タムラマの【ピアノ・和音・転調】独習法


isp4 of The ChapterT( Interval & Scale )
(serial page 19)


 
Fig.4
日本語の黒鍵音名(=変種音名) とその記号、およびドイツ語の白鍵記号




Table-3
 変ろ (or 変ロ)音を例にした、変種黒鍵音名記号および呼称法 (他の音もこの命名法にならう。)

 音名記号     

 


 
     
日本語黒鍵  呼称 

2点ひらがな変ろ
または
下2点変ろ


1点ひらがな変ろ
または
下1点変ろ
 
ひらがな変ろ  カタカナ変ロ 
1点カタカナ変ロ
または
1点変ロ
 
 2点カタカナ変ロ
または
2点変ロ

3点カタカナ変ロ
または
3点変ロ
 



Table-4 ドイツ語・英語・日本語の白鍵の固有音名(下段の低音から上方の高音へ順に整列した命名法例) 
 白鍵記号  ドイツ語  日本語  英 語     










  
   dreigestrichene oktave c  サンテンカタカナ ハ   three-marked octave c 
   zwigestrichene oktave c  ニテンカタカナ ハ   twice-marked octave c  
 eigestrichene oktave c  イッテンカタカナ ハ   once-marked octave c  
  c  kleine oktave c  カタカナ ハ   small octave c
 C  Grosse-Oktave C  ひらがな は   Greate octave C  
   Kontra-Oktave C  いってんひらがな は   Contra octave C  
   Subkontra-Oktave H  にてんひらがな ろ  Subcontra octave B
   Subkontra-Oktave A  にてんひらがな い  Subcontra octave A

[要注意]:ドイツ語音名などは強いて記憶の要はありません。大切なことは、記号と鍵盤の位置
              とが一致する記憶、となることです。 
[注:serp20=serial page 20]

           top1      目次      前ペ-シ ゙(isp3)     
次ペ−ジ゙(isp5 : serp20)