本文へスキップ
マンドリン・ギター合奏

            問い合わせTEL

内村 0225−94−0627

石巻マンドリーノ
   

これまでの演奏曲
 (YouTubeでご覧になれます。石巻マンドリーノで検索してください。)
お知らせ


第22回定期演奏会 
 20256月22日(日)こもれびの降る丘 遊楽館「かなんホール」

<第1ステージ>
序曲「町の祭典」  作曲V.フィリッパ 編曲中野 二郎
指揮 大橋早帆
紫陽花のプレリュード   作曲 武藤 理恵
指揮 大橋早帆

野馬追を唄う −初演−  作曲菅野 美紀
指揮 小杉 公美


<第2ステージ>
指揮 小杉 公美

カタリ・カタリ  作曲S.カルディッロ 編曲たかしまかんた

リスボンの恋人たち  作曲湯淺 隆 編曲森本 和幸

歌劇「カルメン」より 闘牛士 間奏曲  作曲G.ビゼー 編曲たかしまあきひこ

オー・シャンゼリゼ  作曲M.ウィルシュ 編曲小穴 雄一

マンドリンのためのソネット第5番よりロンドンデリーの歌  作曲 壷井 一歩

ロシア民謡メドレーロシア民謡  編曲武藤 理恵

花祭りアンデス  民族音楽 編曲小穴 雄一

ウエストサイドストーリーセレクション  作曲L.バーンスタイン 編曲小穴 雄一

アンコール ウィーン我が町


第21回定期演奏会 
 20246月23日(日)こもれびの降る丘 遊楽館「かなんホール」

<第1ステージ>
 指揮 小杉公美
 高原列車は行く 作曲 古関裕而 編曲 卯の花饅頭      
 今も心に残る昭和歌謡    編曲 田原靖彦
 東京ブギウギ 作曲 服部良一 編曲 青山涼
 いい日旅立ち  作曲 谷村新司 編曲 陣内義和


<第2ステージ>
〜 マンドリンアンサンブルEUPHORIAによるゲストステージ〜
 映画ニューシネマパラダイスより
  “愛のテーマ”  作曲 E.モリコーネ 編曲 堀雅貴
 映画ゴットファーザーより
  “愛のテーマ”  作曲 N.ロータ 編曲 堀雅貴
 歌劇「劇場支配人」序曲 作曲 モーツァルト 編曲 ヴィッツァリ
 虹の彼方に  作曲 H.アーレン 編曲 堀雅貴


<第3ステージ> 
 じょんがら抄  作曲 藤掛廣幸
 
 指揮 堀雅貴
 交響的前奏曲 指揮 堀雅貴  作曲 U.ボッタキアリ

アンコール
 望洋の詩

  愛は勝つ



第20回定期演奏会 
 20236月18日(日)マルホンまきあーとテラス

<第1ステージ>  

 指揮 小杉 公美
  光の中で (作曲 湯淺 隆)                           
  南蛮渡来 (作曲 湯淺 隆  編曲 御崎 恵)                            
  木蘭の涙 (作曲 柿沼清史  編曲 T.Kawasaki)                          
  負けないで (作曲 織田 哲郎 編曲 T.Kawasaki)                          
  ひょっこりひょうたん島  (作曲 宇野 誠一郎   編曲 小穴 雄一)                   
  花祭り  (アンデス民族音楽   編曲 小穴 雄一)                            
  春の跳躍  −初演−   (作曲 菅野 美紀)


<第2ステージ>
 
 
海の組曲  作曲 Amedeo Amadei                          
  1.ナイアーデのセレナーデ 2.オンディーヌの踊り 3.シレーネの唄 4.トリトーネのフーガ

   第1マンドリン 志賀 たかこ    第2マンドリン 熊谷 あゆみ
   マンドラテノール 山田 慎吾    マンドロンチェロ 長岡 純子
   ギター 早川 大孝
 

<第3ステージ> 
 指揮 小杉 公美
  望洋の詩 (作曲 宍戸 秀明)                           
  丘を越えて (作曲 古賀 政男)                          
  川の流れのように  (作曲 見岳 章   編曲 中川 信良)                      
  
マンドリンの群れ  (作曲 C.A.Bracco   編曲 帰山 栄治)                      
  アンコール
   アルハンブラの思い出
   時代


第19回定期演奏会 
 20226月19日(日)こもれびの降る丘 遊楽館「かなんホール」

<第1ステージ>  

 指揮 安倍 浩
  愛燦燦 (作曲/小椋佳 編曲/卯の花饅頭)
  酒は涙か溜息か (作曲/古賀政男 編曲/卯の花饅頭)
   JIN 仁 MainTitle (作曲/高見優 編曲/遠藤秀安)
  レ・ミゼラブルメドレー(
作曲/Claude-Michel Schonberg 編曲/遠藤秀安

<第2ステージ>
 
 
ギター独奏 早川大孝
 「羊歯になりたい」の主題による変奏曲 (作曲/Fernando Sor)

 マンドリン・ギター二重奏 千葉仁 早川大孝
  アンダンテとポロネーズ(作曲/Mezzacapo)

 マンドセロ二重奏 安倍浩 長岡純子
  見上げてごらん夜の星を(作曲/いずみたく 編曲/yuuki.k)
  影武者(作曲/Hajime Uchiyama Stejepan Hauser Luka Sulic)
  アシタカせっ記(作曲/久石譲)

<第3ステージ> 

指揮 小杉 公美
 詩人の瞑想(作曲/Giuseppe Manente)
 マンドリン酒場の夜
(作曲/湯淺隆  編曲/吉田剛士)
 祈り(作曲/堀雅貴 幡田賢彦 オーケストラ版編曲 小関利幸)


Mandolin応援歌
 202011月 WE Love Mandolin

第18回定期演奏会 
 20196月23日(日)こもれびの降る丘 遊楽館「かなんホール」

<第1ステージ>  

 指揮 小杉 公美
 望洋の詩 (作曲/宍戸秀明)
 石巻・わがふる里  (作曲/和泉耕二 編曲/宍戸秀明)
  スプレーン (作曲/A.アマディ)

 指揮 佐川 航一
 ハンガリア第6番 (作曲/J.ブラームス.編曲/KKawasaki)

<第2ステージ> 

 ギター独奏 宍戸秀明
 「歳月」 (作曲/宍戸秀明)
  1)歳月 2)町角 3)夜の庭 4)夢 5)5月 6)泉

マンドリン・ギター四重奏
 第1マンドリン 千葉 仁   第2マンドリン 小杉公美   第1ギター 宍戸秀明   第2ギター 早川大孝
 ギャロップ (作曲/D.カバレフスキー 編曲/宍戸秀明)
 リベルタンゴ (作曲/A.ピアソラ 編曲/宍戸秀明)

 猟銃(アンコール):ギター独奏 宍戸秀明

<第3ステージ> 

指揮 小杉 公美
 
NHK連続テレビ小説より
   ひまわり【てっぱん】
(作曲/葉加瀬太郎 編曲/KKaasaki)
   あまちゃんテーマ【あまちゃん】(作曲/大友良英 編曲/酒井国作)
   希空〜まれぞら〜【まれ】(作曲/深野弘之 編曲/酒井国作)
   365日の紙飛行機【あさが来た】(作曲/角野寿和・青葉紘季 編曲/森本和幸)
   花束を君に【とと姉ちゃん】(作曲/宇多田ヒカル 編曲/森本和幸)

 パストラルファンタジー(作曲/藤掛廣幸)

アンコール 

 石巻・わがふる里(アンコール)
 あの素晴らしい愛をもう一度(アンコール)


第17回定期演奏会 
 20186月17日(日)こもれびの降る丘 遊楽館「かなんホール」
<第1ステージ> 合奏 指揮:小杉公美
望洋の詩         (宍戸秀明)
夏の日の小さな冒険    (菅野美紀)
4つのアメリカのダンス   (J.W.デュアルテ/宍戸秀明編曲)
 | . ビギン
 ||. タンゴ 
 |||. ブルース 
 IV. バーンダンス

<第2ステージ> 
甘い思い出    マンドリン 千葉仁   ギター    早川大孝   (R.カラーチエ/佐藤弘和ギター編曲)
Rail-Road Song   マンドリン 小杉公美  マンドリン  千葉仁     (桑原康雄)
Trio       マンドリン 小杉公美  マンドリン  千葉仁   ギター  早川大孝    (P.カンシエロ)


<第3ステージ> 合奏 指揮:小杉公美
アニメメドレーN0.2    (森安浩司編曲)
  〜アルプスの少女ハイジ,宇宙戦艦ヤマト,フランダースの犬,ちびまる子ちゃん,
   美少女戦士セーラームーン,忍たま乱太郎,ポケットモンスター〜
花のメルヘン       (敏トシ/T.Kawasaki)
情熱の花         (L.vanベートーヴェン/T.Kawasaki)
グランドシャコンヌ(2006決定版) (藤掛廣幸)

アンコール 
アニメメドレーN0.1    (森安浩司編曲)


 
第16回定期演奏会 
 20177月23日(日)こもれびの降る丘 遊楽館「かなんホール」
<第1ステージ> 合奏 指揮:小杉公美
第1部
望洋の詩(宍戸 秀明)
リスボンの恋人たち(湯淺 隆/森本 和幸編)
舞い落ちてきた天使(吉田 剛士)

序曲「祖国愛」(F.アモローソ)

<第2ステージ> 合奏 指揮:小杉公美
ナレーション  茅根 利安
フルート    木村 裕
クラリネット  成澤 由紀

オーケストラストーリーズ「となりのトトロ」(久石 譲)
1.さんぽ          (T.Kawasaki編)
2.五月の村         (T.Kawasaki編)
3.ススワタリ〜お母さん   (T.Kawasaki編)
4.トトロがいた!      (松田 憲之編)
5.風のとおり道       (高橋 太郎編)
6.まいご          (T.Kawasaki編)
6−2.トトロヘのお願い   (松田憲之i編)
7.ネコバス         (松田 憲之編)
8.となりのトトロ       (T.Kawasaki編)

<第3ステージ> 合奏 指揮:小杉公美
杜の鼓動 〜欅の風景〜(丸本 大悟)
夏の日の恋(M.スタイナー/小穴 雄一編)
花祭り(アンデス民俗音楽/小穴 雄一編)

アンコール 
 さんぽ


第15回定期演奏会 
 2016619日(日)こもれびの降る丘 遊楽館「かなんホール」
<第1ステージ> 指揮:安倍浩
 神様のカルテ(辻井伸行/森本和幸編)
 ふるさと (youth case/森本和幸編)
 組曲「オペラ座の怪人」(A.L.ウェハー/遠藤秀安編)
  
<第2ステージ> ギター二重奏:毛塚功一・早川大孝
 セレナーデ第1番Op.96-1(F.カルリ)
 カヴァティーナ(S.メイヤー)

ギター独奏  毛塚功−
 モーツアルトの「魔笛」の主題による変奏曲Op.9(ソル)
 アルハンブラの思い出(F.タレガ)

アンコール 
 帰還(宍戸秀明)

<第3ステージ> 合奏 指揮:小杉公美
 ギター協奏曲ニ長調(A.ヴィヴァルディ/小穴雄一編)
  ギターソロ:毛塚功一
  第1楽章アレグロ・ジュスト
 第2楽章ラルゴ
  第3楽章アレグロ
  序曲「魅惑島」(J.B.コック)
  望洋の詩(宍戸秀明)

アンコール 
 広い河の岸辺 (スコットランド民謡)


石巻マンドリーノ・プレクトラム ソサエティー ジョイントコンサート 
 2015823日(日)こもれびの降る丘 遊楽館「かなんホール」

1ステージ

プレクトラムソサエテイ <指揮:久保光司、小穴雄一>
 歌劇「劇場支配人」序曲(モーツァルト作曲/ポーリ編曲)
 ローレライパラフレーズ(ラニェリ作曲)
 竹田の子守唄(京都民謡) ソプラノ手島由紀子
 しやぼん玉(中山晋平作曲/野口雨情作詞/小穴雄一編曲) ソプラノ手島由紀子
 地球のこもりうた☆(小穴雄一作曲/星乃ミミナ詩)



2ステージ

石巻マンドリーノ <指揮:小杉公美>
 光の中で(湯浅隆作曲)
 君といつまでも(弾厚作作曲/T.Kawasaki編曲)
 川の流れのように(見岳章作曲/中川信良編曲)
  「メキシコ組曲」よりIIセレナータ Vポルカ(アングロ作曲)

3ステージ

合同ステージ <指揮:小杉公美、宍戸秀明、小穴雄一>

 望洋の詩(宍戸秀明作曲)
 火祭りの踊り(ファリャ作曲/宍戸秀明編曲)
 ローズ(マクブルーム作曲・作詞) ソプラノ手島由紀子
 きっと春はくる(朝岡真木子作曲/星乃ミミナ詩)ソプラノ手島由紀子
 さくらが咲いて(小穴雄一作曲/星乃ミミナ詩) ソプラノ手島由紀子
 思い出のサリーガーデン(アイルランド民謡/八木倫明訳詞)
                ソプラノ手島由紀子 ケーナ八木倫明
 広い河の岸辺(スコットランド民謡/八木倫明訳詞)
 花祭り(サルディバル作曲)
                ソプラノ手島由紀子 ケーナ八木倫明
アンコール
 花は咲く
 広い河の岸辺


第14回定期演奏会 
 2015621日(日)こもれびの降る丘 遊楽館「かなんホール」

1ステージ〉指揮 安倍 浩

 やさしさに包まれたなら(荒井 由実/T.Kawasaki編)
 光の中で(湯淺 隆)
 願いの叶う本(丸本 大悟)
 星のしずく −空への扉−(丸本 大悟)

〈第2ステージ〉マンドリン二重奏
 マンドリン 千葉 仁/小杉 公美 ギター 早川 大孝

 大きな古時計(H.C.Work/青山 忠編)
 花(滝 廉太郎/青山 忠編)
 北の国から 〜遙かなる大地より〜(さだ まさし/K2編)
 幻想的円舞曲(E.Marucelli/宮田 俊一郎編)
 ヴェニスの謝肉祭(N.Paganini)

3ステージ〉
 マンドリン 千葉 仁 マンドリン・指揮 小杉 公美

 2つのマンドリンのための協奏曲(A.Vivaldi/S.Behrend編)
 ハンガリアの黄昏(D.Berruti)
 
望洋の詩(宍戸秀明作曲
第13回定期演奏会 
 2014622日(日)こもれびの降る丘 遊楽館「かなんホール」
1ステージ〉 指揮:安倍 浩 ナレーション 武田和香子
 「魔女の宅急便」より
  パン屋さんの窓〜海の見える街〜町の夜突風〜木洩れ陽の路地〜やさしさに包まれたなら
〈第2ステージ〉 指揮:小杉公美
 「メキシコ組曲」より
  T  Jarabe Colimenor「コリマ風ハラベ」
  U  Serenatr「セレナータ」
   V Polkarポルカ」

3ステージ〉 指揮:小杉公美  ソプラノ:渡邉かれん
  サンタ・ルチア
  
オ・ソレ・ミオ 
  フニクリ・フニクラ

  アヴェマリア G.カッチーニ/中川信良
  アヴェマリア J.S.バッハ〜C.F.グノー/中川信良
  歌劇「ジャンニ・スキッキ」より私のお父様
  
歌劇「椿姫」より乾杯の歌

第12回定期演奏会 
 2013929日(日)こもれびの降る丘 遊楽館「かなんホール」
〈第1ステージ〉 指揮:安倍 浩

銀河鉄道999
ひょっこりひょうたん島
星空のコンチェルト

〈第
2ステージ〉 指揮:小杉公美 賛助出演:とめ・くりはらマンドリンクラブ
支倉常長讃歌
 序曲「サダメ」

 常長、いざ遥かなる国レバンテへ
 ドン・フィリッポ・フランシスコ・ファシクラ〜洗礼
 マドリガーレ〜ローマ入市・法皇謁見
 終曲「ふたたび」〜大海の彼方

〈第3ステージ〉 指揮:小杉公美
栄光の架橋
メモリー(ミュージカル「CATS」より)
花は咲く
風にのって〜葉っぱのフレディ考〜

〈アンコール〉

望洋の詩
私を泣かせて下さい

 第11回定期演奏会
 201299日(日) 東松島市コミュニティセンター
〈第1ステージ〉 指揮:安倍 浩

さよならの夏〜コクリコ坂から〜
沖縄発!J−POPメドレー
航海王子
リスボンの恋人たち
舞い落ちてきた天使〜遠い国の同じ痛み〜
ディスコ・モスクワ

〈第2ステージ〉 指揮:小杉公美
赤いスイートピー
君といつまでも
DON−PAN
受容と変容
望洋の詩

〈アンコール〉
負けないで

 第10回定期演奏会
 2010620日(日)こもれびの降る丘 遊楽館「かなんホール」
〈第1ステージ〉 指揮:伊藤大介

愛の挨拶
PLECTRUM T〜踊り〜
プレリュード2

〈第2ステージ〉 指揮:安倍 浩
夢は黒潮に乗って
ディスコ・モスクワ
パイレーツ オブ カリビアンメドレー

〈第3ステージ〉 指揮:小杉公美
マンドリンの群れ
山人の思い出
雨にぬれても〜二人の自転車〜
鉄道員
舞踊風組曲第2

〈アンコール〉
アルハンブラの思い出

第9回定期演奏会 
 2009621日(日)こもれびの降る丘 遊楽館「かなんホール」
〈第1ステージ〉指揮:安倍 浩

南蛮渡来
星に願いを
アニメドレー
『篤姫』メインテーマ

        指揮:伊藤大介
ナポリ
シレーネの唄
漁村の一夜
 第一楽章 月と蟲と波と
 第二楽章 草角力(くさずもう)
 第三楽章 漁火(いさりび)
 第四楽章 踊りの稽古

〈第2ステージ〉 客演指揮:山田正明
ペルシャの市場にて
歌劇『ジャンニ・スキッキ』より〜私のお父様〜
舞踊風組曲第2

〈アンコール〉
カルメラ・ミア
オ ソレ ミオ

 第8回定期演奏会
 2008629日(日)こもれびの降る丘 遊楽館「かなんホール」
〈第1ステージ〉指揮:安倍 浩

千の風になって
見上げてごらん夜の星を
リベルタンゴ
        指揮:伊藤大介
山嶽詩
オアシスにて

〈第2ステージ〉 客演指揮:高橋五郎
愛の挨拶
組曲『中世の放浪学生』より“ロンダ”
巡視兵のセレナータ
C.P.Oラプソディー
 T 都会的な前奏曲
 U 第1のシャンソン
 X 真夜中のサンバ
シチリア組曲第6番

〈アンコール〉
スプレーン
フィナーレ

 第7回定期演奏会

2007624日(日)こもれびの降る丘 遊楽館「かなんホール」

〈第1ステージ〉 指揮:伊藤大介

英雄行進曲「イタリア」
トセリのセレナータ
山人の思い出
シンコペイテッド・クロック
出会い〜匠
丘を越えて
         指揮:安倍 浩
沖縄発!J−POPメドレー
交響詩「北夷」

〈第2ステージ〉 客演指揮:高橋五郎
セレナータ(ミチェーリ)
夜曲
C.P.Oラプソディー
 T 都会的な前奏曲
 U 第1のシャンソン
 V 間奏曲
 W 第2のシャンソン
 X 真夜中のサンバ

〈アンコール〉
カルメラ・ミア
カンタ シレーナ

第6回定期演奏会 〜風にのって〜

2006625日(日)こもれびの降る丘 遊楽館「かなんホール」

〈第1ステージ〉  指揮:伊藤大介

古謡「さくら」による変奏曲
すみれの花咲く頃
「浜辺の唄」による変奏曲
夏の庭
里の秋
秋桜(コスモス)
「四季」より冬 第2楽章
          指揮:安倍 浩
小組曲「降誕祭の夜」
 T Pifferata
 U Al presepio notturno
 V Alleluia

〈第2ステージ〉   客演指揮:宍戸秀明
風にのって〜葉っぱのフレディ考〜
 T 春〜夏
 U 秋
 V 冬〜春

〈アンコール〉
私を泣かせて下さい

 第5回定期演奏会  〜la famiglia〜

200565日(日) 東松島市コミュニティセンター

           客演指揮:宍戸秀明
歌劇『ジャンニ・スキッキ』より 私のお父様
幻想曲「秋の夕べ」
 T 黄昏(たそがれ)
 U アヴェマリア
 V 麦打ち場の踊り
映画「鉄道員」より 鉄道員
テレビアニメ「母をたずねて三千里」より 草原のマルコ〜かあさんおはよう
テレビ・アニメヒットメドレー
受容と変容

〈アンコール〉
プレクトラムT〜踊り〜

 第4回定期演奏会 nature〜この地球(ほし)に生まれて〜
200466日(日) 矢本町コミュニティセンター

            指揮:小杉公美
〈第1ステージ〉空
私の太陽
雨にぬれても〜二人の自転車〜
虹の彼方に
星に願いをファンタジア
月ありき

〈第2ステージ〉花   マンドリン:小杉公美  マリンバ:星 律子
すみれの花咲く頃
燕になりたい
さくらさくら(マリンバ独奏)
花(滝廉太郎)

〈第3ステージ〉海・大地
海の組曲
 ナイアーデのセレナーデ
 オンディーヌの踊り
 シレーネの唄
 トリトーネのフーガ
メリアの平原にて

〈アンコール〉

花(喜納昌吉)

第3回定期演奏会  〜Canto Nostalgico 望郷の唄〜
 200361日(日) 矢本町コミュニティセンター

              指揮:青木公美
〈第1ステージ〉
四季のうた 〜日本のうたメドレー〜
川の流れのように
涙そうそう
丘を越えて
幻想曲「箱根八里」
幻想曲「山寺の和尚さん」

〈第2ステージ〉    マンドリン:青木公美  ハープ:沢田啓子
望郷の唄
演奏会用マズルカ
アンジェラスの鐘(ハープ独奏)

〈第3ステージ〉
2つのマンドリンのための協奏曲 ト長調

 第1マンドリンソロ 伊藤大介  第2マンドリンソロ 志賀たかこ
スペイン舞曲集より
 第1番 メヌエット
 第2番 オリエンタル
 第3番 サラバンド
 第5番 アンダルーサ
 第6番 ホタ

〈アンコール〉
アルハンブラの思い

 第2回定期演奏会 〜Danza e Cantabile 踊りと唄〜
 200262日(日) 矢本町コミュニティセンター

               指揮:青木公美
〈第1ステージ〉
ミュージカル「The Sound of Music」より
 サウンド オブ ミュージック
 私のお気に入り
 エーデルワイス
 ドレミの歌
ミュージカル「Cats」より
 メモリー
ミュージカル「My Fair Lady」より
 踊り明かそう 

〈第2ステージ〉
「タンゴの歴史」より
 Bordel 1900 (1900年の娼窟)
 Nightclub 1960 1960年のナイトクラブ)
            マンドリン:青木公美  ギター:菊池猛典
バレエの情景      マンドリン:青木公美  ピアノ:内美有紀子

〈第3ステージ〉
4つのアメリカのダンス
踊りと唄
セレナーデNo.2

〈アンコール〉
魅惑のワルツ

 第1回定期演奏会
 200162日(日) 矢本町コミュニティセンタ
                指揮:青木公美
〈第1ステージ〉

青空のポルカ
ラールゴ(「新世界」より第2楽章)
アドリア海の青い空(「紅の豚」より)
風の丘(「魔女の宅急便」より)
となりのトトロ

〈第2ステージ〉        客演  マンドリン独奏:高橋五郎
第2前奏曲
「春が来た」変奏曲
幻想的ワルツ

〈第3ステージ〉
プレクトラムT〜踊り〜
ヴォカリーズV
シレーネの唄
マンドリンの群れ

〈アンコール〉
浜辺の唄