあり 受付期間>1/5(日・ライブの3日前)13時~1/22(水)23時 受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02p25g8y6k641.html
アーカイブ視聴日は1/8(水)20時~(受付最終日1/22の2週間後)2/5(水)23時


1/7(火)
河合修吾(tb)さん山鹿俊孝(sax)さん朝川繁樹(p)さんでした
前日も出演していただいた河合さん今日はリーダーでです。朝川さんくんでいただいてますが山鹿さんとは初かな
リハもたっぷりとりのぞんでくれました。
ハードさと優しさの両方を持ち合わせた山鹿さん入りでの今日のトリオ演奏
朝川さんの組み立てが重要で、かなめになってました。ゆったりのMC河合さんの演奏でのハードさがぐいぐいと開いてく
そんなトリオ演奏でした。今日も外人さんたちが来てくれました。今日はヨーロッパ系かな
1セット終了で帰ろうとするからもうすぐ2セット目ありますよと日本語で分かってほしそうに英語風に日本語で話したら
通じたらしく2セット目も聞いていきました、フ~英語~~
最近外人の来ない日はありませんからね 英語を話せるバイトさんを雇うとか・・・ なんちゃって
■YouTube配信(フリー) https://youtube.com/live/143ypT_Z_m8?feature=share もあり&よろしければ投げ銭(応援チケット)
投げ銭(応援チケット)&視聴期間 >1/7(火)20時~2/4(火)23時まで


1/6(月)
小郷正彦(g/leader)さん河合修吾(tb)さんでした
このお二人にはいろいろとお世話になりまくってます
のお二人のライブを年始早々にお願いできて良かったです
ゆったりとした選曲と笑いのあるMCと。このお二人の時はMCマイクはそれぞれに用意します 笑
外国の若者たちの団体もいて聞きこんでました。演奏後聞いたらバイオリンをする人たちが半数いるとのことでしたので
レジーナ・カーター(vin)をかけました。2セット共に最後の曲での軽快な曲がその場をうまくとらえててさすがと思いました
この日は韓国からのお客さんデーで演奏後も3グループ来てくれつたない英語と通訳アプリとでいろいろ話しました
楽しかったですが、大変でした 笑 英語話せたい
■YouTube配信もあり https://youtube.com/live/65r10lSJJcQ?feature=share &よろしければ投げ銭(応援チケット)
投げ銭(応援チケット)&視聴期間 >1/6(月)20時~2/6(月)23時まで
受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02x9n8fyfd641.html


1/5'
  1/5(日)
新春JAZZ!🎍上西美帆(vo)さん堀江敬子(p)さん堀江大輔(b)さんでした
京西さんたちによる帰郷ライブです。5回目?となります
みなさん東京で活躍の3人です。親御さんやリピーターさん先輩・お友達・共演者さんたちと
みなさんが集まりにぎやかでした。上西さんは歌っても歌ってない時も明るく
上西さんの存在が店内に鳴り響きます。ライブ中に撮った画像を見ても表現力の大きさ・真剣さが伝わってきます
数日前に予約のお客さんたちの照会をメールでやり取りしたんですが、東京での活動でも日々頑張られてるんだなと感じました
 
来てくれたお客さんで「竹内直さんは今度いつ来ますか」と聞いてきた方がいて「この前こちらで聴いて気に入りその後本州の追っかけもしてます」と話しかけてきてくれた方がいて嬉しかったです

12/30(月)
瀬尾高志(b/leader)さん奥野義典(as)さん佐々木伸彦(g)さん舘山健二(ds)さんでした
いまやトプきょうや海外での活動目覚ましい瀬尾さんによる帰郷をかねたライブでした
久しぶりの佐々木さんのいろいろな装置?から出る音が面白く、昔高柳さんの後期の設置を手伝ったことがあるんですが
思い出してしまいました
前もってみなさんへ瀬尾さんから譜面が渡ってて、それを各自が解釈し
選曲にあたっての瀬尾さんからの曲への説明も重みがあり
先のリブギャラリーの大利さんの亡くなられたことも取り上げてくれ、追悼を。
これからの進んでゆく瀬尾さんの今’を聴けた思いです
よき2024年のしめとなりました
みなさま来年もよろしくお願いいたします

12/29(土)
ジェリコ忘年会セッションさんたちの演奏でした
フロントさんたちがたくさん来てくれドラムのちょうどいい人数での入れ替わり
ベースさんたちピアノさんたち。みなさんおかげでホストさんたちもみなさんの演奏をゆっくり聞けたりと
元気いっぱいの学生さんたちも’の中から夜ジェリをお願い出来た方がお二人いました。
その中のお一人は室工大ジャズ研のベースさんです。
明日ジェリコでライブのあるベースの瀬尾さんも来てくれてて
久しぶりに会えて懐かしがってた方たちも その演奏の圧巻’に即明日のライブ予約をくれた方たちも
ささやかですが打ち上げにお酒とつまみ出させていただきました
瀬尾さんのベースに限らないアドバイスに耳を大きくして聞いてたり
なんだかんだとひしひしと一年のしめの気分になってきてます 笑
12/30(月) 瀬尾高志(b/leader)奥野義典(as)佐々木伸彦(g)舘山健二(ds) 19:30 Open 20:00 Start 予約¥3000 当日\3500 学割¥1800+ドリンク注文

12/28(土)
白井紘人(b/leader)さん三森和真(tp)さん小板橋弦太(p)さん眞崎純也(ds)さんでした
白井さんたちによるライブでした。実は予定は11月頭の頃の予定でしたが店の手違いで2か月近く遅れた開催となりました
なのにみなさんテンションを持ちつ付けたライブを展開してくれました
白井さんの人間味のあふれるメンバー紹介などと。全員部として学園ジャズ研出身です
やはりそうなるものなのかまとまりのあるバンドでした。
トランペットさんはまだ来春卒業の現役ですが、すごい真剣な演奏でかけるものを感じました
札幌にいない白井さんに日にちを都合つけてもらいながらもの素敵な演奏となりました
イブの3日前)13時~1/11(土)23時 受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02sxiewi3c641.html
アーカイブ視聴日は12/28(土)20時~(受付最終日1/11の2週間後)1/25(土)23時


12/26(木) 
小杉優悟とDixie Earl 小杉 優悟(tub/leader)さん末岡 友介(tp)さん徳光 真季子(cl)さん長尾 和磨(tb)さん小杉 友海(bj)さん工藤 紳(ds)さんでした
小杉さんたちによるディキシーライブでした。さすがやりなれたメンバーでのライブ。音出しも打ち合わせも無し 笑
でも始まってみると即テンション高くサッチモでの客の紹介では今の世界のひどさも伝え。と、それからはボーカルさんたち3人が入れ替わり歌ってくれたり
バリトンさっっくすさんがクラリネットを持ってきてくれてて飛び入りしてくれ、初めて聞くかもと言ったら、人前では今日初です’って
お~早速クラリネット2本に夜よるバトルも みなさんいろいろな活動をされてる方たちなのでどんな流れも、その日のライブに呑み込んで
楽しんじゃう’さすが。今日店にくるとき錯覚で正月休み明けの年始一発目ライブの気がしてました。どちらでもOKな楽しい夜でした。
そういえば、ビール・ストリート・ブルースという曲があるの知ってますか
やってくれました。その曲中ビールの注文はいりまくりでした 笑
■YouTube配信(有料)もあり 受付期間>12/23(月/ライブの3日前)13時~1/9(木)23時 受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02dmhmefmr541.html
アーカイブ視聴日は12/16(木)20時~(受付最終日1/9の2週間後)1/23(木)23時


12/21(土)
ひるど 伊藤心海(tp/leader)さん髙橋孝輔(tp)さん小住聖花(p)さん須藤祐吏(b)さん熊谷勇人(ds)さんでした
心海’素晴らしいお名前の商大の伊藤さんのひるどでした。な~んと先輩のトランペットと。
ピアノさんは曲によりキーボード ベースさんは曲によりエレベと選曲のイメージも作り上げ
全曲自分を前線に追い込む姿勢が共演の先輩たちにも伝わり素晴らしいライブでした

12/20
1Q85 横山祐太(tp)さん Nate Renner (g)さん吉田つぶら(tap)さん+高橋麻理絵(viola)さんでした
横山さんたちによる1Q85 でした。ゲストにフランスから高橋さんをお招きし
リハ無し 本番で激しく・深く・楽しく お客さんたちも聞き入り染まってました
店内の熱気にスマホのレンズが曇るほどでした。高橋さんのオリジナルCDもみなさん興味を示し買い求めてました
横山さんたちの活動の広さを聞かせてもらえた思いです
2/20(木)石田幹雄(p/leader)吉田野乃子(sax)atJERICHO へも興味を示してくれるお客さんも多かったです
共通に感じるものがあるんでしょうね

12/19(木)
Alligator's Stomp…Jennie藤田(ds/leader)さんいしはらふじひろや(tp)さん安田和美(trb&vo)さん工藤紳(p)さん小杉優悟(tub)さんでした
函館からの便りAlligator's Stomp…Jennie藤田さん待ち構えるお仲間さんたちと お客さんたちも共演者さんやお仲間さんたち
一曲目から上り調子で始まり’聞いててディキシーのベースはチューバメチャ合いますね。音圧がすごいし 
そのままみんなで街を練り歩きそう。飛び入りトランペットもゲストというより普通に溶け込んでで
ボーカルさんもいつも素敵です リーダーさんの笑顔バンド♪
■YouTube配信(有料)もあり YouTube有料配信受付期間>12/16(月/ライブの3日前)13時~12/30(月)23時 受付URL  https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/0277rpcdie541.html アーカイブ視聴日は12/19(木)20時~(受付最終日1/2の2週間後)1/16(木)23時

12/18(水)>12/19 さくじつの動画アップされました
フリーです どうぞ
https://www.youtube.com/live/RZmDY86hDnk

須田和香那(tb・vo/leader)さん椎津慧太(as)さん西尾英隆(g)さん後藤碧(p・key)さん大室陽向(b)さん多田陸夢(ds)さんでした
学園ジャズ研来春卒業の須田さんです。卒業後も札幌とのことですのでまたお願いできると思います。今回構成が面白かったです。
出だしから僕の好きな感じだなと、歌も歌うというのでマイクをようにしたらどちらかというと僕好みな?僕好みというのは
例を挙げると昔ジャズ喫茶で働いててレコードまわしをしてた頃、その頃一緒のウエートレスさんに「渋谷さんって声の入ってるの好きですよね」と言われたことがありました
今日の躍動感ももそうかな。選曲はすべてみなさん知ってる曲で!でもその内容は間にMCなど挟まずメクルメク展開してゆく
配信フリーで視聴できます。どうぞ♪

↓さくじつの動画アップされました
https://www.youtube.com/live/7gRag81-zVI (フリー)
よろしければどうぞ <12/18
12/17(火)
熊谷勇人(ds/leader)さん金澤緋彩(tp)さん主枝涼(sax)さん小板橋弦太(p)っさん髙橋柱雲(b)さんでした
熊谷さんによるライブでした。先輩たちと組むライブでベースさんと挑んでました
選曲がご自分のドラムスタイルを貫き・そこには楽器をいい音で鳴らしたいという思いもあるだろうし
貫く自らのスタイルを活かせるライブ’選曲も。毎回スカッとさせてくれるドラムです

12/16(月)
「高齢者講習」
免許証更新の時に70歳になる方用の高齢者講習行ってきました
桑園自動車学校に行ったんですがビルの屋上なんですね
行くのに自分の車で行きましたが朝で路面はツルツルでしたが、そのコースは雪一つなく快適でした
こういうパイロンのある間を走るのなぜか好きです。クランクやS字なども
2輪のスラロームなどもっとやりたいと思ったり
僕の免許歴はまず原付免許>2輪中免>車普通免許>2輪限定解除です
今日の実技が終わってから教官に褒められました「渋谷さんの運転はこちらとして安心してみていれました 
段差急制動なども素晴らしかったです。何も言うことはありません」と言われました
1年中自転車通勤してるたまものでしょうか(関係ないと思いますが~笑)

大野一美(vo/leader)さん山本敏継(g)さん南山雅樹(p)さん豊田健(b)さんでした
来年には修業時代をすごされた名古屋にご家族みなさんで移住されるとのことです
いつにもましてお仲間さんたちが来てくれて、今回の引っ越しの業者さんたちまで
お仕事のお仲間さんやボーカルのお仲間さんたちも
暗い曲が好きという大野さんの一生懸命暗い歌は押さえながら進み「二部ではもっと暗い曲を」と
抑えてたものをビリーホリデーの曲に託し
みなさんもそうだと思いますがいろいろ考えながらの歌人生’ご自分の中の何かが突き動かされての行動でしょうね
返ってきたときのタイミングが合えばまた聞けそうです。とりあえずは ご苦労様でした!また!
とあいさつさせていただきました。ガンバです♪

12/15(日)
桶屋実由季(vo)さん日暮龍一(sax)さん長沼発(g)さん豊田健(b)さんでした
桶屋さんによるライブでした。ボーカルでドラム無しと聞くと、即トリオ?
と思ってしまいますが 笑 4人編成でした
まず最初に誤らないとと 配信があったんですがボーカルの音量調整が大きすぎました
目で見ててマイクと口元の距離がメチャ離れてたのでこれはあげないととあげてしまったんです
でも後で配信を聞くとメチャ音量はいりすぎでした
凄い声の通る方なんですね。二度目なのにびっくりしました 反省です
クリスマスとスタンダードの色濃く 突然くるジョージアはやはり白黒で⁈
と配信しました。元気な響きのライブで、聞いててもさわやかでした
演奏後みなさんとでの打ち上げでのみなさんの酒豪ぶり 素晴らしかったです
こちらもその通り’さわやか 笑
■YouTube配信(有料)もあり 受付期間>12/12(木/ライブの3日前)13時~12/29(日)23時 受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02efdar9j1541.html
アーカイブ視聴日は12/15(日)20時~(受付最終日12/29の2週間後)1/12(日)23時


12/14(土)
「ワンちゃんとの共存」自転車話連ちゃん 雪道での自転車通勤は道が狭くなり散歩中のワンちゃんとすれ違うことも で、やたらと吠える犬’がいます。びっくりします。もっと前から吠えてくれるとそれなりにコースの対処をするのに なので考えました。ワンちゃんはガンの人を匂いとかで分かるというではないですか?なのでその吠える犬の横を通る時に「僕は君に危害を加える人じゃないよ この僕の今の息づかいの臭いで分からないかい?」とすれ違い終わるまで害のない人間息(どうやんの?)をしながら通り過ぎます キリッ! 君がワンちゃんと言われるか犬と言われるかそれは君にかかってるからね ヒュ~

<SIO SPLENDOR>大塚綾子(鍵盤ハーモニカ)さん一宮 章(A.Sax)さん三上紘子(Pf)さん佐々木和徳(Dr)さん塩崎弘樹(Leader,Bass)さんでした
塩崎さんたちのこの時期のジェリコ恒例ライブ&クリスマスもかもしでした。毎回アレンジやゲストありの盛沢山
ドラムに佐々木さん・鍵盤ハーモニカに大塚さんを迎えての演奏でした。今日気づいたんですがクリスマスの曲に鍵盤ハーモニカの音色メチャ合いますね
みなさんのソロの鳴ってるときの店内の期待度もうれしく。重ねてるライブの実績なんだと思います
■YouTube配信(有料)もあり
受付期間>12/11(水/ライブの3日前)13時~12/28(土)23時 受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02m2ea2pe1541.html
アーカイブ視聴日は12/14(土)20時~(受付最終日12/28の2週間後)1/11(土)23時


12/12(木)
「自転車の飲酒運転」これから自転車も飲酒運転で捕まったら罰金50万円?大変です。
僕はお医者さんに言われてから酒をやめてます。なので今はいいですが、やはりいつかはまた飲みながら仕事をしたいです。
自転車で一年中通ってますがタクシー代を出せれないからです。昔、いつもの通り自転車で帰ったんですが、その日メチャ凄い雪の日で前に進めず、
しらないマンションの駐輪場に置いて、そこからタクシーで帰ったことがあり、それからそのシーズンは心が折れてしまい、春までタクシーで帰ったことがありました。
通帳からしっかりその分無くなりました。自転車での飲酒運転’分かりますが、段階を設けてもらえないものでしょうかネ

庄子篤史(sax)さん海野清和(dr)さん瀬戸理恵(per)さん渡辺譲(b)さん沖田真理(g)さん中西由美(key)さんでした
庄子バンド2度目です。デイヴィッド・サンボーン大好きさんハイラム・ブロック大好きワイヤレスギターさん(ショート動画アップしてます)マーカス・サッポロさんや海野さんのドラム・瀬戸さんのパーカッション
中西さん息子さんに負けないイケイケキーボード。なノリノリ。お客さんたちも一回目と同じ大勢来てくれそのみなさんも素敵でドリンクの出し入れも手伝ってくれたり
庄子さんのサン好きが思いっきり伝わってきたりハイラム・ブロック好きは配信側からも反応がありそれでの楽しいエピソードも聞けました
デイヴィッド・サンボーン僕も好きなんです。昔札幌演奏が最終日のサンボーンツアーの時があり、店の開店時間を送らせていったことがあります。
少し遅れていったんですが、ロビーをワイヤレスマイクのハイラム・ブロックがギターを弾きながら走ってるのに出くわしたことがありました 笑
その頃あった小樽のジャズのお店からの帰りの夜中高速道路をライトを遠目にして両反射板の光る道をデイヴィッド・サンボーンをかけながら走るのが好きでした
次回もお願いしたいですね パーカッションさんの名言 ”2度あることはサンボーン” 笑
■YouTube有料配信もあり
配信受付期間>12/9(月/ライブの3日前)13時~12/26(木)23時 受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02jdafxy9z441.html
アーカイブ視聴日は12/12(木)20時~(受付最終日12/26の2週間後)1/9(木)23時


12/11(水)
旧橋壮(ts,fl/leader 関東)さん 川村健(p)さん北垣響(b)さん小山彰太(ds)さんでした
二度目になる旧橋さんたちによるライブでした。
当日手直しの曲・終わってからの感想などと内なるやり取りの鋭さ
を優しいキャラで包み 笑 ぐいぐいくる演奏の連発
お客さんたちとの交流も楽しく
雪の降りしきる夜の素敵なライブでした

12/9(月)
斎藤千恵(vo/etc)さん金野俊秀(b)さんでした
齋藤さんによるベースとのデュオです。毎回斎藤さんのライブスタイルに独特性を感じます
今日もセットが、ボンゴ(スタンド付き)、シェイカー、トイピアノ、足でタンバリン踏む。歌
と、こんなセットでした。聞かせていただく方からするとワクワク感が生まれます
に金野さんのエレベ。曲ごとに曲の説明をお互いに用意したマイクによりMCを、こんなこと知ってましたか?
のような知らなかったお話もふんだんに聞けました。足でタンバリンを踏みながら片手でボンゴやシェイカー
もう片手でトイピアノ(おもちゃのようなサイズ)を弾き’歌を歌う
素晴らしい
■YouTube配信ご視聴の方 https://youtube.com/live/LnlxAs1qwkQ?feature=share (フリー)もあり  よろしければ投げ銭(応援チケット)
投げ銭(応援チケット)&視聴期間 >12/9(月)20時~1/6(月)23時まで
受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/021up9c64x441.html


12/8(日)
セッション日でした。今日はみなさんいろいろありでか参加者のみなさんは少なめでしたが
その分練習を兼ねた演奏ができたのではないでしょうか
社会人の方でライブをやられてる方はそのテンションとライブの出演打診のある方とそうではない方とかあるのかなと
その辺’お互いの距離感でしょうか あと店からするとライブを頼んだことの無い方に頼もうかのきっかけになるのがセッションなどもありでしょうね
昔定休日のあったころは、気になるライブを聞きに行けたりしてましたが。
でも同じ曲でもセッションでたまたま流れで決まったその曲と前もってやるときめてた同じ曲では出来上がりは違うと思います
そんなことも含めてこちらは聞かせてもらったりもします
毎回お宝のような気持ちで聞かせてもらってます。
と、最近学生さんたちの夜ジェリのチラシにstudentとあえて書かせてもらってます
それにお客さんから「聞きに来る方は出演者が学生も社会人も関係ないんだから書かなくていいんじゃないの」と言われたことがありますが
僕は「いや、このあえて書かせてもらってるのには 学生さんです。今の自分らのやりたいことをやります。で好きにやってもらい’
それを応援してくれるおもいで聴いてもらえたらと思い書かせてもらってます。内容がかなりチャレンジだったりその出来不出来き・耳障りさ’もOKで聴いてもらいたく」
年内あとのセッション
12/22(日)昼 ボーカルセッション 参加2000円 学割1500円 見学 チャージ1000円(学割 500円)ホスト南山雅樹(p)矢木章(b)+ドリンク注文
12/29(日)ジェリコ・忘年会セッション18時~22時 ホスト小板橋弦太(p)浅里大輝(b)参加費 1500円 学割1000円(見学1000円チャージ/学割500円)+ドリンク注文
です。よろしくお願いいたします

12/6(金)
秦野 義之(b/leader)さん須田祐之(sax)さん千葉麻子(p)さん三間大輔(ds)さんでした
秦野さんリーダーでは5・6年ぶりぐらいかと。やってくれた曲も懐かしい曲たちで
メンバーみなさんノリノリで。打ち上げでお客さんたちも交ざり楽しく
まだまだ忘年会ではありません そんな勢いのある夜でした 笑
■YouTube有料配信あり
配信受付期間>12/3(火/ライブの3日前)13時~12/20(月)23時 受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/021ghm9agq441.html
アーカイブ視聴日は12/6(月)20時~(受付最終日12/20の2週間後)1/3(金)23時


12/5(木)
片平詠子(vo/leader)さん花田進太朗(g)さんでした
片平さんによる今回はギターとのデュオ演奏でした。もとはギターさんとやってたとのことです
それでか、いつもより進み具合がトントン拍子?♪
ギターさんとやってて、で、いつもそのギターさんは私の右だったのでギターさん右の位置でお願いします’というボーカルさんもいます
それぐらいの思いがあるものなんだろうなと思います
花田さんとは初めて’片平さんの選曲も花田さんには初めて
でも本番が始まったら’とてもスイスイと楽しそうで’お客さんたちもお友達たちで店内もフレンドリーで客席との語りのキャッチボールもできるお仲間さんたち

12/1(日)感想第二弾 いくぶんだけでも触れれたらとの思い語り風
ライブ「Poetry In Motion ~踊る言葉たち~ガジーたち
町田すみ(リーディング)さん仔羊亭たいよう(リーディング)さんガジー(g/vo)さん岩崎祐太(tp)さんおがへー(sax)さん
吉澤早紀(p)さん金野俊秀(b)さん片山剛(ds&per)さんチヒロOK(ds&per)さん黒田真介(タブラ)さんでした
ガジーさんによるライブでした。リーティング?聞いたこともない単語’歌なのか語りなのか詩なのか
そんな謎な中で始まりました。ドラムがパーカッションが二人・タブラもいて・・・謎
いつものガジーバンドが始まり リーティングが始まる 語り?の間バンドは効果音の様に・小鳥のさえずりの様に
リーティングが切れると一気にバンドが自分の両手ですべてを包むように奏でる
そのすべてを総括するガジーさん’さすが やはりあなたは素敵な異人♪
よろしければご覧ください
■YouTube配信(有料)もあり YouTube配信(有料)受付11/28(水)>ライブの3日前)13:00~12/29(日)23:00>URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/026ddgtx8m441.html   アーカイブ視聴期間は12/1(日)~(受付最終日12/15の2週間後)12/29(日)まであります

12/2(月)
オクミホカルテット 奥野義典(sax/leader)さんMIHOKO(p)さsん斎藤里菜(b)さん舘山健二(ds)さんでした
昨日あったライブでの二日酔い・自転車からの転倒でケガなどを引きづってのライブ
と言いつつみなさんプロ’さすが!
奥野さんとミホさんとの双頭コンボでのオクミホ’カーラブレー中心で始まり最近ではそこから選曲を広げもし
奥野さんはテナーサックスとフルート。いつもとは違う音の密度・ノリノリ全面?な響きが
まだ降らない札幌の雪無しの夜に降り注ぐ
お大事にどうぞ(誰に言ってんの?)
配信受付期間>11/28(木/ライブの3日前)13時~12/16(月)23時 受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/020vsivybn441.html
アーカイブ視聴日は12/2(月)20時~(受付最終日12/16の2週間後)12/30(月)23時


12/1(日)夜 ライブ「Poetry In Motion ~踊る言葉たち~ガジーたち
町田すみ(リーディング)さん仔羊亭たいよう(リーディング)さんガジー(g/vo)さん岩崎祐太(tp)さんおがへー(sax)さん
吉澤早紀(p)さん金野俊秀(b)さん片山剛(ds&per)さんチヒロOK(ds&per)さん黒田真介(タブラ)さんでした
ガジーさん今回もなかなか面白い企画を聞かせてもらいました
リーディング’僕の知らない世界でした。ポエムとつながる?言葉’を使う’までは想像はできても
そこにガジーさんたちの音楽が。に吉澤さんのピアノ’黒田さんのタブラ
タブらとドラムとパーカッションの三人の重なる時’とても楽しく
たいようさんの落語にも通じそうな・町田さんの刹那空気の演出も
いろいろな事が織り交ざり、そこでのトランペットとサックスの位置’リーダーとベースによる入念な打ち合わせ
素晴らしかったです♪
■YouTube配信(有料)もあり YouTube配信(有料)受付11/28(水)>ライブの3日前)13:00~12/29(日)23:00>URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/026ddgtx8m441.html   アーカイブ視聴期間は12/1(日)~(受付最終日12/15の2週間後)12/29(日)まであります

11/30(土)
ひるど 実山歩生(ts/leader)さん高橋孝輔(tp)さん小住聖花(p)さん須藤祐吏(b)さん吉田蒼一郎(ds)さんでした
商大ジャズ研の実山さんです。フロント二人とピアノトリオと組んでのバンド、2部では一曲ボーカルも
元気なボーカルでした。サックスが安定してて高校までの活動の成果だと思います
細かいところの先輩たちからのアドバイスも
夜 大高領(b/leader)さん朝川繁樹(p)さんTomoka(ds)さんでした
大高さんによるトリオ演奏でした。前にFBが使えなくなりアドバイスをもらえ助かりました
と朝川さんのオリジナルをまじえたトリオ演奏でした。に’サックスの日暮さんが何曲か加わり
それが不思議なこともあるもので、今日日暮さんがやりたがってた曲が大高さんが今日の選曲にも入れてて
と不思議ですがあり。即GO~♪
日本語の分かる外国の方も交えたお客さんたちの盛り上げも楽しく
吹こうとしたら日暮さんの楽器の一部が取れて乾いた音共に床に転げたんですが、気にせず吹いたら吹けて
それを大高さんたちみんなの暖かな笑顔が’そんな夜
みなさんおお帰りになるお家の方に雪の状況が分からないためにみなさんに足元をお気をつけて
と見送らせていただきました

11/29(金)
田中朋子(p・鍵盤ハーモニカ)さん奥野義典(sax)さん長沼発(g)さん斎藤里菜(b)さん小山彰太(ds)さんでした
田中さんによるライブです。つねに音楽性豊かなライブを聞かせていただいてます
ピアノに鍵盤ハーモニカこの組合せも自然であり絶妙であり。に自然に入れてゆくサックス・フルート ベース ドラム
二部ではお弟子さんのきのうリーダーライブをやってくれたばかりの片山さんが入り
このメンバーとの共演をはたしてました。すごいラッキーな♪
次回は2/7(金)田中朋子(p・鍵盤ハーモニカ/leader)岡本広(g)奥野義典(sax)菅原昇司(tb)斎藤里菜(b)竹村一哲(ds)19:30 Open・20:00 Star 2500円 学割1800円
となります よろしくお願いいたします

動画フリー配信ひと月ほどしてます
よろしければどうぞ ご視聴ください
https://www.youtube.com/live/GZWTuQgPli8 ↓
11/28(木)片桐紗良(p/leader)さん今井浩翔(g)さん野坂翼成(b)さん山口武瑠(ds)さんでした
商大ジャズ研の片桐さんです。来春卒業の代です。3月ジェリコでの卒業ライブ出演の予約はいり始めてます
夜ジェリをされてない方も卒業ライブをどうでしょうか。卒業ライブを聞いてから社会人になったその方へのライブの打診をするようになったりも
での片桐さんも卒業ライブをしてくれます。その前のライブとなります。出だしからギターの今井さんの音色を活かしたムードを作り
そこからじわ~っと進んでゆき、最後アンコールでのコンファメイションでは激走テンポをスタンディング弾きからスタート
この瞬間のために今日のライブはあったのか 笑 満席の客席も盛り上がりまくりです
やってくれました~♪

11/27(水)
山本聖子(vo/leader)さん長沼発(g)さん重松忠男(b)さんによるライブでした
山本さんは日本とインドを行き来する仕事の方です。この三人はアメリカ英語 イギリス英語 インド英語を話す方たちでのトリオです 笑
重松さんは奥さんをなくされまだまだ大変なおもいの中やってくれました。今日の長沼さんはアンプがいつものアンプではないためかいつもと違う音作りだったような
アフロ・ブルーでの山本さんの叫びのアフロ・ブルーを聞けたりスペイン語での曲も聞けたりと
最近とみに活動盛んな山本さんでした
■YouTube配信ご視聴の方 https://youtube.com/live/KvV_0Qbc9WU?feature=share (フリー)もあり よろしければ投げ銭(応援チケット)も
投げ銭(応援チケット)&視聴期間 >11/27(水)20時~12/24(火)23時まで
受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/027r0hm5yg441.html


11/27(水)
山本聖子(vo/leader)さん長沼発(g)さん重松忠男(b)さんによるライブでした
山本さんは日本とインドを行き来する仕事の方です。この三人はアメリカ英語 イギリス英語 インド英語を話す方たちでのトリオです 笑
重松さんは奥さんをなくされまだまだ大変な中やってくれました。今日の長沼さんはアンプがいつものアンプではないためかいつもと違う音作りだったような
アフロ・ブルーでの山本さんの叫びのアフロ・ブルーを聞けたりスペイン語での曲も聞けたりと
最近とみに活動盛んな山本さんでした

11/26(火)
Indigo Frame 小林美由紀(vo/leader)さん河合修吾(tb)さん小郷正彦(g)さんでした
小林さんたちトリオによるIndigo Frameライブでした
この編成での活動が既に長きにわたり、お客さんたちもリピータの方たちが多く
店としてもそのお客さんたちのお顔をみれるとほんわかしたりします
今メンバーのくる前に店側で大体の設定をしておくんですが、このトリオの場合は
3人が囲めるようにと思って設定します
今回も3人が会話しながら、なのでマイクも一人一個 笑
日本の曲も入れ、やっと取り上げれたという曲も
こういう曲を聞くと亡くなられた高野さんを思い出します
今もなお歌詞の話題では亡き谷川俊太郎さんのお名前が出てきますが、これからも出てこないことはないだろうと
それぐらいの歌詞・詩の宝庫なんだと思います
演奏者にも聞き手にもいろいろな思い出につながる曲’
■YouTube配信ご視聴の方 https://youtube.com/live/KvV_0Qbc9WU?feature=share (フリー)もあり よろしければ投げ銭(応援チケット)も
投げ銭(応援チケット)&視聴期間 >11/27(水)20時~12/24(火)23時まで
受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/027r0hm5yg441.html


11/25(月)
KAZUHA (vo/leader)さん蛇池雅人(sax)さん高島 諭(p)さん金野俊秀(b)さんでした
北見の和太鼓のKAZUHAさんのボーカルでした。地元でのライブ後札幌でもやってくれました
男性のキーではなかなかないだろうキーで歌い上げます
切ない歌い方に聞こえる効果のある響きが特徴でもあります
今回はサックス蛇池さんピアノにジェリコでは久しぶりな高島さんとHAZUHAさんでのベースと言えば金野さん
でのライブ。切ない曲も ノリノリの曲も自在に作ってくれる三人
での歌さんは気持ちよく歌えただろうなと思います
地元のお友達さんたちも集まってくれお互い懐かしがってました
■YouTube配信 https://youtube.com/live/TClFru9KgyA?feature=shareもあり(フリー)&よろしければ投げ銭(応援チケット) https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02ndy3xpu6441.html
演奏後やライブのない日(20時以降)ご入店の方はショットチャージの方¥1000(学割¥500)・ボトルの方チャージ¥1500+ご飲食代となります


11/24(日)
ひる 
マック清水(vo)さんビリー田村(p)さん 竹本利郎(チェロ)さん柳澤幸男(b)さんでした
ジャズをっ普段やってくれてる田村さんによるビートルズ・ライブでした
いろいろ変更などがあり、ドタバタと。でも演奏のみなさんは手馴れてて楽しく
お客さんたちもお仲間が多くいいところで手拍子なども入れてくれたりと
■配信(フリー) https://youtube.com/live/CIGvM2pXBew?feature=share もあり>よろしければ投げ銭なども
投銭受付&視聴期間 11/24>14時30分~12/22>23時)URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02zr45fdj2441.html  


ボーカルセッションでした
ボーカルセッションを4時間だったのを3時間への変更をさせていただいてで3回目です
今日もいい感じで出番も周り、歌えるっていいなと思いながら聴いてました
僕学生の頃フォークソング部にいてリーダギターをやってたんですが、
あるライブでコーラスをつけるところで、短いから大丈夫かとコーラスの部分にも参加したんですが
おもいっきり外してしまいました。その後すぐ僕のギターソロなんですが
以外と冷静でギターソロをとりながら「この笑いはウケたということでもう一度おんなじにするべきか」などとおもいながら
ギターソロをとってたのを覚えてます。でも無難にコーラスの部分への参加はやめました
それからというモノ’僕は人前で歌っちゃいけない生き物なんだと思うことにしました
家族でカラオケに行ったことがあり’この場にいるのは家族だけだからいいかと思いましたが
その学生の頃を思い出し’拍手係りに徹しました 笑
いいな’歌えるって♪
次回は12/22(日)昼 ボーカルセッション 15時~18時 参加2000円 学割1500円 見学 チャージ1000円(学割 500円)ホスト南山雅樹(p)矢木章(b)+ドリンク注文
となります 年内のボーカルセッションおさめです よろしくお願いいたします


11/22(金)
前川聡(fl/leader)さん丸山直子(vo)さん小谷裕美子(p)さん金野俊秀(b)さん有山睦(ds)さんでした
フルートのみの演奏者で男性はめずらしいような。の前川さんリーダーによるライブでした
今回は初ジェリコ出演のピアノ小谷さん入りです。1セット目はカルテット二部では前川さんのライブではよくご一緒してくれてるボーカルの丸山さん入りでした
いや~毎回思いますが丸山さん、うまい!日々の活動がどうなのかは分かりませんが、もっともっと前面に出てっていいのではと思います
での前川さんライブ’1セット目がなんか固く’緊張ででしょうか、今日はお仲間さんたちがたくさん来てくれて
満席でしたので場を掴むのに時間がかかったのでしょうか
2セット目ではほぐれてリーダー性抜群の貫禄でした。金野さん+有山さんがどんな時も抜群で支えてくれてました
終わってみなさん帰られる頃私にもライブをと言ってくれた方がいて、気合を感じました。後の方にもつながるライブでもあったんですね キリッ♪
■YouTube配信(有料)もあり
受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02qfukqbd2441.html
受付期間>11/19(/ライブの3日前)13時~12/4(水)23時
アーカイブ視聴日は11/20(水)20時~(受付最終日12/4の2週間後)12/6(金)23時まであります


11/21(木)
The GUMBO CATS irrg.】阿部ヒロカズ(tp/leader)さんMIHOKO(p)さん淺野卓人(g)さん出田寿一(ds)さんでした
ベースの方が加わるバンドですが、今回はギターさんに入れ替わりでのGUNBOでした
を加えたバンドでの阿部カラー全開、メンバー皆さんのソロも所々で発揮してて
集まってくれたお客さんたちもお酒が進み 笑
楽しんでいただけたのも伝わってきました
■有料YouTube配信もあり
有料YouTube配信受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02avq8fpb0441.html
受付期間>11/18(/ライブの3日前)13時~12/5(水)23時
アーカイブ視聴日は11/21(木)20時~(受付最終日12/5の2週間後)12/19(木)23時まであります


11/18(月
詩人の谷川 俊太郎 さんが亡くなられた
僕中学の頃から詩というのかな 日記をつけててそのページの下の空いたところに
その時に思ったことを吐き出したいときに言葉にして書いてました
詩’って言葉を使うつもりもなくただただ吐き出してて
大人になってもHPを始めてから、そんなページを作り書き留めてました
体から吐き出したくて’体の中にあるのが嫌なのではなくその言葉を目で見たくて
詩人という方の本を一冊も読んだことがなく、でも何かの拍子に谷川さんの二十億光年の孤独を読み始めたことがあり
今も手元にありますが、読み終わってません。他の詩人の本を読んだことがないので比べれませんが
詩で何かを語る・表現するというのはこういうことを言うのか・ここまで入り込むんだ 谷川俊太郎氏 凄い存在!だと思いました ご冥福をお祈りいたします

皆川洋仁(Ds-Leader) さんvivi(VO)さん小山睦弘(Gt)さん渡辺達士(Pf)さん 斉藤孝史(Wb)さんでした
皆川さんにお願いしてのボーカルさん入りライブでした。みなさんお友達・きてくれたお客さんたちもお友達
なんだなと漂うみなさんで作り上げてる素敵なコミュニテーの中にお邪魔させていただけた夜のような思いで聞かせていただいてました
中にボーカルさんたちも多くいらしてて’びっくりしたことが。かなり前から頻繁にいらっしゃるのではありませんが入ってきてはドアのすぐ左横のボックスに座る女性がいて
今日初めてその方もボーカルさんなんだと知りました。
と雪の舞う札幌のお仲間さんたちの温かさがうれしい夜でした
>有料配信もあり 受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/020h561qir341.html
受付期間>11/15(/ライブの3日前)13時~12/1(月)23時
アーカイブ視聴日は11/18(月)20時~(受付最終日12/1の2週間後)12/15(月)23時まであります


11/17(日)
ひるど  EL PUENTE(エル・プエンテ) kibana(acco.leader)さん坂本夕佳(vln.)さん中島弘恵(piano)さん大久保太郎(contrabass)さんでした
久しぶりのエル・ブエンテでした。お仲間やタンゴファンのみなさんが駆けつけてくれて、いろいろな説明を兼ねた心温まる気配りのあるMCとともに
進むタンゴ・ライブ。タンゴではピアノはあまり使わないのだそうで、今日のようなピアノのいる時は打楽器的にも使えると?貴重な存在なんだと知ったり
ウルグアイのタンゴもあり’お~知らなかった。です。今日もいろいろ学びました
外は寒いこの時期’お客さんたちの注文がコーヒーが多く、その数’想定外でコーヒーカップは足りないわ・コーヒースプーンは足りないわで
コーヒーカップに足りないのは何とか紅茶用の大きなカップで許してもらいコーヒースプーンの足りないのはチャーハンや食事用の大きなスプーンでの代用でご勘弁をいただき
それでもコップが足りなくなり’急いで飲み終わってくれて飲み終わったカップを渡してくれた方やでタンゴ好きさんたちの優しさとおおらかさに感謝でした 汗
>有料配信もあり
受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/026121a2zn341.html
受付期間>11/14(/ライブの3日前)13時~12/1(日)23時
アーカイブ視聴日は11/17(日)20時~(受付最終日12/1の2週間後)12/15(日)23時まであります


夜 小杉優悟(tub/leader)さん三上紘子(p)さん工藤紳(ds)さんでした
小杉さんリーダーでのライブでした。いつもだとディキシーでベースを兼ねたチューバ演奏ですので
今日はどんな位置での演奏なんだろうと思ってました
始まってみたらぐいぐい来るソロ楽器チューバでした
と、ピアノの三上さんは急遽のピンチヒッター?でもお客さんたちの期待度満載にこたえる演奏
ドラムのキラキラ感がとても心地よくこの感じ初体験かも’での3人でした
お客さんで来てくれてた演奏者さんたちの中から函館からトランペットさんが参加してくれ
それを聞いてた札幌のトランペットさんも参加 お互いのソロ後硬い握手’いいな~
>フリー配信 https://youtube.com/live/2M4HyWbb8nU?feature=share もあり(よろしければ投げ銭も)
投銭受付&視聴期間 11/17>20時~12/15>23時)URL  https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02f4x19gcp341.html


11/16(土)
ひる・おとな・ど  Hops(voきよみん&ひーろー)
歌duo活動をされてる女性お二人でのライブでした。
ピアノと歌のデュオや歌お二人 CDをかけながらそれに合わせて歌う
などといろいろかんがえられた内容です
たまにやっていただくタップの方たちのライブに歌で参加されたことがありそれが縁でお願い出来ました
CD担当にお仲間さんがじぇりこのCDデッキは割りばしを使い機材に中に落ちてしまったボタンを押さないといけないですが
説明をさせてもらったら、即マスターしてくれました 笑
歌のお二人 ご自身の親御さんのお元気なうちにライブを聞いてもらえてよかったと
親御さんたちもうれしそうな笑顔でした。この笑顔ですよね

夜 「シン・ジロバンド」青木次郎(Acc)さん清進之祐(Key)さん大下一樹(g)さん富川健太(b)さん西廣(ds)さんでした
青木さんたちによるライブでした。彼らが社会人になっては16年ぶりです。その間にFBじょうでは活躍を画像でみてました
今回動画込みでお願い出来ました。まずメンバーで円陣をくんだり’MCなどでのお客さんたちをあおりまくり・に負けないくらいのお客さんたちの熱気のすごさも
アコーディオンをたって弾くのはジェリコでは初めて見たような気がします 笑
選曲もその頃から演奏に携わってる方たちの選曲。ドラマーがステックを都バスの動画でですが初めて見ました(20分57秒あたりです)
トランペットからアコーデイオンに変えての活動’これからも キリッ♪
お酒好きのお客さんやお店への気配りもありがとうござました
>配信 https://youtube.com/live/It8a1i7KFR8?feature=share (フリー)もあります>よろしければ投げ銭も
投げ銭受付&視聴期間 11/16>20時~12/14>23時)URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02cw1hrn0m341.html


11/15(金)
想 大村吟弘(ds/leader)さん古舘賢治(g)さん中島弘惠(p)さん大久保太郎(b)さんでした
想 15年続いてるバンドとのことです ジェリコでお願い出来たのは久しぶりです
想 この一文字で僕などは和’をイメージしてしまいます。メセニの曲やスローに響く音を丁寧に丁寧に
みなさんいい演奏で、このバンドの中のご自分の居場所が分かっててフルに表現してました
リーダーの采配が光る響き
>有料配信もあり
受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02735fvuuk341.html
受付期間>11/12(/ライブの3日前)13時~11/29(金)23時
アーカイブ視聴日は11/15(金)20時~(受付最終日11/29の2週間後)12/13(金)23時まであります


11/14(木)
行澤優(g/leader)さん鈴木希望(vo)さん成田颯希(tb)さん矢木章(b)さんでした
行澤さんたちによるライブでした。行澤さんにお願いしたのはだいぶ前でしたがコロナや身内の不幸などといろいろ重なられて
今回やっと出来ました。いろいろ乗り越えてきてくれたのだと感謝です。いいつも一緒のみなさん。久しぶりに会う成田さんなど前にあったのは卒業間もないことでしょうか
すっかり社会人になられてて。コロナと言えばコロナで助かったという方もいてコロナになり治療中の抗がん剤を中止になったために助かったという方もいました
この年になるとネットでいろいろ気になるところとか調べたりしますが、何がどう出とか思うと分からなくなります
と、今日のボーカルさんの鈴木さん’ハロウイーンが終わるとすぐクリスマスですが、私は負けません 秋の曲をご用意してます’で秋の曲をたっぷりと
さりげなくベース矢木さんとのへのもってき方とかさりげなくもさまになっててさすがと思います。
>有料配信もあり
受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/026zungxki341.html
受付期間>11/11(/ライブの3日前)13時~11/28(木)23時
アーカイブ視聴日は11/14(木)20時~(受付最終日11/28の2週間後)12/12(木)23時まであります


11/13(水)
大野一美(vo/leader)さん山本敏継(g)さん南山雅樹(p)さん豊田健(b)さんでした
大野さんによる名古屋移住前のライブ残り2回のライブです。これで12/16で最後となります
最後といっても札幌での演奏の機会があればお願いできると思います
今日も大野さんの思いのフルメンバーでの演奏でした
超満席でのむんむんの中でもお好きな?信条な?暗い曲も織り交ぜ、ご自分のライブの流れを保ちやってくれました
演奏の三人もさすが、これだけ一緒にやられてると心得てて曲の強弱など絶妙なものがあり
歌伴でありながらもな歌伴!あと残り一階となった大野さんのライブ
育ててくれた名古屋に戻り更なる大野一美さんになり。また聞けますように
ライブ後半にお客さんで道内ツアーの始まるサイモン・ナバトフさんが来てくれて
ライブ後 激ピアノを聴かせてくれました
これはののこ子さんと合うだろうなと思いながら聞かせてもらいました
演奏中なのに僕を入れた画像もいただいてしまったり 笑
みなさん 素敵な演奏でした ツアーどうぞ

11/12(火)
飛澤良一(g/leader)さん南山雅樹(p)さんでした
飛澤さんによる南山さんとのデュオ演奏でした
このおふたりでの演奏は何度見聞かせていただいてますが時期としては超久しぶりです
リハで選曲に入れるのが久しぶりな曲などもリハをしてみて’でやってくれたり
おふたりの共通の野球チームファン魂’布をかぶる騎士魂 なんちゃって
演奏はこのお二人でのチャレンジもあり
おふたりの大ファンの方も音楽に浸りきってました
※前日配信が調子が悪かったのですがジェリコ配信の父さんに直していただけ
今日は公開無しでのテスト配信をしましたが大丈夫でしたし演奏もよかったので有料配信をさせていただきます
>有料配信あり
受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/.../detail/02gm7mc63n341.html
受付期間>11/13(水)13時~11/27(水)23時
アーカイブ視聴日は11/13(水)13時~(受付最終日11/27の2週間後)12/18(水)23時まであります
よろしくお願いいたします


11/11(月)
山口武瑠(ds,leader)さん篠原彪我(ts)さん小板橋弦太(p)さん野阪翼成(b)さんでした
北大ジャズ研&ビックバンド北極所属の山口さんのリーダーライブyでした
前にライブやらせえくださいといってもらい日にちを決めました
こういう時はライブに込めるやりたいことがある時で期待してました
初の試みなので非常に楽しみです。
オリジナルメインでやってみようと思います。の通り
リハもしっかりやられてて’そこに本番でもみなさんの譜面への強さも要求され
噛めば噛むほどのするめ魅力のライブでした
配信もじゅうんびしてたんですが調子が悪く配信できませんでした
来てくれたみなさん良かったですね
帰り際に「すごかったな」といいながら帰った方も。社会人ドラマーさんやネットでの応援なども
注目を集めたライブでした

11/9(土)
ひる有ど 松田匠(ds/leader)リオ(vo)亀岡三典(g)さんmitty(b)さんでした
松田さんによる’あえて昼にとのことでのひるライブでした
歌のリオさん以外のおふたりは初めてです。ネットでみると亀岡さんはいろいろなメジャーな活動をされてて
mittyさんは東京で活躍の瀬尾さんと高校の同級生で一緒に音楽活動をされてたと。その頃瀬尾さんはピアノやギターだったとのことです
。知らなかった。でのライブ。進むにつれ今まで見聞きしてた松田さんとは内容が違う。歌のリオさんの世界を亀岡さんとmittyさんを迎えてで出来上がった今日のライブ?
こういうライブに入るドラムの難しさへもチャレンジャーさんなのかなと
ドキッとしたことが 最近マイブームに塩饅頭というのがあり今日もかじりながらネット調整してたら
ホールにいたリオさんがカウンターに入ってきたので、僕の塩饅頭を食べたがってるのかなと身構えたら
水道に手を伸ばしちょろっと出っ放しの蛇口を閉めてくれました。さすがジェリコ・アルバイトさん’しかしよく音が聞えたなと感心しました
彼女リーダーも年が明けてから予定してます。今まで知らなかった松田さんを聞けました
>フリー配信 https://youtube.com/live/D9C4uo5NEww?feature=share (よろしければ投げ銭も)もあり
投げ銭受付&視聴期間 11/9>15時~12/7>23時)URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02u3y9dkr6341.html


夜 坪田佳之(tub.leader)さん佐藤亮太(as)さん武内宏峰(bs)さん末岡友介(tp)さん河合修吾(tb)さん杉澤康太(tb)さん長崎晃(ds)さんでした
坪田さんたちによるGREEN CARPET BRASS BANDでした。アルトサックスが今日は入れ替えで佐藤さんです。これがまたあ~た’メチャ楽しませてくれたんです
でのこのバンド 坪田さんによると踊れるバンドを目指すとのことです。カーラブレーに通ずるサウンドもあり、カーラブレーにも踊れそうな曲もあるし・ダーティダズン・ブラスバンド
にもいけそう。でもこのバンドの一番の魅力はそれぞれのみなさんのあからさまなソロ!ここで来る拍手ですね
この先も忙しそうですがまたお願いしたいですね
>フリー配信もあり >フリー配信 https://youtube.com/live/3JYjcpim9Do?feature=share (よろしければ投げ銭も)もあり
投げ銭受付&視聴期間 11/9>20時~12/7>23時)URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/026r3rixu6341.html


11/7(木)
今日バシャバシャな雪の残る路面での自転車で
二度転びそうになりました
まだスパイクタイヤにするほどではないんですが、こんな時期が一番危ないのかもです

千葉麻子(p/leader)さん秋田祐二(b)さんでした
千葉さんによるデュオ演奏でした
空いてはベースの秋田さんです。秋田さん久しぶりです
久しぶりに聞く秋田さん’やはり素敵なベースだなと思います
千葉さんの演奏の間というのでしょうか、そのチャレンジャーのように持ってく余裕も光り
最後には愛する猫の題材のオリジナルも。お客さんにも猫好きがいてアイコンタクトしてました 笑

↓昨日の動画アップされました(フリー)
https://youtube.com/live/YweyXfwMjLo?feature=share
11/6(水)
永坂晴奈(fl,leader)さん高橋大地(tb)さん佐瀬瑠璃(p)さん野阪翼成(b)さん多田陸夢(ds)さんでした
永坂さんによるライブでした。ジェリj子のバイトもしてくれてます。前の演奏が良かったので東京からくる演奏者の方たちによく「うまい方なんです」と
宣伝させていただいてます。今日もス~っと流れる音色’二部ではだんだんと曲が進むにしたがって現代に近づいてく選曲とのこと
いろいろアイデアを込めたライブなんだなと。トロンボーンとフルートというのも面白いなと

11/4(月)
クインシージョンズが亡くなられたんですね
凄い才能の持ち主’こんな時にバカなネタですがジャズ喫茶で働いてた時にお客さんに「クインシージョーンズって楽器何か知ってるかい」と言われたことがありペットでしょと言ったらそうだ’ピアノとか言ったら殴ろうかと思ってたさと言われたことがありました。そんなことを思い出してしまった

さくじつの動画公開されました フリー配信です
https://www.youtube.com/live/PEBytdtHN4I

田村真潮(p/leader)さん松浦晃也(b)さん田辺千紘(ds)さんでした
社会人となった田村さんの前にやって楽しかったという後輩現役の医大ジャズ研さんたちとのトリオ演奏でした
奇をてらったりしない’じっくりとご自身のやりたかったことへ向き合いながらのトリオの幅も使いながらの
秋の夜長’楽しませてくれました
グランドピアノにしてよかったと思うのうな夜でした

11/3(日)
これから自転車にもいろいろ厳しくなるんですよね
それはいいことなんだろうけど、自転車なんだからこれぐらいは切符はご勘弁をという項目があるのですが、その先は書けません
でもね そこまでやられると店の存続にかかわるのですが・・・

野村 碧斗(tb/leader)さん小板橋 弦太(p)さん臼井 紘人(b)さん多田 陸夢(ds)さん2st〜堂向 修央(Vn)さんでした
教育大OBの野村さんでした。いろいろなところでの演奏の噂も仕切りな方です
今日は一部はカルテット 二部ではバイオリンを加えての演奏でした。二部でのインスト張りの展開に
音が刃物の様に切れのいい響きで。2セットを通して2セットライブをやる’ということの濃さ!素晴らしかったです
配信フリー配信もありますのでどうぞご自身でご視聴ください
>配信 https://www.youtube.com/live/t1YKZib8LLA (フリー&よろしければ投げ銭も)もあり
投げ銭受付&視聴期間 11/3>20時~12/1>23時)URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02gufjdths241.html


11/2(土)
ひるど 和田有令(fl/leader)さん田中友菜(p)さん野阪翼成(b)さん田辺千紘(ds)さんでした
上手い人ですとの前評判通り安定した音色での医大ジャズ研の和田さんのひるどでした
演奏前に闘牛士さんも応援に駆けつけてくれてのライブ
にもマイペースを通され聞き手にじっくりアピールしてくれました
チック・コリアものも楽しそうでした
夜 JUNO sings with DixieEarl JUNO(vo)さん小杉優悟(tub)さん末岡友介(tp)さん
徳光真季子(cl)さん長尾和磨(tb)さん小杉友海(bj)さん工藤紳(ds)さん本多将啓(vo, 2st〜)さんでした
医大ジャズ研OGのジュノさんのライブでした。学生の頃からなにか謎な渦のようなものをお持ちな方だと思いお願い出来そうな時を見つけてはお願いしてます
今回はバックにディキシーのみなさんを。そのドンドン来る音のうねりに負けない歌声
ゲストに男性昭和歌謡さんも 狭い店内をうまく使ってやってくれました。
今日のようなときは一段上がったステージとかだともっと見ごたえがあるんでしょうね
>有料配信もあり 受付10/30(水)>ライブの3日前)20:00~11/16(土)23:00 >URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02gavah1cs241.html
アーカイブ視聴日は11/2(土)~(受付最終日11/16の2週間後)11/30(土)まであります


11/1(金)
若森 宣人(ds/leader)さん田澤良介(tp)さん石川良太(p)さん金山小春(b)さんでした
若森さんたちによる兵庫のトランぺッター田澤さんを招いてのライブでした
前回と同じメンバーで、リハも軽めに本番にむけみなさん余裕でした
本番ではメセニー一曲以外はスタンダードなど
偶然ですが僕が休憩時間にかけてたレコードの中に2セット目で演奏する予定だった曲が入ってたらしく
言われるまでわかりませんでした。あるんですね 笑
演奏するほうも心地いいだろう感を作ってくれて、そこに身をゆだねるお客様たち
そんな素敵な夜でした
この後も>YouTube有料配信あり
受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/020eq2i29q241.html
受付期間>10/29(火)20時(ライブの3日前)~11/15(金)23時
アーカイブ視聴日は11/1(金)20時~(受付最終日11/15の2週間後)11/29(金)23時


10/31(木) ↓さくじつの動画公開されました(フリー配信)10/31
https://www.youtube.com/live/GaU8qlCVGyU

佐々木和奏(p/leader)さん阿部里音(b)さん梅津尚生(ds)さん椛澤実希(tb)さんでした
教育大ジャズ研の佐々木さんでした。前回サイドメンで昼ライブで聞かせていただいてバッキングが変わった響き
高橋アキさんがバッパーと演奏したらこんなバッキングになるのかなとおもったりして聞いてました
久しぶりの梅津さん体調が悪そうなのにおしてやってくれたりもし

10/30(水)
Koko Sasaki (vo/leader)さんMIHOKO(p)さんMio(b)さんでした
あだ名とかあるんでしょうか?では勝手にココさんということにさせていただきます
ジェリコでのボーカルセッションに来てくれては気になる曲をなんきょくかいつも歌ってくれます
で毎回ご主人さんがご一緒です。お二人はいつごろからご一緒なんだろう?ココさんの演奏活動のどんな頃からのお知り合いなんだろうと思ってみたり
お歳はいかれてますが、メンバー全員女性で女がさんによれば・・・笑 こちらから見てもなんかほほえましさも♪
普段ご一緒されてるピアノさんとは違う初組み合わせのMIHOKOさんとでリハで普段と違うピアノさんだからのいつもとは違うコードの入れ方とかを
おもしろがったり。さすが長い演奏活動さんです
女性のお友達が多く手づくりのケーキなども くばってて’僕の分はあるのかなと思ってたら取ってくれてました ホッ!メンバー女性三人ででのライブでしたが
旦那さんとの作り上げてきたお二人’そんなことも思ってみたりしました。これからも続くんですね。素敵ですね♪
>有料配信もあり
受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02a6g528in241.html
受付期間>10/28(月/ライブの前日)20時~11/13(水)23時
アーカイブ視聴日は10/30(水)18時30分~(受付最終日11/13の2週間後)11/27(水)23時


10/29(火)
「さびれたコーヒーカップ ふたたびか」家のコーヒーカップがわれひびが表面に現れてきたのがあります、昔ジャズ喫茶で頼んだコーヒーを手に持ちジャズを楽しんでたらいきなりその手に持ってたコーヒーカップがボトッと落ちました。コ-ヒーが入ってるやつなんです。取手から取れたので、僕は落ちなかったコーヒーカップの取手を持ったまま膝の辺り熱がりながらも謝った方がいいのかな?デモ僕悪くないしと?笑えない笑話「さびれたコーヒーカップ ふたたびか」家のコーヒーカップがわれひびが表面に現れてきたのがあります、昔ジャズ喫茶で頼んだコーヒーを手に持ちジャズを楽しんでたらいきなりその手に持ってたコーヒーカップがボトッと落ちました。コ-ヒーが入ってるやつなんです。取手から取れたので、僕は落ちなかったコーヒーカップの取手を持ったまま膝の辺り熱がりながらも謝った方がいいのかな?デモ僕悪くないしと?笑えない笑話
>有料配信もあり 受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/020jkqqnen241.html
受付期間>10/28(月/ライブの前日)20時~11/12(火23時
アーカイブ視聴日は10/29(火)20時~(受付最終日11/12の2週間後)11/26(火)23時


大久保太郎(b/leader)さん児島孝典(cl)さん小板橋弦太(p)さん山口武瑠(ds)さんでした
大久保太郎さんのリーダーライブは今日のライブでしばらくできなくなるかもとのことです
なので仕事仲間や郷司あげない方など集まってくれたり配信でもお仲間たちが視聴してくれたりと
大久保さんと児島さんは学生の頃からのお仲間です。そこにドラマーで誰かいないですか・ピアノで誰かいないですかで、小野お二人のお名前があがり
店入りして初めましてとあいさつし合ったりで始まり、演奏中でのドラムソロをまじまじといいこむ大久保さん・児島さんが演奏後凄いやりこんでるねと
児島さんもお帰りになってからまたいろいろ声をかけてやってみたいですねと言ってくれてました
小板橋さんはプロになって3年でしょうか・すでに札幌の中での位置が注目度大です。
スタンダードを僕のやりたいように’のテーマの通り楽しんでたり・楽しませてくれたりでした
思うに演奏後24時近くなってからくる外人さんたちがライブは?と聞いてきます。向こうではこんな時間にやるんでしょうか
と思ってしまう事も

10/28(月) ↓10/29 さくじつの動画公開されました(フリー配信)
https://www.youtube.com/live/xfumeuMkH50

山崎恭矢(tb/leader)さん高橋大地(tb)さん石川希光(p)さん浅利大輝(b)さん多田陸夢(ds)さんでした
商大ジャズ研の山崎さんでした。前回ひるどでお願いして即夜ジェリでお願いしました
2トロンボーンというとやはり思い浮かぶのがJ.J.ジョンソン&カイ・ウィンディング
がイメージにあったりも。うまいのでこれからがさらに楽しみでです

10/27(日)
ひるSUN 山岸和花(tb/leader)さん山岸和花(Tb/leader)さん小住聖花(p)さん村上靖周(b)さん熊谷勇人(ds)さんでした
北星ジャズ研の山岸さんでした。過去にいた学園フリーフォームレスの方とうり二つ’お母さん学園フリーフォームレスでテナーサックス吹いてなかった?
とかくにんしたくらいにてます
での、演奏が共演者さんたち先輩たちのイケイケ演奏がプラスでいい響きの演奏になり、がっちりと吹き響きをかもす演奏でした
夜 田中優衣(fl/leader)さん日暮龍一(as)さん小板橋弦太(p)さん安田敦(b)さん若森宣人(ds)さんでした
サックスの日暮さんの声掛けで田中さんのライブが実現しました。田中さんと日暮さんの縁を知ってからこのライブへは日暮さんにいろいろお願いしてしまいました
田中さんのやる気みなぎる気迫を感じ’それを共演者さんたちと分かち合うのに早々とビールでの乾杯演奏 笑
お母さんはドライバーなのでソフトドリンクで応援 大笑
小島のり子さんの演奏をいろいろ聞かれてるようでいろいろ取り上げてました。きっと吹いてみたら素晴らしいけどむずかしい曲なんだろうなと聞いてて思ったりしました
そこに大好きなスペイン’この曲も盛り上げてくれるスタンダード!
やる気と!笑顔!楽しかったです。早ビールのまま打ち上げ突入’こちらも楽しく♪
またお願い出来そうです!
>有料配信もあり 有料配信受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02ffjcg8ed241.html 受付期間>10/24(/ライブの3日前)13時~11/10(日)23時 アーカイブ視聴日は10/27(日)20時~(受付最終日11/10の2週間後)11/24(日)23時まであります

10/26(土)
ひるど 髙橋柱雲(b/leader)さん三森和真(tp,2st-)さん今井浩翔(g,2st-)さん後藤碧(p)さん北裕介(ds)さんでした
高橋さん超人気ものなんですね。みなさん応援に駆けつけてくれました
エレベでもウッドベースでも練習の成果を出しまくり
メンバーみんなに元気いっぱいな音出しの方もいました 笑、何か生んでくれそうな期待感とも
夜 夜 佐藤亮太(sax/leader)さん大久保太郎(b)さん長崎晃(ds)さんでした
佐藤さんによるライブでした。今回はメンバーをしぼっての編成です。
ジャズ研の先輩後輩関係なくリハでのいろいろのアイデアの出し合い
三人ともぐいぐいと国際色豊かな客席が熱気に包まれてました
アンコールでは佐藤さんの担任ではありませんが生徒さん、ギターのチャンネルをユーチューブで持ってる中学生入りで一曲
とても礼儀正しく’さらsにやる気満々で兄弟三人で作ってる音楽バンドの名刺をお客さんたちに配ってました
いろいろ生まれてくんだなと思いました。こんな場面を作ってくれたリーダー佐藤さんに感謝
>有料配信もあり 受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02p7pc1h7b241.html
受付期間>10/23(水)13時ライブの3日前~11/9(土)23時
アーカイブ視聴日は10/26(土)20時~(受付最終日11/9の2週間後)11/23(土)23


↓さくじつの動画アップされました フリーです
https://www.youtube.com/live/qTgw9pCP3AU
10/25(金)
佐瀬瑠璃(p/leader)さん高橋大地(tb)さん浅里大輝(b)さん多田陸夢(ds)さんでした
北大ジャズ研の佐瀬さんのリーダーライブです。リーダーでは大昔にやっていただいて以来でしょうか
学業が忙しい方で、それでもサイドメンでは何度か聞けてました
リハの状態から入ってきた社会人の方とか「うまいですね 楽しみにしてます」と
前に聞いた時に思ったのが本番で開拓できる方だと思ってました。今日聴いてもそうでした
板橋文夫さんの渡良瀬もやってくれたんですが、終わってから「渡良瀬良かったです。誰のアレンジなんですか」と聞いたら、「いえアレンジという事ではなく 思った通りに弾いただけです」と
さすが、これだよね’って思いました。の彼女からして頼りに出来る後輩さんたちとでした

10/24(木)
explosion 大村吟弘(ds/leader)さん石橋マヤ子(p)さんDazzy(b)さん池田伊陽(g)さんでした
大村さんによるバンド explosion のライブでした
このメンバーでやりなれてる曲なのがリハで既にわかる流れ
なのでかドラムのプッシュやそれを聞き取るメンバーさんたちの勢いも様になってて
もうすぐ50歳なのでとDazzyさん今日はエレベではなくウッドベースでした。
ピックアップが見たことの無いタイプのでしたが音が良かったです

有料配信もあり
受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/027rhetau6241.html
受付期間>10/21(月)>ライブの3前から13時~11/7(木)23時
アーカイブ視聴日は10/24(木)20時~(受付最終日11/7の2週間後)11/21(木)23時まであります


10/23(水)
ハヤシミホ(vo/leader)さん柳真也(b)さんでした
ボーカルのハヤシミホさんジェリコでは初です
前に飲みに来ていただいたことがあり、その時の印象はとても静かな方で
そ~っとした曲しか歌わないのかなと思ってました
が、今日聞かせていただいて僕のその時の第一印象は違ってました 笑
明るい・元気印・演奏以外でもお客さんたちを楽しませれる
方でした。柳さんとの切っ掛けは簡単にいうと柳さんのホストでのセッションにミホさんが参加したことがある’が切っ掛け
ライブ一曲目はベースソロから始まり。柳さんにもMCマイクを用意すればよかったかと思うほどの
お二人の会話のキャッチボール
と、僕失念してたことがミホさんから前もって配信の用意を言われてたのに配信無しと勘違いしてて
リハの時に急遽急ごしらえで準備しました。いや~申し訳ありません。
今日は外は雨でしたが、雨の日のずぶぬれ自転車通勤で登場したシブヤの恰好がウケてそのミホさんの笑顔からライブ中もライブ後も楽しいジェリコでした
次回は3月にお願い出来そうです

有料配信あり
受付 https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02rk9i65nb241.html 受付期間>10/23(水)13時ライブの3日前~11/9(土)23時 アーカイブ視聴日は10/23(水)20時~(受付最終日11/6の2週間後)11/20(水)23時


10/22(火)↓さくじつの学生さんたちの動画アップされました
フリー配信です。どうぞ <10/23 https://www.youtube.com/live/hMQgLPNcpmg

荒井祥太(ds.leader)さん林航平(ts)さん佐瀬瑠璃(p)さん野村千清(b)さんでした
北大ジャズ研の荒井さんです。先輩たちと。ベースは本職はピアノの方です。凄い攻め攻めのベースでした
セッションによく来てくれる荒井さんです。でお願いしました。セッションでは見えない彼の音楽視界が聴けた思いです

10/21(月)
大野一美(vo/leader)さん南山雅樹(p)さん山本敏嗣(g)さん豊田健(b)さんでした
来年から名古屋に拠点を戻す大野さんの残り少なくなったライブでした
それでかお仲間がたくさん来てくれました
お好きな暗い曲はじっくりと聞かせてくれ、その後では明るい曲も
それ等を聞きながら、起きがけに歌う暗い曲と夜歌う暗い曲は気分が違うのかな
その曲の後に選ぶ曲は違うのかななどと思ったりしながら聞いてました
忙しいのに慣れてなくカウンターにいたみなさんに手伝ってもらったりしてました
札幌>名古屋が見えるMCをまじえたライブでした
次回は今回と同じ 11/13(水)大野一美(vo/leader)南山雅樹(p)山本敏嗣(g)豊田健(b)
19:30 Open 20:00 Start¥\2300 学割¥1800となります
貴重なライブのです よろしくお願いいたします


10/20(日)
ひるSUN  松本侑子(p/leader)さん東海林奏美(as)さん山口武瑠(ds)さん村上靖周(b)さんでした
北大ジャズ研の松本さんによるひるSUNでした。ライブの日にちが近づきこの世が無くなればいいと思ったというくらい緊張されてのぞんだとのことです。
実技って緊張しますよね。僕は今までで一番緊張したのがバイクの限定解除の実技でした
7回目でやっと受かりました。その頃は2輪車の大型免許は警察としてはあげたくない免許だったのでは
と言ってる間にライブです。最初やはりタッチが弱くメンバー用限定配信用音がミキサーにあまり音が入ってこないので
ピアノのチャンネルを上げて、他を下げました。と、ピアノ音の生音だけだと小さかったのでスピーカーからも出しました
サックスは同期でしょうかすでに夜ジェリをやっていただいてますが、その時よりラフなノビノビやられてるよな
ベース・ドラムは部の先輩です。部’が活きてる2セットでした
夜はジェリコ・ボーカルセッションでした
外の寒いのを心に受け止め温まろう温まろうと演奏ごとの僕のすること’首を振りながらノル!
いつもよりいっぱい・力強く振らせていただきました 笑
いつも来ていただく方たちのライブをいろいろされてる方たちですからホストさんたちとの譜面をみながらの談や
初でチャレンジの譜面に苦戦しながらの真剣勝負なども。そこにオペラも目指してた男性ボーカルさんが来てくれ
その声量でのびのび歌ってくれました
ボーカル用マイクをお持ちになり、僕の店で一つ欲しいかなと迷ってるタイプのマイクなんですが
写真を撮ったり・持たせてもらったり.温まったセッションでした


10/19(土)
ひるど 
森田悦充(ts/leader)さん田村真潮(p)さん松浦晃也(b)さん井上太郎(ds)さん椛澤実希(tb,2st~)さんでした
医大ジャズ研の森田さんによる昼の演奏でした。1セット目はフロントはテナー一本で2セットではそれに先輩のトロンボーンが入り
久しぶりに聞いた椛澤’メチャ音が良くなってました
での森田さんじわ~っとバップに入り込んでく’それを目撃できたひるどでした。外は初雪の便りも、そんな天気の日の温まりでした
お友達に酒の好きな方が多いようで美味しい昼酒を知ってるお仲間の見守る中バップを楽しんでました

1Q85➕渋谷徹 1Q85 横山祐太(tp)さんNate Renner (g)さん吉田つぶら(tap 東京)さん+渋谷徹(ds)さんでした
横山さんたちによるインプロライブ’東京からタップの吉田つぶらさんをお招きしてのネイトさんとのトリオ
にゲストにドラムの渋谷さんでした
つぶらさんも横山さんもバザーの出店かと思うほどの鳴り物を今日は使ってないふたの閉じられたピアノの上に広げられてて
それを見ただけで東京で活躍のインプロのガットギターさんを思い出せたりしてうれしかったり 笑
叩かない時にはたたかない’常に体躯を刻まなきゃいけなくないインプロでのドラム
インプロの中から突然湧き水の様に溢れてくるメロディー’でもみんなが追従するのではなく
それも取り込むインプロの包む力’タップに女性さんたちの熱い視線・小学生の活発な青年
あっという間に時が過ぎました 次は
12/20()横山祐太(tp) Nate Renner ネイト・レナー(g) 吉田つぶら(tap 東京) +高橋麻理絵(viola ベルリン)at JERICHO
予約 ¥2,500(当日¥3,000)学割¥1,800 となります
どうぞよろしくお願いいたします


10/17(木)
西田敏行さんが亡くなられたんですね
僕大人になってからですが 野球はヤクルトが好き 俳優は西田敏行が好きと言ってた時期がありました
アノ人懐っこさは小さい頃のご自分の置かれた環境からくると
何か分かる気が。僕は親とは4年しか住んだとこがなく 後は親戚とはいえ
他人?なのでその方やその方たちのそばにいる方たちを小さい頃から
この人はどんな人なんだろう・僕とどうかかわる人なんだろうと勝手に思い決めつけてしまうところがありました
思えばみなさんに守っていただいたんですね。
西田さんは小さい頃からの環境で周りにいい子でいなければと思ってたと

「Slide Works feat. 酒本廣継」
河合修吾(tb)さん酒本廣継(tb)さん朝川繁樹(p)さん金野俊秀(b)さん川合草平(ds)さんでした
河合さんジェリコ配信の父です(ほかの方たちにも多大にお世話になってます)。
「Slide Works feat. 酒本廣継」を続けられててこのバンドの演奏はCDにもなってます。その時のジャケット制作されたGOTOさんもいらしてくれててのライブ
お客さんたちもリピーターさんたちが多く、その方たちのお顔を見れるとこちらもほんわかされて。この2トロンボーンが一つの顔’なバンド。リハからみてて
作り上げてゆくさまをみさせていただきました。東京に行ってしまうGOTOさんへの感謝や応援も兼ねた選曲にもなってるんだろうなと
やがて来る春ライブ(想像シブヤ)。次回は3/5となります

XaZ7yc5E1aQ?feature=share もあり
投げ銭受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/020v8jnhti141.html
投げ銭受付期間&アーカイブ視聴日は10/17(木)20時~11/14(木)23時まであります


10/15(火)
「このぬくもりは?」ダウンを羽織ってみる ヌクヌク このぬくもりは
あの暑い夏の気温でいうと何度かな?

『おとなTRIO』大倉まみこ(fl/leader)さん長崎亜希子(cl/アコーディオン)さん川合草平(ds)さんでした
お倉さんたちによるトリオ 『おとなTRIO』でした。前に演奏中に倒れた長崎さんまだいろいろ気をつけなければいけないとは思いますが
こうして演奏が聴けるようになったという事ですね。あれから1年たったとのことです。早いですね。
での演奏。みなさん、それぞれに独特の角度から音楽に精通してて、それが三人を助け合ったり認め合ったり気づいたりもと
MCでなになによね こうなんだろうから なのね などと’クラリネットって弾む曲に合う楽器よねとかも
アコーディオンで今日はサックスのフラジオのような効果音を聞かせてもらえたりも
アルトフルートの存在感・素人ながらもよほどのジャズとのタンギングが出来てないと音すら出ないのではと思ってしまいます
お客さんのもそのいろいろをライブで持ち替え演奏する方もいらしえくれてて、仲間感で店内が満たされてたのではないでしょうか
それらを笑顔で見つめるドラマーさん♪ 絶賛リクエストで次回は2/20にお願い出来ました。またよろしくお願いいたします

>有料配信もあり 受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02xsajirdg141.html
受付期間>10/12(土/ライブの3前)13時~10/29(火)23時
アーカイブ視聴日は10/15(火)20時~(受付最終日10/29の2週間後)11/12(火)23時まであります


10/14(月・祭)
工藤久枝(cl/leader)さん本山禎朗(p)さん斎藤里菜(b)さん伊藤宏樹(ds)さんでした
きのう今日も来るといってくれてたハワイご夫婦が今日は息子さんもつれてきてくれて、二日続きで会うので僕もきのうとは服装を替えて
キリッと。きのう家に帰っり今日切る予定だった服を乾いてるか確認しようと思ったら、そもそもハンガーにかけて乾かすという事をしてなく
洗濯機から出して靴下などをつるすところにまるめたままで置かさってました。ヌクヌク生地で温かいんですが諦めました
なので違うのにしました。な中での今日の工藤さんのライブ
ピアノ・ベース・ドラムを加えた編成でのライブ ジェリコでは初かと。どちらかというとおっとり動作の工藤さんでした
今日はご自分のソロの後ほかの方にまわす時などのご自分の最後の音の力強さ
メンバーみなさんのその場その場のもってくサウンドが心地よく聴ける’そんな素敵なライブでした

>有料配信もあり
受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02gqyjkq5c141.html
受付期間>10/11(金/ライブの3日前)13時~10/28(月)23時
アーカイブ視聴日は10/14(月)20時~(受付最終日10/28の2週間後)11/11(月)23時まであります


10/13(日)
ジェリコセッションでした。ビル暖房入ってないんですがストーブには灯油を入れてあるのでいつでもみなさんが「渋谷さん寒い~」と
言われればいつでもヌクヌクに出来るようにしておきました。が、なんどか誰彼に聞いても誰も誰も寒いといいません。
トイレに行くのにホールに出ると僕もカウンターの中と熱が違うんだなと
セッションの熱気’まず写真では見るけど来てくれたのは初のドラマーの少年
に釧路から何曲かアルトサックスを聞かせてくれました。で、帰られたんですがこの後釧路に帰られたんでしょうか
夜用事があるけど出来てくれたサックスさんやこれからバイトがあるんですがのピアノちゃんや
ドラマーさんたちがいろいろ来てくれたりブラシ無しで来た方が腐ったブラシでいいんですがありませんかというので腐ったのはありませんと言わせていただき お互い笑いました。前に長くホストをやってくれたギターさんや、昨日他店でのライブをこなされた東京からのプロのベースさん
で盛り上がってるときに外人さんお二人見学で入ってきて聴いてて僕に何か言いだしたんですが日本語と英語を混ぜてて分からずそばに学生さんたちが何人もいたので、通訳を任せました。頼りになりました。聞くとな~ンと「ここにいるみんなに一杯ずつおごりたい」と!お~
でみんなに配り乾杯~ お礼を兼ねての本山さんのピアノと昨日ご一緒されたベースさんとのデュオを一曲’いや~いい日だ。温まったさ~


10/12(土)
ひるど 砂原涼太(b/leader)さん石川希光(p)さん多田陸夢)ds)さん小林主税(g)さん東海林奏美(as)さん高橋孝輔(tp)さんでした
いや~参加者のみなさんにご迷惑をおかけしました。というのがこ今日もなんだかんだと家に帰れなかったので、ずっと店の中にいたのに
鍵をかけたままだったので演奏者のみなさんのくるはずの14時になっても来ないなと思っててさすがに12分後ぐらいでもこないので廊下に出てみようとしたら
鍵がかかってるではないですか
皆さん廊下にいました。申し訳ありません。でリハそこそこでのスタートとなりましたが1セット目はウッドベースでスタンダード、2部ではエレベでのフュージョン
選曲はフュージョンのスタンダードといっていいでしょうか。みなさんで踊ったり口ずさんだり’っていけそうな。
フュージョンは僕も好きです。が「俺がやったらこうさ」なひねりもほしかったか。それはこれからいろいろ覚えてきてからと
夜 藤田実季子(vo/leader)さん中岡洋介(g)さんでした。久しぶりの二人です。いろいろなところからのお呼びのかかるお二人
今日もいろいろなところでお知り合いになった方たちが来てくれて、でたまたまはちあったら高校の同級生だった出会いも 笑
ところでバンド名はあるのでしょうか
ジャズでも取り上げる曲や日本のポップスなども広く歌える藤田さんの世界で、中岡さんのギターの音色がいつもより高音が強調されてたような気がしました
今のギターの世界にも詳しい方ですごく勉強になります
今日配信はないんですが、配信用に足元の展開をされてたのでしょうか。そこまで伺っても僕にはわからない事なので
想像を巡らわせました 汗


10/11(金)
久しぶりにライブのない日でした
ライブのない日はどうしても開店時間にルーズになってしまいます
1時間遅れで明けたら即いらしたお客さんがいて、医大ジャズ研OGの方で「こんにちは 今日は子供とです」とお子さんと旦那さんと
いや~来る途中知り合いの喫茶店によらなくてよかったなと
今ライブのない日は店に来るまでは休みのような気分になってます
今日一番にやりたかったのが店のあるサンスリービルの暖房をお願いしたい’廊下で会った時に管理人さんに言ったら
まだ他からは言われてないんですよね。ジェリコさん寒いですか?とのんきなことを言ってるものだから
灯油の空き缶を管理人室の入り口に置き長くトイレに入りました
で、かわいそうと思って欲しいなと
これが今日の一大イベント。キリッ!


10/10(木)
≪almoço≫小郷正彦(g/leader)さん内田聡子(p)さんでした
小郷さんによるデュオライブでした。いきなりこのデュオに≪almoço≫というバンド名が
MCを聞いてると10年ほど前に一緒にやられてたお二人なのだと初めて知りました
で、その頃のバンド名なのかと。選曲もきっとその頃に選んでたものからでしょうか
ビージーズなどからも。そんなことは知らない僕はただこのお二人ならMCマイクお二人とも必要だろうと
案の定MCで盛り上がりで、演奏もしましょうという場面も
今日の小郷さんの使用してたガットギターが力強い音でした
僕の中でガットギターというと癒し系のイメージがあるんですが、今日のような表現もあるんですね
今日は小郷さんの音楽歴史・宇多田さんの音楽歴史を聞けたような思いです(大げさ)
そうですよね。ウエザーリポートのザビヌルだってもとはベン・ウエブスターバンドでピアノを弾いてたんですからね

>有料配信もあり 受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/026q0e8sd3141.html 受付期間>10/7(月/ライブの3日前)13時~10/24(木)23時
アーカイブ視聴日は10/10(木)20時~(受付最終日10/24の2週間後)11/7(木)23時まであります


10/9(水)
土岐英史 TOKIのリクエスト
再発のCDでですが持ってて、でも見つからない 見つからない
初期の頃の白黒のジャケットのTOKIですよね持ってますと言いながら。以外も思いつくのが頭の中にはあっても、そっちは
LPだからなおさら見つけれない
でもさがしたい、リクエストをくれた方が諦めて佐藤允彦でもいいです、というのでそれを田そうとしてたら、その方がレコード棚から福居良さんのを見つけたらしく
これでもいいです、北海道に来たら福居良’ですよねと、でかけててかけてる間も土岐CDを探してて、やっと見つけかけたら喜んでくれました
どう見ても20歳代の男の方でしたが日本のジャズが好きとのことでした。いや~反省’早くしっかりアルバム整理をしないと!アップライトピアノからグランドピアノにした時からの整理がまだ終わってません(とりかかってません)

Team Rosso Naoya Rosso(tp・leadder)さん千葉麻子(p)さん請川博己(b)さん佐藤俊彦(ds)さんでした
ナオヤさんたちによるライブでした。レギュラー化したメンバーでのライブです。演奏前に写真をいただくんですが
録り終わり、これが次回のチラシに使うといってくれてました
1セット目はクラッシックをカバーしたものを、二部では今日のライブの宣伝への
10月9日(水)TeamRosso @Jericho
 私のリーダーバンドです♪
 新しいスタンダード
 新しいスタンダードアレンジ
 新しいスタンダードを目指すオリジナル
 を中心に、バラエティたっぷりのステージをお届けいたします♪と
で、クラシックのカバーや新しいスタンダード 新しいスタンダードを目指すオリジナルなどとテーマがあり
分かりやすい・ユーモアのあるMCもありで進みました。次は1/22(水)となります。よろしくお願いいたします
>有料配信もあり 受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02y7hahgsw041.html
受付期間>10/6(日/ライブの3日前)13時~10/23(金)23時
アーカイブ視聴日は10/9(水)20時~(受付最終日10/23の2週間後)11/6(水)23時


10/8(火)
「RELAXIN' with Gustavo」Gustavo Tozzo(vo)さん小西出(tp)さん泉谷さとみ(p)さん金野俊秀(b)さんでした
小西さんによる店名だったRELAXIN’名のバンドでのジェリコでは初でした。ボーカルのTozzoさんも初です。が来月からは遠くに仕事の関係で映られるとのことでした
お帰りの時にいつかどんな形かでお願いできたらと言ってくれました。北海道を離れるのが長いんだろうなと思いました
友達と言っていいだろう小西さんとの漫才コンビと後ろに金野さんのベースが横にピアノの泉谷さんが、きっとその幸せライブを何度もやられてたんだろうなと
小西さんの暖かな伴奏に涙をこらえるメンバー皆さんの思いが伝わりました

>YouTube配信 https://youtube.com/live/OODLJoqtncg?feature=share (フリー&よろしければ投げ銭も)もあり
応援チケット受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/020n38wbu9141.html
応援&アーカイブ>10/8(火)20時~11/5(火)


10/7(月)
横山ユウキ(as/leader)さん奥野義典(sax)さん菅原昇司(tb)さん朝川繁樹(p)さん柳真也(b)さん舘山健二(ds)さんでした
横山さんに夜セクステット編成でのライブでした。ご自身はアルトではなくバリトンサックスです。亡き板谷さんの楽器でした。終わってからケースの上から
板谷さんの臭いを嗅ぎたがってた方も。でのライブ。ピアノの朝川さん以外でみるととデビッド・マシューズ氏のバンドのメンバーとなります
デビッド・マシューズというとアレンジャーとしても知られてて。でも今日はそうではなく横山さんのアレンジで。譜面書きまでこなし
みなさんそれぞれに個性を出せるアレンジとなってて’聞き手としても先の見えない楽しさにワクワクさせてもらえたりと
また北海道にNew♪ そんな予感。早速次のライブは2025年1/20(月)でジェリコにてあります


10/6(日)
「氷」壊れた製氷機はあきらめ 自分で百均でタッパーを買ってきて三日ぐらいかけて氷を作り始めて二ヶ月ぐらいになります
中々いいですよ
冷凍庫は大人がすっぽり入れるぐらいのおおきいのがまえからあるので
だいたい女性のお弁当ぐらいの大きさのタッパーを10個3日ぐらいで凍らすんですが
透明な部分と濁ったというか泡になったようなところだができてしまいます。
その辺はこれからです ルンルン🎶
そんな時昨今の僕なので
冬の薄野通りである氷像
普段は通り過ぎるだけなんですが
今回は足を止めて見てみたいなと
さすが と、氷像に使う氷自身がお見事と思わせる出来なんでしょうね
たかが氷 されど氷
氷像作った余の氷とか
どうするんでしょうね
気になるところですね(オイオイ)
なんちゃって‼︎

ひるど 加藤靖大(ds/leader)さん稲光かなと(Tp,2st〜)さん若林一真(g)さん田村悠吏(p)さん須藤祐吏(b)さんでした
条第ジャズ研の加藤さんです。初ひるライブでしたがすでに大学4年生でジャズ研には3年生の時に入り、それまでは軽音?にいたと
どうりでドラミングがはっきりしてて、次にやる時などはさらにやりたい音楽なども垣間見れるのかなと
夜 Chaco(vo/leader)さん長沼発(g)さん豊田健(b)さんでした。いつもとベースが違うなと 笑
ピアノもギターに代わり、札幌もめまぐるしくいろいろな事が芽生えと、いつもの恋のゆくえシリーズ、物語を語るのもほんわかしたり
恋のストーリーライブなのでギター&べースのインストもそんなイメージでとのお願いが、で、マイ ロマンスを
お客さんたちが女性たちで、そこに可愛い少年が入ってきて、聞けば韓国からと
みなさんたちと打ち解け記念写真を撮ってました 笑
>配信(フリー&よろしければ投げ銭も)もあり https://youtube.com/live/41JOHSly4Hk?feature=share
投げ銭受付&アーカイブ>10/6(日)15時~11/3(日) URL  https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02hht9zzfu041.html


10/5(土)
Trinity ➕One 簑谷安紀子(p)さん八島博充(b)さん若森宣人(ds)さん➕小笠原昴平(as)さんguest NOKKO(Vo)さんでした
蓑谷バンド+サックスにゲストボーカルさん入りでした。メンバーのお友達や生徒さんたちでにぎやかに
Trinityの活動の広さを。とこれだけの編成の変化にもお客さんたちをノセルのを忘れない選曲でした
サックスもここだというところでのソプラノへの持ち替えなど
ノリノリボーカルさんも三度目聞かせてもらいました
打ち上げに残ってくれたみなさんたちとの盛り上がりも
調子にノリ’僕もそんなみなさんにゴミの回収日の質問をさせてもらったり
燃やせるごみの日と雑紙の日との違いなんですが、分からず 笑
>ネットYouTube配信 https://youtube.com/live/fUl3jlhDXUQ?feature=share もあり&よろしければミュージシャン・店応援(投げ銭)
投銭受付URL  https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02k33h7h1n041.html アーカイブ>10/5(土)20時~11/2(土)


10/4(金)
本山禎朗(p/ソロ)さんでした
ソロでお願いするのは2度目でした
ジャズで聴く曲やジャズで取り上げない曲なども?
そのすべてがソロ演奏でも表現力を持つ本山さんの術中の中
噂を聞き付けて神奈川からや他大の同期の方などが来てくれたりと
熱い応援を送ってくれてました
ソロでここまで広がりのある演奏を聞けて幸せな夜でした
>有料配信もあり 受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/0218tmycrj041.html
受付期間>10/1(火/ライブの3日前)13時~10/18(金)23時
アーカイブ視聴日は10/4(金)20時~(受付最終日10/18の2週間後)11/1(金)23時まであります


さくじつの動画(フリー)アップされました(10/4)
ひと月ほどアーカイブ残ります
どうぞ♪
https://www.youtube.com/live/pAvl3GmFhQ4
10/3(木)
椎津 慧太(as/leader)さん今井 浩翔(g)さん石川 希光(p)さん浅里 大輝(b)さん熊谷 勇人(ds)さん金澤緋彩(tp・2セット)さんでした
椎津さんの夜ジェリでした。よくセッションにも来てくれてソロも真正面から自分から突っ込んでゆく’そんな演奏を聞けてました
フュージョンも含めそこにセッションの時に感じる失敗してもやり切るぞソロ’が入り、物語のテーマ曲をストーリーが浮かんでくる’そんな演奏でした
ステージ確保’どうにか、でも焦りました。生ピアノ・キーボード・エレベ・持ち込み生ベース・。店の生ベース・ドラム・ギターアンプ・トランペット・サックス
配信用チャンネル14チャン使いました。こんな時 僕燃えるんです キリッ♪

さくじつの動画アップされました
https://www.youtube.com/live/mO-AOJ8OvDg
どうぞ♪ひと月ほどアップされてます<10/3
10/2(水)
東海林奏美(as.leader)さん小板橋弦太(p)さん野坂翼成(b)さん山口武瑠(ds)さんでした
まだ学生1年?2年?とかです。セッションに来てくれてひるどをやりたいといってくれましたが、すでに演奏に重さのよな存在感のある方でしたので、
即いやひるどより夜ジェリをお願いしますと頼みました
音もフレーズも曲に向かう感も聞き手にワクワクさせてくれるモノを持ってる方だと
全曲マックス’大作でした。どんどん楽しみな方です。お友達たちの期待度も大きいんでしょうね
卒業ライブかと思うほどのお客さんたちで盛り上がりました
ご両親が来てくれてて、ライブ後ご両親に「素敵なライブをありがとうございました」と言わせていただきました

10/1(火)
「屋台3」
である時、その方がお店を始めることになり、僕に屋台もどんぶりも全部くれることになりました
で、僕は馬鹿正直に保健所に許可を下ろしてもらいに行ったんです
そうしたら許可をするために必要な事をいろいろ説明され、最後に「これでおたくは初めての摘発でも調書ですみませんから」
みたいな鬼のようなことを言われました。だから諦めなさいと。
で諦めました。でもその頃毎日のように飲みに行ってて飲み代が足りなく前に一緒にパーラーで働いてた人のお父さんが毎年行くというトヨタ系列の出稼ぎ
に6か月契約で行きそこからどんどんと店開店に向け現実になり始めました。何が効するか分からないもんですね
でもテレビとかで屋台を見るとその辺どうされてて営業で来てるのかなと思ってしまいますが
がんばって’楽しんで?欲しいと思います 終

河合修吾(tb/leader)さん小郷正彦(g)さんでした
いろいろな音楽活動で重なることのある今日のお二人
今日は>10月スタートの明日は、夜8時から南3西3"ジェリコ"で、トロンボーン河合修吾さんと、オッさん二人でのんびりduoってます。
「二人でduo」って言い回しは、「お昼にランチ」とか「詳しい詳細」とか「頭痛が痛い」的に、日本語としてイマイチな気もしますが…、ゆったり楽しくお届けします♪
是非、フラリとお立ち寄り下さい〜🙇‍♂️.<のリーダーの心意気’ゆったり楽しくでした。とはいっても選曲のメリハリの利いたライブで2日間来てくれた外国のお二人も満足してくれてました
と、前のアップライトピアノがグランドピアノを入れる時にいつもいろいろお世話になってる勝田さんのところに行って’それが今回増毛で来春オープンのネコカフェ
ネコのくつろぎの家に貰われてゆきました よかった よかった♪となり、その代表の方が来てくれ写真も運搬の時の動画も見せてくれました
アップライトピアノがあったころのアップライトピアノを収めてた赤い枠’あの赤い枠に置いてたんです。と説明しました。いいですね、その名残が赤い枠のまま残ってるって
しばらくこの赤い枠はそのままにしておこうかなと思いました
>配信 https://youtube.com/live/kz2KuXTJxoo?feature=share (フリー&よろしければ投げ銭も)もあり
投げ銭受付&視聴期間 10/1>20時~10/29>23時)URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02fxq8a67f041.html


9/30(月)
「屋台2」自分の仕事が終わってから屋台の水くみや、屋台をそのおじさんの家まで運ぶのを手伝い、荒仕込みのあといつもすすきのまで戻り飲ませてくれたりと。
僕が20代前半の頃ですがその方が「今からそうやって考えてたら絶対ジャズの店をやれるさ がんばんな」と言ってくれました。
である時、その方がお店を始めることになり、僕に屋台もどんぶりも全部くれることになりました つづく

千葉麻子(p/leader)さん山本聖子(vo)さんでした
コーラスでやるのも多い曲をひとりでとや日本語ではやったポップス曲を英語にしてみたりいろいろ山本さん考えてくれて
お客さんの国際色豊かで彼女の英語力で助けられたりと
感謝感謝。と言ってる間に学生の頃教育大音楽家にいた方が京都で活躍をされてますが
今回CD発売で道内ツアーをされるとのことで顔を出してくれました
なんやかんやとに具やかなライブになり楽しかったです
配信の方でもかなりの方たちが購入してくれました
を取りまとめてくれた千葉さんご苦労様でした
>有料配信あり 受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02whq2pm1e041.html
受付期間>9/27(金/ライブの3日前)13時~10/14(月)23時
アーカイブ視聴日は9/30(月)20時~(受付最終日10/14の2週間後)10/28(月)23時まであります


9/29(日)
「屋台」今も屋台ってあるんですね。ネットでみると・・・。僕若い頃ジャズの店をやりたいと思い。
いろいろ考えました。でも真っ先にお金がない!で、ラーメンが好きなので、そっからはいろうかと。
ラーメンの屋台をはじめ>それが流行ったらラーメン屋をはじめ>やがてそこをジャズの店に改装するというコースを考えました。
で、札幌にそんなにあったわけじゃないけど、食べておいしく、人柄が優しい屋台さんを見つけ、まずはそこを手伝わせてもらうという事を始めました つづく

ひるSUN 堀祐希(p/leader)さん野阪翼成(b)さん田辺千紘(ds)さん根岸りの(ts,2st)さんでした
医大ジャズ研の堀さんです。5年目とのことですが学業で2年近く部から離れてたそうですが
「こうやって また演奏できてうれしいです」とのこと。でのライブ
かなり練習を積んでたのが分かる演奏で、リズムを大切にする流れでした

9/28(土)
ひるど 齋藤花奏(tp/leader)さん根岸りの(ts)さん田村悠吏(p)さん村上靖周(b)さん多田陸夢(ds)さんでした
齋藤さんによるひるどライブでした。トランペットをきれいに吹く方だなと思いました
レフトアローンをスローで吹くとはかなりロングトーンの自信がありと(想像)
サックスもいてサックスを入れたらやりたかった曲をでテイクファイブ
共演者のみなさんの好サポートもありでMCもウケ’来年またやってくれそうです
みなさんもひるど・ひるSUNは何度でも

夜 児島孝典(cl/leader)さん石川恵美(b)さん渡辺崇啓(ds)さんでした
児島さんによるトリオ演奏でした。この三人の編成は長く学生の頃から仲のいい方たちでした
児島さんの音楽リスナーとしての詳しさからくる選曲や一曲クラリネット・ソロも
クラリネット ソロも
ジョンカーターのクラリネットソロ持ってるので
これで2人目 良き日♪
トリオもこの3人なら堪能日とFBに書き込みさせていただきました
お一人以外お客さんたち女性ばかりだったんですから
それも北大ジャズ研や意だジャズ研やらのOGさんたちが多く
打ち上げもなので盛り上がり・酒の量も凄く
やはり手作り氷だとはかどる?笑
いつも確かなものを聞かせてくれるクラリネットさんたちです 
>有料配信もあり 受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02whq2pm1e041.html
受付期間>9/27(金/ライブの3日前)13時~10/14(月)23時
アーカイブ視聴日は9/30(月)20時~(受付最終日10/14の2週間後)10/28(月)23時まであります


9/26(木)
峯岸晶子クインテット 峯岸晶子(p/leader 弘前)さん奥野義典(sax)さん古舘賢治(g)さん柳真也(b)さん舘山健二(ds)さんでした
弘前から来ていただいたピアノの峯岸さん地元は札幌で高校は日暮さん南山さんたちの後輩?先輩?です
で、弘前大ジャズ研での一年後輩の奥野さんとでの5人編成でのライブで、古舘さん柳さん舘山さんというなんでもぞざれ編成
峯岸さんの音楽性が面白く鍵ハモでの浸透演奏も迫るものが 笑 などと思ってしまいます
メンバーさんたちの実力を知ってて向かう音楽性’お〇者ンにしとくのはもったいない 笑
有料配信もあり 受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/026vd73ajiz31.html
受付期間>9/25(水ライブの前日)13時~10/10(木)23時
アーカイブ視聴日は9/26(木)20時~(受付最終日10/10の2週間後)10/24(木)23時まであります


9/25(水)
斎藤里菜(b/leader)さん田中朋子(p/鍵盤ハーモニカ)さん山下ヤスシ(p/アコーディオン)さんでした
齋藤さんによる田中さんと山下さんの組み合わせでのトリオ演奏でした
演奏の合間に秋みたいと僕が感想を言ったらテーマ秋なんです’と。ピアノ・鍵盤ハーモニカ・アコーディオン・ベースを
油絵のように描いてゆく。その絵が聞き手にしっかり伝わる’さすがの3人でした
演奏後斎藤さんのお知り合いとの抱擁。演奏後も店内に残る空間感
素晴らしかったです

9/24(火)
丸山果林(p/leader)さん篠原彪我(ts)さん村上靖周(b)さん相澤龍平(ds/2st〜)さんでした
丸山さんは久しぶりにでぃじしーのバンドで聴けたことがありましたがそれ以外では学生時代からとなるので超久しぶりです。一部ではピアノ・サックス・ベースという
僕好みのマイナス1編成でした。二部ではこれもまた超久しぶりの相澤さんのドラム入りです
丸山さんは今はニセコに住んでるとのことです。普段ニセコのペンションとかで演奏されてるのかと思いました
小気味よさが漂う2セットで、メンバーさんたちもその思いに沿う演奏(想像)のようでした
それだけに普段聞えないものが聞えてきた思いがあり いつもとは違う楽しみ方が出来ました

9/23(月・祭)
ジェリコ・ボーカル・セッションでした。今回は祭日の月曜に昼で
ホストにホストでお願いしるのは初の塚本さんをピアノに
ベースがいつもお願いしてる矢木さんでした
お二人とも参加者のみなさんからいつも頼りにされてるお二人だと思います
参加者の方たちも11人さんでした
大学ジャズ研OGさんも来てくれたり・3人のコーラスも
大阪?からのギターさんがボーカルで参加されたり
ライブで共演されてる方たちには、済んだライブへでの思ったことをやってみれたり
みなさんライブをいろいろされてる方たちなので
「そうかそう考えたんだ」などやこの方のこの選曲いいな
譜面を画像にバシャッ♪
などと楽しかったです

9/22(日)
石川早苗(vo)さん福井亜実(p)さん奥野義典(sax)さんでした
初のボーカルさん・ピアノさんに奥野さん入りのトリオ演奏でした
菅原弘道さんの紹介で聞かせてもらえました
凄いスローな曲もあり、テンポのある曲ではその曲に自分を載せてゆくのが上手く
聞かせてもらってて楽しくなります。ピアノさんのオリジナルやアレンジなども
やるなと。お邦夫さんの最近のCD「ふたりごと」から福井さんと奥野さんのデュオもあり
粋な計らいだなと
お客さんたちのノリもよく・札幌のボーカルさんたちもたくさん来てくれてました
今日のバイトさん予定さんが熱でお休みでしたがお客さんたちみなさん辛抱強く 笑
優しい方たちで何とか僕一人で乗り越えました。
予定のボーカルさんもボーカルさんなのですが、ぜひ聞かせてあげたかったなと
菅原弘道さんのはからいに感謝です
>有料配信(2000円)もあり
受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/0205tbspkvz31.html
受付期間>9/19(木/ライブの3日前)13時~10/6(日)23時
アーカイブ視聴日は9/22(日)20時~(受付最終日10/6の2週間後)10/20(日)23時まであります


9/21(土)
藤澤友美(二胡/leader)さん大塚綾子(p)さんでした
藤澤さんによる大塚さんとは初ジェリです
優しいピアノとのデュオで、いつもだとフルートも聞かせてくれ
二胡も2本持ち替えでした。今回は二胡一本で聞かせまくりでした
アベマリアの事をなどと’いろいろ教えてくれるMCだったり
大塚さんのピアノ弾きつつの鍵ハモ当時演奏との二胡だったりと
幅の広さを堪能させてくれました
>有料配信もあり 受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/0206agsmhvz31.html
受付期間>9/18(水/ライブの3日前)13時~10/5(土)23時
アーカイブ視聴日は9/21(土)20時~(受付最終日10/5の2週間後)10/19(土)23時まであります


9/20(金)
吉田野乃子(as)さんヨシガキルイ(g)さん山崎紗友里(ds)さん坪田佳之(tub)さんでした
坪田さんによるリーダーライブです。チューバの存在位置 アイデアなどと素晴らしいものを持ってます
今日はインプロから始まり曲へと。その聞き覚えのあるメロディーも切れよく
メンバーのみなさんのすばらしさです。ヨシガキ・ルイさんは大分前に吉田野乃子さんとデュオでやっていただいてまた聞きたいとず~っと思ってたので聞けて良かったです
ドラムの山崎さんは初ジェリ(新しい言葉 笑)でした。
いきなりおにぎり・吉田さんも「渋谷さん 2・3分でできる食べ物ください」と言われましたが、おなかに入るものだろうなと思い出来ないでて
そのかわり打ち上げで麻婆ライスを頼まれたのでがっつり豆腐多めにしてあげました
心にあるインプロの出方がさすがみなさん小気味よく
吉田野乃子さんはステージの立ち位置を後ろにしたい方です
でも音楽は思いっきり前面爆走!小気味いいです♪
坪田さんのご自分の環境を見つめてるからの編成なのかと

9/19(木)
中島弘恵(p/leader)さん工藤久枝(cl)さん北垣響(b)さんでした
中島さんによるトリオ演奏です。中島さんと工藤さんのお付き合いは、はかなり長いそうです
北垣さんとも長そうですね
でのトリオ演奏。今日の昼 娘たちが用意してくれた亡きかみさんを偲ぶ会に参加して
涙が出そうになりながらも場を盛り上げないととも思いいろいろ考え・考えれずで来てくれた方たちから「純一さんなんか浮世っぽい表情になってますね」みたいに言われながら
なんとか場の予約時間を切り抜けました
で元気がわいてこず前に栄養剤を何本も買ったんですが、こんなのに頼ってちゃだめだと手を付けずにいた栄養剤に
手を出してしまいました
な気持ちで聞かせてもらった今日のライブ、気持ち良かったです
この前の同時期に奥さんをなくされた方の「僕がんばれないかも」と言われたその言葉がそれ以来
僕の中で鳴り響いてます。あ~その言葉’言ってしまうのかい って
すみません 今日はライブはなしに持っていけません
>有料配信もあり 有料配信受付URL  https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02jcgcpvrjz31.html 受付期間>9/18(水/ライブの前日)13時~10/3(木)23時 アーカイブ視聴日は9/19(木)20時~(受付最終日10/3の2週間後)10/17(木)23時まであります

9/18(水)
「この季節のリクエスト」
サマータイムから枯葉にメドレー
で弾いてほしいな〜
スロー スローな季節感で
お願いします 笑

Sapporo Tuba 3+1 小杉優吾(tub)さん河合修吾(tub)さん坪田佳之(tub)さん三間大輔(ds)さんでした
Sapporo Tuba 3+1 今回は河合さんのリーダでのライブでした。チューバ3管でのライブにドラム入り
めずらしいですが、バンド内での課題を持ち’とてもチャレンジャーだったり、小回りの利かなさそうな曲も取り上げ
とてもリズミカルに。このバンドの趣旨なども丁寧なにリズミカルな説明が

>無料配信もあり >ネットYouTube配信  https://youtube.com/live/ZwYJhrGrt0s?feature=share (フリー)&よろしければミュージシャン・店応援(投げ銭)もあります
応援(投げ銭)&アーカイブ期間 受付&視聴期間 9/18>20時~10/16>23時)URL  https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02c5kjg8giz31.html


9/17(火)
板橋夏美(tb/leader)さん中島弘恵(p)さんニック・タルディフ(b)さんでした
リハからしっかりと意志の疎通がなされ
派手ではないけれど、イメージがあり>この先は本番で(想像)
でラーシュ・ヤンソンやニックさんのオリジナルや
全体に絞り込んだ曲調、に熱烈なジャズファンの声援
その中に僕と同じ時期に奥さんをなくされて方がいて
その僕らへの曲調と思えてしまう、そんなライブ
彼も僕も久しぶりでの積もる話もありながら、音楽に心をゆだねてました
人づてに彼も奧さんを亡くされた話を聞いてて、僕も妻を亡くした話を彼も人づてに聞いてて
そのことからいろいろ話したいと思いながらでの今日のライブを聞いてて
なおさら心に響きました。休憩時間に彼に頑張ろうといったら「僕がんばれないかも」と言ってました
それ以上は言えなくなり一緒に写真を撮ろう’って写真におさめました

etail/02ex69wnbgz31.html
受付期間>9/16(月/ライブの前日)13時~10/1(火)23時
アーカイブ視聴日は9/17(火)20時~(受付最終日10/1の2週間後)10/15(火)23時まであります


   9/16(月・祭)
川手宏史(g/leader)さん柳真也(b)さん川合草平(ds)さんでした
このトリオでのCD”HAT TRICK” 発売されました。ジェリコでの画像がふんだんに使われてて
照明の優しさが表現されてて、そのこともうれしく。
での今日のライブ、心なしかいつもよりMC長めの川手さん・いつもよりお茶目
柳さんの合いの手がいつもどのバンドの時でもですが絶妙で、これを優しく見守るドラムの川合さん
1セットの最後の方で川手さんが「ブルースやりたい」と
その流れがカッコいい三人でした。客席から、その時どなたかがリクエストを言ってたように聞こえたようなような気がしました。が
とりあえず この場は無しで OK?♪ 
次ももっと早く聞きたいですが1月ごろの予定です

有料配信もあり 受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02w90hx0xbz31.html
受付期間>9/16(日/ライブの前日)13時~9/30(月)23時
アーカイブ視聴日は9/16(月)20時~(受付最終日9/30の2週間後)10/14(月)23時まであります

9/15(日)
ニック・タルディフ・カルテット  Nick Tardif(b/leader)さんNate Renner(g)さん林航平(sax)さんRyota Ishikawa(p)さんでした
ニックさんによるカルテットでした。サックスの林さんは久しぶりです。僕の中ではいまだに謎なピアノスト石川さん(笑)にNateや~い なんだいNickよ
の仲のお二人(想像)。今日は選曲のメリハリというより、そこから生まれる聞き手の中の躍動感、それも静かに湧き上がる
小雨の日 用事もなく
雨音を聴きながら
いつまでもまどろむ
そんな夜 
優しさのあふれるライブでした
>有料配信もあり 受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/022hkcvqp8z31.html
受付期間>9/14(土/ライブの前日)13時~9/29(日)23時
アーカイブ視聴日は9/15(日)20時~(受付最終日9/29の2週間後)10/12(日)23時まであります


9/14(土)
主枝 涼 (sax/leader)さん小板橋弦太(p)さんでした
いつもいろいろなご機嫌なバンドにいる主枝さんのデュオでのライブです
ピアノの小板橋さんと春ごろからいつかやりたいねと言い合ってたデュオとのことでした
わせっとめは全体にしっとりと2部ではコロッと変わりノリの良い曲を
それもいつも共演の多いこのお二人だからのいつもご機嫌にやってる曲をデュオで’
お二人にとってやられた曲のまた形が増えたのではと
にも感化されたであろう演奏者のご来店、打ち上げでもみんなで熱弁打ち上げしてました
この後も >有料配信もあり 受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02i329fmi8z31.html
受付期間>9/13(金/ライブの前日)13時~9/28(土)23時
アーカイブ視聴日は9/14(土)20時~(受付最終日9/28の2週間後)10/12(土)23時まであります


9/13(金)
竹内直(ts,bcl,fl・東京)さん高師由衣(tb)さん小住聖花(p)さん浅里大輝(b)さん杉野聡郁(ds)さんでした
竹内直さんの3ディズ最終日の今日は学生さんたちとの共演をお願いする日です。総まとめがトロンボーンの高師さんがしてくれていろいろ助かりました
多分選曲も学生さんたちでしてくれたんでしょうか
それに竹内さんがテナーサックスやフルートを
途中でフルート用に使ってたマイクをトロンボーンに向けてました
なかなか中音と客席での聞こえは違うものだなと
それにしても竹内さんの全体を聞いての気配り・学生さんたちの好演奏
次の日千歳空港まで竹内さんを送ったんですが「きのうの学生さんたち上手いですね」と言ってくれてました
竹内さんはなってるものに合わせるのではなくモリモリと響かせてくれてました
お客さんで来てくれた学生さんたちにもいろいろと届いただろうかと思います
で、2024年竹内直ジェリコ・ライブ参加の皆様ご苦労様でした。ご来店の皆様もありがとうございました

9/12(木)
竹内直(ts,bcl,fl・東京)さん秋田祐二(b)さん小山彰太(ds)さんでした
竹内直さんによる2日目の夜でした
先日は6人編成でした。今日はトリオ演奏です
ピアノもギターも入りません
全日6人編成でしたので次の日思いっき3人でやりこんでもらおうと思いました
始まってみると三人での綿密なリハがあったかのような
一音一音の伸びの天下一品な秋田さんのベース・。彰太さんの曲の中での抑え込み
テナーサックス・フルート・バスクラを吹き分け
その軸釈しそうな流れに
ストーリーがあるようなベースとドラム
きのう・今日の竹内さんの好調さが光ってました
明日は学生さんたちとです。最終日の3日目もよろしくお願いいたします
9/13(金) 竹内直(ts,bcl,fl・東京)高師由衣(tb)小住聖花(p)浅里大輝(b)杉野聡郁(ds) 19:30 Open・20:00 Start 2000円 当日2500円 学割1500円

竹内直3ディズ 9/11(水)竹内直(サックス・フルート・バリトンサックス・東京)さん奥野義典(saxなど)さん村川佳宏(saxなど)さん中島弘恵(p)さん北垣響(b)さん伊藤宏樹(ds)さんでした
竹内直さんに年に一度お願いしてます。今回は道内ツアーとのことで最終日を札幌で3ディズで、今日はその初日です。去年奥野さんがコロナでダメでサックスは竹内さんと村川さんのお二人でした
なので今回奥野さんやる気満々でした。三人そろっての編成に竹内さんのいろいろなCDを聞いてて思ってた竹内さんで、セクステット以上の編成のライブをいつか組みたいと思ってたのが今回
実現しました。ピアノもベースもみなさんすごいなと。何回も聞かせてもらってる竹内さんですが、今までで一番パワフルな演奏を聞かせてもらえたのではないでしょうか
明日は 9/12(木)竹内直(ts,bcl,fl・東京)秋田祐二(b)小山彰太(ds)19:30 Open・20:00 Start 予約3000円 当日3500円 学割2000円です。よろしくお願いいたします

9/10(火)
「女性リーダーライブの日に出していいのだろうかネタ」僕!何年前からお尻の横にできものが出来、できものというか水膨れみたいな豆、だんだん大きくなりさすがに気になりだしてます。きのう来てくれた女性さんたちのみのお客さんたちの中に看護婦さんがいて前の僕の前立腺肥大手術の話を覚えててくれて、その後をいろいろ聞いてくれました。いまは違う科にいるそうですが、とても詳しそうだしその話中熱心な姿勢に感銘し、「この方になら見てもらいたい!」気になってるできものを見てもらうのに厨房に来てもらい僕ズボンを下ろしお尻を突き出しさらけ僕のスマホに撮ってもらい初見も聞きました。「ウ~ン悪性ではなさそうですね 皮膚科かな~」とのご指導をいただきました。きっと二度とないだろう、看護婦さんとはいえうら若い女性の目の前でズボンを下ろしお尻を突き出し「写真も撮ってもらえますか」・・・ウ~~ 汗 ヒュ~

Mihoko(p/leader)さん柳真也(b)さん舘山健二(ds)さんでした
いつも旦那さんたちとディキシー・ライブをやってくれてるMihokoさんのリーダーではジェリコ初でした
リーダーとなるといつもと空気感が違いジャズ・ツーが心に刻まれるほどの音の存在感
お姉さんや妹さんたち・そのご縁の方たちも 打ち上げでの三姉妹の楽しかったこと 笑
の中さりげなく枯葉’迎える秋
そんな気配りも♪またお願いしたいですね

9/9(月)
みなさん〜
さっきFBで知った今日のお話
今日昭和で言うと
昭和99年9月9日なんですと
お〜 ハレー彗星のようなお話

中澤一起(g/leader)さん秋田 祐二(b)さん川合草平(ds)さんでした
久しぶりの中澤さんでした。前もって彼からジェリコの用意してるJCアンプ(池田さんからいただいたも)への質問
「お店のアンプのセンドリターンは使える状況でしょうか?」と連絡があったんですが 今日なんかやらかしてくれるのでしょうか
ワクワク~♪よろしくお願いいたします
■初組み合わせのライブです ジャズ少なめでお送りします(中澤談)も
で始まりました。イケイケの曲やジョーヘンの曲も。それぞれが今回の中澤さんの意気込みの
■初組み合わせのライブです ジャズ少なめでお送りします(中澤談)の中
そうこの意気込みのままに ジョーヘンの曲でも
中澤さんのギターにジョーヘンが空を飛ぶ
そんなワクワクライブでした。2セットでなく4セットぐらいやってほしかったです
お客さんたち全女性’さすが、久しぶりながらもいつもの中澤さん
前はアンドロメダ星群から地球の舞い降りたその星のエキスパートさんのようでした
今日は演奏は相変わらず光りまくりながらも わが町内のギターのうまいお兄さん’的したすみやすさでした 笑

9/8(日)
いや~タワーレコードにほとんど行かなくなりました
で、です。アマゾンで検索すると2万するのとか手に入らないのとかがメルカリで3千円ぐらいであったりもします
ちょっと待て’アマゾンだけじゃないよメルカリもね♪
あとネット買いで気をつけないといけないのでジャケット違い
この前このメンバーで出てるのがあるのか(Jean Luc Ponty・・・) 買わなきゃ男が廃る’などと信条にしてる衝動買い
メルカリでしました。そうしたらジャケット違いでいつもアマゾンでジャケットだけ見てたののジャケット違いじゃないですか
タイトルまで違うんですよ。これは気づかない~ひさしぶりのわが身への朗報♪

ジェリコセッションでした。8月に9月のセッションの頃は涼しいんだろうなと思ってましたが
まだ暑い日ですね。店に来たら廊下に出したベンチに座ってる方がいてセッション参加の方かなと思ってたら
旦那さんが単身赴任で札幌に来ててサックスとのことで早速聞かせてくれました
常連のみなさんも次々に来てくれたり、初のピアノさんもドラマーさんも
常連のみなさんのレベルの高さに一緒に楽しんでくれたみなさんでした
■セッションの時は店の店のベースを使ってくれてますがいい音がでてました 嬉しい
それも某大学ジャズ研1年目さんの時もホストのお二人の時も

9/6(金)
マイクスターン・バンド 須田祐之(sax・leader)さん山口隆洋(g)さん絹川信二(b)さん佐藤俊彦(ds)さん+(p)さんでした
久しぶりのマイクスターン・バンドです。このバンドはリーダーのサックスをパワーの続く限り聞いてもらいましょうバンド?!今日もサックスのほかに
秘密兵器を持ち込みで聞かせてもらいました。マイクスターンですのでギターのソロが聞けます。
というのもMCでリーダーが今バンドでオリジナル曲を増やそうとしてますと言ってました
フュージョン好きバンドの聞き応え・手ごたえ満載バンド
よろしければ今夜の有料配信も
有料配信もあり
受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/0234vnfv01z31.html
受付期間>9/5(木/ライブの前日)13時~9/20(月)23時
アーカイブ視聴日は9/6(金)20時~(受付最終日9/20の2週間後)10/4(金)23時まであります


9/5(木)>さくじつの↓動画アップされました 一月ほどフリー配信してます(最初の3分ほど音が録れてません その後はバッチリです
 https://www.youtube.com/live/Ilj_8VNvDbg
9/4(水)
井上太郎(ds/leader)さん田村真潮(p)さん野坂翼成(b)さん高橋大地(tb)さんでした
医大ジャズ研の井上さんです。お父さんも医大ジャズ研でドラマーでした
ふたリンボ音楽談義を聞いてみたいものです 笑
スタンダードをメンバーみなさんとの共演で面白いフレーズがいろいろ飛び出し
楽しく・斬新さもあり。最後の2曲の1曲ではドラムソロから入るメセニーだったり。
お父さんとの血を感じたり 笑。お父さん聞き応えのあるドラマーでしたし
あの頃の医大ジャズ研一丸となり面白かったです
OBも駆けつけてくれたり・現役の女子部員さんが外人のお会計を、僕がフライパンを振ってて忙しく手を離せないところ
会計してくれて助かったりもしました ホッ!


9/3(火)
古川巧馬(tb)さん鈴木しおり(tb)さん清進之祐(p)さん天野幹宜(b)さんTomoka(ds)さんでした
トモカさんによる5人編成でのライブです。ありがたいことです。
みなさんも、これぐらいの編成のライブもどんどんお願いしたいです
古川さん北大ジャズ研OBでひさしぶりで聴けて良かったです。清進之祐さん等は卒業後初でした
みなさん途切れず音楽を楽しまれてるんだなと。ご夫婦になられてしおりさん・天野さん
さりげない動きに御夫婦感が 笑 トモカさんも新婚の旦那さんの見守る中、リハからいろいろイメージが膨らんでるのが分かる進行でした
めでたくFB復活しましたが昨日の大高さんのアドバイスと、今日のトモカさんの一言でした
というのが「見たらアカウント開いてますよ でも写真とかアップされてないから 更新してみたらどうですか」と言ってくれて、それで見事復活しました
昨日のフロアータム修理といい、続けざまに助けていただいてます
実は配信を始めれるようになったのがいろいろな方のご助言でなんですが、その頃トモカさんがとても分かりやすい配信についての解説をアップしてくれてて
それを見てとりあえずできるようになったこともありました。で、演奏後みなさんジェリコを懐かしがってくれて納豆チャーハンや鳥皮とか注文してくれてました

9/2(月)
突然FBが停止されました
異議申し立てをしました 1日半ぐらいこのままにしておいた方がいいとの助言をいただいたのでこのままにしておこうと
お急ぎでご連絡をいただける方はメールアドレス jericho@d3.dion.ne.jp までよろしくお願いいたします
9/2(月)
大高嶺(B/leader)さん朝川繫樹(p)さんTOMOKA(ds)さんでした
大高さんによるトリオ演奏終了しました。今回朝川さんのオリジナルをメインに進められました
にベースがアルコを響かせ。ベースのピックアップが調子が悪いとのことで店のDPAマイクを使い
店音は店の返しようのスピーカーから出しました。これが’いい音なんですから広がりのある豊潤な音
店内が包まれてました。でのドラムのスティクさばきの小気味よさ
お客さんたちの中に外人さんたちがいて、でも朝川さんがいるから英語は大常備だと思ってたら
大高さんも英語ばっちり。でも聞いたらフランスの方たちとのことで打ち上げでもご一緒してくれてました
>有料配信もあり
受付URL  https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02tyw60tpyy31.html

いやー突然FBが使用停止になり、大高さんが詳しい方で僕のスマホをいじってもらい、異議申し立てをしてもらうのに
詐欺メールではないことを確認してくれ、通知に従い本人確認に僕の顔認証や公共の情報で免許証の移しも送りました
で、停止された画面からログイン画面が出るんですが、ここから何度も入るのはよくないですとのことなので二度覗きましたが
後はやめてます。僕バカで異議申し立てでスマホのメールアドレス送るのに@マーク付けるの忘れてて
FBがわから連絡があるはずとのことですが、だいじょうぶかな
停止された理由を思うに、大高さんが言うのはリハの時に店に高齢そうな女性から電話があり
「そちらに〇〇さん出てますよね 連絡を知りたいんですが」と名乗らず言われるので、それにしてもFBでしかその方と二やり取りはしてないし
公に公開してる手段なのでだいじょうぶかとFBを開けば出てくると思いますよと伝えたんですが、それを聞いてた大高さんから
もしかしたらその時の電話が原因かもと。その方があまり詳しくなくでもFBを開いていろいろさわり押してしまうと良からぬページという通知になるボタンがあるので
そこを押してしまったのかもと。大高さんからはなにかあったら連絡くださいと言ってもらってます
河〇師匠とかと連絡を釣りたいのですが、どなたか、解決策をご存じないでしょうか 
SOS!

9/1(日)
石田幹雄(p)さん安東昇(b)さん藤井信雄(ds)さんでした
石田さんによるトリオ演奏でした。藤井さんは昔から聞かせていただいてますが
安東さんはライブを聞かせてもらえたのは今回が初です
今回もお客さんたちがたくさんいらしてくれてましたが
その中にジャズ研OBのギターさんもいて、彼はライブに日本人の曲をよく入れてくれてます
彼のような方の耳に入るのもうれしいことです
石田さんの後輩になるジャズ研2年生の方たちも来てくれて打ち上げでいろいろ質問してました
僕としては、これもうれしい光景です
いつにもまして演奏のスピードがアップされてて バラードでもアップされてる気がします
この三人での安定感をパワーでも感じました
石田さんのパワーのあるライブの時の陰の立役者さんの調律師さん
今回もお願い出来ましたがお忙しい中をやってくれました
感謝です

8/31(土)
フォークの高石ともやさんが亡くなられたじゃないですか
僕大学でフォークソング部でリードギターをやってました
その頃もあまり気持ちがいかないフォークシンガーでしたが
何かしら書き残せたらとここんとこ思ったりしてます


  昼 
岩城麻美(p/leader)心像音楽家さん>福本ゆめ(二胡奏者)さんでした
岩城さんのジャズ力・アレンジ力とジャズも視野にの福本さんとのコラボ
福本さんは歌も聞かせてくれて
その後には岩城さんのオリジナルもソロで聴けたりと
2セットにいろいろ織り交ぜてくれました
ジェリコでは二胡奏者が他にもお二人知っててやってもらってますが
福本さんはまたそのお二人とも違い、立体的というか
二胡を座ったり立って弾いたりと。なので今日のように配信もあるとマイクはピンマイクがいいでしょうね
マイク持ち込みでしたので弾くにも勢いがあります
ほかの二胡奏者さんたちの見てないものが見えてる方なのかもしれません
で、アレンジなどといろいろ助けになる岩城さんとの組み合わせ
これからもいろいろなものを生んでくのではと楽しみです
有料配信もあり 受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/0258iihi2sy31.html
受付期間>8/30(金/ライブの前日)13時~9/14(土)23時
アーカイブ視聴日は8/31(土)15時~(受付最終日9/14の2週間後)9/28(土)23時
 


JUNO(vo/leader)さん田村真潮(p)さん野阪翼成(b)さんでした
みなさん医大ジャズ研出です
ジュノさんの日本語の曲をまじえたサイケな演劇を聞いてるような気にさせる個性
と、1セット目でのベースとのデュオなどとチャレンジャーでもあり
医大のジャズ研は過去から今までもピアノの素晴らし板たちが出てくるところで
真潮さんもこれからも現役からも卒業後さんたちからも頼りにされる方だと思います
いろいろな方との共演ですでに演奏に貫禄のある野阪さん
ジュノさん〇者にしておくのはもったいない 笑
>有料YouTube配信もあり
受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02ihyb4q6sy31.html
受付期間>8/30(金)13時(ライブの前日)~9/14(土)23時
アーカイブ視聴日は8/31(土)20時~(受付最終日9/14の2週間後)9/28(土)23時


8/30(金)
北海道’夏は終わったのか?いやいやまだまだ暑くてうれしいかも’な日々中

仲西浩之(as)さん絹川信二(b)さん須田祐之(sax)さん久保田由紀(p)さん阿部 義昌(ds)さんでした
久保田さん二度目となります。他の共演のみなさんとの縁は地元の苫小牧でのky登園がきっかけとのことです
今は苫小牧ライブハウスはなくなったとのことです。がスタンダードを選曲してくれ
癖のある 笑 共演者のみなさんとで、行き切ろうとする過程を聞かせてもらえてるようでワクワクします

8/29(木)
庄子篤史(sax)さん沖田真理(g)さん中西由美(key)さん渡辺譲(b)さん瀬戸理恵(per)さん海野清和(ds)さんでした
フュージョン?サンボーン好きな庄子さん。前にサイドメンでの参加を聞かせていただいてました。今回はジェリコで毎年年に何度かお願いしてるバンドとお友達だったり
で、つながってました。で今回サンボーン好きな方のライブという事での出来事。僕もサンボーン好きです。まじいかかで聴いたことの無い音色’そこから入りました
で、配信OKとのことでイメージしたらサックス用マイクはスタンド付けじゃなくピンマイクだなと。ここんとこ妙に気になり腕を組み考えた考えた’を、OKしてもらえイメージを通せたことで、僕の役目は終わったような気でいました
ギターさんやベースさん初なんですが、同じ町にこんなにご機嫌な方たちがいるんだと思いました。サンボーンというとみなさん年下になる共演者さんたちと
それも長いことみんな一緒にいてくれて。その中のハイラム・ブロックのワイヤレスを沖田さんもなので客性をディキシーライブの様に周り。
前に札幌講演がそのツアー最後のサンボーンライブがあり、時間が押してなんですが会場に僕も駆けつけたらロビーをワイヤレスマイクギターで弾きながら走ってるハイラム・ブロックと鉢合わせしたことがあるんですから
’を思い出しながら懐中電灯で照らす僕 笑(FBの画像を張るところにショートビデオでワイヤレスなのでせっかくなのでひとっ飛び♪ ハイラム・ブロックだい)と動画張ってます
リーダーもうれしさ満開でやってくれてました またお願い出来そうです
この後も
>有料配信もあり 受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02p5s75fqjy31.html
受付期間>8/28(水)13時(ライブの前日)~9/12(木)23時
アーカイブ視聴日は8/29(木)20時~(受付最終日9/12の2週間後)9/27(木)23時


8/28(水)
「月光」
雨戸の開け放たれたままの朽ちた空き家の縁側に
秋がくる
それまで 弾けるようにならなければ
どう?こんな感じかな
上手く弾き終えるって こんな感じ?のままに
あのふりかえる夜のおぼろ月のつくる影
に触れたと感じれ 包まれ まどろむ鈴虫
そう 気づけば
みんな 鈴虫

五十嵐一希(sax/leader)さん永坂晴奈(fl)さん小林リク(g)さん松浦晃也(b)さん杉野聡郁(ds)さんでした
大学卒業後も活動を続ける五十嵐さんです。今回はご自身以外は大学現役です
の中で最初の2・3曲は緊張か音が固く。
五十嵐さん’いろいろ考えられてての日々の鍛錬なのだろうと。アンコールでのサックスソロ’卒業ライブのWアンコールの時と同じ曲をやってどう変わったかを知りたく
と、さすがいろいろ考えてるんだろうなと。
さくじつの動画フリー配信させていただきます
ひと月ほどご視聴できます
https://www.youtube.com/live/QyglEsTFVA4
よろしくお願いいたします<8/29


8/26(月)
ボーカルセッションでした。
久しぶりに平日の夜でのお願いでした。今’小樽ですや沖縄ですやいろいろな楽しそうなお返事が 笑
の中 いらしてくれたみなさんも楽しんでくれました。ピアノホストさんはいつもお願いできてる中島さんですがベースホストとしてのお願いは初の金野さんです
真っ先に来てくれたボーカルさんのやる気満々さ’楽しめそうと最初から思えました
ほかのボーカルさんたちもライブでお願いしてる方たちです。ボーカルセッションとしてのドラマーさんの理想2人!さんも来てくれて
ボーカルセッションに色を添えるフルートさんも
ピアノさんの登場もあり。そういえばジェリコのあるこのサンスリービルの2回にお好み焼き屋さんが出来たんですから
ビルの二階でって珍しいなと
と、外国の見学者さんたちの楽しんでくれてる感もこちらも楽しくなり
前にボーカルセッションに見学で来てくれてたアジア系のアベックさんお二人がセッション最後の方で歌いだし
それがなんとうまいこと。という流れもあるのでと今日もどうかな?どちらか誘ったら歌いたい方かな?とかと思いながらも横目チェックしたり 笑
秋前のボーカルセッションでした
次回は■9/23(祭日・月)昼 15時~18時 ホスト 塚本周一(p)矢木章(b) 
   ■10/20(日)夜 18時~21時 ホスト 中島弘恵(p)矢木章(b)です 

よろしくお願いいたします

8/25(日)
小山しょうた(ds)さん蜂谷真希(voice 東京)さん岩瀬久美(as・cl/フランス)さん横山祐太(tp)さんでした
横山さんからいただいたライブです。
今年の1月にこの世を去ったチェリスト、ユーグ ヴァンサン の追悼ライブを行います。
ユーグの奥さんの岩瀬久美(as, cl)さんと、親交の深かった蜂谷真紀(vo)さん。札幌からは彰太さんと私の4人の2daysです。(横山さん談)
今日はくうでのライブがあります
リハ無し前もって僕の用意してたものに譜面台がありましたが、隅に 笑
4人みなさんでや各組み合わせでのデュオなども。そのどれもがインプロです。
楽器の可能性も披露され、亡きユーグさんも聞いてくれてたのではないでしょうか

8/24(土)
田中朋子(p・鍵盤ハーモニカ/leader)さん岡本広(g)さん奥野義典(sax)さん菅原昇司(tb)さん北垣響(b)さん竹村一哲(ds)さんでした
田中さんによるレギュラーバンドのライブでした。レギュラーといってもみなさんいろいろな場面で活躍されてるので
そのつどできる方たちで日にち決めも合わせやってくれてます
今回はフロントにぐいぐいくる最強2、しかしそれに負けない”癒し”鍵ハモ’その構図を思い描いてました
ギターの岡本さんも久しぶりです
一曲・一曲にメンバー皆さんの展開!というのがあります。田中さんのライブでは生徒さんたちも来てくれますが、やはりこの辺も影響をうけてるのではないでしょうか
生徒さんといっても学生さんながら夜ライブをお願いしたり・東京からのライブへの参加もお願いできたりと育ってゆきます
での今日奥野さんはフルート アルト バリトンサックスの持ち替え やはりみなさんそれぞれに進んで行く曲の中ででの気づきの演奏’
素晴らしいものがあります。アップライトピアノからグランドピアノに代えてよかったと思えるバンドの一つでもあります
と、最後の方で飛び込のお客さんからリクエストがありました。田中さんも断ってくれてたし、僕のその様子が聞えてたので
「すみません 今日のライブはリクエストの入れるすき間はありません」とお断りしました
なにをリクエストしたとかは言わないとして、ライブを聞いてて’ここでリクエストを入れたいとならないっしょという内容でした(僕の独断です)
分かってもらえなかったようで、お断りしたら帰ってゆきました 残念!
突如’岡本さんがヘビメタ張りのソロから立ち上がりドラムの一哲さんの方を見つめながら煽る 笑・煽る 笑・煽る 笑
昔から岡本さんを聞かせてもらってますが、健在なり岡本しゃん!最高♪
この後も一月ほど有料配信ありで様子を視聴できます
>有料配信受付URL  https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02827hppf6y31.html
受付期間>8/23(金/ライブの前日)13時~9/7(土)23時
アーカイブ視聴日は8/24(土)20時~(受付最終日9/7の2週間後)9/21(土)23時


8/22(木)
田村誠次(p/leader)さん仲西浩之(as)さん柳澤幸男(b)さん有山睦(ds)さんでした
田村さんによるライブで、毎回微妙に入れ替えがありでやってくれます
今回は久しぶりのサックス仲西さん入りです
昔からのお付き合いだと思います。今日のバップ選曲では仲西さんのイメージとは違うのでしょうか
とはいってもいつもの仲西さんのイケイケ
それを大きく受け入れる田村さん。そこでエバンスかな’はなかったんですが
それ以外の本番でのメンバー皆さんのお楽しみ’が許のメンバーのみなさんの度量ありまくり
楽しんで面白かったライブと。と、毎回思うのですが田村さんのライブに来てくれるみなさんって
気のせいか、みなさんお酒の強い方が多いんです 笑
きょうもみなさんカッポ・カッポ飲まれてました さすが♪

8/21(水)
池田伊陽(g/leader)さん請川博巳(b)さんでした
池田さんによるデュオ演奏です。池だバンドもありますが、みなさんいろいろ都合のある歳になり
今日はそれはそれでデュオ演奏。お客さんの中にはロック仲間の演奏者たちも
今だヤンチャ大人お二人による演奏。前にやった曲たちなんでしょうね
ほとんどリハ無しでの本番でしたが細部にキメがあったり・自由だったりと
演奏後もよろしければ配信がひと月ほどあります
>有料YouTube配信もあり
受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02pmh7a686y31.html
受付期間>8/20(火)13時(ライブの前日)~9/4(水)23時
アーカイブ視聴日は8/21(水)20時~(受付最終日9/4)の2週間後 9/3(火)23時までとなります


8/20(火)
榎本秀一(ts ss 尺八 東京)さん南山雅樹(p)さん秋田祐二(b)さん小山彰太(ds)さんでした
榎本さんによるカルテット演奏でした。榎本さんと小山さんは昔から長い演奏活動中で
もうお一人いたメンバーさんとのツアーはナシなどの面白話も聞けるほどの長い共演仲間
選曲はご自身の評価 世界的作曲家によるテナーや尺八による榎本節♪
演奏楽器に選んだ尺八の難しさを語ってくれたりと今なお
常に進化を続けるENOMOTO

8/19(月)
髙橋孝輔 (tp,Flg/leader)さん高橋大地 (tb,2st~)さん小住聖花 (p)さん野阪翼成 (b)さん熊谷勇人 (ds)さんでした
商大ジャズ研部長の高橋さんです。すでに何度かサイドメンで聞かせてもらってますが
今回も真正面からの演奏を聞かせてくれました。
ピアノの小住さんベースの野阪さんが先輩としてテンポなどのできそうな模索をしてくれたりと
部の機動性を生かした?結果かなと。部にいる間にどんどん生かした方がいいですね
昨日のURL アップされました
フリーです どうぞ♪ 8/20
https://www.youtube.com/live/JAVA6Tc2wl8
公開ひと月ほどとなります


8/17(日)
<SIO SPLENDOR>中村 遥(fl)さん一宮 章(sax)さん三上紘子(p)さん塩崎弘樹(b/leader)さん海野清和(ds)さん瀬戸理恵(per)さんでした
年に何度かお願いしてる塩崎さんによるライブ。毎回ゲストやアレンジされた曲などを
今回はパーカッションに瀬戸さんは何度目か初のフルート中村さん入りで久しぶりのサックス自撮り王’一宮さんも入ってくれました
フルートにもいろいろな音色・タイプがいて、中村さんはきれいな音色を出される方だと思います
そんな方に僕と言ったら「ローランドカークって鼻で吹くんですよ」などとぶっこいてしまいました 笑汗
レギュラーのピアノ三上さん・ドラムの海野さんとでの普段とちょっと局長が違うような流れでの2セット
最後でのドラム&パーカッションの組み合わせを活かした曲選び
秋が見えてくる頃の札幌の夜 みなさん集まってくれました
>有料配信もあり 受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02fvaqffztx31.html 受付期間>8/16(土)13時(ライブの前日)~8/31(日)23時
アーカイブ視聴日は8/17(日)20時~(受付最終日8/31の2週間後)9/14(日)23時まであります


8/16(金)
小杉優悟とDixieEarl 末岡友介(tp)さん高橋真季子(cl)さん長尾和磨(tb)さん小杉友海(bj)さん小杉優悟(tub)さん工藤紳(drm)さんでした
小杉さんたちによる毎回楽しいディキシーライブでした
前にバイク知人たちにフラメンコをよくやっていただいてたんですが、フラメンコもディキシーもライブの流れを分かっててその我を演奏者とともに
お客さんたちもライブを作ってく’そんな流れの中
手拍子のにがてな僕は、ニコニコしながら曲が終わるごとの拍手は人一倍頑張らせていただきました
サッチモボーカルのトロンボーンさんや洗濯板(ウォッシュボード)さんや背の伸びたクラさん影のリーダーのトランペットさん表のリーダーのチューバさんとバンジョーさんの作る素
ポーカーフェースのドラマーさん お客さんに昭和歌謡ボーカルさんがいらしたので聞けるかと思ってたら、今日は彼の歌はなしでした 笑
毎回ライブのためにメンバー全員で住み込み合宿をしてきただろう場の作り名人バンドさんたちでした
演奏後も配信(フリー)でお楽しみいただけます よろしければ投げ銭もいただけると素敵な夏に 笑
>YouTube配信 https://youtube.com/live/zYnqykhVP0E?feature=share (フリー)もあり&よろしければミュージシャン・店応援(投げ銭)もよろしくお願いいたします
投げ銭受付&視聴期間> 8/16・20時~9/13・23時)URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02mkvkwkatx31.html



    8/15(木)
瀬尾高志(b/leader 東京)さん南山雅樹(p)さん小山彰太(ds)さんでした
久しぶりの瀬尾さんです。いまや日本中。・外国などでの活動もFBでの画像で垣間見れたりします
ジェリコのグランドピアノでやってほしかったライブでもあります
曲をどんどん膨らませ素敵な感激をくれました
瀬尾さんのFBから
「久しぶりの札幌ジェリコでのライブ。グランドピアノが入ってから初めてだった。
来月渋谷でやるアヒム・カウフマンツアーファイナルのツインピアノで来て頂く、ピアニスト南山雅樹さんと、
山下洋輔さんや板橋文夫さんとの共演でも世界的に活躍する小山彰太さんとのトリオ。
学生の頃から演奏させて頂いているジェリコ。あぁ…この感じだ。ジェリコの響き。
グランドピアノの音はよく調律されていて素晴らしく、南山さんのソロからライブは始まった。
南山さんのこの音を聴きたかった。そして彰太さんの大きなリズム、時々斬り込まれる鋭い音。
懐かしい気持ちと、新たな音楽の刺激を受けた素晴らしい時間でした。有難うございました。」
僕もコロナ自粛明けでしたが、ちまたでコロナが流行ってて大変ですね
今日ライブの予約のキャンセルの中にコロ関連の方たちが何人もいらっしゃいました
前の頃より軽いと思いますがお気を付けください
>一昨日のメンバーの記録に録ってた動画ですが有料配信をさせていただけることになりました。MCはマイクを通ってないので聞えませんが、以外の演奏は素晴らしいです。
8/15(木)瀬尾高志(b/leader 東京)南山雅樹(p)小山彰太(ds)at JERICHO の内容です よろしくお願いいたします 受付8/17(土)13:00~8/31(土23:00>URL https://passmarket.yahoo.co.jp/.../detail/024tr3ga1zx31.html  アーカイブ視聴日は8/17(土)~(受付最終日8/31の2週間後)9/14(土)まであります
チケットはパソコン、スマートフォン、タブレットからご購入いただけます
YahooIDでログインしてご購入ください。お支払方法は、クレジットカード決済、コンビニ決済をご利用いただけます
クレジットカード決済はYahooウォレットにカードの登録が必要ですのでご対応をお願いいたします
※2024年6月4日(火)から「ログインせずに申し込む」は使用できなくなりますのでYahooIDをお持ちでない方は登録してご購入していただけるようにお願いいたします

8/12(月)
安田龍十(leader/pf,hmc)さん渡辺辰晃(g)さん白井紘人(Ba)さん遠山隼(ds)さんでした
卒業ライブで聴いてからまた頼みたいと思ってた安田さんです
先輩たちの好サポートとぐいぐい来る自身の持っていきたいもの
このことができる人に久しぶりに出会った気がします
ドンドンやってくとけっかをだせるかたではないでしょうか
>有料配信もあり
受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02rdrfzkbgx31.html
受付期間>8/11(日/ライブの前日)13時~8/26(月)23時
アーカイブ視聴日は8/12(月)20時~(受付最終日8/26の2週間後)9/9(月)23時


8/11(日)
ジェリコセッションでした
外は暑いんだろうな 今日も家に帰れませんでした
外の空気を吸うのにパンでも買いにと
めずらしくピアノさんがたくさん来てくれたり
その中にセッションでのあなたの演奏もきかせてくださいとお願いしてきてくれたり
昔ジェリコでバイトをしてくれてたサックスさんの歌伴がメチャ良くって
小樽のサックス姫さんも久しぶりに聞かせてくれました
こういう方たちは打ち上げでの酒飲みも場数を踏んでて楽しませてくれます 笑

8/10(土)
ひるど 村居新之助(g/leadera)さん石川希光(p)さん浅里大輝(b)さん熊谷勇人(ds)さんでした
村居さんによる初ひるどでした。彼はFBを見ると商大のフォークソング部の部長でもあるとのことです
ギターがいい音がしてて、バッキングでもノリノリのピッキング、一音一音での単音でもいい音が
ブルースの3コードブルースというよりクラプトンのブルースの様にあか抜けてて
ご機嫌に持ってく’そんな演奏にいる方のように思いました

夜 『 櫻井三樹Quartet 』櫻井三樹 (ts.ss)さん小板橋弦太(p)さん室本光貴(b)さん山口武瑠(ds)
櫻井さん久しぶりです 函館にいる方です。今回はスケジュールを合わせるのも大変だったのではないでしょうか
とはいっても皆さん若いですが、ばんばんライブで引っ張りだこの方たちです
とちょうど帰郷してる同期のサックスの井上さんも何曲か交ざってくれて
彼らが学生で現役の頃は僕は30歳代でした。お二人並んで吹くのを聞いてると
こんなにも好対照だったかなと
何月何日スケジュールの開いてる人’ってさがしてこう演奏ができてしまうんですもんね
みんなすごい
ahoo.co.jp/event/show/detail/02iqt3px9gx31.html
アーカイブ視聴日は8/10(土)~(受付最終日8/24の2週間後)9/7(土)まであります


8/9(金)
秦野 義之(b/leader)さん須田祐之(sax)さん千葉麻子(p)さん間大輔(ds)さんでした
100年ぶりぐらいの秦野さんリーダーでした
とはいっても音楽活動はされててたまのFBで見かけたりしてました
エレベでの秦野さん健在で、フュージョン曲やご自身の職場のテレビ局がらみの曲もやってくれてました
このバンドは三間さんのドラムも大話題です
みんなで懐かしがり きてくれてた方たちで今日はこれなかった方の話題とかもなったりと
MCでも飛び出る「」5年ぶり・・・」などと
次回も決まってて12月となりました
>有料配信もあり 受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/020frjj8r9x31.html
受付期間>8/8(木/ライブの前日)13時~8/23(金)23時
アーカイブ視聴日は8/9(金)20時~(受付最終日8/の2週間後)9/6(金)23時まであります
配信でもどうぞ


8/8(木)
原田裕介(vib/leader)さん長沼発(g)さんでした
中士別に住んでる原田さんによるツアライブです
そのツアーの今日は中日とのことです
ギターの長沼さんによる共演を得て楽しいデュオライブ
ビブラフォンの強弱の使い方が曲の隅々まで活かされて、この楽器が好きなんだなと
共演の長沼さんもビブラフォンの一音一音の長さ持ってった時の音の強さ
心得たギターでした。さすがですね
この後もよろしければ
>ネットYouTube配信  https://youtube.com/live/iIRGVDEpDtE?feature=share (フリー)&よろしければミュージシャン・店応援(投げ銭)チケットも
応援(投げ銭)受付&視聴期間 8/8>20時~9/5>23時)
応援(投げ銭)URL  https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02q41gpma7x31.html


昨日の動画アップされましたフリーです。どうぞ♪(8/8)
https://www.youtube.com/live/bdG2sPMp0X4
8/7(水)
稲光奏斗(tp/leader)さん主枝涼(as)さん今井浩翔(g)さん小板橋弦太(p・key)さん須藤祐吏(b)さん熊谷勇人(ds)さんでした
稲光さんによる2度目?のリーダーライブです。彼のライブの進行・持ってき方が小気味よく
なんと言いますか’わかってるな’かな。間にお友達のお客さんたちとの共有で楽しめる曲も
それも小板橋さんや主枝さん今井さんたちを加えたことによる聞き応え!あり!

8/5(月)
花田 進太郎(g/leader)さん中島弘恵(p)さんでした
花田さんによる、このお二人での演奏は初でした
リハはあったのでしょうか 自転車を駐輪場に入れ帰ってきたら
終わってました。で優しいお二人は配信のタメに一曲やってくれました
という程度のうち合せなのに、本番では聞き手がドキドキするような展開などを次々と聞かせてくれました
やはりこういう演奏でしょう
楽器をやらない僕のいう事ではないと思いますが、僕のジャズを好きな理由は
コードトーンやコードスケールやアルバムの好演のコピーから出る・外れることの無い
ノリだけで俺らイケてるじゃん’これはこれで楽しいんだろうし聞き手もモリあがりますが
僕の中で、そうじゃないでしょう この譜面に書いてるところからどれだけ羽ばたけるか
目指すは自由でじょう それはフレーズだったり’気持ちだったり’知らなきゃいけないこともあったり’みたいな思いをジャズの中に思ってます
今日の演奏なども’とてもワクワクさせてくれました
>有料配信もあり
受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02wpvk7vy0x31.html
受付期間>8/4(日/ライブの前日)13時~8/18(月23時
アーカイブ視聴日は8/5(月)20時~(受付最終日8/18の2週間後)9/2(月)23時


8/4(日)
桶屋実由季 (vo/leader)さん長沼発(g)さんでした
ボーカルセッションに来てくれたことがあり、その後ライブをお願いしてて
今回やっとお願い出来ました
ギターさんとのデュオ演奏です
激明るいライブを想像してました。が始まってみるととてもストレートな歌い方で
透明ささえ感じたりの曲もあったり来てくれたお友達を大切にする方だなと思ったりもし
演奏者さんたちもいらしてて、うちあげで、次回のジェリコ・ライブも混合編成での計画も立ててくれてまし
次回もよろしくお願いいたします
この後も配信でお楽しみ出来ます
>有料配信あり 受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02hzt4ttiww31.html
受付期間>8/3(土/ライブの前日)13時~8/18(日)23時
アーカイブ視聴日は8/4(日)20時~(受付最終日8/18の2週間後)9/1(木)23時


8/3(土)
大野一美(vo/leader)さん山本敏嗣(g)さん豊田健(b)さんでした
大野さんによる今回はピアノ無しのギタートリオでした
名古屋で活動されてた頃恩師でもある和田直さんのギターとの演奏がしみてるようで
今回はギターの位置もその頃と同じ位置にしました
やはり慣れてる位置なので聞こえが違うとのことですスタンドにマイクをつけて歌ってました
ビリーホリデーですね。ビリーホリデ御歌をいろいろ聞かれてて、その中からテイクも選んでて
Don't Explainは僕の意としてたのとは違い、とても落ち着きのあるDon't Explainでした
いろいろなテイクを聞かれてるんだろうなと思いました 演奏後ライブの反省などもしきりにメンバーで下ました
回を重ねるにつき、この空間をうまく鳴らしてくれてます

8/2(金)
蛇池雅人(as/leader)さん中島弘恵(p)さん金野俊秀(b)さん川合草平(ds)さんでした
蛇池さんによるカルテット演奏です。みなさん日々忙しいスケジュールの中やってくれました
蛇池さんのいつかからのカラーとでもいいましょうか癒し系?のようなムード
その曲に合わせるようにアルトサックスやソプラノサックスなどの持ち替えなども
全曲歌詞付きで、その歌詞が聞こえてきそうな響きです
道東ツアーでの思い出の曲などもやってくれたりと
メンバーのソロの間にうずくまり聞きこんだり’聞かせたり・獲たりなのでしょうか
なご~かな夜
演奏後も>有料配信もあり
受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/020r9knk8uw31.html
受付期間>8/1(木/ライブの前日)13時~8/16(金)23時
アーカイブ視聴日は8/2(金)20時~(受付最終日8/16の2週間後)8/30(火)23時


7/31(水)
本山禎朗さんによるピアノソロライブでした
ピアノソロの時店側からするとやってみたかったこ
店内の照明を絞るということ
今回はそれをやらせていただきました
本山さんはジャズ研に入り始めの頃バリトンサックスもやる?持ってて
ピアノも弾けてて、器用な方だなとその頃思いました
今日のピアノソロでもそう思います
なんというのか、彼に突如見えてるものがあり
で、向こうまで♪そんな時を感じる時があります
そんな時聞き手が安心できる’のだと思います
ピアノソロいいですよね
いろいろ見えてきます
>YouTube有料配信もあり よろしければこちらでもお楽しみできます
受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02yefa6eyew31.html
受付期間>7/30(火>前日)13時~8/14(水)23時
アーカイブ視聴日は7/31(水)20時~(受付最終日8/14の2週間後)3/28(水)23時


8/1(木)
酒本廣継(tb)さん堀江敬子(p)さん堀江大輔(b)さん+ゲスト 河合修吾(tb)さんでした
堀江ご夫婦による帰郷ライブ?です。お友達の酒本さんのトロンボーンとお友達の河合さんがトロンボーンで二曲参加してくれました
普段堀江ご夫婦は東京でご一緒にだったり別々だった理での活動をされてます
いろいろなスタイルや音楽への解釈などの違いなどの方たちともいろいろ回を重ねてるんだと思います
と酒本さん河合さんは本州なども含め活動されてて
ビックバンドやコンボなどもこなし前線にいます
今日来てくれたお客さんたちも学生の頃から演奏を続けられてるみなさんで
打ち上げでの笑い話の間の音楽話しの入れ方がなかなかアドリブで酒飲みリズムになってました
と、その中にいた斎藤里菜さんが結婚おめでとうとみんなからお祝いをうけてました
おめでとうございます
この後も一月ほどフリー配信もあります
>ネットYouTube配信 https://youtube.com/live/YamH4Btprw4?feature=share (フリー)もあり&よろしければミュージシャン・店応援(投げ銭)も 応援(投げ銭)受付&視聴期間 8/1>20時~8/29>23時)URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02mibjg9fjw31.html
よろしければどうぞ


7/30(火)
斎藤千恵(vo/leader)さん種村敬子(p)さん金野俊秀(b)さんでした
斎藤さんによるトリオ演奏でした。斎藤さんというと・というと・というと~~~
歌も歌うし絵本も書くしバルーンアートもされるし・ライブでは鳴り物もいろいろ持ってきてくれるし
タンバリンなど足で鳴らすしトイピアノというものも
その他いろいろなので事前に斎藤さんとの打ち合わせをアップしてみます
「今回は、静か目の、シェイカーが5曲。鍵盤ハーモニカが2台で、1台は、ストラップ付けてホース。2台目は、手持ちの、マウスピースです。両方、必要なら、シールドお借りして、さしたいし、マイク🎤が、良ければ、マイク、で。たくさんは、やりません。
鍵盤ハーモニカは3曲。で、足タンバリンは、2曲で、鍵盤ハーモニカと同時。
その、タンバリンのみ、を、手持ちで打つのが、1曲。
フラメンコ用カスタネット、手打ちが1曲。
トイピアノ、での、インストが1曲。(トイピアノを置く用の、折り畳み、キーボード椅子は持参します)
アゴベル1曲。歌のみが1曲。
マイク持参します。譜面台、貸して下さい。
俊さんが、エレキベースで、1曲だけ、ウクレレ、入ります。
千恵 トイピアノは、ピンマイク、が、いるかなー…😑
千恵 1ステ6曲、2ステ6曲」
とこんな感じでした
カーペンターズが取り上げた曲って今も生きてるんだなと思います
ライブ運びが独創的な斎藤さんでした
地元の引っ越しされる種村さんジェリコでの演奏は今日が最後とのことです
ご苦労様でした
演奏後も
>YouTube配信  https://youtube.com/live/X1WZCyBdacE?feature=share (フリー)もあり&よろしければミュージシャン・店応援(投げ銭)も
応援(投げ銭)受付&視聴期間 7/30>20時~8/27>23時)URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/021z08f7dhw31.html でどうぞ


7/29(月)
≪Deux Poissons≫ 長崎亜希子(cl,accordion)さん小郷正彦(g/leader)さんでした
小郷さんによるデュオ演奏です。復活された長崎さんです。
長崎さんはブラジルなどの音楽にも精通しててショーロなども選曲にふんだんに入れてくれて
クラリネットとアコーディオンの持ち替えがありで、そのどちらかで持ち替えにないギター音が違って聞こえたりもし
おもしろいもんだなと
と、お客さんで久しぶりにやらかしてくれた方が若いお二人が入ってきて
どちらもカッポ・カッポとカクテルのショート(強い)を飲みまくってて
最初は男の方が女の方を酔わせようとしてるのかと思い、注文を出す時に
「これ強いですから」とお伝えして出してましたが、見たら女性自ら飲んでるので
ア~強い人なんだと思い、次々出すのに忙しいくらいのペースでお二人とも飲んでました
で、突然席をボックスに変えて女性が吐き出し
それを他のお客さんに言われて気が付いたんですが
演奏はショーロとかでこっちは気持ちよくなってるので
あの子吐いてますヨと教えてくれた方に「」すみません 演奏が終わってから僕やりますので」
と演奏を最後まで堪能させていただき、その後で後かたずけにゴム手袋をし
久しぶりの光景とはいえ、手馴れた手つきで後かたずけをする僕でありました
よろしければ演奏後は>YouTube配信(フリー) https://youtube.com/live/qGGm7n8s05Q?feature=share &よろしければミュージシャン・店応援(投げ銭) 応援受付&視聴期間 7/29>20時~8/26>23時) https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02dwv8fitcw31.htm 
などでいかがでしょうか

7/28(日)
山本聖子(vo/leader)さん日暮龍一(as)さん千葉麻子(p)さん豊田健(b)さんでした
普段インドにお住いの山本さんです。湿気が違うからなんでしょうか ライブ中何度も
喉が渇くといってました。スタンダードもありましたが、ジョーサンプルや
ローンズなど。千葉さんのオリジナルやご自身のオリジナルへの歌詞をつけて歌ってくれたりと。ライブに向けた時間を感じたりもしました
休憩時間に書けようと用意してたジョーサンプル’選曲に入ってたり 笑
とお友達の中にゆかたの方たちが3人いらっしゃり男性もいました
一週間ほど前の花火の夜に合わせた?アベックでゆかたの二人が街を歩いてましたが、その男性の着こなしが”アホ”
そばを外人さんたちも歩いてて、なんかこっちが恥ずかしくなったことがありました
今日店に来てくれた方たちのゆかた姿’これこそ外人さんたちに見て欲しかったです
キリッ♪
と終わってからのそのゆかたのお友達たちと山本さんの衣装とが集合してみると合うんです
おもしろいもんだなとも
音楽!楽しく・笑顔と水大事ライブ 笑
でした
演奏後もどうぞ 有料ですが演奏と楽しいMCも聞けます
受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02q95p2nmbw31.html
受付期間>7/27(土/ライブの前日)13時~8/11(日)23時


7/27(土)
片平 詠子(vo/leader)さん中島弘恵(p)さん北垣響(b)さん伊藤宏樹(ds)さんでした
片平さんによるライブでした。今日のような4人編成でのボーカルライブはめずらしいかも
スタンダードもご自分ようにアレンジをされてて、ボーカルセッションでもその辺を意識される方だと思います
気持ちを絞り込むように歌いあげる、初めて聞かせてもらった時から感じる事
ラフな笑顔 みんなの気持ちを軽くしてくれたり・笑顔にしてくれたり
そんなボーカルさん♪
お客さんたちもお友達が多く、中には娘さんがヤマハでベースを習ってるという方がお仲間さんたちを連れてきてくれて
聞き入ったりと、いつも聞き応えのあるライブを聞かせてくれます

7/26(金)
丸山直子(vo/leader)さん種村敬子(p)さんでした
丸山さんのデュオライブでした
丸山さんの経歴は存じ上げないんですが、しっかりした実力とライブ運びで
なんどかお願いしてます。今回はピアノに種村さんを迎えてのデュオライブです
バート・バカラックやカーペンターズ・日本の歌の韓国での替え歌?
酒♪ 酒♪ 飲んだら乗るな♪ 酒♪ 酒♪も(ちょっと違ったかな 笑)
や最後の方での歌詞をコピーしててそれをお客さんたちに配り
パリオリンピック開会式中 札幌花火大会中
に負けない 昔のフォークソング時代の歌声喫茶のような場面も
楽しかった夜でした
よろしければ >YouTube有料配信もあり 受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/0284264jhbw31.html
受付期間>7/25(木/ライブの前日)13時~8/9(金)23時 アーカイブ視聴日は7/26(金)20時~(受付最終日8/6の2週間後)8/20(金)23時まで


7/25(木)
河合修吾(tb/leader)さん朝川繁樹(p)さんでした
河合さんによるデュオ演奏でした
朝川さんとのデュオ演奏は前からやっていただいてて
選曲やイメージが合うんでしょうね
と、打ち上げでのお客さんたちをまじえての飲みでも
みなさんに溶け込み 笑
ゆったりと’でも歯切れもよく・小気味よく
実はこの日のライブは急遽お願い出来ました
直前なのに素晴らしい夜をありがとうございました
演奏後も よろしければ無料配信で
>YouTube配信(フリー) https://youtube.com/live/2K-bAEDlc1c?feature=share あり&よろしければ投げ銭を
投銭受付&視聴期間 7/25>13時~8/22>23時 URL  https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/020e2h1y36w31.htm


7/24(水)
川手宏史(g/leader)さん柳真也(b)さん川合草平(ds)さんでした
手?肩?のケガからそろそろお願いしても大丈夫かと久しぶりにお願いしました
スローなゆったりした演奏が続き、最後にキャラバンんがテンポよく
前日の風船アートをこの日の方たちも飾りながら写真にパチッ’
お茶目な大人のおとなライブでした。お弟子さんやジャズを愛しみんなに感謝しながら
お帰りになった方などと、みなさん満足な夜でした
演奏後も よろしければ有料配信で
how/detail/02cyj69wz3w31.html 受付期間>7/23(火)13時(ライブの前日)~8/7(水)23時
アーカイブ視聴日は7/24(水)20時~(受付最終日8/7の2週間後)8/21(水)23時


7/23(火)
おとなトリオ 大倉まみこ(fl/leader)さん長崎亜希子(cl&accordion)さん川合草平(ds)さんでした
このトリオへ神様がくれた再開演奏 これからも聞けます♪と演奏後FBに書かせていただきました
というのも前のこのトリオ演奏の終盤で長崎さんが具合が悪くなり救急車で運ばれたんですが
その時から順調に回復されて、今日の再演となりました
その日以来1週間ほど周りと連絡を取り合いながら様子をみてましたが
今日を迎えれてよかったです。最後にはその他おられて途中になってた曲をやってくれて
止まってた時間がまた動き出した’そんな嬉しさです
ちょうどそれを祝うようなS・千恵さんがバルーン🎈アートの師匠の(サックス,鍵ハモ,オカリナ)主催の、交流会的講習会での帰りに、ライブに寄ったので、
道具一式持参していて、更に、私や師匠の持ち帰り作品を「おとなトリオ」チームに渡したら、飾って下さったので、こんな状況に🤣
更に、来客者の中で、女性4名様に、お花の指輪🌸💍を、その場で作り、渡してくれ店内も飾ってくれ
楽しい・めでたい店内にしてくれました
長崎さんのご様子もさっぱりされてる印象で、良かった・良かったと
大倉さん川合さんの笑顔もほっとしてて’良かった・良かった
次は10/15となります。これからも聞けますね キリッ♪
演奏後もネット配信があります
>YouTube有料配信もあり 受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/0253raw6w1w31.html
受付期間>7/22(月/ライブの前日)13時~8/6(火)23時
アーカイブ視聴日は7/23(火)20時~(受付最終日8/6の2週間後)8/20(火)23時


7/22(月)
今日はライブのない日でした
そんな日は18時に店を開けなければいけないんですが、ライブのない日はそうそうないので直前まで休みにしようかどうしようかと
迷いながら、当日を迎えるためやるにしても開店時間にルーズになってしまい。今日など19時半ぐらいにしてしまいました
といいながらも店に来たら開店中’超久しぶりの方とか来てくれたりもします
そんな時、迷いながらも今日開けて良かった。こうして会えるんだしと思います
で思うのがお客さんたちへのお便りです。コロナ以降どうしても年賀状を出しそびれてます
アドレス帳は何冊かあり、今出したらかなり宛名違いで戻ってくるんだろうなと思います
それも含めると大体600人ぐらいのアドレスになります
超久しぶりすぎてどなたか気づきずらい方もいます
と、これだけの月日が経ってるので、その方の近辺にお話し
店に来てくれてた頃から今までどうしてたとかも聞けたらと
一緒に来てくれてた奥様が亡くなられたと知らせてくれた方もいて
僕もかみさん亡くなって3年なりますとお伝えしました
それほどの時間がたってるんだなと
この前、学生の頃から来てくれてた方が久しぶりに来てくれて
「今日で職場定年となりました」とあいさつに来てくれた方がいました
学生の頃から来てた店が定年になりましたと教えに来てくれた時にまだある’というのも考えるとすごいなと
我ながら思います。これからも キリッ!

7/21(日)
ボーカルセッションでした。今は昼の日と夜の日があります
忙しいホストのピアノさんベースさんたちのスケジュールに合わせてですが、いつもみなさんありがとうございます
参加のみなさんの中に帯広からのボーカルさんや旭川からのボーカルさん、札幌のボーカルさんなどと。
そのみなさんが個性的で聞かせていただきながら幸せな気分になりました。ドラムさんフルートさんのサポートもはまりで楽しく

7/20(土)
ひるど 山崎恭矢(tb/leader)さん三森和真(tp)さん今井浩翔(g)さん小住聖花(p)さん須藤祐吏(b)さん 熊谷勇人(ds)さんでした
商大ジャズ研の山崎さんです。ジャズ研に入り勉強になる曲を先輩たちが示してくれもしを選び
ピアノさんのキーボードもちかえやベースさんのエレベ持ち替えでのエレキな曲も
それもひねりがあっていいなと
夜 久米田義行(p)さん八島博充(b)さん皆川洋仁(ds/leader)さんYURI(vo)さん&CHIHARU(vo)さんでした
毎回いろいろゲストさんを加えた編成で楽しませてくれる皆川さんです
今日はボーカルさんをお二人加えた編成でのライブで楽しませてくれました
お客さんたちもお二人のお知り合いのみなさんでみなさん楽しい方たちでムードも満笑
インストとボーカルさんそれぞれづつとお二人での曲も
お二人ともライブは総会数はまだされてないとのことですが。いやいやとても落ち着いたMCと歌で
流れを作ってくれてました
演奏後も有料ですが配信の方もあります
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02eb715akzv31.html 受付期間>7/19(金/ライブの前日)13時~8/3(土)23時 アーカイブ視聴日は7/20(土)20時~(受付最終日8/3の2週間後)8/17(火)23時

7/19(金)
Alligator's Stomp いしはらふじひろや(tp)さん安田和美(tb&vo)さん工藤紳(p)さん小杉優悟(tub)さんjennie藤田(ds)さんでした
前回メンバーに不都合が出て、メンバー変更で小杉さんたちでやってくれました
今回はそのリベンジでもあります。楽しくやれたリベンジでお客さんたちもフリーの方たちも店の外に漏れる音を聞いて聞きたくなり来ましたという方たちも
お仲間の男性ボーカルさんも1曲昭和歌謡のように参加してくれました
パワーなトラッドジャズ’好きさんたちの共通語と言えるような名曲をたっぷり聞かせてもらいました
演奏後もよろしければ
YouTube有料配信もあり 受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/020asqxycxv31.html
受付期間>7/19(金/ライブの前日)13時~8/2(金)23時
アーカイブ視聴日は7/19(金)20時~(受付最終日8/2の2週間後)8/16(金)23時


7/18(木)
池田伊陽(g)さん井上大介(p)さん請川博已(b)さん佐藤俊彦(ds)さんでした
池田さんによるこのメンバーがそろっての演奏は久しぶりです
久しぶりの井上さんは素敵なボーカルさんのお店で歌の伴奏もされてます
池田さんがある曲に入る前に「いつも釣りの好きなおやじが連れてってくれてました 亡くなりましたが」
と、で足跡’フット・プリンツを
みなさん それなりに白髪が目立つ歳になりました。で演奏を聞かせてもらうといい歳のとり方をされてるなと
聞かせていただいてて、僕も僕の中で頑張ろうと思う演奏でした
カッコいいんですよね。フリーで入ってきてくれたアベックさんたちも打ち上げもご一緒してくれて
盛り上がってました。
演奏後も>有料配信もあり
受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02htubmz7vv31.html
受付期間>7/17(水/ライブの前日)13時~8/1(木)23時
アーカイブ視聴日は7/18(木)20時~(受付最終日8/1の2週間後)8/15(木)23時

7/17(水)
大野一美(vo/leader)さん南山雅樹(p)さん山本敏嗣(g)さん豊田健(b)さんでした
大野さんによるライブでした。全員そろってのライブで、今日はコルトレーンとビリーホリデーの命日でもあります
大リーグで大谷選手がオールスターで3ランホームラン’これもゼッケン17’
というところでライブの合間にはコルトレーンを(インパルス抜きで)
「ビリーホリデーとコルトレーンの命日」20代の頃 ジャズ喫茶で働いてて 
そこは7/17 7/18と二日でビリーホリデーとコルトレーンの追悼特集をする店でした。
僕は3年ちょっといたので3回ともやらせていただきました。ビリーホリデーとコルトレーンをタイミングを見ながら選曲してましたが、
その頃はコルトレーンが17日の命日でビリーホリデーは18日の命日だと思ってました。働いてた頃もお客さんでも毎年特別な日です
で、今日はびりホリデー好きな大野さんの選曲と店のかけるコルトレーンとで。
毎回思いますが大野さん譜面を見ません。すべて暗譜です。すごいですね。ビリーホリデー好きさんの歌を命日に聞くというのも
深みを感じます。ビリーホリデー大家さんいつもFB上でいろいろジャケットをアップしてくれてての前でかけるのはおこがましいんですが
ビリーホリデーモノも一枚ですが打ち上げで、かけさせていただきました
やりたいメンバーさんたちと命日という日にちの調整ご苦労様でした

7/16(火)
河合修吾(tb/leader)さん種村敬子(p)さん金野俊秀(b)さんTomoka(ds)さんでした
河合っさんはいろいろなところでライブをこなしてる方ですが、それぞれに
いろいろな思いを込めてる方だろうなと
今日もラメントを選んだ思いが言葉以外から伝わってきたり
悲しくも ドラマチックな曲 曲名は帰らざる日々?も選曲にあったりと
お客さんたちも温かく’冷房僕からしたら強めですが
みなさんからしたらまだまだ強くしてほしかったらしく 笑
演奏後も素敵だった曲を何度でもどうぞ’>YouTube配信 (フリー) https://youtube.com/live/ttAF7jz1vVo?feature=share  もあり&投げ銭もよろしければ
応援(投げ銭)受付&視聴期間 7/16>20時~8/13>23時)URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02jyz8mjhsv31.html


7/15(月)
小さい頃 楽器を壊すなら
冬に!サンタさんに頼めるように 笑

リオ(vo,g,leader)さん古舘賢治(vo,g)さんでした
ギターも始めたリオさん。心なしかギターさんのお客さんもちらほら
札幌ボサノバの大家も来てくれたり
ギター以外の機材など古舘さんの強力なサポートの中
ギターの調律をしながらMCもするという難易度の高い動作もクリアー(?)
いつものゆったり感のリオさんのためにあるようなジャンル’ボサノバ
間に入る古舘さんのやさしさのボーカルも
古舘さんのギターソロ’次なるリオさんの目標
私もいつかは(次は?)ギターでソロもとる(想像)キリッ♪
演奏後も有料ですが配信があります
よろしければどうぞ
受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02qz0qfggkv31.html
受付期間>7/14(日/ライブの前日)13時~7/28(月)23時
アーカイブ視聴日は7/15(月)20時~(受付最終日7/28の2週間後)8/12(月)23時


7/14(日)
ジェリコセッションでした。今日・きのうのパークジャズの影響でホストの方たちの出番の変更などもあり
・パークジャズ出演の方やで、その間の止まり木ジェリコセッションでもあったり
プロの方や初めてのピアノさんや久しぶりさんも。ジェリコセッヨン初めての学生さん
素晴らしい音圧とテクニックでひるどを入れたいとのことでしたが、ほかの方のひるどの時にサイドメンで入る予定にもなってるし
でこちらから、いや’ひるどより夜ジェリでお願いしますと変更お願いをさせてもらいました
楽しみです。今日は見学のみなさんも聞きたいオーラのある方たちでセッション参加さんたちとうちとけてました
やはりあのts&ssさんとasさんがそろうと周りのみなさんも盛り上がります
このアルトさんジェリコ始まって以来の名言を’酔いつぶれてて、いきなり頭をもたげて「シブヤさん 始電呼んでください」
ジェリコ始まって以来の名言(迷言?)笑

7/13(土)
ひるど 佐々木 優(p/leader)さん根岸 りの(ts)さん稲光 奏斗(tp)さん浅里 大輝(b)さん多田 陸夢(ds)さんでした
佐々木さんによる2度目のひるどでした。ひるど・ひるSUNは何度でもどうぞ。そしてサイドメンで迎えられたりも’
セッションにも来てほしいですね。こちらからするといろいろ気づかされたりもします
今日はトランペットとサックスも入れて
佐々木さんは見た感じ’おっとりとした方に見えますが、今日は強い曲や強いタッチも
今日のバンドもチキン’やってくれました。チキン不滅ですね 笑

夜 田中朋子(p・鍵盤ハーモニカ/leader)さん奥野義典(sax)さん長沼タツル(g)さん斎藤里菜(b)さん小山彰太(ds)さんでした
田中さんによるライブでした。鍵盤ハーモニカにアンプをかまし。これがなかなかいい音がします
そしてこの大きな音も出るバンドでも楽だと思います。インプロではありませんがそんな解放されたような間が
斎藤さんのアルコもいい位置にいて聞かせてくれ。アンコールでショータさんのハーモニカも
そこからさらに間が、こたつジャズ(命名シブヤ)かのような間に’演奏者さんたちも気に入ってくれ
即次回に日にちの段取りとなりました。このメンバーで10月ごろと思います
よろしくお願いいたします

7/12(金)
【Trico Momoco Lore 音の映画 第67回】齊藤 桃子TIME@Jericho
斎藤桃子さんのジェリコでは二度目となります。全体では67回めですと。すごい!
お一人での演奏’いろいろな旅の模様を曲の合間に披露してくれ
その思い出を語る時の斎藤さんに描かれてるその時が
伝わってくるようです
新しい曲や前からのもち曲も。お客さんたちがみなさんお友達で前もってのご予約をいただけてて
バイトさんのいない日ですが、とてもスムーズに事が運び
斎藤さんのライブシステムになれてる方たちなんだなと。さすが70回めを支えてくれてる方たちだと思いました
店としてもピアノの調律をしていただいて準備万端にしてました
楽器に歌をかぶせる時のライブはことさらこちらとしても緊張します
この夜’良かったです キリッ♪
演奏後も
>有料配信受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02cu475zpdv31.html
受付期間>7/11(日/ライブの前日)13時~7/26(金)23時
アーカイブ視聴日は7/12(金)19時半~(受付最終日7/26の2週間後)8/9(金)23時
で、よろしければいかがでしょう

さくじつの動画アップされました(フリー)
https://www.youtube.com/live/80A1ql0c1Ug
どうぞ 7/12(金)

7/11(木)
小林リク(g/leader)さん佐瀬瑠璃(p)さん野阪翼成(b)さん杉野聡郁(ds)さんでした
北大ジャズ研部長の小林さんです。彼のスタイルは激しくはな、でも聞き手が気が付いたら
深いところにいる’そんな体験に出来るライブです
佐瀬さんもそうで、学業が忙しい傍らの共演で久しぶりに聞けました
今日のみなさんの様に曲をふくらみのあるものに(想像)
自由に向かうために向かう演奏スタイル(想像)
これがジャズだよな’と思います キリッ♪

さくじつの動画アップされました
https://www.youtube.com/live/zdQzQdx97Mw
フリーです どうぞ 
<7/11

7/10(水)
石川希光(p/leader)さん浅里大輝(b)さん多田陸夢(ds)さんでした
みなさん北大ジャズ研でのトリオ演奏です
いいね 曲が広がる 自由だ♪
そんな3拍子が思い付くライブでした
ただ最後のペトルチャーニを短くチャンチャンで終わったのが残念でした
この人の曲をやるならそれなりに覚悟しなければ’な選曲に
楽しみに聞いてたのですが 笑


7/9(火)
「自転車用ヘルメット」夏用の涼しそうなのを買いました。でも自転車用ヘルメットっている?
そりゃ無いよりはあった方がいいだろうけど僕中学から乗ってて今までで転んだの3回です。ヘルメット無しですが、大丈夫ですが⁈

宇野修(ds/leader)さん宮腰智洋(p)さん豊田健(b)さんでした
宇野さんによるトリオ演奏です。卒業後の宮腰さんは2度目です
学生の頃板橋文夫さんのワークショップがあり彼も参加してくれて
彼は大学に張って初めてピアノを始めたんじゃなかったかな
それを聞いた板橋さんが、大学入って初めてでそこまでできるのかいと
びっくりしてたことがありました
二部では宇野さんのお知り合いのピアノさんが帰郷されてて一曲やってくれたんですが
素晴らしいピアノさんでした

YouTube有料配信もありり 受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02qwkpha67v31.html
受付期間>7/8(月/ライブの前日)13時~7/23(火)23時
アーカイブ視聴日は7/9(火)20時~(受付最終日7/23の2週間後)8/6(火)23時


7/8(月)
千葉麻子(p/leader)さん池田伊陽(g)さんでした
千葉さんによる池田さんのギターとのライブでした
池田さんはガットギターで小さいアンプを使い
池田さんと千葉さんのオリジナルを中心に
全体にゆったりと、ここでというところでスタンダードでテンポにもアクセントが
外国からボランティアでいらしてる若者たちもバスの時間ぎりぎりまでいてくれたりと

>有料配信もあり 受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/025zuq4mz4v31.html
受付期間>7/7(日/ライブの前日)13時~7/22(月)23時
アーカイブ視聴日は7/8(月)20時~(受付最終日7/22の2週間後)8/5(月)23時


7/7(日)
昼 郡有多(caj/leader 大阪)さん池田健(sax)さん松田匠真(p)さんおおかわたくと(b)さんでした
郡有多さんが前に共演でやっていただいたことがあり、前日のライブ来道の空きスケジュールでやっていただけました
お仲間たちといつもは投げ銭システムでとのことです
大阪では流しの様にやられてて?とのことです
かわべ系?にジャズを取り入れてゆく?さすが の声が♪
前日でご一緒されたサックスの村川さんの両セットへの一曲づつの参加が
2サックスの違うタイプの同時演奏を聞けて面白かったりと
カホーン&パーカッションさんの元気が鳴り響き
状況をとらえるピアノさん 仕掛けが面白い効果をのベースさん
お客さんたちは前かのお知り合いのようで店内フレンドリーな楽しい昼下がりでした
演奏後もよろしければ>YouTube配信(フリー) https://youtube.com/live/WanuWZokmO0?feature=share  &投げ銭もよろしければ
投げ銭受付&視聴期間> 7/7・
13時~8/4・23時)URL
 https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02fkrqkxnau31.html

夜 酒井颯太 (ds,leader)さん今井浩翔 (g)さん白井紘人 (b)さん主枝涼 (sax 2nd~)さんでした
ノンジャンル・パワードラムの酒井さんのライブでした。今日はスタンダードをと
ギターさんのウエス・モンゴメリーなどと、楽器・メンバーを見てベースさんは今日はエレベかなと思ってましたが、聞き始めて
これならウッドベースだねと思いました
札幌にもいろいろな演奏者のみなさんがいていろいろな音楽のもってゆき方で楽しんでる・聞かせてくれてるんだネ’と思います
演奏後も受付7/6(土)>ライブの前日)13:00~7/21(日う)23:00>URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/027wx5d103v31.html
アーカイブ視聴日は7/7(日)20時~(受付最終日7/21の2週間後)8/4(日)まであります よろしければどうぞ


7/6(土)
雨の日の七夕 雨音はドアの向こうのバースデー

橋本琢実(as/leader)さん横山祐太(tp)さん中島弘惠(p)さん坪田佳之(tub)さん小山彰太(ds)さんでした
橋本さんによるライブです。卒業後浦川に転勤で、浦川にいるベースの立花さんとのお付き合いの中で知り合った?小山さん?を加えて
インプロトランぺッター横山さん入りです。小山さんの入ったことの光る場面があちらこちらに
中島さんと坪田さんのチューバ’ここもカッコよく
明日は七夕なので板橋文夫さんのTanabataをと♪
日本のこの頃(から)のミュージシャンを好きな演奏者って芯がある気がします
>有料配信もあり 受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02di62gdv2v31.html
受付期間>7/5(金/ライブの前日)13時~7/20(土)23時
アーカイブ視聴日は7/6(土)20時~(受付最終日7/20の2週間後)8/3(土)23時


7/5(金)
今日は悲報が飛び込んできてのライブでしたが、その事を語り合いながらも
この場では言葉少なくしてのライブスタートでした
ご冥福をお祈りいたします

寺田町(vo)さん中島弘恵(p)さんでした
毎年お願いできてる寺田町さんです。今回も中島さんのピアノとのデュオで
歌うために生まれてきたようなボイスとブットいギターをつま弾く音
歌詞は誠実な人が刻むだろう人生を歌い
毎回思うあのブットいギターの単音
僕昔フォークソング部にいてリードギターをやってました
その頃ギターの開放弦の響きの気持ちよさ’と、寺田町さんが出すブットい音
このブットい音もあこがれだったんです
中島さんも回を重ねるごとに響きが多彩でライブがふくらみのあるものに
今日はいつにも増し寺田町さんのお友達がたくさん来てくれ
演奏後の打ち上げでもご一緒してくれた方たちも多く
僕も途中から交ざらせていただ楽しかったです


7/5(金)

さくじつの動画アップされました https://www.youtube.com/live/K-T6v7dgPHk
アーカイブ大体ひと月ほどです
フリーですのどうぞ↓

7/4(木)
長谷川桐吾(g/leader)さん田村悠吏(p)さん須藤祐吏(b)さん多田陸夢(ds)さんでした
葉江川さんによる楽しいライブでした。一曲目から楽しい曲を選び
進むにつれメンバーとのやり取りも深くなってゆき
お客さんたちが次々来てくれて まるで卒業ライブの様でした 笑
最後の方でアンプから故障につながりそうな音がして、心配なので聴いたらジャックのあたりとのことです
これかいろいろ活躍されるだろうからしっかり、迅速にギター側(ジャック?)の方直してほしいです
その辺だけハラハラでしたがあとは楽しかったです。

7/3(水)
{Indigo Frame }小林美由紀(vo/leader) さん河合修吾(tb)さん小郷正彦(g)さんでした
このトリオは長い活動だと思います。それも三人が三人模様を集めたトリオだから続くのでしょう
三人とも楽そうです。お客さんもそのまま演奏打ち上げに参加してくれそう方たちが集まり
スタンダードや武満徹と夏冬関係なくこの三人が集まればIndigo Frame
といつもやってくれる曲にホリーコールモノがあります
30年ほど前の若いボーカルさんたちがライブに2・3曲よく入れてくれてたのがホリーコールとカーペンターズモノで
へーこういうのも聞くんだ~とその頃思ったことがあります。そんなことを思い出しながらも聞かせていただいてます
ライブ後のお楽しみに よろしければ

>ネットYouTube配信 (フリー) https://youtube.com/live/fIEYzyFhRfs?feature=share &投げ銭もよろしければ>ネットYouTube配信もあり&よろしければミュージシャン・店応援(投げ銭)もあり
投げ銭受付&視聴期間> 7/3・20時~7/31・23時)URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/022hhc74bwu31.html


7/2(火)
斎藤里菜(b/leader)さん田中朋子(p・鍵ハモ)さん山下ヤスシ(p・アコーディオン)さんでした
斎藤さんによるトリオ演奏です。彼女も毎回いろいろ企画してくれます
ベースにもいろいろなタイプの方がいて、彼女もいろいろなライブに共演者として誘われもし
リーダーとして打診されると毎回頭の中にあるものをやってくれたりもします
今日は田中さんと山下さん’お二人ともピアノです。田中さんは鍵ハモ・山下さんはアコーディオンへの持ち替えもあり
お二人でのピアノ連弾もあり、そのいろいろを見つめながら弾くベース’そんな夜
お客さんたちも普段いろいろな場面でのお付き合いのある方たちが集まり
楽しんでました。ちなみに田中さんと山下さんの再開は山下さんが学生だった頃以来とのことでした
お~歴史だ♪

7/1(月
昨日1日は
今日は休みをいただいたので、原因の分かった排水管の修理 ピアノの横の棚を見れるように整理する 左のスピーカーを左に動かし(これは1人では無理かも)ピアノのスベースを広げる 配信のケーブルが足りない時があるので4本ほど増やすのに注文する前にいま使ってるケーブルがすべて的確な長さか調べる 緑青のショーケースを今のところから動かす 棚の引戸を反対から開くようにしたいとこらがあるのでする ドアの開け閉めの時ドアのサンに当たる時の音がうるさいので隙間シールを貼り替える をするぞ キリッ!)
と言っておきながら案の定店にはいきましたがネットをやって寝て終わりました。
あ~そうそう一つ配管にパイプスルーを入れました。それと引き戸の向きを替えたかったのが一か所あ、それもしました
(な~んだ そうかいそうかい ガンバったんでしヨ)


6/29(土)
土谷孝子(vo)さん小山睦広(g)さん久米田義行(p)さん請川博己(b)さん皆川洋仁(ds/leader)さんでした
毎回いろいろな企画を組んでくれる皆川さんです。今回はボーカルに土谷さんを
ジェリコでのボーカルセッションにもよく来ていただいてて気かsていただいてますが全曲歌入りでは初です
ほかの方とのFB上でのやり取りでライブで気持ちが上がったりしない方だと
確かに落ち着いたライブ運びでMCも聞いてもらいますモードで。お客さんたちもボーカルさんが多く
なのでノリが良く僕が注文を持って行きこの氷今店の手作りなんですよというとやはりさっきグラスから飛び跳ねてましたよ新鮮なのね
と返してくれたりと。で、わっしょい わっしょい打ち上げもお酒の強い歌い手が多く
久しぶりの小山さんすね毛だし奏法ギターで、やさしさの伝わる演奏そのままでした 笑
演奏後も有料配信あります よろしければどうぞ

受付6/28(金)>ライブの前日)13:00~7/13(土)23:00>URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02dj6bqapcu31.html
アーカイブ視聴日は6/29(土)~(受付最終7/13の2週間後)7/27(土)まで


6/28(金)
冨岡 毅志(tb/leader 京都)さん菅原昇司(tb)さん長沼タツル(g)さんでした
豊田健(b)さんもメンバーなんですが前日急遽都合が合わずできなくなり
残りの3人でやってくれました。さすがプロのみなさん。
富岡さんの攻め攻めの音色と音楽 に向かう菅原さんと長沼さんが好対象で
いいバランスをかもしてました。急遽でのベースがいないという事を思わせない
三人によるこれだから出来上がったイメージが聞き応えありました
お客さんもトロンボーンのプロさんや生徒さんなどと真剣なムード満載でした
みなさんも体調気をつけましょう


6/26(水)
今日はライブのない日なんですが
水道の配管が水漏れしてて
自力でなおせないか
いろいろやってみます
ダメならお店お休みになるかもです
で、それに向けまずはいつものようにさっきまで店で寝てました
で、起きてコンビニに行ったら出口できのうライブをやっていただいた渋谷さんと平田さんの帰路に出会いました
三人で写真を撮りたかったんですが時間がなかったら
申し訳ないと思い諦めました
「ありがとうございます。またよろしくお願いします」と
焼きそばパンを握りしめながら挨拶とさせていただきました
キリッ♪

6/25(火)
Luz Do Sol 平田王子(vo,g)さん渋谷毅(p)さんでした
王子と書いてKImikoと読みます
で、このお二人でお願い出来たのは2度目です
今のグランドピアノを入れた時に早速渋谷さんに連絡したら
「お~もう聞いてるよ いつかよろしく」と言ってもらい今回やっとお願い出来ました
お二人ともいろいろ制作CDをかけてのツアーですが、ほとんど売れきれたようです
雨上がりツアーとのことです。平田さん髪をショートにされ、それだけでもイメージって変わるもので
今回てきぱきとした平田さんでした 笑
渋谷さんはリハでの一音へのこだわりが光り。リハでのその模様を聞いてた僕は本番での楽しみが増えました
雨上がりツアー お二人で「どうします?もう一曲やってから休憩にします?」みたいな癒しライブでした
お客さんたちの本州からの追っかけや過去に渋谷さんとライブをやった事のある札幌のボーカルさんや
ジャズ研OBのお二人’それがお二人ともドラムで’お~
渋谷さんの背中に今までのいろんな土地での演奏の思いでが見えた気持ちになれた店内の風景でした
と、キリッとさわやかKimikoさんでした

平田さんの歌とともに渋谷さんの歌も聞けたんですが
5・6年前でしょうか
くうで渋谷さんのライブがあり今は亡きかみさんと聞きに行ったことがありました
洗濯をしてるかみさんに近くのお店で聴きたいライブがあるんだけどいかない?と聞いたら
すごく喜んでくれて、いつも店店で一緒にどこもいけてないもんなと
終わって帰り道にそのことを言おうと思いましたが
その時のさっき聞いたばかりの渋谷さんの歌の話にし帰ったことがありました


6/24(月)
大野一美(vo/leader)さん南山雅樹(p)さん山本敏嗣(g)さん豊田健(b)さんでした
大野さんのギター・ピアノ・ベースをそろえたライブでした
ベースの豊田さん歌モノではジェリコでは初でしょうか
いつもの暗い曲が好きな大野さんの選曲の間にきらっと入る曲があり
そこで聞き逃すまいと手拍子が入り。この合いバランスが面白く
ファンのみなさんの楽しみ方がいろいろで面白かったです
次回は7/17(水)で同じメンバーとなります。よろしくお願いいたします


     6/23(日)
レオナ(tap/leader 東京)さん小山彰太(ds)さんでの>ソロ&デュオでした
一部でのレオナさんのソロの時はレオナさん持ち込みの懐中電灯以外は店の電気は消して
始まりました。FBにアップした画像を見ていただくと分かりますがその照らされたところがアップされ
強調される、そんな効果が彰太さんのソロでもいつもよりは暗くしました
レオナさんの今回の来道は岩見沢の工場でのCD作り関連とのことです
いや~よく足を切らないなと思わせる鳴り物が足元につくづく異色な方だなと’あっという間の2セットを楽しませていただきました こんな時のデュオドラムといえば彰太さんしかいないでしょ
とも思わせる演奏でした 勿論リハは一切なし・音合わせももちろん一切なし キリッ♪

6/22(土)
Tomoka(ds/leader)さん岩城麻実(p)さん金山小春(b)さんでした
トモカさんによる3人ご主人がいるという’という事は結婚後もライブが出来るというラインをめでたく越されたと キリッ♪
での渋い3人それぞれの演奏でした。お客さんに楽器を持ってて入ってこられて方がいたので
どこかで入れるのかなと期待をしたり、の、大先輩をお二人がヘロヘロべろべろで方や潰れてたりの
なかなか最近見ない風景?どうなろうと、僕は彼らの学生の10代の頃から知ってるので可愛いもんです 笑
を横目に見ながらも(想像)3人とも真剣そのもの。今日は配信ありませんでしたがこんな日こそ三人のためにもすればよかったな~とも思ったり
その後はチューバの小杉さんの何次会でしょうか昼からず~っと続いてるとのことでしたから少なくても4次会ぐらいでしょうか
残ってる(生きてる)方たちで来てくれました
今ジェリコでは氷を試し時期ではありますが製氷機が壊れてて手作りにしてて
今日のこの日のためにも前もって貯めに貯めこんでました。
で楽勝’何度もシブヤサン氷くださいと言われあげてましたがきのうの感じでの6回分ぐらい応えれてのホイホイペースでも後5回分ぐらいはいけそうでした。
やったね!


6/21(金)
渡辺辰晃(g. leader)さん高谷貫太(as.ss)さん田村悠吏(Key)さん須藤祐吏(b)さん三露采市(ds)さんでした
社会人になってから初でしたでしょうか。今は洞爺湖方面のみなさんの健康を担うお仕事です
でのギター小僧’健在!ギターがはじけてます♪セイリング・ワンダー/増尾好秋 日本の夏ですね
その後にフラッシュ・アップ /森山威男'彼はギター好きフュージョン好きと、または日本のジャズ好きでもあります
途中弦が切れましたが共演者さんたちの状況判断中に張り変えてました。ちなみに今年は厄年とのことでした
演奏後我が娘が仲間さんたちと飲みに来てくれて共に山岡家の話で盛り上がってました 笑
演奏後も

有料配信あり よろしければ受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02hnb27926u31.html
受付期間>6/20(木/ライブの前日)13時~7/5(金)23時
アーカイブ視聴日は6/21(金)20時~(受付最終日7/5の2週間後)7/19(金)23時


6/20(木)
田村誠次(p/leader)さん竹本利郎(チェロ)さん柳澤幸男(b)さん清水誠(vo・per)さんでした
毎回田村さんのお付き合いの粋な活動を思わせてくれるライブでした
今日は1部はピアノとチェロのデュオ・二部では歌・ベース・ドラム入りでのビートルズ
田村さんのライブは毎回いろいろ組みながらもきらっとエバンス愛が
と二部でのビートルズにはチェロが合う’の言葉がハッとされ。そういえばそうだねと
僕らビートルズを聞いてきた世代にすると自分の中のビートルズが久しぶりにきらっと♪
演奏後もよろしければ

>ネットYouTube配信(フリー)&投げ銭もよろしければ ネットYouTube配信 https://youtube.com/live/OBDh9qeuIWs?feature=share (フリー)&よろしければミュージシャン・店応援(投げ銭)も
応援(投げ銭)受付&視聴期間 6/20>20時~7/18>23時)URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02ik39r0nyt31.html


6/19(水)
Team Rosso Naoya Rosso(tp・leadder)さん千葉麻子(p)さん請川博己(b)さん佐藤俊彦(ds)さんでした
ナオヤさんによるライブでした。赤の好きなナオヤさんの舞台衣装にやる気を
全体にベースへのソロパートが長い日でした。エレベでのドシッとしたベース音。
今日は何とナオヤさん’彼が学生の頃から知ってますが初めて歌も聞かせてくれました
山崎まさよしという方の歌’とナオヤさんの持ち曲の様になってる松田聖子の曲をトランペットでも
。を知る女性ファーんさんたちに見守られての夜
演奏後もよろしければ

有料配信もあり 受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/027684u3fas31.html
受付期間>6/18(火/ライブの前日)13時~7/2(水)23時
アーカイブ視聴日は6/19(水)20時~(受付最終日7/2の2週間後)7/16(水)23時


6/18(火)
田村悠吏(p/leader)さん浅里大輝(b)さん熊谷勇人(ds)さん篠原彪我(ts/vo,2nd~)さんでした
田村さんによるライブでした。彼と熊谷さんは彼らの楽しみ方・楽しみたいがあるんだろう!(想像)で聞かせてくれました
勿論それも大ありで楽しく
動画アップされました
https://www.youtube.com/live/A3aXoq8YyNc
学生さんたちのフリー配信です
どうぞ♪


6/17(月)
「アスファルト小道」
アスファルトも時代もそれぞれのつぎはぎだらけだとダート道
アスファルトのダート小道みつけた

小島のり子(fl/leader 東京)さんNate Renner(g)さん秋田祐二(b)さん小山彰太(ds)さんでした
小島さんによる日本全国一人ツアー?でした。まだ北海道内続きます
きのうは先輩の小山さんとネイトさん秋田さん入りでのカルテットです
毎回思うのが小島さんのミンガス愛です。この曲を・・・でうなずく小山さん
そんな中、演奏の中にその時の内面も吹きこんで音として店内が満たされます
そしてツアー中のその日その日の記憶をも大切に’そんな小島さんのツアー中日のジェリコライブでした


6/16(日)
昼 池田澪(tp/leader)さん高橋大地(tb, 2nd 〜)さん勝本安佳里(p)さん村上靖周(b)さん杉野聡郁(ds)さんでした
北大ジャズ研の池田さんのひるSUNです。そろそろ寝落ちしそうだ。いやいやこの時間からじゃまだ早い、目を空けるんだシブヤ~と自らのウトウト感との格闘をしてましたら、突然店に来てくれて「北大ジャズ研トランペットです。ひるどやらせてください」と切り出してくれ、日にちが決まったらさっそうと帰ってった方でした 笑
中学からの経験者とのことで編成の大きなバンドでの活動だと思うのですが、狙いが、俗にいうコンボ演奏の掘り下げる・組み立てる・その場の周りとの・・・などを意識してるのがガンガン伝わってくる演奏だと思いました。こういう方がワクワクさせてくれる演奏をやがて聞かせてくれるんだと思います。

夜 金澤緋彩(tp/leader)さん田邊俊平(tp)さん小板橋弦太(p)さん白井紘人(b)さsん山口武瑠(ds)さんでした
金澤さんによるライブでした。実は何か月も前に決まってたんですが、僕がその日Wブッキングしてしまってて
申し訳ないのですが日につの変更をお願いしました
札幌に外のメンバーもいて再調整非常に申し訳なかったです。
でのこの夜 2トランペットですが田邊さんご一緒する機会のあるビックバンドでのお仲間との紹介ありで
それぞれのカルテットもあり・お互いを意識しながらの好フレーズ
をノセルピアノ・ベース・ドラム
全曲ぐいぐいくる、のせるのが上手く。ライブの組み立てもうまい金澤さんによるライブでした
演奏後も
有料配信受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02f3jke8ekt31.html  受付期間>6/15(土/ライブの前日)13時~6/30(日)23時 アーカイブ視聴日は6/16(日)20時~(受付最終日6/30の2週間後)7/14(日)23時  よろしければどうぞ

6/15(土)
「シャツの破れ」
おとといこの夏用にしまむらでシャツを買いました。
写真のパソコンを落とさないように止めてる留金に今着てるシャツのほとんどをひっかけて破ってしまってますが、このスヌーピーシャツもここを通るとき破れてしまうんでしょうか
ジャズ喫茶で働いてた若かりし日々もやってました。
お店はホールからカウンターの中に入るのにかがんですり抜けて通るんですが、僕肩幅がある方だと思うんです、でいつも肩のあたりがくぐるときに壁にあたるもんで破れてて、お店のママさんが縫ってくれたことがありました
そんな優しいママさんなのに
僕といったら 僕といったら
一度も五目並べをわざとでも!?負けてあげませんでした
勝負は厳しい って 笑
キリッ♪

山本周平(ds/leader)さん中野広也(g)さん小板橋弦太(p)さん白井紘人(b)さんでした
商大ジャズ研OBの山本さんリーダーでのライブでした。旭川から来てくれました
メンバーみなさん いろいろな大学ジャズOBです
メンバー紹介でのメンバーへの尊敬の思いの伝わるメンバー紹介
そんな思いをお客さんとして今日は受け止める卒業後も演奏者のお客さんたち
選曲にメリハリがありワクワクさせてくれました
ピアノのハードなタッチ。ギターのソロスペースの広さ。ベースのさりげなく凄さ
山本さんの音楽性満載ライブでした
演奏後もよろしければ
>有料配信受付 URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02pmydck87t31.html
受付期間>6/14(金/ライブの前日)13時~6/29(土)23時
アーカイブ視聴日は6/15(土)20時~(受付最終日6/29の2週間後)7/13(土)23時
チケットはパソコン、スマートフォン、タブレットからご購入いただけます。
YahooIDでログインしてご購入ください。お支払方法は、クレジットカード決済、コンビニ決済をご利用いただけます。
クレジットカード決済はYahooウォレットにカードの登録が必要ですのでご対応をお願いいたします。。
※2024年6月4日(火)から「ログインせずに申し込む」は使用できなくなりますのでYahooIDをお持ちでない方は登録してご購入していただけるようにお願いいたします


6/14(金)
星瞬太(Leader,Tp,Vo)さん大岩弘降(Sax)さん長谷川桐吾(Gt,Pf)さん浅里大輝(Bass)さん熊谷勇人(Drums)さん高師 由衣(Tb, 2st~)さんでした
教育大ジャズ研の星さんのリーダーライブでした。今風あり・ディキシーあり・歌あり・お囃子は?無し ・半袖さんいらっしゃいな夜 笑
今までの共演でのサイドメンでもぐいぐい来る片ですが、今日のリーダーとしての立ち位置?ぐいぐい来るしメンバーのいろいろへのアンテナもビシビシ
教育大院生で英語を習ってるとのことでやはり英語でのボーカルもストレスのない歌で盛り上げてくれてました
OBさんOGさんたちが彼らの現役さんたちの活動をうれしく思うでしょうね。、と、新入部員さんたちも来てくれてて
昼どへの誘いをさせていただきました。今回他大を含め新入部員さんたちのやる気凄いですよ。一年ですでにひるど・ひるSUNガンガン入れてくれてます
というのも今日のような先輩たちの演奏が大きくやる気を起こさせてくれるんでしょうね キリッ♪
さくじつの演奏動画アップされました(フリー)
よろしければどうぞ、アーカイブ大体ひと月ほどあります

6/13(木)
「ジェリコカレー」いまジェリコカレーを仕込んでます。今回スープにこだわりを
だいぶ前にその頃あったタウン誌のカレー特集札幌ベスト何店に載ったことがありました。その頃とあるスープカレーの有名なお店の方が来てくれて
食べ終わり、これだけスパイスをもっていけてるならスープをもっと強くした方がいいよと言ってもらったことがあり。でもその頃は今の!ジェリコの味が!ジェリコカレー!とそのアドバイスを聞き流してきました。でもそれから25年ぐらい経った今回な仕込みはスープをいつもより意識してみようと、レトルトスープカレーを食べあさりました
スパイスの調合は変えるつもりはありません
スープのヒントを得れないかと
たべまくりのレトルト
結構高いんですから
でもなんかつかめたかも!
なんちゃって

Slide Works feat. 酒本廣継」 河合修吾(tb)さん酒本廣継(tb)さん朝川繁樹(p)さん金野俊秀(b)さん川合草平(ds)さんでした
河合さんによるいつもいろいろ企画をしてくれるライブです。今日はトロンボーン2管で、河合さん・朝川さん・酒本さん・小郷さん・菅原さんのそれぞれに出したCDの中から
一曲づつオリジナルも選曲に入れてくれました。それぞれの曲の前には今回店にいる方には説明をいただいてから
のうしろでの曲によりベースが激ソロをとってくれたり・聞き応え満載のドラムソロなども入り
お客さんたちもほとんど追っかけの方たちもいて、前・曲・これから・そんなライブの確認も飛び交い
これからもジェリコでも楽しい編成ライブを組んでくれてます
演奏後も配信があります。今回フリー配信です
ごゆっくりどうぞ よろしければ応援投げ銭窓口もあります

>ネットYouTube配信 https://youtube.com/live/21snNZuwy1w?feature=share もあり&よろしければミュージシャン・店応援(投げ銭) 投げ銭受付&視聴期間> 6/13・20時~7/11・23時)URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/0229bk2jd0t31.html

6/10(月)
齊藤千恵(歌&鍵ハモ,フット・パーカス?,)さん金野俊秀(b)さんでした
斎藤さんによるデュオ演奏でした。歌・鍵ハモ・フット・パーカス?見一希が他のタンバリンを足で叩き
なかなかそれだけでも聞いてみたい・見てみたいとなりますが、それに選曲’選曲はそれがみなさんのなじみのある曲が多いです。が、千恵さんのイメージ・持ってるものまで押し上げられた曲に生まれ変わり
お客さんたちもみなさん演奏者のみなさんです。
と、千恵さんは絵本作家でもあります。会場に持ってきてくれ飛ぶように売れてました
と、明日の河合さんのCDのジャケットを描いたGotoさんもいらしてて作品へのサインをお願いされまくってました
と。ジャズファンの女性さんたちは何とお優しい方が多いのか、僕への手土産をたくさんいただきました
アスパラもいただいたので打ち上げで出そうと思いましたがベーコンがフリーザーのず~っとしたなので出せれなく諦めました
後で一人でいただこうと。お菓子もいろいろいただきました。みなさまのやさしさに感謝です
今日の全編ノリの良いベースの金野さんにも拍手♪
よろしければ演奏後も配信があります

ネットYouTube配信 https://youtube.com/live/kEYUPE4q2OE?feature=share もあり&よろしければミュージシャン・店応援(投げ銭)も
投げ銭受付&視聴期間 6/10>13時~7/8>23時)URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02gqkf1edys31.html 


6/9(日)
ジェリコセッションさんたちの演奏でした
今日は何といってもトランペット・トロンボーン兄弟の登場
テクニック’それもやりなれてる&演奏度胸も備わってて
凄い。
みんな影響されながら楽しんでました
いや~楽しい夜でした
この後北大ジャズ研の学祭打ち上げ貸し切りとなりました
いつもなら寝たふりを決め込んで
氷などは学生さんたちにやってもらってるんですが製氷機が壊れてから今だに
修理できてないため氷を買ってるんですが
溶けかかってるのと冷凍庫から出したばっかりと混ぜ加減があり
僕がやってました(当たり前です キリッ1)


6/8(土)
昼  池田一平(p/京都)さん瀬尾陽子(sax)さんでした
京都から池田さんが。迎える瀬尾さんは昔京都に住んでた頃があるとのことで
その頃からの共演とのことです
一曲目・間も・アンコールもみんな僕の好きな曲でした
瀬尾さんというと商大のジャズ研だったころからイケイケバリバリの演奏を聞かせてくれる方でした
久しぶりに聞かせていただきましたが選曲からして変わらなく勢いのある選曲 
共演の池田さんのオリジナルとか素敵な曲でした
池田さんはどんな方かと思いましたが分からず、結局あの演奏を聞かせてくれる瀬尾さんが
ず~っと続けてこれる相棒という事なんだなと
今日は昼でお願いしました。店のわがままですみません
演奏後もよろしければ配信をどうぞ(フリー)

ネットYouTube配信 https://youtube.com/live/0KALl4CwgRA?feature=share もあり&よろしければミュージシャン・店応援(投げ銭)
投銭受付&視聴期間 6/8>15時~7/6>23時)URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/025xsq2ryts31.html 


6/7(金)
佐々木重好(ds/leader)さん日暮龍一 (as)さんMomoyo (vo)さん安田ちさと (p)さん安田敦 (b)さんでした
セッションによく来てくれる佐々木さんのジェリコでは初ライブです
今では大御所の日暮さん入りでMomoyoさん安田さんご夫婦も安心。リハでメンバーの事を考えた展開もさすが日暮さん。
リーダーの佐々木さんは全体を見つめここで’というところでソロもとり
全体を見る力もあり。どしっとしたリーダーでした。全国にいるセッションに参加・たまにメンバーに誘われる・リーダーはまだやってない’という方たちがたくさんいると思います。
そんな方たちの切磋琢磨’応援します!♪

6/6(木)
西成田千鶴(vo/leader)さん小郷正彦(g)さんでした
千鶴さんによるライブ 二度目です。
函館でのライブ後でハードスケジュールと思いますがギター小郷さんとのデュオで
聞かせていただけました
小郷さんのオリジナルやご自身のオリジナルを。小郷さんのオリジナルに千鶴さんが歌詞をつけたりと
共演は初なんでしょうか、でもライブは聞いてて、小郷さんの良さは前もって知ってての様です
千鶴さんの思い出と結びつくオリジナルなどがご自身の中で語り歌い続けたい曲たち
お客さんたちもみなさん千鶴さんの歌を聞き続けてる方たちで、歌いやすかったのではないでしょうか
演奏後も
>有料配信あり よろしければ
受付6/5(水)>ライブの前日)13:00~6/20(木)23:00
>受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02du21yztrs31.html
アーカイブ視聴日は6/6木)~(受付最終日6/20の2週間後)7/4(木)まで


6/3(月)
大岩弘隆(ts, leader)さん岩田菜未(fl)さん田村悠吏(p)さん浅里大輝(b)さん熊谷勇人(ds)さんでした
北大ビックバンド北極の大岩さんによるライブでした。一部ではビックバンドの思いでの曲なども、二部ではアレンジ?が光るノリノリの曲もあり
ビックバンドの方たちは楽器の音もいいんですよね 彼もそうでした
6/4 (火)
さくじつの動画公開となりました(フリー)
https://www.youtube.com/live/TGD1DqfyTvE
どうぞ♪


6/1(土)
「小道フェチ」僕小道フェチなんです
きのう日平岸に用事があり
しらない小道を自転車で走ってて
ふっと前にもみた景色だとか 
この感じ椅子があれば満点などと,..,.
よしゃいいのに 知らない土地なので
小道小道を走りながら
う〜ん ウ〜ン
などと感じながらノロノロ走ってたら
袋小路になってて
よそ様のお家の庭にタイヤが入っちゃて
そこのうちのワンちゃんに家の中から
窓越しに吠えられました
いや〜失敗 失敗

前川聡(fl/leader)さん小島朋樹(flugel)さん種村敬子(p)さん金野俊秀(b)さん有山睦(ds)さんでした
前川さんにお願いして今回で4回目ほどでしょうか
いつもはvocalさんを加えてですが、今回はトランペットに小島さんを加えて、小島さんはビックバンドで活躍されてる方とのことです
トランペットとフリューゲルホルンと持ち替えで、フリューゲルホルンとフルートがとても合うなと
を温かくサポートしてくれるピアノトリオ。
どんどん前川さんのライブ運びがドシっとしてきてて
聞き応えありました
>有料配信もあり 受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/024ib1nmwjs31.html
受付期間>5/31(金/ライブの前日)13時~6/15(土)23時
アーカイブ視聴日は6/1(土)20時~(受付最終日6/15の2週間後)6/29(土)23時


5/31(金)
「シン・恋のゆくえ4」Chaco(vo/leader)さん種村敬子(p)さん金野俊秀(b)さんでした
チャコさんによる妄想物語をすすめながら選曲をつけてゆく
その選曲に使う曲選びが誰のアレンジのモノをなどもよく調べられてるなと
ハット帽と赤い大きなバラとを曲により付け替えながら
一曲で一人ふたの曲もあり’この曲は何度聞いても笑いをこらえます 笑(あっ笑ってしまった 笑)
ライブ中のいろいろな演出もそうですが、歌の上手い方だなとつくづく思います
今日も笑いや温かさの中楽しませていただきました
演奏後もこちらで楽しめます

>YouTube配信 https://youtube.com/live/tz_3oyKMl7k?feature=share あり&よろしければ投げ銭を
視聴&投げ銭期間>5/31(金)20時~6/28(金)23時 投げ銭受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/025191nezes31.html


5/30(木)
村上靖周(b/leader)さん高橋孝輔(tp)さん石川希光(p)さん多田陸夢(ds)さんでした
北大部長の村上さんです。この時期というと先輩たちが卒業し
一年上がり先輩になり新部員が入り、店としてはまた頼みたいと思ってる方たちの中から
ライブ打診の連絡をすると就活の時期に入ってる方たちもいて
の時期。今日のみなさんはさらに一年上がり先輩として・ヤングパワーを
スタンダードにぶつけ・ロータスブロッサムなども激な曲へ豹変 笑
打ち上げではあまり働かないマスターに代わるべくコップや氷の場所などと先輩から後輩への教えの一コマも 助♪
と、ひるどを入れてくれた方たちがたくさんいました。こちらも、これからの楽しみ ヤングライオン♪
<さくじつ5/30(木)の動画アップされました アーカイブひと月ほどあります
フリーです。よろしければご視聴をどうぞ
https://www.youtube.com/live/9fc_e7onMc0


5/29(水)
じゃあ、またね。
TOMOKO TANAKA 田中智子

関西を拠点に活動するJAZZシンガー。渋谷毅、船戸博史を迎えて制作されたアルバム
 
 
 
  田中智子(vo)さん中島弘恵(p)さんでした
神戸からの来道のボーカル田中さんと札幌からは中島さんでのデュオ演奏でした
実は僕勘違いしてて田中さんからオファーの連絡をいただいた時に
前にどちらかでのライブ後ん来てくれた方と勘違いしてて、その方だと思いながら
話を進めてました。来てくれてジェリコさんに来るのは初めてですと言われ
あれっと、思いました
リハは無し軽く音合わせのみでのスタートでした
今日はオリジナルのみとのことでオリジナルを
間に聞いたことのある歌声だな’でも思い出せない’みたいな謎が深まり 笑
MCからは共通のお知り合いの演奏者さんたちのお名前が飛び交ってて
寺田町さん・不破さん(渋さ知らず)・渋谷毅さん・冨岡 毅志(tb)さん・石田幹雄さん・瀬尾高志さんなどとと、
次々共通の知り合いの名前が
演奏後打ち上げがあるからその時にいろいろお話しできたらと思いつつ
今日病院に行ってて初めての薬をもらい、それを飲んでいまいち反対に具合が悪くなり
みなさんのいる打ち上げテーブルまで行けませんでした
残念 来道される方たちのライブの時は演奏後ご一緒できるといろいろ話せて楽しいんですよね
中島さんの初見の曲ばかりなのに、溢れ出るフレーズの楽しさに感激もし♪

5/28(火)
「屁理屈」とある大手のブック屋さんの店頭のぼりにより道しませんか
とありました、たまに本でもよみこころの寄り道でもの意味なんでしょうね
でも僕最近読んでませんが僕が読むのは歴史モノ小説なので第何巻まであるのが普通です
なので寄り道というより
こころしてかからないといけないので
折角のお誘いてますが
無理でした〜
と思いながら前を通り過ぎました

碇昭一郎(tp/leader)さん日暮龍一(as)さん末岡えつ子(p)さん小林浩樹(b)さんでした
碇さんも長く演奏活動をされてる方のお一人です
今日も本番前に次のジェリコでのライブのお話をいただけ。
CD作りが毎回ご自分でされるとのことで毎回音や雰囲気などもイメージに取り込みながら
リハでのさりげない指摘も笑いの中から
からの高速パーカーもあり 笑ベースが毎店のを使ってくれてますが、今日は一部で楽器から雑音が響き
2部では調整してくれました 。さすが小林さん
演奏後も>有料配信あり よろしければ受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/027684u3fas31.html
受付期間>5/27(月/ライブの前日)13時~6/11(火)23時
アーカイブ視聴日は5/28(火)20時~(受付最終日6/11の2週間後)6/25(火)23時


5/27(月)
板橋夏美(tb/leader)さん砂月(vo)さん柳真也(b)さんでした
板橋さんによるトリオ演奏です
毎回いろいろなゲストを迎えてやってくれます
前に参加のボーカルさんにこの曲なつみちゃんのオリジナルなんだから
なつみちゃんが歌えばいいのにと言われ
え~歌えないもん’私の曲を歌ってもらえるのが楽しくて’といったような
今回もスタンダードの合間に自身のオリジナルや砂月さんの日本語でのオリジナルも
それがメクルメクぐいぐい来るコルトレーンのジャイアントステップスのような展開を感じたり
そこにこの三人ではの笑い話しも交え。そんな時の中心には柳さんがいて
その笑顔から曲が始まると0コンマ何秒で真顔に代わる柳さん
今日のライブのイメージの中を三人が駆け抜け♪
演奏後もよろしければ
>YouTube有料配信もあり>受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02ys7mgs18s31.html
アーカイブ視聴日は5/27(月)~(受付最終日6/10の2週間後)6/24(月)まで


5/26(日)
横山ユウキ(as)さんMihoko(p)さん北垣響(b)さんでした
横山さんにお願いできたトリオ演奏でした
MIhokoさんはジェリコでは旦那さんたちとのディキシー以外では初です
9/10(火)でピアノトリオでもお願いしてます
MIHOKOピアノ柳真也ベース舘山健二ドラムスat JERICHO
よどみなく流れる横山サウンドにMihoko(p)さん北垣響(b)さんが加わるスパイスが交ざるこのトリオ
お客さんの中に外人さんが赤ちゃんを抱いてきてくれてて
ライブ後メンバーたちと会話してて、奥さんは北海道出身とのことで
お二人が結婚前にお付き合いしてる頃に二度ジェリコに来てくれてたとのことで
今回日本に来た時は絶対あのお店ジェリコに行きたいねと言い合い来ましたと
嬉しいですね’外人さんだとチャージでお互いいやな思いをすることも多々あるんですが
このようなつながりが出来てたなんてとてもうれしいです。
それがみなしゃん、その赤ちゃんが?とってもおとなしい子なんですから
帰るまでず~っとおとなしかったです 笑
>YouTube有料配信もあり>受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02yc8pef16s31.html
アーカイブ視聴日は5/26日)~(受付終日6/9の2週間後)6/23(日)まで


5/25(土)
「きのうの僕」やっとタイヤ交換をしようと始めたらジャッキアップが壊れてて使えないので、ディラーに予約を入れて久しぶりに車に乗るので真駒内公園に寝に行ったんですが、
走っててなにか足回りが変’なんだろうと思いながら走ってて「そうださっき一つのタイヤのボルトを緩ませて、そのままだったんだ」と気が付き
真駒内公園でボルト締めしようとしたら、ボルト締めを駐車場の道端に置いてきたままだったんだ~で、
寝る気が失せ即ヨロヨロヘロヘロでいつタイヤが外れるんだろうと思うような走り方でタイヤは外れることなく戻り締めなおしました。
で、店にj自転車で行く(自転車が一番)が自転車ごとでもひと小話あり。つづく・・・

多大ジャズ研OB会打ち上げセッション飲み〜でOB会では100人ぐらい集まったそうです
でのその後24時からのセッション&飲み会で来てくれました
音出しのセッションは夜中なので夜中2時まで、その後尽きることの無い飲み会
久しぶりに会うみんなとの語らい
ジャズ研ならではのなつかしさ満載会話
その中でみなさんの写真を撮りまくる僕
こういう時の写真って記念になりますからね
盛り上がる人 いろいろてずだってくれる人
カウンターの中にいる僕に語らいに来てくれる人
主賓のジュノさんみなさんありがとうございました
※写真FBに張ってます


5/23(木)
「TRAD JAZZ Live&Session」滝川裕三(g)さん工藤紳(p)さん小杉優悟(tub)さんでした
久しぶりの滝川さん入りのトリオ演奏でした
とさりげなくいってまっすが大変だったんですから。実はこれにドラムとトロンボーンさんも入り予定でしたが
そのお二人とも体調を崩され参加を見送ることになり、急遽こちらの三人でとなりました
と、僕しっかり確認出来てなかったんですが2部はセッションととのことでした
ジェリコではライブ&セッションスタイルはあまりやらないんですが、今回やってもらい楽しいものだなと思いました
今日はお客さんたちもみなさんお仲間で2部のセッションの時も残ってくれて楽しんでましたが
普段やるとしたらその辺’ライブ後お客さん残っていいんですとお知らせした方がいいだろうなと思いました
2部のセッションもお仲間さんたちが参加してくれて盛り上がってました
今日はいろいろどんでん返しもありで終わってから三人の達成感を感じました
それも今日出れなかったお二人具合の悪いのを押してだと思います’いろいろ下支えしてくれました
しかしまず’誕生日おめでとうございます!お二人とも早く良くなられますように!
出演されたご3人と二部のセッション参加で盛り上げてくれたみなさまもありがとうございました
なのに僕はと言えば!いろいろの変化に反応鈍く反省しきりです
演奏後もその模様などご覧になれます
今日は有料配信ですがよろしければどうぞ

>YouTube有料配信もあり 受付URL 
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02jtudcmn3s31.html
受付期間>5/22(水)13時(ライブの前日)~6/20(木)23時
アーカイブ視聴日は5/23(木)20時~(受付最終日6/6の2週間後)6/20(木)23時


5/22(水)
「まだまだ」まだまだコロナ収束はしていません
みなさん 気をつけましょう
僕は買い出しなどで建物に入るとか店のあるビルのトイレに入る時とかマスクを今もしてます
コロナで始めに頃よりは経過観察や治療など飛躍的に上がってるでしょうが
”病”です!

小杉優吾(tub)さん河合修吾(tub)さん坪田佳之(tub/leader)さん三間大輔(ds)さんでした
今日は坪田さんによるチューバ3管による編成に+ドラムさんが1
の編成でした。リハなど細かく打ち合わせたりと。
所々でのチューバの音圧にも圧倒されたりと
こんな時のドラムさんも素晴らしいなと
それぞれのソロをとる時に同じチューバではありますが個性があるなと
チューバ三管なので演奏の合間とか置き場所がないだろうと今日のライブはピアノがいないから
ピアノのふたをした状態に置いてもらおうと普段のカバーのほかに寝袋も敷いたりと準備してましたが
考えたらチューバって逆さにしておくと、それだけでとても安定感のあるようにおける構造物だと気が付きました 笑
>演奏後もよろしければ有料配信あり
受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02hcggwrh1s31.html
5/21(火)>ライブの前日)13:00~6/5(水)23:00 
アーカイブ視聴日は5/22水)~(受付最終日6/5の2週間後)6/19(水)まで


5/21(火)
大野一美(vo/leader)さん南山雅樹(p)さん山本敏嗣(g)さん柳真也(b)さんでした
大野さんによる今回はピアノも入りフル編成?でのライブでした
暗い歌が好きという歌い手 札幌のビリー・ホリデーと言われてるとかいないとか
お好きな暗い歌の間にねじ込む?明るい歌’テンポのある曲
ビリーホリデー好きな方の歌を聴いてるわけですが選曲にカーメンマクレーや
びりーほりでーが好きなんだろう有名なボーカルさんのレコード
そんなことを思い浮かびながらも聞ける夜でした

5/20(月)
古舘賢治(g/leader)さん小郷正彦(g)さんでした
古館さんによるギターの小郷さんとのデュオ演奏でした
小郷さんによる鋭い・真剣勝負ソロにかぶせるように古舘さんのバッキング
こんな時もギター好きにはたまらない得れる瞬間
2セットで一曲ずつ古舘さんのボーカルが入り
今日は両極ともジャズスタンダード曲を
古舘さんの優しい歌い方で包まれてました
お客さんも歌さんやギターさんやで店内をキリッと
演奏後もよろしければ
>YouTube有料配信もあり 受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/025vj8pibzr31.html
受付期間>5/19(日/ライブの前日)13時~6/3(月)23時
アーカイブ視聴日は5/20(月)20時~(受付最終日6/3の2週間後)6/17(月)23時


5/19(日)
若林一真(g/leader)さん主枝涼(as,2nd~)さん田村真潮(p)さん白井紘人(b)さん山路詩織(ds)さんでした
若林さんによるライブでした。彼は卒業後もいろいろなセッションに参加されてて自信を鍛えてる方です
で、現役からしても現役たちに知られてる度大なOBではないでしょうか
スタンダードを。なので二部での主枝さんのスタンダード演奏を聴くのも久しぶりな気がします
一曲目はベースとのデュオ’真正面からライブ。ソロも長く’得てるもの満載なんだろうなと
きっとリーダライブだから知りえたのかも。いつものセッションでのソロなど’まだまだソロをとりたいのに標準で終わらせてるのかなと 笑
打ち上げでいきなり焼酎を二本頼んでくれたんですが、後輩に残しておきたくってと、後輩たちへの思いも♪
>YouTube有料配信もあり 受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02rnf6hd5xr31.html
受付期間>5/18(土/ライブの前日)13時~6/2(日)23時
アーカイブ視聴日は5/19(日)19時~(受付最終日6/2の2週間後)6/16(日)23時


5/18(土)
江良直軌(bs/leader)さん中野広野(g)さんでした
今回江良さんギターとのデュオ演奏で臨んでくれました
バリトンサックスをなぜ選んだのか そうかいそうかい
そのバリバリのパワー演奏’いいねバリトンサックスだね
と、つとつとと、ゆっとり(新しい単語 作シブヤ)
映画音楽なんかもはまるかもみたいな演奏
そこにちょっと変わったギターさんの効果音
そんな時のバリトンさんも思いっきりムードが出る楽器だなと
>演奏後もYouTube有料配信があります よろしければ受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02i25jsi3vr31.html
受付期間>5/17(金)<ライブの前日 13時~6/1(土)23時
アーカイブ視聴日は5/18(土)20時~(受付最終日6/1の2週間後)23時

■24時から医大OB会セッションでした。
今回は仕切りが現役で?現役組は黒服に身を包み
それでかいつもより動きがきびきび 笑
どちらかでやられての二次会セッション
演奏をされなかった
OBさんお二人いましたが部としてご威光のあるお二人。以外のみなさんOBさんもOGさんもノリノリ
現役で演奏もされてる方たちも多く 現役生さんたちも、こんな出来る先輩たちがいるのかとうれしいのではないでしょうか
そんな先輩たちに現役さんたちも僕らの演奏も聞いてくださいと共演’
昔の卒業生の息子さんが今同じ大学のジャズ研でお父さんと同じ楽器でいたり
それを見れてる・聞けてる僕は何と幸せものかと
替えらの中には学生の頃名前を呼び捨てにしてた方たちも多くいて
でも今は後輩たちを多く抱える先輩じゃないですか、こういう時は呼ぶときにさん付けで呼んだ方がいいのかと思いつつ 笑
嬉しく写真を撮りまくりました FBにアップしてます


5/17(金)
マイクスターン・バンド 須田祐之(sax・leader)さん山口隆洋(g)さん)絹川信二(b)さん佐藤俊彦(ds)さんでした
須田さんたちによるライブでした。バンド名は変わるのではないでしょうか(僕がつけたらしく 笑)
でもフュージョンバンドで盛り上げるバンドですので、それっぽいバンド名が付けばいいですね。
目指して来たくなる(大げさ)
今日もリーダーのサックスをたっぷり、とバンド名からかギターもふんだんに・カッコいいところで入るドラムにベース
今日はピアノさんが新しく入り、さらに違う響きも
元気 元気バンド ♪
>演奏後もYouTube有料配信あり  よろしければ受付5/16(木)>ライブの前日)13:00~5/31(金)23:00 >URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02qdukn9zur31.html
アーカイブ視聴日は5/17金)~(受付最終日5/31の2週間後)6/14(金)まで


5/16(木)
渡辺 達士(p/leader)さん阿部 純子(vo)さん行澤 優(g)さん松永 和明(b)さん川代 雄太(ds)さんでした
渡辺さんによるボーカル入りライブでした
歌無しの曲や歌有の曲でマイクがスイッチがないマイクなので歌が入らない時はスイッチを切ってるんですが
歌の入るのを知らずスイッチを切ったままにしてました。失敗です。失礼しました
リハの段階で歌はどうはいるを聞いておかないとだめですね
で始まるとスキャットも含めストレートに響く歌でギターさんはガットギターでした。
普通にラインでJCにつないでました。どう響くかを試してて「大丈夫ですね」と安心してました
で進む流れを見つめるリーダーのピアノさんやみなさん’そんなやさしさのある流れでした
演奏後もよろしければ有料配信があり 受付5/15(水)>ライブの前日)13:00~5/30(木)23:00 >URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02t2j2fjvur31.html
アーカイブ視聴日は5/16(木)~(受付最終日5/30の2週間後)6/13(木)まで


5/15(水)
   「寝とぼけ」
大好きな寝とぼけ
うす目を開けると部屋の窓からみえる山並み
それが馬の背中にみえてしまったら 
またがるには
どれだけ大きな夢をみればいいのだろう
ご冗談を
いえいえ もっともっと
小さい夢に寝入りましょ

SAILORMEN 森順治(reeds) さん林哲也(g)さん 横山知輝(b)さん 石原雄二(ds)さん+横山祐太(tp)サンによるライブでした
横山さんゲストですが全曲加わってくれて
いつものように僕がドラムや譜面台などをセットしておいたんですが、考えたらインプロですから
リハもなければ譜面台もいらないんですよね
メンバーさんたちの譜面台をかたずけるのをみてそう思いました 笑
森さんは前回ピアノさんと来てくれてピアノさんご病気でしたがこの前退院されたとFBにありました
メンバーさんのお友達や音楽へのアンテナの素晴らしい方たちが来てくれて盛り上がりました
鳴り物あり 楽器持ち替えあり・勢いのあるインプロ
今僕の中で必要だったのかもと今日のバイトさんに言ったら「私もそうです、そう思いました」と
打ち上げで僕も同席させていただいていろいろお話しできて楽しかったです


5/14(火)
椛澤実希(tb/leader)さん田村知暁(p)さん松浦晃也(b)さん山口武瑠(ds)さん星瞬太(tp,2st〜)さんでした
医大ジャズ研部長の椛澤さんによるライブでした。前に何度かほかの方のライブの共演で聞かせていただいてて
上手いし・この人は次の部長になるのではと思ってましたが、ビンゴでした
今日は一部はカルテット・二部ではトランペットを入れたクインテット
最初の方ではちょっと堅かったかなと思いましたが、どんどんこなれてきて本領発揮
先に医大OB会セッションなどと続きますが、連絡がとてもしっかりしてて
こみいってる中での進行ですが、彼女からの確認連絡で助かりました
■さくじつの動画アップされました
https://www.youtube.com/watch?v=S6oNNkMglB4
フリーです。どうぞ

5/13(月)
Nick Tardif(b/leader)さんHiiro Kanazawa(tp)さん小板橋弦太(p)さん三露采市(ds)さんでした
ニックさんによるカルテットライブです。急遽加わることになったヒイロさんの活躍が素晴らしく
選曲はニックさんのオリジナルも。メチャいい感じのエレベで!それで深みのある曲を’ライブ自身をも深みのあるライブに
に、攻め攻めドラムながらバンドの音をだれよりも聞いてる三露さん。
演奏後小板橋さんの前で彼を入れて。若手のピアノの話になりましたが若手のピアノと言えば、そりゃもう小板橋弦太でしょ!って♪
>YouTube配信  https://youtube.com/live/JequM4qSPYs?feature=share (フリー)もあり&よろしければミュージシャン・店応援(投げ銭)
視聴&投げ銭期間>5/11(土)20時 ~6/8(土)23時まで 投げ銭受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02vg0quyfbr31.html


5/11(土)
KOJI(vo)さん塩崎弘樹(b/leader)さん一宮 章(as)さん三上紘子(p)さん海野清和(ds)さんでした
塩崎さんたちによるライブでした。毎回いろいろなゲストやアイデアを見りこんでのライブを展開してくれる塩崎さんです
久しぶりの自撮り王一宮さんのサックスも腰のある軽快さがとても合う色でした
二部では平取町から素敵な男性ボーカルさん入りでした
KOJIさんを聞かせてもらいながらいろいろな方がいるんだろうな
道内聞いて回ってみたいなと思いました
去年の10月に5日スケジュールを空けといて道内ライブ巡りをしようと思ってたんですが前立腺肥大が突然どんどんひどくなりその5日は
手術治療にまわしてしまったのでいつか廻ってみたいなと
>YouTube配信  https://youtube.com/live/JequM4qSPYs?feature=share (フリー)もあり&よろしければミュージシャン・店応援(投げ銭)
視聴&投げ銭期間>5/11(土)20時 ~6/8(土)23時まで 投げ銭受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02vg0quyfbr31.html
最近よかったんですが今日また配信トラブルがありました。以外は大丈夫ですのよろしければご視聴いただければと(フリー)

5/10(金)
小西出(tp/leader)さん種村敬子(p)さんでした
小西さんにお願いしたのはだいぶ前です。その後お店をやられてて、頼みずらくなり頼んでませんでした
閉店の噂を聞いてからお願いしてみました。で、今回やってくれたんです。
種村さんとのデュオでトランペットにギターの様になにか機材をかまして
透き通るような音響で聞かせてくれました
選曲も美しく’この日の多い女性客の心をとらえてました?!笑
リハの時にMCマイクは二人分お願いしますの指定通りセットして
演奏の合間にほんわかするお二人の会話にお客席からの爆笑声もそのマイクに入ってたりと

今日今までジェリコは東京からのライブのバイトさんとの二人体制の日以外は後払いでやってるんですが
きてくれるお客さんたちから後払い?よそと違うんですねと言われるので
今日試しに前払いにしてみました
いろいろ大変ですが、演奏後会計がないので、機材の撤収に使う時間が増えてそれはスムーズでいいですね
ただきてすぐ飲み物何にしますか?とそばにいって早く決めさせたりお釣りを取りに行ったり
演奏のスタート前、配信のある時はリハでもらった資料音を基に部分的調整したいときでもあるんですが、それはできなくなります
リハの時に想像でセットして本番で微調整でしょうか
今日の一回では分かりませんね。少なくてもどっちにしろ・何か考えたにしろ’一人でこなすのは厳しいんでしょうか
と疑問符が
よろしければ演奏後も
有料配信
受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/020cnezd8br31.html  受付期間>5/9(木)13時(ライブの前日)~5/24(金)23時 アーカイブ視聴日は5/10(金)20時~(受付最終日5/24の2週間後)6/7(金)23時

5/9(木)GUMBO CATS
阿部ヒロカズ /tp,voさん MIHOKO /pfさん 柳真也 /wbさん 出田寿一 /dsさんでした
阿部さんたちによるディキシーの夜でした。キーワードはニューオリンズ・世界平和
楽しませてくれ・お客さんたちとの合唱や手拍子も
組みなれたメンバーの進行はアイコンタクト。みんなに愛されたサッチモは最後までサッチモだった♪
そんな夜でした
演奏後も よろしければ配信があります
>YouTube有料配信もあり 受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02592arz69r31.html
受付期間>5/8(木)13時(ライブの前日)~5/23(木)23時


5/8(水)
「なんだウソかい」スマホ見歩きを常習的にする人は雨の日の傘は透明な傘にしなければいけない 違反者の傘は雨の日でも没収 なんてウソ だけど・・・

蛇池雅人(as)さん中島弘恵(p)さん金野俊秀(b)さん川合草平(ds)さんでした
蛇池さんによる蛇池さんのオリジナルのみを演奏するというライブでした
全曲イメージのように進み、思うに共演者のみなさんオリジナルですから演奏したことの無い曲もあるのではと
さすがこのメンバーをそろえたからできたんだろうなと。
お客さんに北大ジャズ研OBの方も来てくれてて。彼が学生の頃は37・38年ぐらい前
どれだけうまくってもなかなか演奏できるところが少ない頃でした
今の演奏者のみなさんとの接点になれたり?!
彼は東京で会社の若(?)社長です。彼もジェリコがよく来ていただいてるサックスの竹内直さんのファンでよく聞きに行くといってました
演奏後札幌が生んだ名ギターリストと3人でいろいろお話してました。何か生まれないかなと
ワクワク♪
演奏後も
>YouTube有料配信あり
よろしければ>受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02nd4qu7p4r31.html
受付期間>5/7(火>前日)13時~5/22(水)23時
アーカイブ視聴日は5/8(水)20時~(受付最終日3/16の2週間後)6/5(水)23時


5/7(火)
南蟹山トリオ+高橋知已ts 高橋知己(ts/東京)さん小山彰太(ds)さん秋田祐二(b)さん南山雅樹(p)さんでした
高橋知己さんと小山彰太さんこのお二人は日本のジャズを熱いものにしてくれた方たちの面々の中のお二人です。に南山さん・秋田さん
知己さんのふくよかな音とつやとパワー。選ぶ曲も昔からこれぞ知己さん’地元が北海道なのでお客さんもリピーターやお友達が多く
その中の何人かは僕がジャズ喫茶で働いてた20代の頃を知ってるといってくれた方もいたり
打ち上げでは森山威男さんの/ Flush Upの話題になりしたね。ジャズ喫茶にいたころかけまくりました。その後でマッコイをかけたりの選曲で
今回知己さんを待ち受ける南蟹山トリオ’彰太さん作のネーミングがいい、なんか彰太さんのいねーじそのままで。これで今日のライブとは違う話ですが
僕失敗がありまして、似たようなネーミングでメンバーに彰太さんの入ってるライブの予定がジェリコでこれからあるんですが、グループ名が既に送られてきてて
そのネーミングを見ててっきり彰太さんのリーダーライブだと思ってて、でもそのことを忘れてて、本当のリーダーからライブの詳細をもらいOKして
後で「すみません、その日彰太さんのライブがあぅったんです」と謝りの連絡をしたら「いやその日僕のリーダーライブです 彰太さんもメンバーです」と言われ
バンド名を聞いて彰太さんのイメージだなと勝手に思い決めつけてしまってて
みなさんにご迷惑をおかけしたことがありました。のライブがこの先にあります。そちらもよろしくお願いいたします
と書きましたが何の話かとんと分からないですよね。この書き方のイメージ’シブヤのイメージだって? 笑
ともきさんまだまだいろいろなところで演奏が続きます。どうぞ♪


5/6(月/祭)
「八重桜に鯉のぼり」
八重桜に鯉のぼりが吊るされてる
思い出話しに 語り継いでいいのか
ヤンチャすぎだったんだろう 5月の小話

中野広也(g/leader)さん白井紘人(b)さんでした
演奏後のFBに 5/6(日)
中野広也さんたちのデュオ演奏終了しました
なかなかなさそうなCDを
作れそう ジャケットは
ピカソに頼もうか
写楽に頼もうか
ECMの出来始めの頃の夜
と書きました。そんな思いになったライブ
今の住まいは札幌ではない白井さんを聞けたのもうれしかったです
演奏後も
>YouTube有料配信もあり
受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02tugnx9yvq31.html
受付期間>5/5(木)13時(ライブの前日)~5/20(月)23時
アーカイブ視聴日は5/6(月)20時~(受付最終日5/20の2週間後)6/3(金)23時


5/4(土・祭)夜 
若森 宣人(ds/leader)さん田澤良介(tp)さん石川良太(p)さん金山小春(b)さんでした
若森さんによるリーダーライブです。田澤良介(tp)さん石川良太(p)さんは何度目かになりますが、普段あまりお見掛けしたい方たちですが
とてもうまい方たちでメリハリもあり。今日は田澤さんによるインプロ’も一曲あり
なかなか貴重では。そんな時でも金山さんによるサポート・ソロが頼りになり
若森さんの演奏以外のMCの照れが対照的で普段共演する方たちのお客さんできてくれてる方たちがみてても
人なりがほほえましく’ウケてたのではないでしょうか
>演奏後もYouTube有料配信あり よろしければ受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/029ajhm0x5r31.html
受付期間>5/3(金/ライブの前日)13時~5/18(土)23時
アーカイブ視聴日は5/4(土)20時~(受付最終日5/18の2週間後)6/1(土)23時


5/4(土)昼
ボーカルセッションさんたちの演奏終了しました
今日は今までで一番ボーカルさんが来てくれたのではないでしょうか参加のみなさんも
いろいろな方の歌を聞けながら。
みなさんいろいろなところでライブをやられてる方たちです
ジェリコでも声をかけさせてもらってます。今日もまだお願いしてない方からいついつと具体的ではありませんが、いつかお願い出来ないでしょうかと
頼ませていただいた方もいました。

5/3(金)
中島弘恵さんのソロ演奏終了しました
弾きながら次の曲を考えるンデスと♪
他店で長くソロ活動もされてて重心のある演奏を繰り広げてくれました
アジアの?お客さんたちも聞きほれてて、素敵な笑顔で帰られました
お好きなミュージシャンの曲をいいところに選曲されてたり、聞き応えたっぷりでした
演奏後もよろしければ有料配信受付5/2(木)>ライブの前日)13:00~5/17(金)23:00>URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02qqair5xtq31.html
アーカイブ視聴日は5/3(金)~(受付最終日5/17の2週間後)5/31(金)まで


5/2(木)
「前立腺肥大」お悩みの方へ
一月手術後の外来を3回月1の
今日も行ってきました
今までの2回の外来は尿の勢い検査と問診
きょうはそれにゆびをお〇りに入れ(どこかの硬さを調べるそうです)&エコー?エックス線?もやりました
大体いいですねと言われて次は3ヶ月後です
また細かく調べをるとのことです
状態のアンケートを書くところがあるんですが
いろいろありますが、いまの状態をどう思いますかのところで僕は大体いいに丸をします
とても良いにまるをするまで続くんでしょうか

BONquartet oomura
大村吟弘(ds/leader)さん日暮龍一(as)さんミノヤアキコ(p)さん松永和明(b)さんでした
大村さんによるカルテット演奏でした。急遽ボーカルさんが飛び入りしてくれるという情報をいただき
いつかいつかと思いながら進んでゆきました
最近貫禄さえある日暮さんのサックスがつやと歯切れが良く。に大村さんの独特なセンス
探求心の方なりのミノヤさん、ベースの鏡のような松永さん
に二部でヴォーカルのMayuさん’2曲やってくれました。久しぶりに聞かせてもらいました
>YouTube配信 https://youtube.com/live/ZJ9nldG1m3k?feature=share もあり&よろしければ投げ銭を
投銭受付&アーカイブご視聴期間 5/2>20時~5/30>23時 URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02r5t78zrtq31.html


5/1(水)
富樫範子(p/leader)さん工藤久枝(cl)さん斉藤里菜(b)さんでした
富樫さんにお願いするのは久しぶりでしたが、来てくれて気づいたのが
左足が治療中とのことで、演奏大丈夫なのかなと思ったら左足なので大丈夫ですと
上体をリズムに合わせて演奏してくれてるのを見ると痛々しそうでしたが
がんばってやってくれてるんだからと聞きこまさせていただきました
みなさんも気をつけましょう
演奏後も

>YouTube配信 https://youtube.com/live/9hcCfSg1eHs?feature=share もあり&よろしければ投げ銭を
投げ銭受付&アーカイブ期間 5/1>20時~5/29>23時)URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/025itdiwipq31.html


4/30(火)
花村英俊(tp/leader)さん根岸りの(ts)さん高橋大地(2st〜,tb)さん田村知暁(p)さん松浦晃也(b)さん多田陸夢(ds)さんでした
北大ジャズ研の花村さんによる夜ジェリでした。一部はサックスの根岸さんとのクインテット・二部ではセクステット
を束ねる花村さんにリーダーの貫禄が。前へ前への途上過程の活き活き感満載 自分のためになってるんだをぎっしり捕まえてるみなさんでした
さくじつの動画アップされました(フリー)
https://www.youtube.com/watch?v=0gEZHzTKjWI


4/29(月)
久保田由紀クインテッド Nーhiro(as)さん絹川信二(b)さん須田ユウシ(ts)さん久保田由紀(p)さん阿部 義昌(ds)さんでした
須田さんにライブをお願いしたら初共演のみなさんで組んでくれました
リーダーの久保田さんはリスナーの方だと。演奏後ジェリコの配信たまに聞いてますと。ドラムの阿部さんは小樽ジャズ倶楽部の方?後の三人は知ってます。
という組み合わせで。須田さんからリスナーといっても凄くピアノを弾ける方なんですとの思うで声をかけていただけ聞かせてもらえました。20代の頃からのお付き合いと。
みなさんいろいろな活動をされてるんですね。
僕的には謎な編成’この謎なままに聞くのも面白く♪

4/27(土)
本村隆(p/leader)さん庄子篤史(sax)さん按田佳央理(fl)さん塩崎弘樹(b)さん海野清和(ds)さん瀬戸理恵(per)さんでした
本村んリーダーでお願い出来たのはコロナ対処きびしい2年前 20時までの時間制限有で
後かたずけや打ち上げ?のビールをみこしてライブを終わらないといけませんでした
が今日はゆっくりと。あれからみんなで乗り越えたんだなとつくづく’悲しい結果もありました
が、フロントにフルートとサックスの2管でドラムとパーカッションも。で要にベースとピアノ
ビックバンド活動もされてる本村さんなのでビックバンド仲間も応援に
他メンバーのお友達たちも集まってくれて色々出すのに僕が戸惑ってしまいカウンターにいたみなさんが運んだりオーダーを聞くのを手伝ってくれたりと助かりました・すみません。何しろ忙しいのに慣れてない店なもので 汗
前回のリーダーの時も思いましたが選曲で感じる本村さん。按田さんたちのノリノリの演奏が楽しかったです
演奏後も楽しめます

有料YouTube配信もあり
有料YouTube配信受付4/26(金)>ライブの前日)13:00~5/11(土)23:00>URL 
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02e0pnh3zgq31.html
アーカイブ視聴日は4/27(土)~(受付最終日5/11の2週間後)5/25(土)まで


4/26(金)
藤原紀子(p/leader)さん日暮龍一(as)さん加藤要(ts)さん森未央(b)さん高澤治(ds)さんでした
藤原さんによる編成でのライブでした。ベースの未央さんに前にお願いできたのはいつだったでしょうか
未央さんが独身の頃かな?サックスの加藤さんも負けないくらいの久しぶりさんです。ドラムの高澤さんは初です
を日暮さんとともに楽しいライブにしてくれた藤原さんです。日暮さんのぐいぐい感はすべるような悠長に美しいサックスです
お腹を見てはキャノンボールに似てきたと言われるようになったとのことですが、前のアイドル’マックリーンもお腹は負けてないと思いますが 笑
盤渓ジャズ俱楽部さんたちからの素敵なお花を前にポーズをとる日暮さんの貫禄’
お客さんたちもみなさんお知り合い仲間のようで和気あいあいでした
藤原さんのいろいろの準備が身を結んだ素敵なライブでした


4/25(木)
EXPLOSION 大村吟弘(ds/leader)さん池田伊陽(g)さん石橋マヤ子(p)さんDazzy(b)さんでした
このバンドも長い活動バンドに入ったんでしょうか
今日はエレベのベースさんがウッドベースで、お顔が真剣そのものでした
一曲目からコルトレーから始まり、バンドが行こうとしてるところが耳でも目でもみえるような迫力でした
全曲が終わりお客さんたちからまだ聞きたいのありがたい叫びも
演奏後も

YouTube配信 https://youtube.com/live/OLKPGICe9Qs?feature=share もあり&よろしければミュージシャン・店応援(投げ銭)>視聴&投げ銭期間>4/25(木)20時~5/23(木)23時 URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02kdcenjmeq31.html

4/24(水)
Nick Tardif's "Triple Vision Trio" Nick Tardif(b/leader)さん小板橋弦太(p)さん三露采市(ds)さんでした
固焼き割れせんべいにハマり今も食べながらバリバリ言いまくったマスがキーボードがべたつかないのでいいですね
と言いながらのニックさんのトリオ演奏’今日はエレベでした。のっけから切れのいいピアノにノセルぜベースが’
こんな時の三露さんのドラムが最高’間にニックさんのオリジナルも入れて。それがテンポが選曲にハマるように入れてて
よほど曲数がないとと思います。素敵な曲ばかりでどれだけあるのかなと
お客さんたちがベースの方たちばかりで、打ち上げでもご一緒に盛り上がってました
ニックさんの日本語での「楽しかったね」って言葉が好きです
演奏後もよろしければ配信でご視聴になれます

>有料配信受付4/23(水)>ライブの前日)13:00~5/8(水)23:00>URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/022cs55hheq31.html アーカイブ視聴日は4/24(火)~(受付最終日5/8の2週間後)5/22(水)まで


4/23(火)
池田伊陽(g/leader)さん請川博巳(b)さんでした
配信結構いい音で録れました
店で聞こえる音もベースの方は何やらアンプにかましていい音にしてました
ギターの方もガットギターをいい音でとアンプを持ち込んでました
いい音で聞けて気持ちよく首を振りながら音楽を聴けて
前のオーディオなども僕の思うコルトレーンの音を大音量でとボリュームを上げれるようにチューニングしてもらい
毎年(今はやってません)コルトレーン特集をガンガン聞いてました
店をやってるものに対する残酷な言葉ってあり 今日から店を閉めようかと思わせる言葉を言われたり’したくないです
いい音で聞こうとしてるのは音だけを聞いてるのではなく音楽を楽しむためです
とある言葉を言われて、そんな風に思われてたのかと悔しくて悔しくて涙が出そうになりました


4/22(月)
有山睦(ds/leader)さん児島孝典(cl)さん古舘賢治(g)さん河口洋平(b)さんでした
古舘さんにライブをお願いしたら有山さんリーダーでやってくれました
有山さんリーダーはコロナで延び延びになり4年ぶりぐらいとなります
つながりとしてはなかなか面白いことが起きそうな編成
選曲も面白い選曲で店がアルバムをかけてるといつもジャケットをチェックしてくれる彼らしく
選曲だけでも日数を要しそうな素敵な選曲と古舘さんのボーカルも間に入れて’な夜
演奏後も
>有料YouTube配信あり  よろしければ受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02xbpntij5q31.html
受付期間>4/21(日曜>前日)13時~5/6(月)23時
アーカイブ視聴日は4/22(月)20時~(受付最終日5/6の2週間後)5/20(月)23時

4/21(日)夜
SWINGKATO(Cla,Vo)さんNaoya Rosso(Trp)さん H.Kikuchi(Trb)さんM.OGO(Banjo)さんKAWAI James(Tuba)さんでした
河合さんによるディキシーバンドでした。このバンドは年に一度やってくれてます
バンドとしてはいろいろなイベントなどで引っ張りだこなバンドです
加藤さんのMC(cl・vo)で進んでゆく。みなさん実力者で、お歳もそれなりですので 笑
何と言いますか包まさる・経験値が高い・ワンダフルザワールドの説得力大なみなさん
エルビン好きなお客さんの大盛り上がりも客席を盛り上げてくれました
よろしければ YouTube配信 https://youtube.com/live/kaEulx74w5I?feature=share もあり& よろしければミュージシャン・店応援チケットもよろしくお願いいたします
受付&視聴期間 4/21>13時~5/19>23時)URL  https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/0282bckss3q31.html


4/21(日)昼
ボーカルセッション セッションでした。ボーカルセッションはボーカルさんたちがやってみたいだろう
と思う方たちの中からホストにお願いしてるためにその方たちのスケジュールの合間にお願いするために
日にちの固定はできなく不定にとなります
その中から参加者のみなさんもスケジュールをとらえてやってくれます
今日は少なめでしたが、それだけにたっぷり歌えたのではないでしょうか
ドラムの方たちが多かったです。の中に男性で初参加’セッション参加が初という方が来てくれて
最初はジャズじゃなくていいですかと、でも始まってみるとツボを心得てるし、ベースの柳さんからの無茶ぶり誘い
でも始まると歌えるし’最初にご自分のキーもピアノの鍵盤をたたいて伝えてるし
その光景をみてて’この方はピアノも弾くなと思いました
やはり進んでくるとピアノ弾き語りでも聞かせてくれたりと
いろいろなドラマーさんの歌伴での演奏も聞き比べれて僕としてはいい機会をいただきました
次回は
5/4(土・祭)昼 ボーカルセッション ホスト 南山雅樹(p)矢木章(b)15時~18時 参加1800円 学割1300円 見学 チャージ1000円(学割 500円)
6/30(日)■夜 ボーカルセッション セッション ホスト 中島弘恵(p)矢木章(b)18時~21時 となります よろしくお願いいたします

4/20(土)
みのやあきこ(p/leader)さん柳真也(b)さんでした
みのやさんによるデュオ演奏でした
蓑谷さんの時は毎回生徒さんたちが来てくれます
お顔をみてて、その方それぞれのご自身への積み重ねた自身を見れる思いがお顔にあらわれてきた方がいたりと
勝手に想像を巡らしたりさせてもらったりも。その中で力強い演奏’その曲への思いなどを
柳さんとのリハでの打ち合わせも綿密で、本番前から楽しみでした
演奏後もよろしければ>有料YouTube配信もあり 有料YouTube配信受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/0268djx8d1q31.html 受付期間>4/19(金>ライブの前日)13時~5/4(木)23時
アーカイブ視聴日は4/20(土)20時~(受付最終日5/4の2週間後)5/28(土)23時までたっぷり 


4/19(金)
ジェリコ開店41周年記念ライブ
田中朋子(p・鍵盤ハーモニカ/)さん岡本広(g)さん奥野義典(sax)さん菅原昇司(tb)さん斎藤里菜(b)さん大山淳(ds)さんでした
開店記念ライブを今年は田中さん編成によるこのメンバーにお願いしました
お客さんや田中さんのピアノの元生徒さんたちやで埋め尽くしてくれました
珍しく演奏前に僕からのご挨拶があり
店と家の往復の道順を人に聞かなくてもわかる間は60周年を目指して頑張ります’とあいさつをさせていただきました
選曲は深く細かいところにも配慮のある音楽。鍵盤ハーモニカも
鍵盤ハーモニカいろいろな方たちがやられてますが、その楽器の使いどころが、ほかの方たちとは違うところにあると思います
凄い響きです。そして最後の曲がつとつとと。いろいろな方たちを思い選んだ曲だと’
素晴らしい区切りを刻めた開店記念ライブでした

4/18(木)
大野一美(vo/leader)さん山本敏嗣(g)さん柳真也(b)さんでした
怪我の手術後を押して・薬をのみながら・介護さん リハビリさんも・来てくれての中のライブ
ジェリコ開店41周年にケーキもいただきました
での暗い曲が好きな大野さんの選曲での安らぎのライブ。回復待ちの左手をかばいながらも
歌う事が好き前回のライブでした
打ち上げのお客さんたちをまじえたひと時にここぞとばかりに
僕は山本さんにお詫びを伝えました。ジェリコ41周年ですが、その前一年又借りの時期があり
店名を蘭廊亭というお店をお借りして営業してた頃がありました
山本さんはその頃からのお客さんです。でお詫びというのは、その頃のお話
彼がその頃出てたお店からの帰りに寄ってくれてて、キャラバンかけてと言われたんですが
今ではドクターストップで酒を飲んでませんが、その頃は飲んでやってたので
その日もリクエストにこたえるの面倒で「ありません~~」と言ってしまったら「こんなにレコードあってキャラバンがないはずない」と返されたことがありました。
いや~あの時はごめんなさいと 汗笑
渋谷28歳の思い出です


4/17(水)「よそのページに投稿したネタなんですが」よそのページで
Eagles - Hotel Californiaネタがあり、僕の夢を見たことのあったのを投稿しました
僕インプロでギターを弾いてるときに かわいいお客さんにホテルカリフォルニアのソロを弾いてと言われた夢を見たことがあります と♪

藤田美季子(vo/leader)さん種村敬子(p)さんでした。藤田さん久しぶりです。いつもはギターさんとのデュオなんですが
今回はピアノさんとのデュオで。ジェリコpのピアノがグランドに代わり初でのピアノとの組み合わせでもあります
ポップな曲を藤田さんの思う世界観へ、種村さんの選曲モノも。日本語で歌うモノには思いがあるようで
そこを選んだ’というだでも引っ張られるものを心地よく感じれたりします
心なしかいつもよりMCなどもトーンを低くゆったりの雨の夜
そんな中でいろいろな曲を入れてゆく。お客さんに閉店されたリラクシンの小西さんも来てくれて次々に入ってくるお客さんたちに喜ばれてました
みてていいなと’僕もいつかは店を閉店するだろうけど、その後街に出た時に
みなさんに声をかけてもらえる人になっていたいなと思います
60周年まであと19年’頑張ります

4/16(火)
長沼発(g/leader)さん山田丈造(tp)さん砂月(vo)さん斎藤里菜(b)さんでした
長沼さんによる編成です。砂月さんというとがんがんなヤングパワーモノや今日のようなしっとり系も
それに久しぶりのトランペットの山田さんの聞いてみたかった歌伴へのからみも
長沼さん斎藤さんのサポート’飛び入りでピアノの小板橋さんも入り
楽しい顔ぶれがそろいました。お客さんたちも打ち上げも参加してくれ盛り上がりました

4/15(月)
本山禎朗(pf,leader)さんNick Tardif(b)さんでした
本山さん、お会いするのも久しぶりです
でのニックさんとのデュオ。選曲がすごい考えられててそれだけでも楽しめて
に、このお二人の演奏が響く店内
選曲にジミヘンの曲も (ジミヘンというと、僕若い頃 とあるロック喫茶であだ名ジミヘンだったんだすよ 風貌はジョンレノン風でしたが 笑)
ジミヘンというとやはりギル・エバンスが思い浮かばれます。僕援護が出来ないのでニックさんとはライブをやるうえでの意思の疎通は何とか出来ても
世間話というのはしたことがありません。なのでニックさんを知るには演奏と、演奏の合間の僕のかけるCD/LPなどへの反応などで知れるんですが
本山さんの選んだ曲も自然にニックさんも楽しめる、ピアノを聞きこみベースが入ってく いい瞬間でした
>有料YouTube配信もあり 受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02b2ykajpsp31.html 受付期間 >4/14(日曜>ライブの前日)13時~4/29(月)23時 アーカイブ視聴日は4/15(月)20時~(受付最終日4/29の2週間後)5/13(月)23時までたっぷりと


4/14(日)
ジェリコセッションさんたちの演奏終了しました
今月から早番の三浦さんのホストが小板橋弦太さんに代わり
で、早速遅番の本山さんが出来なく通しになってしまいました
労をねぎらい休憩を兼ねカツを衣をつけて揚げ、かつ丼を作り差し上げました
最初かお仲間たちが来てくれて、一緒にサポートをしてくれたり
心強かったのではないでしょうか、開店記念ライブに来れないからと来てくれたピアノさんや
最後にはあのお祭り男お二人フロントのバトル、いるだけで盛り上げてくれるお二人です 笑
いや~通し'ご苦労様でした


4/13(土)
ひるど  吉田美菜(vo/leader)さん永坂晴奈(fl)さん田村真潮(key)さん野坂翼成(b)さん田辺千紘(ds)さんでした
医大ジャズ研の吉田さんでした。卒業された先輩たち・これから育つ代たち・卒業された先輩のいいねボタン
そんな新年度ライブ’いきなりトビウオのような活きのいいスキャットから
始終活きのいいライブでした。サポートの先輩たちもうれしそうでした。
これからが楽しみです
夜 藤澤友美(二胡・fl/leader)さん三上紘子(p)さん塩崎弘樹(b)さんでした
二胡とフルートの藤崎さんによる久しぶりのライブです。久しぶりでしたがなじみの曲が選曲に入ってて
曲の入りのアレンジが面白い曲などもあり、リーダーとしての積み重ね♪
有料YouTube配信受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02k29f6wwqp31.html
受付期間>4/12(金)13時(ライブの前日)~4/27(土)23時 アーカイブ視聴日は4/13(土)20時~(受付最終日4/27の2週間後)5/11(土)23時

4/12(金)
Super-sqd 須田祐之(sax)さん安念和哉(p)さん大久保太郎(b)さん 佐藤俊彦(ds)さんでした
久しぶりのこのバンドでした。もう一つバンドをお持ちの須田さんですがそちらはフュージョンメインです
こちらは安念さんがいるしで、フュージョンもやりますが、そこのピアノの響きも取り入れたバンドです
にサポートと独特のソロも秘めたベースやドラム
リーダーサックスの体力の続く限りバンド 笑 ファンの方が東京からも来るバンドです
演奏後もよろしければ>有料YouTube配信もあり 受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02kfgivkrqp31.html
受付期間>4/11(木)13時(ライブの前日)~4/29(金)23時

4/11(木)
田中友菜(p/leader)さん高橋大地(tb)さん松浦晃也(b)さん菅家太一(ds)さん椛澤実希(tb/2st~)さんでした
医大ジャズ研の田中さんによる夜ジェリでした。ひるどの時もフレーズに向き合う姿が前向きで凄いなと思いました
今回もスタンダードをいろいろな面白いアレンジャーのを見つけては取り上げてくれ一年で入部する学生さんたち?にも
聞き応えのあるようにとの思いも。これから研修で旭川に行ってしまうので札幌校の部室にはなかなかこれなくなるかもとのことです
先が楽しみな方だなと。
さくじつの動画アップされました(フリー)どうぞ<4/12
https://www.youtube.com/watch?v=OVX0X5BXrAw


4/9(火)
川手宏史(g/leadder)さん柳真也(b)さん川合草平(ds)さんでした
今日はお知り合いの方たちがたくさん来てくれました
川手さんがお店をやられてた頃のバイトさんだった方や、生徒さん
リピーターさんたち。その熱気の中でいつものマイペースで
そして一曲 ジョージベンソン初期の曲も
昔の渡米中の川手さんの海岸の大岩の上で大の字で寝そべる写真のショットを見たことがあり
その頃かなと’川手さんの深い歴史を垣間見れた思いです
今日いろいろポカをしまくりました。すみません
配信でスタートと休憩後のスタートをそれぞれ何分か撮りそびれてました
と、写真のショットをいろいろ撮ったのに消えてしまってました。
すみません 動画から何枚かあっさせていただきます(FB上で)
>有料YouTube配信もあり
受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02hy8ih6gap31.html 
受付期間>4/8(月)13時~4/23(月)23時
アーカイブ視聴日は4/9(火)20時~(受付最終日4/23の2週間後)4/7(火)23時

4/8(月)
小杉優悟 Tuba Jazz Quintetto 小杉優悟(tub/leader)さん大森茜(ts)さん深澤太一(g)さん室本光貴(b)さん眞崎純弥(ds)さんでした
普段ディキシーでお願いしてる小杉さんによる編成の小杉優悟 Tuba Jazz Quintettoでした。
普段会う事があるとセッションに様に演奏仲間として続いてるのかなと。久しぶりのというか卒業以来かなサックスの大森さん入りで
変わらず力みのないゆったりして演奏するスタイルそのままでした・実はどこのジャズ研か分からないんですが現役の学生さんで彼女に顔がそっくりな方がいて
その方にも学園OGであなたとかおがそっくりなひとがいるんですよといいました
今日来てくれたらお二人一緒に写真を撮れたのに残念 笑
。他のみなさんはいろいろな編成で聞かせていただいてます。ベースが他にいてでのチューバ演奏’始まる前から楽しみにしてました
演奏後も
>YouTube配信(フリー) https://youtube.com/live/sCIlAHtBdH0?feature=share もあり&よろしければミュージシャン・店応援(投げ銭)投げ銭受付&アーカイブ視聴期間は4/8(月)20時~5/6(月)23時までたっぷり>受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02bzsktwu6p31.html

4/7(日)
昼  岩城麻実(p/ソロ)さんのソロでした
岩城さんは医大ジャズ研OGで今は音楽を大きく取り入れた日々を過ごされてます
そう聞いてからは初かな
まずはやる気ポーズの片手握りこぶし’笑
選曲にご自身の小さい頃を思い出すオリジナル曲や
お子さんの成長を想うオリジナル曲も
最後はオン・ザ・サニー・サイド・オブ・ザ・ストリートでした
演奏の姿に照明を当てさせていただきました ピカッ♪
縁は異なもので今日来てくれてたお客さんで二胡をされてて岩城さんとの音楽のお付き合いのある方とも知り合いになれて
さっそくお二人を混ぜたライブを夏ごろお願い出来そうです
その時もまたよろしくお願いいたします
>有料配信もあり 受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02cgp1c2e2p31.html
受付期間>4/6(土/ライブの前日)13時~4/21(土)23時
アーカイブ視聴日は4/7(日)15時~(受付最終日4/21の2週間後)5/5(日)23時


4/6(土) ひるど 
松浦聖(b/leader)さん花村英俊(tp)さん石川希望(p)さん杉野聡史(ds)さんでした
松浦さんによるひるドライブでした。松浦・ベースというと医大にもいて、親戚だとのことです
北大ジャズ研2年ピアノとが同期にドラム・トランペットが先輩。聞きに来てくれた方たちが見覚えにない方たちが多く。後で聞いたら、ジャズ研の門をたたいた
新入学生さんたちもたくさん来てくれてましたと。僕がジャズ喫茶で働いてた頃も毎年春には俗にいう名盤といわれるのを多めにかけてました
ジャズ喫茶新’な方たち用でもありました

夜 田森正行(ds/leader)さんMAK I(vo)さん泉谷さとみ(p)さんDazzy(b)さんでした
多ジャンルなドラマー田森さんによるライブでした。前回も入ってくれたボーカルのMAKIさん(男性)入りでした
ピアノはジェリコ初の泉谷さんと、なじみのDazzyさんベース
前回のライブで取り上げてくれた曲を中心に、泉谷さんの素敵なオリジナルも
男性ボーカルでメンバーに泉谷さん入りというと僕なんかの世代だと泉谷しげる’などとつなげてしまったり 笑
配信もあったんですが、前回田森さんからバスドラが聞えないと感想をいただいてたので、今回意識してバスドラを上げました
が、バスドラってどれくらい聞えたいものなのか分からず’いろいろな方に聞いてみないとだめだなと反省です
今日もMAKIさんのにゃにゃにゃにゃとみんなでどうぞ曲で歌い声を上げれませんでした。これも反省  
前回もそうでしたが田森さん・MAKIさんのコンビライブはお客さんたちも素敵な方たちで
なんとなくこちらの気持ちもほぐれます
演奏後もよろしければ
YouTube配信 https://youtube.com/live/so8GCQua7fc?feature=share あり&よろしければミュージシャン・店応援(投げ銭) 投げ銭受付&アーカイブ> 4/6>20時~5/4>23時)URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02hvp8xwa2p31.html 

4/4(木)
菅野邦子Duo 菅野邦子(p)さん小林浩樹(b)さんでした
菅野さんによるデュオ演奏です。リハもないほどにやりなれてる相方の小林さんとのデュオ
美しくジョージ・ウインストンのような世界
そこにお仲間のボーカルさんがこちらがマイクの用意をする間もなくノーマイクで歌い始め
楽しい夜でした


4/3(水)
KAZUHA (vo/leader)さん種村敬子(p)さん金野俊秀(b)さん川合草平(ds)さんでした
カズハさんによるライブでした。地元北見での活動も活発にされてて札幌でも
で、今回もレギュラーメンバーとの声も上がる編成で
スタンダードやカズハさんの持ち曲になったあの曲も
何度聞いても男のキー出なさそうな高音での絞り込むような歌い方が
めいっぱい活きる。今日も聞けました

>YouTube配信もあり&よろしければミュージシャン・店応援(投げ銭) >YouTube配信 https://youtube.com/live/jUsdycWyw7M?feature=share (フリー)もあり&よろしければミュージシャン・店応援(投げ銭)
投げ銭受付 (4/3>13時~4/17>23時)URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02hty8g4tyn31.html 視聴期間>4/3(水)20時~投げ銭最終日4/17から2週間後5/1(23時)


4/2(火)
菅原昇司(tb/leader)さん南山雅樹(p)さん秋田祐二(b)さん竹村一哲(ds)さんでした
菅原さん率いるバンドでした。長い編成時期ですがいろいろできない期間もあるようです
みなさんいろいろ忙しい方たちですからね
今回も竹村さんにライブをお願いして実現できしだいです
菅原さんのオリジナルを中心に。その曲にマックスを彩るドラム
ベースに終わらずソロ楽器としても絞り出すベース
バラードでの深い 深いピアノ
菅原さんの素晴らしいバンドでした

4/1(月)
≪duo≫ 小郷正彦(g・leader)さん大塚綾子(p)さんのデュオ演奏でした
大塚さんが美しい旋律の曲を’そこに小郷さんのアドリブを入れてゆく’そんな楽しませてくれるコンビで
二部での鍵盤ハーモニカでの美しい響き’大塚さんは鍵盤ハーモニカ4人でのバンド活動もされてて
そちらでは楽しく盛り上げる?そんな演奏バンドのようで、そちらも聞いてみたいなと思いました
最後はアイ リメンバー エイプリール
おーそうだ今日は4月1日でしょ
そういえばライブ出演にみなさんに水を差し上げてるんですがドラムの方は頭のうしろのレコード棚のすき間に置いてるんですが
これがライブ後しまってくれるのを忘れる方が多く、きのうも前に日誰だったかな
コップがそのままでした。そうだきのうは江ルビン・ジョーンズだったんだ’彼はよくそのままで帰るんですよ
一度マックス・ローチに今度エルビンにあったら言っといてもらおうと思うんですが、彼もそういう事には無頓着なんですから
普段はあんなにキリッとしてるのにね 笑  チャンチャン♪
演奏後も
YouTube配信があり&よろしければミュージシャン・店応援(投げ銭) ネットYouTube配信 https://youtube.com/live/1_4-POiQyBs?feature=share もあり&よろしければミュージシャン・店応援(投げ銭)
投げ銭受付 4/1>13時~4/29>23時)URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/020xvpi0frn31.html アーカイブ視聴日は4/1(火)20時~(受付最終日4/15の2週間後)4/29(火)23時


3/31(日)
ボーカルセッション セッション ホスト 中島弘恵(p)さん北垣響(b)さんでした
参加のみなさんご自分の姿勢ややりたいこと、これからのライブに向けた
そんな素晴らしい方たちで、その中に超久しぶりのボーカルさんも参加してくれ
ご主人とお子さんとのご家族で来てくれました。活動盛んな頃は今日のホストの中島さんとよくやられてて
ひこうき雲を歌ってくれたんですが、もうお一人中島さんの伴奏でよくライブをやられてた今は亡きボーカルさんが歌ってたひこうき雲’
歌ってくれてるのを聞きながら、あの方にも届いてるかなと思いながら聞いてました


3/29(金)
菅野邦子Duo 菅野邦子(p)さん小林浩樹(b)さんfeaturing小川史明(cl.ターロガトー)さんのライブでした
菅野さんと小林さんのデュオにクラリネットの小川さんが入り。あすは東京へ旅立つ札幌最後の日の小川さん入り
映画音楽導入のような美しい演奏のデュオに豊潤な小川さんのクラリネットが入りターロガトーを手にし説明もしてくれ
ネットで調べると「ターロガトーはクラリネットと似た歌口を持つ木製の楽器だが、管体がクラリネットと異なって円錐管であるため、整数倍音が出る」
とありました
聞けてとても貴重な経験でした
集まってくれたみなさんと記念写真。東京でガンバです♪
今日の打ち上げ中に菅野さんと小林さんとボーカルさんというトリオ演奏at JERICHO ♪が6月に決まったりも


3/28(木)
大野一美(vo/leader)さん南山雅樹(p)さん山本敏嗣(g)さん柳真也(b)さんでした
大野さんによるライブでした左手のけがの回復もまだの中での演奏。共演にピアノの南山さんが足のケガからの回復は大分いいようで
良かったです。の中次の日に誕生日を控え、でもご本人からあまりにぎやかにされないようにとのことなのでさらっとバースデーを歌い
なのでバースデーを大野さんが歌い。柳さんの笑顔とで。ライブも終盤に向かい、前もって用意してたケーキをローソクに火をつけ演奏中の山本さんの前に
ローソク消しのお願い。ハッピーバースデ~~
の後は軽快にテイクファイブ♪


3/27(水)
浮田俊也(tp/leader)さん中島弘恵(p)さん矢木章(b)さん大村吟弘(ds)さんでした
浮田さんによるライブでした。今は住いを鎌倉に移されてる浮田さんの札幌でのライブでした
トランペット・フリューゲルホルン・ミュートを使い分け
に共演者のみなさんの絶妙な演奏。お客さんなど盛り上がりで叫び始めてりと 笑
打ち上げでもお酒の強さを披露’びっくりする速さでした 笑
演奏後も>有料配信あり よろしければ
受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02ud33985pn31.html
受付期間>3/26(火>ライブの前日)13時~4/10(水)23時
アーカイブ視聴日は3/27(水)20時~(受付最終4/10の2週間後)4/24(水)23時


3/24(日)
■卒業ライブ内藤尚敏(b/leader)さん主枝涼(as)さん今井浩翔(g)さん小板橋弦太Z(p)さん三露采市(ds)さんでした
昨日で本年度の卒業ライブ終了しました
僕の中では卒業ライブは、成長をいただける収穫祭’なんです
今みなさん帰られ店の中で全日程を振り返ってます。いきなりおかかのおにぎりが食べたくなりつくってみた がぶっ♪ 美味しい(本当かい?笑)
科学大サニーフュイールズの内藤さんの卒業ライブでした。存続が大変なビックバンドを任せられながらも・自身の演奏活動も頑張り
どちらも彼のおっとりした性格に包まれながらも進化してました。卒業ライブの曲の音楽性も一曲目から
この若さのパワーをぶつけれるものだと思わせてくれ楽しくなりました。
ジェリコはじまってらいの大人数のお客さんたちでびっしりでした。そのみなさんも聞き手側としても思いを託せれるそんな内容でした
共演者のみなさんの演奏も楽しい爆演奏’最後の卒業ライブをメチャ楽しく締めくくってくれました
みなさんありがとうございました
みんなが帰った後食べたく造ったおかかのおにぎり’失敗?で箸で食べました 笑 が、16日間僕の中でお祭りしてました♪
昨日の動画アップされました(フリー)

またもやコチラの都合によりリハからのアップとなりました 3/25
https://www.youtube.com/watch?v=R3FfiJcbRys


3/23(土)
■卒業ライブ 松尾拓郎(p/leader)さん松浦晃也(b)さん梅津尚生(ds)さんでした
教育大の松尾さんの卒業ライブでした。一部はエバンス。二部は自身のオリジナルを
こういう時に自分のオリジナルでやるのが夢でしたと。と、一曲エレベでウッドとの2ベースにドラムというトリオで
これも面白く。就職も決まり位宇宙に飛び立つロケット’そんな思いで作った曲ですのような曲も
力強く 弾む曲だったりと。お客さんの中に教育大OB・OGさんたちにも会えたりもし
素敵な卒業ライブでした
昨日の動画アップされました(フリー)
またもやコチラの都合によりリハからのアップとなりました 3/24
https://www.youtube.com/watch?v=MrtKu9RDh_Y


3/22(金)
■卒業ライブ 小林竜也(as/leader)さん主枝凉(as)さん小板橋弦太(p)さん白井紘人(b)さん酒井颯太(ds)さんでした
北大ジャズ研の小林さんの卒業ライブでした。自身いがいは他大からのOBさんたちでの編成です
ジャズ研に入部して初めてやった曲’そこから今までを。ある日熱い演奏を聴いて、それ以来なんどかお願いしてました
今日もサックス先輩の主枝さんの好演に負けない気迫をエビぞりで聞かせてくれたり
たまに途中なくいきなりマックスになったりの演奏であまりいない面白さがありました
これからも大学にはいますが初心の学問’を究めるとのことでした

昨日の動画アップされました(フリー)
またもやコチラの都合によりリハからのアップとなりました 3/23
https://www.youtube.com/watch?v=Iewe92b1wcg

3/21(木)
■卒業ライブ 五十嵐一希(as/leader)さん白瀬晴花(ts)さん小板橋弦太(p)さん野坂翼成(b)さん三露采市(ds)さんでした
大谷音大の五十嵐さんの卒業ライブでした。一回目のひるどのリーダーライブの時に全体を見渡すリーダーとしてのライブをやってくれ
壮大でひるの持ち時間ではアンコールまでお願い出来ず、申し訳なかったと。からもう卒業となります
前にも書きましたが、彼の中には他の気づかない・スルーしそうなところを見てたりするそんな才がある気がします
仙台のサックス白瀬さんをまじえ、今日はその辺より曲のこの編成を楽しむアル意味チャレンジャーのような心意気でしょうか
卒業が危うかったらしく卒業できたうれしさも満開でした
これからどんな風に進んでゆくのか興味ありまくりです
昨日の動画アップされました(フリー)
またもやコチラの都合によりリハからのアップとなりました 3/22
https://m.youtube.com/watch?v=JpXs79Afalo

3/20(水・祭)
「外人と店のチャージというシステム」外人さんたちがライブの終わってからで入ってきてくれたんですが、バイトさんにチャージの事を説明を頼んだら帰っていきました。
そんなにいやなのかなと、外人さんが来てくれるのはうれしいですが、外人さんの入ってきてくれてからのこの交渉が毎回すごいストレスです

■卒業ライブ 室井沙月(vo/leader)さん佐瀬瑠璃(pf)さん 須藤祐吏(b)さん 眞崎純弥(ds)さんでした
北大ジャズ研のボーカルさん。学生さんのボーカルさんは貴重で、ボーカルセッションを始めたら声かけもしてくれたりと
歌い手として以外でも頼りになる方でした。大学6年間’機会を見つけながらお願いしてました
今日は日本語の歌から始まりだんだんと弾きこまれてくお客さんたち。二部後半でのピアノさんの展開やコーラスもしてくれ
ピアノさんのコーラス少し低いかなと思ったんですが、あまりパソコンをいじりたくなく、そのままにしてました
眞崎さんを迎えてのドラムソロなど歌伴というより眞崎節’これをリーダーは入れたかったんだろうなと
ベースがエレベとウッドベース’店が用意してるウッドベース用スタンドの存在を知らなかったようで喜んでくれました
北大ジャズ研顧問を8年間勤められた野〇さんも来てくれてました
大昔にとあるライブハウスで山下洋輔ライブがあり激コミで僕を含めた何人かグランドピアノの下で聴いてたんですが
後で、その中にその野〇さんもいたそうでした。野〇さんが山下さんにその話をしたらその時の状況を覚えてたそうでした 笑
そんなライブに入ってても面白そうなボーカルさんです。これからは東京での就職とのことで、向こうにいる仲間たちといろいろやってくれるだろうと
期待したいですね。6年間楽しませてくれてありがとうございました
3/21>さくじつの動画アップ(フリー)されました。都合によりリハから入ってます
https://www.youtube.com/watch?v=tfHBg0yhyag
どうぞご視聴ください


3/19(火)
■卒業ライブ 大釜悠生(b/leader)さん高谷貫太(as/2st〜)さん戸松真弓(p)さん井上太郎(ds)さんでした
エレベとウッドベースのどちらもやられる大釜さんの卒業ライブです。
教育大のベースというと昔ジェリコセッションのたびに楽器をお借りしてた時期を思います
と配信なんですがさくじつの動画アップ(フリー)されました
パソコンの電源が原因だと思うのですがパソコンが調子が悪く
触らぬ神にたたり無し状態で、そ~っとパソコンに気づかれないうちにとリハの時から配信を始めました。のでリハから入ってます。
でもリハから聞けるというのもこれはこれでいい機会かも(おいおい)
https://www.youtube.com/watch?v=uy-0fbGYdi4 どうぞ
一部ではトリオ・二部では先輩のサックスさん入り。一部でのドラマーは医大のジャズ研のまだ2年生?大抜擢です
彼のお父さんも医大のジャズ研でしたので、これから伸びてってほしいと思います
先輩の戸松さんはピアノとカメラマンと。一曲抜けてのカメラマンぶり
卒業ライブでさらに知る’バラードなどでの力強いベースさんでした


3/17(日)
夜 ■卒業ライブ
米山裕貴(as/leader)さん石田尚之(vib)さん小板橋弦太(p)さん石綿航平(b)さん岡田圭介(ds)さんでした
ジェリコのバイトも2年生の頃からお願いしてた北大ジャズ研米山さんの卒業ライブです
東京からの演奏者などのライブでよくお願いしてました
打ち上げなどでミュージシャンさんとのみんなでの会話などにも熱い思いを込めてたりと
今やりたいものをでの選曲でした。心地いい曲に熱いフレーズや軽快な音楽感も
ピアノ・キーボード・エレベ・ドラム・ビブラフォン・サックスの編成から繰り広げられ
最後は林栄一さんの曲で〆♪でした。ですのでいろいろな感性のある方たちのご来店も多く楽しかったです

3/17(日)
ひるSUN 入澤 佳之助(tp/leader)さん高師 由衣(tb)さん今井 浩翔(g)さん浅里 大輝(b)さん杉野 聡郁(ds)さんでした
いつもニコニコの入澤さんです。今井さんを加えたライブ選曲えの編成。過去に出来なかった曲の再チャレンジも込みでした
すでにライブ運びがなれてそうなMCで聞き手を楽しませてくれました

3/16(土)夜 ■卒業ライブ 
坂野絵里香(as/leader)さん小住聖花(p)さん松浦晃也(b)さん菅家太一(ds)さん高師由依(tb/2stより)さん星駿太(tp/2stより)さんでした
医大ジャズ研の坂野さんの卒業ライブでした。一部ではカルテットで二部ではトロンボーン・トランペットも入った編成で
これからの進路やこれまでをも話題してくれて。二部ではみんなで楽しくやってくれたりと’すてきな卒業ライブが終わり’後は国〇の発表待ち’のみ キリッ!
ご苦労様でした

3/16(土)
ひるど 南大地(b/leader)さん田村悠吏(p)さん今井浩翔(g)さん杉野聡郁(ds)さんでした
南さんによるひるどでした。今日は僕らしい僕の好きな曲を’で始まりました
来てくれたお客さんたちがその言葉で笑ってましたから、みなさん彼の音楽のお知り合いなんですねと
ここですでにこのライブ楽しくなりそうと思いました
フュージョン?というんでしょうか。思うにフュージョンって一色単にこれこれといえるんでしょうか
もし もし一言で言ってみて 間違っててもいいからと言われたら、僕は電気楽器で・・・・
でフュージョンにもいろいろありと思ってて繰り返しのリズムでのノリノリや踊りなどで楽しめそうな目をつぶっても弾けます’それぐらい練習したフレーズですを毎回聞けるフュージョン?や僕の好きな音楽の中のフュージョンはCD&LPとライブ演奏は切り離してて目標としないで。僕の好きなフュージョン?
はもっとカッコ悪いところも聞かせてくれたり’突っ込みがあったり’自ら墓穴を掘るけどやはり突っ込んでみました
みたいなフュージョン?が好きです

3/15(金)
室内梨央(vo/leader)さん古舘賢治(g)さんでした。室内さんによるギター&ボーカルデュオ演奏でした
ギターも弾くライブをしたい室内さんとギターと歌もこなす古舘とのデュオ。
そこにボサノバや日本語の曲などの選曲への入り込みなどにも影響するのかなとも思いながら聞かせていただいてます
きてくれるお客さんたちもいろいろなアンテナで楽しめるライブ’そんな目撃者ですね

3/14(木)
■卒業ライブ 川上創(tb/leader)さん高橋大地(tb)さん田村真潮(p)さん松浦晃也(b)さん三露采市(d)さんでした
北大ジャズ研の川上さんの卒業ライブです。後輩のトロンボーンとの2トロンボーン’タイプとしてはまるで違う高橋さんを選び田村さん・松浦さん
に社会人からドラムに三露さん。川上さんらしいといえばらしい’彼の1年の頃?から期待度大でみてて、機会があるごとにライブ打診をしてました
結構聞けた気もします。この前もトロンボーンソロも聞けたり。卒業ライブ前にインフルになり全快してメンバーも変えての今日
卒業後は東京都の事なのでこれからもいろいろな方たちとの接触でいろいろ得てゆくだろうなと
僕のメチャ独断と間違いかもしれないけどの感想を(演奏に絞った感想)
彼のトロンボーンは彼のいるべきところってどこかにあり’彼が次のライブのためにいろいろ考えたりしてライブをやることを決める’でも迷いなしが当たり前・日常茶飯事
照いもいらない’当たり前な日常の世界あり、見つけ’そんな世界もこれから覗いてみたら’なんて、彼の演奏を聴くと思ってみたりします
素晴らしかったけど’もっともっといける・もったいないトロンボーン奏者♪
昨日の動画アップされました(フリー)3/15
https://www.youtube.com/watch?v=FMwquLZARrY
どうぞ♪


3/13(水)
■卒業ライブ 今井浩翔 (g/leader)さん小板橋弦太(p)さん内藤尚敏(b)さん遠山隼人(ds)さんでした
学園ジャズ研の今井さんの卒業ライブでした。部長もされてた頃いろいろ連絡網にも頼らせていただいたりもしました
ジャズでよくやる曲もウケの良い曲からのフュージョンでもジャズ研で培った自分というモノの注入ありな彼の演奏!
ここメチャ重要ではと思います。曲の中の楽しみたいところを持っててアピールもできる人だと思ってました
それは先輩たちの演奏を聴いててもヒントになった’も受け継ぎ。部’素晴らしい♪
昨日の動画アップされました(フリー)
https://www.youtube.com/watch?v=5V7zDlUGRS8


3/12(火)
■卒業ライブ 佐藤泰地(ds/leader) さん江良直軌(sax)さん野阪翼成(b)さんでした
北大ジャズ研の佐藤さんの卒業ライブでした。卒業といってもこれからも大学には残るマスター?とかになるとのことです。
僕の卒業ライブは今までやってきたものからと
と、MCが苦手でと’メンバー紹介を10回ぐらいやってたのではないでしょうか
途中から笑いの入るメンバー紹介でした 笑
ドラム・サックス・ベースこの編成が好きでとやってくれました
久しぶりに会えたOG・OBさんたちもいて、みなさんいろいろ乗り越えてゆくエネルギーを感じました
3/13 昨日の動画アップされました
https://www.youtube.com/watch?v=YygXw6PLu80


3/11(月)
■卒業ライブ 田村真潮(p/leadeer)さん松浦晃也(b)さん田辺千紘(ds)さんでした
医大ジャズ研の田村さんです。部内・部外でも頼りになる存在で、今日のご自身の卒業ライブでも
ご自身の思いを選曲やアレンジに込め、ライブの最後に向かい次々と聞き手に迫るものがあり
ライブ後、僕は感動の言葉を連呼させていただきました。
4月以降も演奏の機会があるとのことなのでお願いできると思います
真潮さんらしさあふれたライブでした
3/12昨日の動画アップされました
https://www.youtube.com/watch?v=d56awZ0GADo


3/9(土)
ひるど 岡崎圭汰(g/leader)さん主枝涼(sax)さん内藤尚敏(b)さん田村悠吏(p.key)さん熊谷悠人(ds)さんでした
商大ジャズ研の岡崎さんで。元気なMCと元気なブルース好きそうなギター。ピアノがキーボードも持ち替えでしたからオルガン音とかだとにおいそうな気がしながら
楽しませてもらいました
夜 ■卒業ライブ  北 龍之介(tb/leader)さん高谷 貫太(as)さん野村 千清(p)さん松浦 晃也(b)さん梅津 尚生(ds)さんでした
医大ジャズ研の北さんです。彼も卒業・彼のお父さんもジャズ研卒・お姉さんもジャズ研卒
関われた店としては、とてもうれしいことです。ワンセットはカルテット・二部ではアルトを入れた編成で
彼が部長になると聞いた時は「似合いそう」と思ったもんです
そのままの彼での1セット目の演奏・二部ではそれにアルトが入ることでの勢いが増し
じっくりとした流れも作ったり’人柄のあらわれたじっくりとくる卒業ライブでした
3/10昨日の動画公開となりました
https://www.youtube.com/watch?v=N-tkgZts-58


3/7(木)
石田幹雄(p/leader)さん秋田祐二(b)さん伊藤宏樹(ds)さんでした
先の3日に秋田さんリーダーでのネガティブサンらいぶでした。今日は石田さんリーダーでのドラムが伊藤さんに代わりこちらもトリオ演奏です。
ドラムがいてもノーマイクでガンガンに響くピアノを聞かせてくれる石田さんです
こちらとしても調律をお願いしてて、ばっちりに。響く演奏の中に入れる・こちらの叫びを知ってるような・深く静まり返る池の底から見上げた水面の揺れ’そんな夜


3/6(水)
■卒業ライブ 本村勝利 (b/leader)さん篠原 彪我(sax)さん田村 悠吏(p)さん深澤太一(g)さん眞崎 純弥(ds)さんでした
学園ジャズ研の本村さんの卒業ライブです。田村さん以外はOBさんたちとの編成です
ジェリコでお願いできたのは久しぶりです。エレベかウッドベース方思って聞いたらウッドベースとのことでした
着実に刻んだり・ソロではテーマを浮き上がらせ、MCで車の免許を取りに言ってるとのことでしたがマニュアルで取りに行ってると
彼らの世代でもマニュアルで取るんですね。就活はあまり就活をしないでも決まったというラッキーな方らしく
初出勤までに友達たちとドライブ’でこの卒業ライブも聞いてもらえるかもと意気込んで配信しましたが、どうもPCがウインドウズ11にしてから
調子が悪く’まるで必ずダメなわけではないと
今日も最後の方でパソコンがフリーズしたので再起動をかけその部分が録れずでした
周りを見渡しながら学生さんたちにも声をかけてるつもりですが、こうやって卒業ライブを聞かせてもらえると
頼む方としての穴がありまくりなんだなと反省しまくりです。ありがとうございました
3/7 さくじつの動画アップされました。が後半PCがフリーズしたため再鼓動をかけました
その間の分が撮れませんでした
https://www.youtube.com/watch?v=c53Yr6lEKeI
が、どうぞ♪


3/4(月)
■卒業ライブ 安田龍十(p/leader)さん三森和真(tp 2st〜)さん篠原彪我(ts・vo/2st〜)さん松浦晃也(b)さん荒井祥太(ds)さんでした
安田さんによる卒業ライブです。一部ではトリオ、二部ではフロントにお二人いれて
演奏が慣れた感じで、入学から今までいろいろなところでやられてたのか。彼のような存在は卒業ライブでお願いし再認識したりと
卒業後も札幌との事で、やる気も満々でまたお願いできるかもです。ご苦労様です
3/5>さくじつの動画アップされました
https://www.youtube.com/watch?v=Z_DEs68Lkxc どうぞ♪

3/3(日)
ひるSUN 長谷川桐吾(g/leader)さん田村悠吏(p)さん高師由依(tb)さん内藤尚敏(b)さん杉野聡郁(ds)さんでした
長谷川さんによる昼の演奏3度目?結構前へ前へ突っ込んでくるソロが特徴かと思ってましたが
今回はドラム・ピアノ・トロンボーヌ期から始まり、一曲ごとの楽器が増えてったりと派手さもキャッチ―さもなくグ~っと深く。ピアノさんが予定の方が都合が悪くなり
急遽入れかわりで頑張ってくれてました。みなさんも流行り病まだまだ気をつけましょう。長谷川さん次回は夜ジェリになると思います。応援をよろしくお願いいたします

夜 ネガティブサン 秋田祐二(b/leader)さん石田幹雄(p)さん三輪雅樹(ds)さんでした
秋田さんによるトリオバンド ネガティブサンと石田さんの北海道ツアーとを組み合わせた今夜の演奏です
当日のみのリハで、これだけの密度とパワー。三輪さんは普段はドラムに触ることすらないというのにこの演奏です
打ち上げで大学ジャズ研OB仲間さんたちもびっくりしてました
7日もライブをお願い出来てて、この日はドラムが違います。また違う演奏が聴けると楽しみにしてます
秋田さん・石田さんの事は7日との聞き比べ後思ったことを書いてみたいと思います
打ち上げで私の誕生日で、勝田さんがケーキを用意してくれ、ほとんど僕一人で平らげてしまいました ありがとうございます
また一年がんばります キリッ♪

3/2(土)
歌とピアノ第2弾 佐々木美智代(vo・東京)さん中島弘恵(p)さんでした
佐々木さんは北海道出身で今は東京で活躍のボーカルさんです
予定のピアノさんの代わりにこちらも東京方面での活躍も盛んな中島さんの東京から返ってきた日のライブです
スタンダードやスキャットのお披露目・日本の曲なども。地元のお友達さんたちの集まる中
楽しく聞かせてくれました
演奏後も
有料配信もあり
>配信受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/027kqck96nk31.html
受付期間>2/29(金曜 ライブの前日)13時~3/15(土)23時
アーカイブ視聴日は3/1(土)20時~(受付最終日3/15の2週間後)3/29(土)23時


3/1(土)
大高領(b/leader)さん朝川繁樹(p)さん石井ともか(ds)さんでした
大高さんのトリオライブです。ピアノが代わってからは初ジェリコ
いつも元気なドラムトモカさんもいます
スタンダードや朝川さんのオリジナルも含めた選曲です
数曲ボーカルとトランペットをやられる方が参加’
チェットベーカーがお好きなんだろうなと、ありがとうございました。
ベース・ピアノ・ドラムの主張・盛り立て・寄り添うがうまく混ざり合ってました

演奏後も>有料配信ありですが
MCマイクをつかってないので話、曲の紹介などは聞こえません
それでもよろしければお願いいたします
といってたら
配信自信終わり前でおかしくなりました
それでもよければ
有料配信受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/027kqck96nk31.html 受付期間>2/29(金曜 ライブの前日)13時~3/15(土)23時 アーカイブ視聴日は3/1(土)20時~(受付最終日3/15の2週間後)3/29(土)23時
お願いいたします 汗


2/28(水)
斎藤里菜(b/leader)さん工藤久枝(cl)さんでした
斎藤さんによるデュオ演奏です。この組合せのデュオはこれまでもこれからも続けてゆく
そんな気迫とつながりを感じさせてくれ、この二人でよく持ち上がるカーラブレーとミンガスなととも
忠人での斎藤さんの演奏を気に入り来てくれたお客さんたちをも楽しませてくれたお二人です
演奏の合間にFBでピアノの福さんの悲報を知りびっくりしました。ご冥福をお祈りいたします
娘二人にも検査をするように伝えました
演奏後も  配信受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/0211v6fdsmk31.html
受付期間>2/27(火>前日)13時~3/13(水)23時
アーカイブ視聴日は2/28(水)20時~(受付最終日3/13の2週間後)3/27(水)23時

2/27(火)
山本敏嗣(g)さん柳真也(b)さんによるデュオ演奏でした
本来はリーダーがボーカルでピアノの伴奏も入る予定でしたが都合により本来のメンバーからギターとベースが演奏してくれ
リーダーの予定だった歌さんは見学で来てくれました。今日のお二人ともなんでもござれなので、なんでも’
今日系時間には見学で来てくれた歌さんに早く治るようにとお好きなビリーホリデーをかけました
かける時、今日はライブの間の今日の15分の時間用だからこれ一枚でいいから次にかけるのは用意しなくていいんだぞと
自分に言い聞かせてかけました。というのが昔ジャズ喫茶で働いててレコードをかけてましたがビリーホリデーをかけ聞いてると
月にかけるレコードが思い浮かばなくなるので2つあるターンテーブルのもう片方にビリーホリデーの後にかけるレコードを用意してから
ビリーホリデーをかけ聞いてました’そんな自分への想いで’これからもそうかもと。
演奏後も 有料配信受付URL  https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02727rvevmk31.html
受付期間>2/26(月>ライブ日の前日)13時~3/12(火)23時 アーカイブ視聴日は2/27(火)20時~(受付最終日3/12の2週間後)3/26(火)23時

2/26(月)
池田伊陽(g/leader)さん秋田祐二(b)さんでした。
このお二人のデュオは歴史ありです お客さんたちもお友達が多く来てくれます
久しぶりにお会いする方が杖を突かれてて、そうか僕らもそろそろそういう時代なんだと思い
演奏を聴きながら休憩時間でのみなさんとの談議に年を取るのもいいもんだなとほのかな気持ちにさせてくれる演奏や
お客さんたちの優しさに触れました

2/25(日)
ひるSUN 大室陽向(b/leader)さん三森和真(tp)さん椎津慧太(as)さん田村悠吏(p)さん熊谷勇人(ds)さんでした
一部ではスタンダードを、二部ではとても楽しそうな曲をやられてて
エレベを中心にした演奏でカッコよかったです。とは違う’部ですからいろいろな方がいるんだろうしそういう方のも聞いてみたいですね
曲を選びソロをとる時’ドンドンと何コーラスもとりドンドン曲の中に入ってゆき、そのドツボでもがくそんな演奏も聞きですね

千葉麻子(p/leader)さん豊田健(b)さんの夜の演奏でした。
まえにこれにもうお一人入ったトリオをお願いしたことがありました
スターンダードを’もちろん千葉さんのできたばかりのオリジナルを含めた選曲を豊田さんのよう言うじっくりライブは久しぶりでした
彼も年輪を重ねてるんだなと思いました
>演奏後も有料配信あり よろしければ
配信受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/026eg7x3xkk31.html
受付期間>2/24(土>前日)13時~3/10(日)23時
アーカイブ視聴日は2/25(日)20時~(受付最終日3/10の2週間後)3/24(日)23時

2/24(土)
花田進太郎(g/leader)さん三浦広樹(g)さんでしたバークレー音楽院の先輩後輩の仲です
在籍時期は重ならないそうですが、話してれば共通のお話や音楽話しなどもいろいろ出てくるんでしょうね
スタンダードをやられてました。お客さんが初めて来てくれた方かと思ってたら、これがまたぎたーをされる方だとの事です
お互い口数の多い方ではなさそうなのでMCマイクはお二人の間に一本だけおいて
なんどかマイクを渡しあいしてました。2本あった方がよかったかもですね 笑
ギター二本での演奏だとこうだと’流れがあるようで、自然にその流れで響いてました
>演奏後もよろしければ有料配信あり
受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/027vy2rshdk31.html
受付期間>2/23(金)>ライブの前日)13時~3/9(土)23時
アーカイブ視聴日は2/24(土)20時~(受付最終日3/9の2週間後)3/23(土)23時までたっぷり

2/21(水)
浅里大輝(b/leader)さん林航平(ts)さん野村碧斗(tb)さん田村悠吏(p)さん熊谷勇人(ds)さんでした
ジェリコセッションホストもやってくれてる浅里さんリーダーライブです。フロントにテナーサックス林さんトロンボーン野村さんを加えた編成が素晴らしく。周りを聞く耳でアドバイスしたり・こんなどころを楽しみたいからジャズ・もっと掘り下げたい・もっと自分を追い込みたい・ここんとこ・・・を楽しみたい・深みのあるライブ経験を重ねたい?!浅里さんナイスなリーダー!
昨日の動画アップされました(free)
https://www.youtube.com/watch?v=sI_hqHReJkE ヤングパワーです どうぞ♪(2/22)


2/20(火)
田村誠次(p/leader)さん仲西浩之(sax)さん絹川信二(b)さん西澤宏英(ds)さんでした
田村さんにお願いしたライブ日で仲西さんリーダーでの編成にしてくれました
仲西バンドとしてはこれにギターさんが加わるとレギュラーバンドとなります
学生の頃からやられてるみなさんで、さすがに色々抱えたりしながらも、こうやってやれたりと
そんな機会をくれた田村さんや仲西さんたちの変わらぬ勢いのある演奏
お仲間さんたちや演奏仲間の見守る中打ち上げでも盛り上がりでした
仲西バンドいつかレギュラーバンドでも聞いてみたいですね

2/19(月)三露和市(ds)と菊田邦裕クインテット "Kmerge"at JERICHO
>菊田邦裕(tp/leader)さん櫻井龍太(ts)さん田辺正樹(p.ep)さん斎藤 潤(eb)さん三露采市(ds)さんでした
札幌にいる三露さんが仙台で知り合った菊田邦裕クインテット "Kmerge"との北海道ツアーの初日です。
2023年には日本全国ツアーで廻ったという菊田さんの強いポリシーのあるバンドとの三露さんの入ることでの面白さも
二部では三露さんから前もってうかがってた素敵なボーカルさんですとの言葉通り内から歌いこむボーカルさんもじっくり聞けて
お客さんたちもいろいろな顔ぶれさんたちで、ノリの良い方たちでした
開始早々に教育大OBの篠原さんも飛び入りしてくれ2テナーサックスになったりの面白さもくれ
でも’札幌2月なのに小雨で’初北海道さんたちに申し訳ないなと。2月だと大雪・強風で除雪車だらけで店内に服に積もる雪だるま状態で入ってくるほどの気候をプレゼントしたかったのですが、
それだけが心残りで 笑

演奏後も >ネットYouTube配信 https://youtube.com/live/MLgwyTTxfYs?feature=share もあり&よろしければミュージシャン・店応援(投げ銭)
投げ銭受付 2/18>13時(ライブの前日)~3/4>23時)URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02x38me2k8k31.html 視聴期間>2/19(月)20時~(投げ銭最終日3/4から2週間後)3/18(月)23時

2/18(日)
ひるSUN 北裕介(ds/leader)さん須田和香那(vo,tb)さん小林竜也(as)さん小住聖花(p)さん内藤尚敏 (b)さんでした
学園ジャズ研の北さんいよるひるSUNでした。トロンボーンの須田さんによるボーカル3曲から始まるという
びっくりスタート。歌もやられるとは初聞きでした。歌の横にいて最も似合わなさそうなタイプの小林さんのサックス
といいつつ歌入りといってもメンバー皆さんのつかみの良いノリが前面にくる3曲で’そうくると小林さんスタイルが活き
小住さんのピアノも内藤さんのベースも共演に選ばれた魅力をガチ’表してました。
夜 渡辺 崇啓(ds/leader)さん児島 孝典(cl)さん本山禎朗(p)さん石川 恵美(b)さんでした
いろいろセッションなどにも参加していただいてる渡辺さんです。メンバーは学生の頃から切磋琢磨されてた
みなさんと。曲が始まるとスローな緊張感の選曲が続き。神々しさもありライブとしても大切な夜を共有できた’そんな思いにさせてくれた夜でした

演奏後も>有料配信もどうぞ
受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02zpe3asw6k31.html
受付期間>2/17(土曜>ライブの前日)13時~3/3(日)23時
アーカイブ視聴日は2/18(日)20時~(受付最終日3/3の2週間後)3/17(日)23時までたっぷりと

2/16(金)
板橋夏美(tb/leader)さん砂月(vo)さん柳真也(b)さんでした
板橋さんによるトリオ演奏でした
毎回いろいろ編成を考えてくれる板橋さんです
今回はお友達のボーカルの砂月さん入りですが初組み合わせの三人とのことです
砂月さんというと日本語の曲もいい感じで取り入れる方で、オリジナルでも変わらないご自分のムードが歌詞にも表れる流れを作ります
そこに兄貴の様に後ろで頼りのベース柳さん。ボーカルさんの入る時の板橋さんを見るに
板橋さんって自分でも歌いたい方だと僕は身にいてる気がしてます。が’どう思います? 笑
演奏後は>有料配信もあり
受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02xpcjczb2k31.html
受付期間>2/15(木>ライブの前日)13時~3/1(金)23時
アーカイブ視聴日は2/16(金)20時~(受付最終日3/1の2週間後)3/15(金)23時までたっぷりと


2/15(木)
Team Rosso Naoya Rosso(tp・leadde)さん千葉麻子(p)さん請川博己(b)さん佐藤俊彦(ds)さんでした
ナオヤさんによるTeam Rossoでした F1のような勢いのあるグループ名
今日はしんみり系とオリジナルをと。でしんみりと思って配信をセピアにして待ってたら全然しんみりじゃなく やはりノリノリ 笑。
可愛い韓国からの少女お二人や学生時代のお友達やら
凄い声援で盛り上げてくれました。 笑いも誠実さも演奏も正面からのライブ♪です
いろいろなところでやってくみたいです。みなさんも楽しまれてはどうでしょうか
演奏後も

>有料配信あり 受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02wm4jn6duj31.html
受付期間>2/14(水曜>ライブの前日)13時~2/29(木)23時
アーカイブ視聴日は2/15(木)20時~(受付最終日2/29の2週間後)3/14(木)23時までたっぷり


2/14(水)
三浦広樹(g/ソロ)さんによるギターソロでした。前にもお願いしてて
その時も思いましたが、ソロといってもなかなか無い演奏です
そのソロに中に表現が詰まってて、ソロというスタイルも
ご自分の中にあった世界観なのかもと思わせられます
みんなにチョコっとでも聞いてもらいたいです

演奏後も有料配信あり
受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02tymirhfuj31.html
受付期間>2/13(火曜>ライブの前日)13時~2/28(水)23時 アーカイブ視聴日は2/14(水)20時~(受付最終日2/28の2週間後)3/13(水)23時までたっぷり


2/12(月)
昼はボーカルセッションでした。いろいろな方たちが来てくれて聞かせていただき楽しかったです
高齢の方もいてその方の選んだガーシュインのミュージカル曲?が面白く
うかがったら横にいる旦那さんの相槌と一緒に教えてくれました
奥様のボーカル人生をお二人で歩まれてるのかなと思い’すごいなと。
歌謡曲をジャズに歌ってくれた方も’演奏後その曲の説明もしてくれたりも
みなさん持つて来てくれる曲選びが素晴らしいですね
夜は1Q85 with 高橋麻理絵 1Q85
横山祐太(tp) さんNate Renner (g)さん 吉田つぶら(tap)さん+高橋麻理絵(viola)さんでした
インプロ志向の横山さんの組んでくれた今回はヨーロッパで活躍の高橋さん入りでの完全インプロ
でした。東京での再演がしたいとつぶらさんが言ったほどの手ごたえ!東京での林栄一さんとの共演後のネイトさんも。園内の空気が優しく’お客さんたちの微笑みが印象深く
そんな夜でした

2/11(日)
ジェリコセッションでした。今日はフロントの方が多く
そんな日は華やかです。僕の低次元の話ですが、昔ビックバンドでテナーサックスをやってたことがあり
その頃は店でセッションとかやってなかったんです。やってれば今頃は’なんちゃって思いながら聞かせていただきました 笑


2/10(土)
夜 児玉しほ(vo)さん飛澤良一(g)さんでした。しほさんにライブをお願いできるのはお二人が独身の頃以来かな、何度かお願いできてて、当日お子さんが熱を出したりと。
お客さんでは来ていただいてて、今回聞けて良かったです。お二人でやりなれてて、20時スタートなんですが入りが30分前と 笑。配信があるためそれぞれにマイクの設定だけさせていただきでスタート
所々にご夫婦愛’目線があり’またそれを見落とさなかった僕’とちょっと変わったお客さん
このページを見てくれてる方にいないでしょうか。そのお客さんは、親戚が旭川でフルートをやられてると
飛澤さんたちの演奏後、その方がピアノを少し弾きました。飛澤さんとの会話のやり取りが微妙に
おかしく’飛澤さんの対応も絶好調でした。に負けない素のその方のおかしさ。そんなご親戚をお持ちの旭川のフルートさんいらっしゃいます???笑
で、お二人の演奏素敵で気持ちが洗われるよう?軽くなった?でした
演奏後もYouTube配信あり&よろしければ投げ銭も
YouTube配信 https://youtube.com/live/2cfmogSiGYo?feature=share もあり&よろしければ投げ銭も
投銭受付 2/10>13時~2/24>23時)URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/024jsky9mjj31.html 
視聴期間>2/10(土)20時~(投げ銭受付最終日から2週間後)3/10(土)23時までたっぷり


2/10(土)
ひるど 齊藤あかり(p/leader)さん星瞬太 (tp)さん今井浩翔(g)さん浅里大輝(b)さん山口武瑠(ds)さんでした
斎藤さんによるひるどライブでした。斎藤苗字だとサイトウの漢字がいろいろありFBなどで出せれない時がありますね
ということとは関係なく始まってみるととても音がしっかりしてて。ひるのらいぶに来てくれるのはめずらしいドラムの演奏者が
来てくれてて、演奏後その方のFBの書き込みで
「第25代高校生平和大使・被爆ピアノコンサート実行委員長の斉藤あかりのジェリコ・デビューステージ。
これは来ないと!。」と、知ったんです。そんな経歴が?!二部ではトランペットの星さんも、この方も初めてで
。を好サポートの今井さん・浅里さん・山口さん


↓昨日のライブ動画アップされました フリーです2/10
どうぞご視聴下さい 2週間ほどアップされます
https://www.youtube.com/watch?v=TCGPQN_5EJY
2/9(金)
川上創(tb/ソロ)さんのトロンボーン・ソロでした
インプロっぽくいくのかと思ってたら、ではなく全曲>曲’
それもすべてにいろいろな表現を盛り込み
ハンコックの曲など思い出のある曲らしく語りも入ったりと
お客さんも満席で、普段見ないお客さんも多く、彼のお付き合いの幅も知りました

↓昨日のライブ動画アップされました フリーです2/9
どうぞご視聴下さい 2週間ほどアップされます
https://www.youtube.com/watch?v=UDNO7tPkp1o

2/8(木)
菅家太一(ds leader)さん高橋孝輔(tp)さん川上創(tb)さん小林利薫(g)さん松浦晃也(b)さんでした
管家さんいよるライブでした。何か月か前にそろそろ頼もうと思ってた頃に彼から打診があり
「ちょうどそろそろ頼もうと思ってたさ」と伝え実現しました
なかなかメンバーの全容が送ってもないので勝手にドラム1 トランペット1 トロンボーン1のトリオと勘違いしてて
それはそれで楽しみだと。変な?編成の好きな僕が思ってましたが
ライブ当日にベースとギターが加わると連絡があり、メンバー変更の記載が間に合わず失礼いたしました
始まってみると昔あったウイスキーのコマーシャルを思い出しました
あなたウイスキーがお好きでしょ 何も足さない・何もひかない・真正面から正直ライブ
な夜でした。打ち上げではお一人で入ってきた外人さんがメンバーたちにビールをおごってくれ
みんなと交ざってたりと打ち上げも楽しく
で、ドラムのみなさんへ。配信のあるライブの時なんですがドラムの設定はスピーカーから近いために
MCマイクを持ち話をしてもらうときに、もう少しマイクに智被けて声を出してもらえないでしょうか
スピーカーが近いためにハウリ防止にあまりミキサー側を上げたくなく’すみませんがよろしくお願いいたします

2/7(水)
小林美由紀(vo/leader)さん河合修吾(tb)さん小郷正彦(g)さんでした
小林さんによるお仲間とのトリオライブでした
今日はいつものノリの良いMCが控えめ’笑
一曲井上陽水の曲があったんですが、今日はマイクにリバーブをかけてなかったんですが
この曲が始まると当たり前のようにリバーブをかけたくなりかけさせていただきました
最近吉田拓郎をよく聞きます
井上陽水の歌は好きですが、たいていはすどうりします。
なぜか’この辺に答えがあるのかや? 笑
こんな思いになったの初めてです
演奏後もこちらはたっぷりと
>YouTube配信 https://youtube.com/live/QEf0XEklKhI?feature=share あり&
よろしければミュージシャン・店応援投げ銭も 応援受付 2/7>13時~2/21>23時 受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02k3dm7c8fj31.html
 視聴期間>2/7(水)20時~投げ銭受付最終日2/21から2週間後3/6(水)23時 までたっぷり

2/6(火)
碇昭一郎(tp/leader)さん日暮龍一(as)さん末岡えつ子(p)さん小林浩樹(b)さんでした
CD製作にも意欲のある碇さんです。信頼を置く日暮さんとの編成でピアノに末岡さん・ベースに小林さん
演奏とともにその場の雰囲気も楽しむ方で
お客さんたちはみなさん古くからのお友達のような会話の盛り上がるみなさんでした
スローバラードが多そうだと思うとそうではなく・軽快なテンポやチャーリーパーカーも
次回の日にちも決めていただけました 5/28(火曜日)となります。よろしくお願いいたします
>演奏後もYouTube配信  https://youtube.com/live/qyu7U2WTnyE?feature=share はあります&よろしければ投げ銭も 投げ銭受付URL 
受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02f7eqewwaj31.html
受付期間>2/5(月曜 ライブの前日)13時~2/20(水)23時
アーカイブ視聴日は2/6(火)20時~(受付最終日2/20の2週間後)3/5(火)23時までたっぷり

↓2/6さくじつの学生さんたちの熱き動画公開されました。2週間ほどアーカイブ残ります。どうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=Avrn7UjBUgs
2/5(月)
熊谷ゆうと(ds/leader)さん主枝涼(as)さん石川希光(key)さん今井浩翔(g)さん内藤たかとし(b)さんでした
熊谷さんによるライブでした。去年の今日’初ジェリコひるどだったと。偶然とはいえ楽しい
やる曲はポップな?フュージォン?曲名を言うと、客席から歓声が。この感じが聞けるだろうと集まったみなさん
共演者のみなさんがそこに注ぎ込むものも’ご機嫌で!

2/4(日)
夜 佐藤亮太(sax/leader)さん村川佳宏(as)さん中野広也(g)さん岩城麻実(p)さん坪田佳之(tuba)さん石川海(ds)さんでした
佐藤さんによるライブです。今回は学生時代からのお付き合いのみなさんとの編成で選曲は70・80年代をにおわす中にオリジナルも
熱演でいれてくれ。これがこのライブの山を作ってくれたりと。
ベースのパートがチューバでの編制も面白く。彼のライブの特徴は吹きっ切る!笑顔で吹きっ切る!
これですね
配信がやはり調子が悪く最後のアンコールでいきなりブスッと切れてしまいました
有料配信ですが、それでも良ければよろしくお願いいたします
>有料配信もあり
配信受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02b626e4g6j31.html
受付期間>2/3(土曜 ライブの前日)13時~2/18(日)23時
アーカイブ視聴日は2/4(日)20時~(受付最終日2/18の2週間後)3/3(日)23時

2/3(土)
超久しぶりのお客さんたちが来てくれてひとしきりいろいろ話して帰り際に「フライ・ウィズ・ザ・ウインド」リクエストをしてくれました

ひるど 佐々木彩伽(as/leader)さん三森和真(tp,2st-)さん田村悠吏(p)さん内藤尚敏(b)さん杉野聡郁(ds)さんでした
佐々木さんによるひるどでした。一部はカルテット、二部ではトランペットを入れて
ピアノはキーボードに代わりベースはエレベに代わったりと 楽しい曲を集中してやってくれました

夜 浅野卓人(g/leader)さんNick Tardif (b)さん三露采市(ds)さん+1さんでした
浅野さによるトリオ+1で、この1はお母さんです。ご機嫌な親子ですね
浅野さんの好きなブルースな流れでもち歌も、ギターではボトルネックもギンギンに
二部では外人のお客さんたちも0はいり満席でのこの演奏ですからさながら映画ブルースブラザーズのワンシーンの様でした
手拍子や掛け声やらも飛び交い、演奏後やり切った感だろうと静か目の曲をかけました 笑
またお願いしますと固い握手で誓い合いました
演奏後も>有料配信あり
受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/027uu33g20j31.html
受付期間>2/2(金>ライブの前日)13時~2/17(土)23時 アーカイブ視聴日は2/3(土)20時~(受付最終日2/17の2週間後)3/2(土)23時

2/2(金)
マイクスターン・バンド 須田祐之(sax・leader)さん山口隆洋(g)さん絹川信二(b)さん佐藤俊彦(ds)さんでした
須田さんによるマイクスタ~ンバンドでした。今回ピアノ無しでした
サックスもヤマハ・デジタル・サックスというもので思いっきりリバーブをかけてくださいとのことで音作りがイメージできなく
苦労しました 笑。がサックスが引っ張り’それを下支えするメンバーで生まれる盛り上がり
若い外人さんたちも盛り上がりリズムをトッてました
演奏後も
YouTube配信 https://youtube.com/live/paj5EKERyvk?feature=share もあり&よろしければ投げ銭もお願いできたらと
投げ銭受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02w22fcfyzi31.html
受付期間>2/1(土曜>ライブの前日)13時~2/16(金)23時
アーカイブ視聴日は2/2(金)20時~(受付最終日2/16の2週間後)3/1(金)23時


↓昨日の配信頭の方がうまく録れてませんでした
フリー配信ですので、それでもよろしければご視聴ください(2/2)
https://www.youtube.com/watch?v=X1NClRdwtg0
2/1(木)
多田陸夢(ds/leader)さん小林竜也(as/2nd~)さん田村真潮(p)さん浅里大輝(b)さんでした
北大ジャズ研の多田さんです。ドラムがしっかりしてて夜ジェリを頼みました
医大ジャズ研の田村さんのサポートを得て小林さん・浅里さんとともに楽しいライブを聞かせてくれました
何か月か前にひるどをお願いして即夜ジェリをお願いしたんですが
ジェリコでやってもらってる土曜日のひるのひるど・日曜日の昼のひるSUNはまず2セットを一バンドでやってみるというジャズ研の方々への
チャレンジの場をとの思いで解放してます
ひるど・ひるSUNから夜ジェリに変えてのジェリコからのお声かけはうまいなと思えたり・次に夜ジェリコを入れたらそれまでに前に行けてるだろうなと思える方へで頼むことがあります
ひるど・ひるSUNをやったのに、その後ジェリコから声がかからないと思う方もいると思います。ひるど・ひるSUNは何度でもどうぞ!お待ちしてます
このいろいろの考えはジェリコとしての想いでやらせていただいてますが
ジャズ研のみなさんです。その部としての部員へのかかわりにも幾分でも関われたらとの想いも絡めてます
。なので上手い・下手だけでないところでも聞かせてもらってます。は学生さんの内です。
なので学生の頃は店から声がかかったのに卒業後は声がかからないという方もいると思います
社会人となると{在籍中のジャズ研のかかわりに店もいくらかでも・・・}というのとはちがってくるので
学生さんだったころとはまた違う聞き方もさせていただいたりもします。これからもよろしくお願いいたします


1/31(水) "Nick Tardif Quintet"
Nick Tardif(b)Hiiro Kanazawa(tp)さんNate Renner(g)さんHiroe Nakajima(p)さんHiroki Itou(ds)さんでした
ニックさんによるカルテット "Nick Tardif Quintet"でした。今日はめずらしくエレキベースでした
めずらしいですが楽器を見るとさわらさるところのかなり弾きこんでるのが分かる減り具合だったり
曲選びはニックさんやネイトさんのオリジナル中心で。
そのどれもが深みのある曲でトップにトランペット音をもってき
下支えの様にバックが絡み合いながら展開する’そんな夜
このままレコーディングしてもよさそうなライブでした
とある道内雑誌が取材に来てくれてリハを聞いてて聞きたくなり来てくれたりもうれしく

1/30(火)
あと2週間ほどで手術日からで数えると1か月になります
劇的?!尿の出方が足元にちょろちょろとしか出なかったのが便器の向こう壁にぶつけれるまでになりました
ライブの時’2セットあるんですがスタート前に一回行きライブ中にも1セットごとに一度行ったりと休憩時間に入ったら即行き休憩時間が15分なので終わる2セットスタート前にも行き
2セット目が終わる前にも日によっては行き、ライブが終わって、お客さんたちに御あいそをお願いしますと言われる声を背中に聞きまたトイレに行きでしたが
今では一応ライブ前に行っといて、ライブの終わるまで一切いかず、もちろん休憩時間もいかず。ライブ後演奏者からの注文にお応えし出し終わり23時頃か24時ごろかにやっと行くという感じまでの変化となりました
あまり行かないのもな~と思いつつも便器の向こう壁にぶつける嬉しさの倍増を狙いあえて我慢する時もあったりと 笑 って感じに変わりました

河合修吾(tb)さん酒本博廣継tb)さん菅原昇司(tb)さん板橋夏美(tb)さんでした
菅原昇司ジャズトロンボーンカルテットによるSlide Works新年会!Sliding out参加トロンボーン奏者が一堂に会してトロンボーンのみのジャズカルテットを披露します。(普通にライブします)
札幌ではあまり見る機会のないライブです。ぜひこの機会をお見逃しなく!
なおこの日はジェリコさんの配信機材復活による配信再開日、ご来場難しい方、生で聴いたけど反芻したい方、ぜひお楽しみください。うまく配信できたらもちろん応援チケットもどしどしお求めください!
との河合さんの告知から
そうなんです。今回の配信関連のトラブルすべて、河合さんがなおしてくれました。感謝です。
フライヤーも見たことの無いカッコいいフライヤーで。菅原さんのこのバンドへの想いなども含めたMCと曲により酒本さんや河合さん板橋さんのMCもあり
久しぶりの配信で緊張しました。ウインドウズも10から11にしてもらっての初画面でも有でも。
とライブがトロンボーン4管なのでどなたが今ソロをとってるのか音ではなかなか分からず、ひたすら演奏者の手元を見てアップにしたりの作業をしてました
それが久しぶりというのもありで楽しく’4人を見てて思ったのが譜面に強いんだろうなと思いました。
ネットからもこの重音のすばらしさへの書き込みがあったりと
配信が演奏後もアーカイブ残ります。
ネット配信 https://youtube.com/live/GisjlINXnx8?feature=share もあります&よろしければ投げ銭もお待ちしてます
投銭受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02hundt6xwi31.html 1/30~2/13 アーカイブ>1/30(火)15時~2/27(火)23時

1/29(月)
大野一美(vo/leader)さん南山雅樹(p)さん柳真也(b)さんでした
大野さんによるトリオ演奏です。花屋さんで働き・朝からビリーホリデーのボーカルさん
しかし曲と曲の合間のMCでは笑いを取る達人
柳さんがいいところで後ろからプッシュ’南山さんの描きに心地よく歌い上げる
そんなライブ。今日はお友達も多く、メンバーさんの先輩さんたちもいらしてて
広がりのある風景でした
次回は2/27 jこれにギターの山本敏嗣さんも加わります
よろしくお願いいたします


1/28(日)夜
塚本周一(p/leader)さん高木(YAZ)靖之(ts)さんベースが請川博巳さんに代わりました。でした。予定の斎藤里菜さんからベースが変更となりました
みなさんもお気を付けください。僕は所々では今もマスクをしてます。でのトリオ演奏。いつもいろいろ組んでくれる塚本さん。今回はアメリカに20何年R&B演奏を中心に活動されてた高木さん入りです
安定のサックスコントロールからの渋りこむ表現’なかなか聞けないタイプのサックスです。これからは地元札幌での活動をされるとのことです
楽しみが増えましたね

1/28(日)ひるSUN 
大岩弘隆(sax/leader)さん室井沙月(vo)さん田村知暁(p・synth)さん浅里大輝(b)さん梅津尚生(ds)さんでした
北大北極ビックバンドの大岩さんです。院生とのことで年輪を踏んでるとすぐわかる1セット目’音色が早々出せれないだろう音色で
そのままに2セット目ではボーカルや・ボイスでの室井さんも入れてのメセニーギター無しでのメセニーですがメセニーの作るギターの音に合う’そんなサックス

1/27(土)
山路詩織(ds/leader)さん赤川 知也(as)さん中野 広也(g)さん小板橋 弦太(p)さん白井 紘人(b)さんでした
山路さんによるライブでした。メンバーが多くピアノがいてギターもいてで、どんな演奏をと思ってました。
始まってみるとゆったりとした2セットで、満月の夜の日を浴びた店内の夜’大人な 溜めのリズム’な夜でした


1/26(金)
南山雅樹(p/leader)さんMIO(b)さん三浦紀子(ds)さんでした
南山雅樹さんによるトリオ演奏でした。
極意 みんなのやらない曲をと 笑
演奏の時とMCの時とのギャップがウケたりと。函館からのベーシストや足寄からのお客さんやと
三人の日々の活動の広さが伝わってくるお客様の顔ぶれでした
思うにいまの位置のピアノの響きが最高にいい気がします。でも編成により動かすんですが編成によりいちいち動かさなくてもいい糸に置けたらとも思う今日この頃でもあります
今日もいい響きでした


1/25(木)
前立腺肥大体験の僕に、そのことを知ってて聞きたがる男性はやはりそれなりのお歳の方で
まず’聞いてくるのは痛かったですか?が多いです。手術は全身麻酔ですし麻酔のさめた後も点滴に痛み止めが入ってるのか痛みはありませんでした

柳真也(b/leader)さん金澤英明(b)さんでした
柳さんによるデュオ演奏でした
お相手は東京から移住してこられた金澤さんです
金澤さんといえば長く前線での活躍をされてる方ですが札幌に来てからも
一昨日東京で演奏でしたと、これからもそんな流れでいろいろな流れが楽しみを連れても来てくれるのでは名でしょうか
選曲はお互いでで金澤さんの持ってくる曲に演奏後良い曲ですねと柳さんが音も素晴らしいです
僕真横で演奏で来てて一番いい席で聴けてるという事ですねと
お客さんたちも金澤さんに初の挨拶をされる方や前からの縁のある方やで
これからの金澤さんの気づいてゆく世界なんだろうと楽しみです


1/24(水)
退院3日めとなりました
父親が手術後わがままで退院しそのごずっと周りも巻き込み苦労したとのことなので、僕はその失敗はするまいとv病院での術後はしっかりいい子で’退院後もいい子で。自転車はまだまだやめて、タクシーや地下鉄・路面電車や歩きを駆使して通勤してます。
病院では術後一か月とのことですが、今は冬なのでやはり自転車はきついかな?!な日々

篠原彪我(ts,vo)さん小板橋弦太(p)さん野阪翼成(ba)さん山口武瑠(ds)さんでした
篠原さんんによるライブでした。一部は同じジャズ研OBの小板橋さんとのデュオ
二部でベースとドラムが入り。これから歌をメインに位置付けてやってくとのことです
イケイケサックスと曲を大きくとらえるスローなサックスもいける篠原さん
歌はこれから増えたり・変わったりもするんだろうと思います
この今日の4人で進めてゆきたいとのことです。ガンバです


1/23(火)
ガジー(banj&g/vo)さん岩崎裕太(tp)さん山口達(sax)さんマイク(sax)さん中原翔太郎(Tub)さん片山ごう(ds)さんでした
ガジーさんによるディキシーライブでした。初のマイクさんも入りテナーサックス2管という圧巻です
ドラムが何年ぶりでしょうか、久しぶりの学園ジャズ研OBの片山さんでした。元気そうで何よりでした。
当日来るはずのメンバーが来なかったりのトラブルもありながら、さすがのガジーさんライブを盛り上げてくれました
今日のガジーさん素晴らしいリーダーでした


1/22(月)
手術前よりは明らかに尿意を我慢できる時間が長くなったので
床屋さんで散髪できそうな気がします
お客さんたちに言うと、別に今でも前のぼさぼさ感で変わらないんでしょうと言われるので
では急いで切ることもないかなとも 笑

重松忠男(b/leader)さん本居まみ(vo)さん高島諭(p)さん舘山健二(ds)さんでした
退院後初ライブをお願いお出来ました。店に来たら店内が冷え冷えでなにしろ1週間休んでましたから
集中暖房・ストーブ・カウンターでは電気ストーブ・厨房では使わないのにお湯を沸かし
やっと温めました 笑
休憩時間の時に似たような体験の方からのお話も聞けたりしながら
シャバのありがたさ。本居まみさんといえば、お父様がドラマーさんで、その縁で?楽しい力強い歌い方が多く
なんと歌い始めは7歳からとのことです。強く歌うところでは腹で歌う?そんなパワーがありました
昔からのお友達も来てくれてて一緒にインストに合わせて踊ってくれたり
楽しかったです。


前立腺肥大手術入院レポート

1/21
今日退院しました
この後は一か月後外来でいろいろ検査です
「退院早々バカ丸出し」入院用に用意するのにあれだこれだといろいろ出し入れしてて、その時にハンガーから落ちたネクタイがそのままになってて、おもわず蛇みたいでドキッとした僕
バカ丸出し わっはっはっはっは フ~

1/20
ジェリコ渋谷
前立腺肥大レポート6
男性で、ある歳になると
しもが気になり出し
病院に行ってみようかや
病院に行ったけど手術まで踏み込むという流れに乗るかは、出会ったお医者さんにもよるのではと
ぼくは最初他の病院から紹介されていった時の先生は様子を見ましょうで
その後行ったときにはその先生が担当でない日でその日の先生に診てもらったら◯◯先生指を入れては診てないんですね、これからやらせてくださいとお尻から指を入れて、即、硬いですね、これだと手術したほうがいいですねといわれ手術入院までいきました。入院は5日から一週間ぐらいだと思います、術後自身は全身麻酔で五、六分で終わるとのことです?ぼくは石も取ってもらったのでもう少しかかったのではとおもいますが、麻酔のおかげですんなりと。その後の点滴3種類を交互に二日間全時間とちん◯の中に管を入れられこれが3日間、痛いというより耐えたくない?耐えたくない?耐えたくな〜い感が辛い?うっとおしい?がイヤでした。あとは尿の記帳などでしょうか
パソコンを持ってけばWi-Fiは繋がってるだろうから見れますし、僕は一週間後の明日退院ですがあっという間です、ネットで調べても分かりましたが手術したからその日からばっちりというのではなく、その後もいろいろ守らなければいけませんが、ぼくの場合は、術後前より尿の出るりょうが3から4倍ぐらいになりました、トイレに行く回数はあまり変わらず、というのは、じぶんから水をめちゃ飲んでてです。尿の色の血尿っぽいのをが出るときもありで薄めたくてでしたからかとも。歳をとって尿の勢いが弱くなり公衆トイレでとなりの若者の出してる量や勢いが音で伝わる、あの感じ
アソコまで戻れるかは分かりませんが
明らかに改善に向けたスタートを体がしてくれてるのは、分かり嬉しくなります。
と、僕には縁のないお話ですが
セックスは術後1ヶ月は出来れば遠慮し とかって書き込みではなく、セックスは術後1ヶ月は禁止!との言葉を使ったお達しです。セックスの再回に関しては外来でくる1ヶ月後に先生に要相談とあります、それくらいしちゃいけないんですね。
先生の許可が出なければ、出来ません、
そこんとこ、さし障のある方はご注意を キリッ! 笑?

1/19
ジェリコ渋谷
前立腺肥大レポート5
退院日が1/21日曜日と決まりました
退院日を言われる前に次回の外来の日を
決められました
とにもかくにも経験者ではないので
はっきり聞くか?探るか?
で、分かったのか看護婦さんから
だいたいの経過を教えてくれました
今日はちん◯に入ってたクダも取れました
デモきのうはまだまだちん◯に管が入ってるので
シャワーとか気になって、看護婦さんにどうするか聞かれたので、
イヤ今日はやめますと言ったら、じゃあとでベットの上のままアタシがきれいにしますと。
エッどういうふうにするんだろうと
端的に言ってちん◯を看護婦?さんとはいえ女性と思ってたら、まー手際のいいこと
お湯の入ったペットボトルのようなのを、片手に持ちもう片手にはタオル
なんと表現したらいいでしょうか
あの間?ひと時?
表現するとしたら
僕は油画用のバレット
に看護婦さんがお湯入りベットボトルという絵の具筆のような感じでぼくのあそらへんにシャーシャーと掛ける?描ける?目の前のものをきれいになるように描く そんな感じ。
でさっさと拭いて管の辺りを丁寧にしてくれましたよ、それだかでもかなりスッキリしました
大変な仕事なんだなと
退院後の注意事項の書いた紙をもらいましたが自転車に乗るのはしばらくダメ、熱いお風呂にゆっくり浸かるのもダメ、セックスもひと月はダメと、などとまだまだ書いてました 
医大のジャズ研とかだと、卒業後看護士さんや看護婦さんのとかになる方たちもいますよね、
僕はよく卒業した方達に出来そうになったらまたライブやってくださいとよく誘ったりしますが、
これは大変な事を頼んでるんだなとつくづく つづく

1/18ジェリコ渋谷
前立腺肥大レポート4
手術が終わると点滴点滴
三種類の点滴が二日間全時間
痛めどめやら?
寝てるときも
それとち◯こにクダ
コレで尿を出すんですね
僕は二日間すごい出ました
チョロチョロとしか出なかった頃のが
体内から放出されたのでしょうか
とにかく、あのチョロチョロ
トイレから出てもすぐトイレに戻りたくなる
残尿感、アレからおさらばできるための我慢だと。と、こういうのは遺伝もあるじゃないですか
なくなったおやじもそうだったらしくただ術後わがままで勝手に退院しちゃったらしく
その後からは頻尿で?旅行などにも行けなくなったんだよと妹に聞きました、一緒に住んでないからとはいえ知らなかった。術後の大切さ、親父と同じ失敗はするまいと!
と、こういうネットべージではありますが、ご自分も病院にいつか行こうかと思ってる方の為にもぜひ書いときたいことが 
そう あれ
アソコをシャワーじゃなくでで
洗ってもらうときのお話 つづく

1/17ジェリコ渋谷
前立腺肥大レポート3
再来院したらお尻から指を入れられ
硬いですね、手術が必要ですねとなり
僕もそれに向け店のライブスケジュールを
組み直し。言われてから2ヶ月半後に入院との段取りとなりました
手術の前の日1/15に麻酔科の受診があり
全身麻酔と聞いてホッとしました
次の日1/16手術後痛いのかと思ったら
ず〜ッと点滴3種類交互にしててその中に痛み止めもあるんでしょうか.痛みはとっていただけました。ただわずらわしさが
夜中ほとんど寝れてません
夜中とか言っても二時頃で
二時って行ったらいつもなら
ジェリコは活動してる時間です
ジェリコは活動してますがぼくは寝とボケてるという黄金の時間
今昼ご飯を食べたので点滴が終わったらシャワーなんです。
シャワーって僕なれてないんですが、スッキリしたいしベッドメーキング?もしてほしいしネ つづく

1/16ジェリコ渋谷
前立腺肥大レポート2
だましだまし店をやってて思ったのが
尿意ってみずっばのような出ちゃうってなるのが
出るようになるのと
通常のオシッコしたい、けど今は我慢我慢
のふた通りあり
水っぱな系は紙おむつ必要では?
通常のは自分のこと環境を合わせれれば
なんとか
しかし紙おむつはイヤ
環境を整えるには難がある
のどちらかの人は
病院へ ここんとこ伝えたかったんです
完 
明日からは前立腺肥大入院での僕の場合での日々を つづく

1/15 ジェリコ渋谷
前立腺肥大レポート1
毎月かよってる主治医に伝えたら
尿の出やすい薬をもらい
二年ぐらい飲んでたのですが出方がさらに悪くなりで伝えたらこの病院を紹介され行ったらちん◯にカメラを入れられて
石がありますね、お薬も飲んでることだし下の方に落ちてるし小さいから尿と出るかも入れないから様子を見ましょうと言われてその日は帰りました。この病院なんかぼく昔から好きで過去にも通院治療や入院もしてます。でも石があるとわかると気持ちが嫌だし尿意も頻繁になりいつか再来院しなきゃと思っていながらメンバーの多いライブの時は
カウンターからトイレに行く出入りの確保を
こころざしてました
で我慢してたり、演奏者の間を割ってトイレに入ってたりで気付いたことがありました つづく

1/14
店休みです
ジェリコ澁谷
前立腺肥大レポート序曲
マラソンをやってた頃 血尿らしき物が
トイレの時に出たことがあり周りに聞くと
はげしい運動をするとなることがあるらしいよ
と言われ、そうなんだ?ということは僕のランってそこまでいけてるってこと?(タイムは関係なく)
と、その時にはやり過ごし、でもランをやめてだいぶしてからまた血尿が 前からの心なしかの程度だった頻尿の常態も悪くなってきた気がするし
やはりいつか病院に行った方がいいのではと
思い立つ  つづく


1/13(土)
ひるど 酒井琴子(tp/leader)さん篠原彪我(ts,2st-)さん小住聖花(p)さん内藤尚敏(b)さん佐藤颯亮(ds)さんでした
酒井さんによるひるど演奏でした。トランペットをこれほどふけるとはきっと経験者なんでしょうね
フリューゲルホルンも聞かせてくれました。二部ではサックスも入り
遊び心もあるサックス音・他共演者さんたちの勢いのある演奏
みんな応援してくれてるんですね お客さんたちも応援にメチャ来てくれました

夜 皆川洋仁(ds/leader)さんChien Syou (vo)さん久米田義行(p)さん八島博充(wb)さんでした
毎回いろいろ組んでくれる皆川さんリーダーの演奏でした
今回はチエンさんをボーカルに向かえて久米田さん八島さんで固めて
チエンさんのお友達が日本語の分からない方たちが何人かいらしてくれてるので
お友達がMCを通訳してくれながら 国際的だ 笑
セッションでは何度か聞かせていただいてるチエンさんですがこういうライブで聞かせてもらえるのは初です
凄く勢いのある歌い方で、後ろの演奏も聞き逃すまい’がお顔にあらわれてて’何と言いますか
おもしろい方だなと(失礼 笑)、お客さんにボーカルさんも多く
お互いの日々の意欲が伝わってくるライブでした 
演奏後も配信の方からご視聴できます

配信受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02uwe6fbnbh31.html
受付期間>1/12(金>前日)13時~1/26(土)23時
アーカイブ視聴日は1/13(土)20時~(受付最終日1/26の2週間後)2/10(土)23時


1/12(金)
卒業ライブ 梅津尚生(ds/leader)さん片桐紗良(p)さん須藤祐吏(b)さんでした
北大ジャズ研の梅津さんの卒業ライブです。
いろいろスケジュールがあるようで1月の卒業ライブでした
ご両親も来てくれて。お会いしてその若さにびっくり。
そうかそうだよねと。他大も含めみなさん集まってくれて
卒業ライブでみなさんかたってくれるのは、初ひるど’に〇〇さんに誘っていただき’
これがスタートだったりと。共演の片桐さんや須藤さんたちを聞いてて、これから彼らの時代なんだなと
この今日のトリオは梅津さんの置き土産でもあるんだなとも思い聞かせてもらいました
↑この日の動画アップされました。フリーです。どうぞご視聴を♪
https://www.youtube.com/watch?v=HY68OdOvVME 大体2週間ほどアーカイブ残ります


1/11(木)
河合修吾(tb)さん小郷正彦(g)さんでした
河合さんによるデュオ演奏でした
ボーカルを入れてのトリオ演奏でおなじみのお二人です
今日はスタンダードをアレンジのある曲から
ムーンライトセレナーデではサンバ調なアレンジで初めて聞きました
ムーンライトセレナーデといえば’いえば’僕はな~ンとビックバンドにテナーサックスで入ってたことが
あるんですが、この曲のスローからのエンディングでのチャンチャラチャラララチャ~ンの早さ・昇り詰め感
上手く吹けなかった曲です 笑苦汗
お客さんに中に外人さんたちがいて、ワインをたしなみながら楽しんでくれてるアベックさんたちの姿が
今日の店内にはまりでした
演奏後も配信から視聴できます

>YouTube配信 https://youtube.com/live/6VRvCxesiiU?feature=share もあり
&よろしければミュージシャン・店応援(投げ銭)
投げ銭受付 (1/11>13時~1/25>23時)URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/028r58agvah31.html 
視聴期間>1/11(木)20時~投げ銭最終日1/12から2週間後2/26(金)23時

河合さん次回は
1/30(火)
河合修吾(tb/leader)酒本博嗣(tb)菅原昇司(tb)板橋夏美(tb)
20時~1800円 学割1300円>無料配信もあり
をやってくれます。こちらも楽しみです
小郷さんは久しぶりにジェリコセッションをやってくれます
それもいきなり通しでです。ピアノさんとか来てくれたらうれしいな
1/14(日)
ジェリコ・セッション
15時~22時 参加費 1200円 学割800円
(見学1000円チャージ/学割800円)
ホスト 15時~22時 小郷正彦(g)15時~22時>浅里大輝(b)
15時~18時>内藤尚敏(b)18時~22時


1/10(月)
ボーカルセッションさんたちの演奏終了しました。
ピアノ弾き語りのチャレンジャーさんやテンポを速めてみたいとのチャレンジャさんや
その方のこれからある大イベントのため視野でのジェリコセッション参加さんや
みなさんチャレンジャーさんでした。
前回も感じたのですが4時間はちょっと多いなとのご意見もいただいたので3時間にして
その後何十分かの伸ばしあり’みたいにしようかとなりました
次回は2/12(月・祭日)本山禎朗(p)矢木章(b)さんホストでの15時~18時となります
よろしくお願いいたします


1/8(月・祭)
高橋大地(tb/leader)さん篠原彪我(ts)さん野村千清(p)さん須藤悠吏(b)さん梅津尚生(ds)さんでした
まだ学生ながら小さい頃からの環境でかスタンダードでしたが、そのの曲やアレンジも把握してて
一曲目にトロンボーンカルテットでのバラードを持ってくるなど、さすが
共演の誘いもいろいろあるようで、これからが楽しみです
動画アップされました。応援視聴をどうぞ(フリー)
https://www.youtube.com/watch?v=TcnCwdujBM4 (2週間ほどアーカイブ残します)


1/7(日)
Nate Renner (violin, g/leader)さん児島孝典 (cl)さん菅原昇司 (tp, tb)さんbによるトリオ演奏でした
本来はピアノさんも入る予定でしたが、みなさんも気をつけましょう
での演奏にネイトさんはバイオリンも入れ・菅原さんはトランペットも入れ
演奏が始まり・リハはほとんどやってないのにスタートから3人の方向がガチで合ってて
模索する2セット・これは本来のピアノがいたらもっともっと形になってくだろうなと
と、何度もやってく・聞き手も何度も追いかけたくなるものが見えました
演奏後も
有料配信あり
受付URL https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02thrqgc8tg31.html
受付期間>1/6(土曜>ライブの前日)13時~1/21(土)23時
アーカイブ視聴日は1/7(日)20時~(受付最終日1/21の2週間後)2/11(日)23時


1/6(土)
Sー1CDカニバンド
吉田ののこ(as)さん菅原昇司(tb)さん坪田佳之(tub)さん池田伊陽(g)さん田淵正樹(g/vo)さん本山禎朗(p)さん伊藤宏樹(ds)さん秋田祐二(b)さんでした
秋田さんに前に1/6何かやってもらえませんかといったら、即みなさんに連絡してくれて
話がまとまりました。で、勝田さんが打ち上げ用にいろいろ作ってもくれ
僕も当日出るだろう焼酎黒霧島20°をツルハやスーパーを周り集めました。
今黒霧島の20°ってなかなか貴重なんですよね
での僕も打ち上げ用の準備バッテリ
で、全体の秋田さんのイメージに菅原さん進行’そしてきっと今日の演奏がまた次回の演奏に生きてゆき
この長い活動のバンドの活力にもなってく
ビルの管理人さんがうれしそうに「ジェリコさん良かったね、今日盛り上がってるんでしょう」といってくれました
僕のトイレに向かううれしそうな笑顔で思ってくれたんだと思います
スカッとした夜!

1/5(金)新春JAZZ!1🎍
上西美帆(vo)さん堀江敬子(p)さん堀江大輔(b)さんでした
ご存じさんによる帰郷ライブです。堀江大輔さんは今話題の今日ジャズというサイトの創始者でもあります
いつも思うリハでの上西さんのその場での変更や共演者のアイデアの取りいれの早さ
ライブ中も空気を把握しての進行の小気味よさ
ピアノ・ベースの反応のすごさに日々の活躍が伝わってくる三人です


年末年始
布団でないところでの寝とぼけてみるいろいろな夢
店以外の間はそんな感じです
2024年もそうなんでしょうか
店があってよかったです キリッ♪