本望英語教室: 基本5文型例文集
◇文型U: SVC、SVCA
叙述用法の形容詞が前に置かれた名詞を後ろから修飾して、 名詞と形容詞との間に意味的な「主語+述語」の構造が成立するのと同じように、 主格補語Cは、主語Sを後ろから叙述的に修飾して、 主語と主格補語との間に意味的な「主語+述語」の構造が成立します。 この時、S=Cと表す場合もあります。
意味的な「主語+述語」の構造については、 ◆基礎知識 ◇日本語と英語の違い、英語の特徴 (4)意味的な「主語+述語」の構造 叙述用法については、 ◆基礎知識 ◇形容詞の限定用法と叙述用法 ◆ 〃 ◇現在分詞、過去分詞の限定用法と叙述用法 ◆ 〃 ◇前置詞句の叙述用法 ◆ 〃 ◇名詞句の形容詞的用法(限定用法、叙述用法)と副詞的用法 を参照して下さい。
■凡例: s、vは意味的な「主語+述語」の構造に於ける主語、述語 ---←、←---は後ろから修飾される語句、修飾する語句 ---→、→---は前から修飾する語句、修飾される語句 SとCとの間、OとCとの間に意味的な「主語+述語」の構造が成立する場合、 S=C、O=Cと表記する場合があります。■

SVC SVC
(1)be型の連結動詞
(2)become型の連結動詞
(3)能動態で受動的な意味を表す自動詞(中間態動詞、能動受動態)
SVCA SVCA
(1)SVCA=「SVC+前置詞句」
(2)SVCA=「SVC+that節」
(3)SVCA=「SVC+to do」、「SVC+wh節」


画像が表示できません。 ホームへ


画像が表示できません。 先頭へ 先頭へ戻ります

   ◇SVC
連結動詞Vにより、「主語S=主格補語C」という構造的意味を表します。 連結動詞には、次の2つの型があります。
・be型の連結動詞:補語の現状を示します。 be型: be、keep、remain、stay 外見動詞:appear、look、seem 五感動詞:feel、smell、sound
・become型の連結動詞:補語の結果状態を示します。 become、get、go、grow
主格補語Cが文の主語Sを後ろから叙述的に修飾することにより主語Sを補足説明し、 「文の主語S+主格補語C」=意味的な「主語+述語」です。
She remained silent. 彼女は黙ったままだった。 s←、 ←v S V C 形容詞silentは文の主語Sheを叙述的に修飾しており、 「She(主語)は、silent(述語)の状態である」というように、 「She+silent」=意味的な「主語+述語」です。 言い換えれば、silentの意味上の主語は、文の主語Sheであるといえます。
(注)存在のbeはSVA、連結のbeはSVC
Mary is here. メアリーはここにいる。 s v← ←-- S V A 場所を規定する副詞hereは動詞isを修飾しています。 SVAのbe動詞は存在を意味しています。
The radio is in my room. そのラジオは私の部屋にある。 ----s---- v← ←-------- S V A 場所を規定する副詞句in my roomは動詞isを修飾しています。 「The radio+in my room」≠意味的な「主語+述語」であり、 SVCではなく、SVAです。
これらに対して、 Mary is wise. メアリーは賢い。 s← ←v S V C 形容詞wiseは動詞isを修飾しているのではなく、形容詞として主語Maryを 叙述的に修飾している主格補語Cです。 SVCのbe動詞は連結動詞として機能し、「S(Mary)=C(wise)」を意味しています。 つまり、「Mary+wise」=意味的な「主語+述語」です。
このように、be動詞の意味の違いからSVAとSVCを区別することができます。
■尚、私見ですが、存在のbeと連結のbeを識別できない場合、 SVAの場合もSVCの場合も存在のbeと見做して差支えないと思います。 AやCに相当する語句の意味を考えれば、副詞としてbeを修飾するSVAなのか、 主格補語として主語を叙述的に修飾するSVCなのか明らかだからです。■
(1)be型の連結動詞
(a)Cのパターン
・特徴づけ Sを特徴づけます。
Mary is wise. メアリーは賢い。 s← ←v S V C (形容詞)
・分類 Sが或る集合の構成員であることを示します。
I am a Cathoric. 私はカトリック教徒です。 s← ←--v----- S V -C(名詞)--
・同定 疑問文の答えとして用いられる文で、補語には名詞(句)がきます。
What is the capital of france? フランスの首都はどこですか。 v→ →--------s---------- C V ----------S---------- (疑問代名詞) → It's Paris. パリです。 (It=the capital of france) s← ←v S V C (名詞)
尚、この疑問文の文型は、次のように見做すこともできます。
What is the capital of France? s← ←--------v---------- S V ------C(名詞句)------ → Paris is. (Paris=What) S V
・指定 Sの内容を明らかにします。
What I saw was a tiger. 私が見たのは虎だ。 ----s---← ←-v--- ----S----- V ---C--- (名詞)
His excuse was that the bus was late that morning. ----s---← ←--------------v----------------- -----S---- V -----------C(that節)-------------- 彼の言い訳は、その日の朝はバスが遅れたというものだった。
(b)SVC=[SV+前置詞句」 SVC=「SV+wh句 」 SVC=「SV+wh節 」 SVC=「SV+that節 」 SVC=「SV+to do 」 SVC=「SV+doing 」
She is in good health. 彼女は健康だ。 s← ←---v-------- S V -C(前置詞句)-- (inは「状態」) 前置詞句in good healthは動詞isを修飾しているのではなく、 形容詞的(叙述的)に主語Sheを補足説明しているので主格補語Cです。 SVCのbe動詞は連結動詞として機能し、S(She)=C(in good health)を意味しています。
これに対して、 The manager is in his office. マネージャーは執務室にいる。 -----s----- v← ←----------- -----S----- V -A(前置詞句)- では、前置詞句in his officeは動詞isを修飾しているので副詞句Aです。 SVAのbe動詞は存在を意味しています。 be動詞の意味の違いからもSVAとSVCを区別することができます。
This computer is of great use. このコンピュータは大いに役に立つ。 ------s----← ←----v------ ------S------ V -C(前置詞句)- (ofは「記述」(〜の性質を持つ))
We are not yet out of danger. 私達はまだ安全ではない。 s← ←----v------ S V -C(前置詞句)-
The question is which to choose. 問題はどれを選ぶかということだ。 -----s----← ←----v-------- -----S------ V ----C(wh句)----
The fact is that I've spent all the money. 実はそのお金を全部使ってしまったのです。 ---s--← ←------------v-------------- ---S---- V ----------C(that節)----------
This is why our team won. これが我々の勝った理由だ。 s← ←-----v-------- S V ----C(wh節)-----
The problem was whether he will agree to it. 問題は彼が賛成するかどうかだ。 -----s---← ←----------v-------------- ----S------ V -------C(whether節)-------- × The problem was if he will agree to it. × ----S------ V -------C(if節)------------- if節は補語Cになれません。
My hobby is to collect foreign stamps. 外国の切手を集めるのが趣味だ。 ---s---- ----v----- ------o------- ---S---- V ----C----- (to不定詞)
Her job is playing the piano on the stage. 舞台でピアノを演奏するのが仕事だ。 ---s-← ←-v--- ----o---- ---S--- V C (動名詞)
(c)その他のbe型の連結動詞
She remained silent all the time. その間中彼女はずっと黙ったままだった。 s← ←v S V C (形容詞)
When the crops fail, the people go hungry. 不作だと人々は飢える。 ----s---← ←v ----S----- V C (形容詞) goは「常に〜している」(習慣・恒常的状態)の意味。
Keep smiling whatever happens. 何が起ころうとにこにこしていなさい。 (s)← ←v (S) V C (動名詞)
The weather stayed cold. 天気は相変わらず寒かった。 -----s---← ←v -----S----- V C (形容詞)
(d)その他のbe型の連結動詞(外見動詞)
She seems to be very happy. 彼女は幸せのようだ。(幸せに見える) s --v-- c S V --C-- (to不定詞) = She seems φ very happy. s← ←v S V C (形容詞) 「to be」を挿入することにより、「She」と「happy」との間の 意味的な「主語+述語」の構造を明示します。 「to be」を省略しない場合、「to be」はseemsの補語C、「happy」はbe動詞の補語、 「to be」を省略する場合には、「happy」はseemsの補語Cと考えるとよいです。
The baby appears to be hungry. 赤ちゃんはお腹が空いているように見える。 ---s---- --v-- c ---S---- V --C-- (to不定詞) = The baby appears φ hungry. ---s--← ←v ---S---- V C (形容詞) appearは客観的事実について用いますが、seemは主観的印象にも 客観的印象にも用います。
Jim looked to be in poor health. ジムは体調がすぐれないような顔をしていた。 s --v-- ------c------- S V --C-- (to不定詞) = Jim looked φ in poor health. s← ←----v------- S V ------C-------
It looks like rain. ひと雨きそうだ。 s← ←--v---- (Itは非人称のit:天候) S V ----C---- (前置詞句) = It looks as if it's going to rain. ---← ←---------------------- S V ------A(前置詞句)-------
She doesn't look her age. 彼女は実際の歳よりも若く見える。 s← ←-v--- S V ---C--- (名詞)
(e)その他のbe型の連結動詞(五感動詞)
He felt cheated. 彼は騙されたと感じた。 s← ←v S V C (過去分詞)
This cloth feels soft and smooth. この布は手触りが柔らかくすべすべしている。 ----s---← ←-----v------- ----S----- V ---C(形容詞)---
How did the coffee smell? ←v ----s---← C ----S----- V → The coffee smelt wonderful. コーヒーは素晴らしい香りだった。 ----s---← ←v ----S----- V C (形容詞) 補語である形容詞wonderfulを問うために疑問副詞howを用います。
Your plan sounds interesting. 君の計画、面白そうだね。 ----s--← ←v ----S---- V C(形容詞)
上の例は「C=形容詞」ですが、形容詞形がない単語の場合には 次のように[C=「of+名詞」=形容詞]を用います。
What does his breath smell of ? ←v2 ----s---← ←v1 -C2- ----S----- V C1 (Whatはofの目的語) → His breath smells strongly of brandy. 彼の息はひどくブランデー臭い。 ----s---← ←--v---- (brandyはofの目的語) ----S----- V ----C---- (前置詞句) 前置詞ofの目的語である名詞brandyを問うために疑問代名詞whatを用います。
(2)become型の連結動詞
She became a teacher. 彼女は教師になった。 s← ←--v---- S V -C(名詞)-
The weather got warmer. 天気は暖かくなった。 -----s---← ←v--- -----S----- V C (形容詞)
The meet has gone bad. 肉が腐った。 ---s--← ←v ---S---- ---V---- C (形容詞) goは悪い状態への変化に用います。
She fell ill. 彼女は病気になった。 s← ←v S V C (形容詞)
The well has run dry. 井戸が干上がった。 ---s--← ←v ---S---- ---V--- C (形容詞)
The leaves turned red. 紅葉した。 ----s---← ←v ----S----- V C (形容詞)
Everything turned out well. 結局、何もかも上手くいった。 s← ←v S ----V----- C (形容詞)
(3)能動態で受動的な意味を表す自動詞 (中間態動詞middle verb、能動受動態activo-passive)
能動受動態は、元来は他動詞である動詞を、自動詞のように用いて、 能動態の形式でありながら受動的な意味を表す用法です。 (a)通例、現在時制で用いられます。 (b)SVA=「SV+様態の副詞」 SVC=「SV+形容詞 」の型です。
元来は他動詞である動詞を自動詞として用いる場合、 受動的な意味「主語Sは他動詞Vされる」と解釈せざるを得ません。 SVAのA、SVCのCとして、easily、well、like〜、tenderのような 様態の副詞や形容詞を義務的に伴います。
These cakes eat crisp. この菓子はカリカリする。 -----s---← ←v -----S----- V C (形容詞) = These cakes are eaten crisply. (受動態)この菓子はカリカリと食われる。 -----S----- ----V---- 副詞 「crisp」は形容詞なので、自動詞「eat」を修飾する義務的副詞語句Aではなく、 主語「These cakes」を後ろから叙述的に修飾する主格補語Cと考えるのが妥当です。 (研究社「新英和大辞典」第6版を参照して下さい。) 「These cakes+crisp」=意味的な「主語+述語」です。
The meat cuts tender. この肉は軟らかく切れる。 ---s--← ←v ---S---- V C (形容詞) = The meat can be cut tenderly. (受動態)この肉は軟らかく切られる。 ---S---- --V--- 副詞 「tender」は形容詞なので、自動詞「cuts」を修飾する義務的副詞語句Aではなく、 主語「The meat」を後ろから叙述的に修飾する主格補語Cと解釈するのが妥当です。
■以下は、能動態で受動的な意味を表すSVCに類似するSVAの例です。
下記の例文では、他動詞「read、shave」を自動詞的に用いながら 受動的な意味「主語Sは他動詞Vされる」を表していると解釈できます。
The book reads easily. この本は楽に読める。 ---← ←---- ---S---- V A = This book is easily written. (受動態)この本は楽に読まれる。 ----S---- --------V-------- = This book is easy for me to read φ. (readは他動詞) ----o---- s ---v--- (φはreadの目的語This bookの本来の位置) ----S---- V C 「to read」は文の主語「This book」を目的語とする遡及的不定詞です。 遡及的不定詞については、 ◆Tips(その2) ◇遡及的不定詞etroactive infinitive、遡及的目的語retroactive object を参照して下さい。
This scientific paper reads like a novel. この科学論文は小説のように読める。 ---← ←---------- ----------S---------- V -A(前置詞句)-
A thick beard shaves with difficulty. 濃い顎鬚は剃りにくい。 ----← ←------------- ------S------ V --A(前置詞句)--
次の例文は、能動態の他動詞「cut」がそのまま能動的な意味「切れ味が〜だ」を 表していますが、SVAの一例として取上げています。
This knife cuts well. このナイフはよく切れる。 --← ←-- ----S----- V A (副詞) ■
画像が表示できません。 先頭へ 先頭へ戻ります

   ◇SVCA
連結動詞Vにより、「主語S=主格補語C」という構造的意味を表すと同時に、 主格補語Cの機能を果たす形容詞が、前置詞句やthat節、to doなどの 義務的に必要とされる副詞語句Aを伴います。
(1)SVCA=「SVC+前置詞句」
Mary is good at English. マリーは英語が得意だ。 s← ←v --← ←-------- S V C ----A----- (前置詞句)
She is afraid of rats. 彼女は鼠が怖い。 S V C ----A-- (前置詞句)
He is sure of his success. 彼の成功を(彼自身が)確信している。 S V C ----A--------- (前置詞句)
He is sure to succeed. 彼が成功するのを(話し手が)確信している。 s← ←v --← ←-------- S V C ----A----- (to不定詞、副詞的用法)
I'm afraid of going out alone at night. 怖くて夜一人で外に出ることができない。 S V C ------------A-------------- (前置詞句) = I'm afraid to go out alone at night. s← ←v ----← ←--- S V C ------------A----------- (to不定詞、副詞的用法)
He was aware of a danger. 彼は危険に気づいていた。 S V C -----A----- (前置詞句) = He was aware that there was a danger. s← ←v ---← ←--------------------- S V C -----A----------------- (that節)
You can rest assured of his recovery. 彼が回復するのは間違いないよ。 S V C -------A------- (前置詞句) = You can rest assured that he will recover. S V C -------A------------ (that節)
(2)SVCA=「SVC+that節」
I was conscious that something was missing. 何かなくなっていることに気づいていた。 s← ←v -------← ←------------------------ S V C -----------A-------------- (that節)
We are glad that the Smiths are coming. スミス夫妻が来るのを喜んでいる。 S V C -----------A-------------- (that節)
I am sure that Roy will win. ロイが勝つものと確信している。 S V C -----------A----- (that節)
Mary is afraid that she may fail again. また失敗するのではないかと心配だった。 S V C -----------A----------- (that節)
He was aware that there was a danger. 彼は危険に気づいていた。 S V C -----------A----------- (that節) = He was aware of a danger. s← ←v ---← ←--------- S V C -----A----- (前置詞句)
You can rest assured that he will recover. 彼が回復するのは間違いないよ。 S V C ---------A---------- (that節) = You can rest assured of his recovery. S V C -------A------- (前置詞句)
The suspect remained adamant that he had had nothing to do with the bank robbery. -----s---← ←v (adamantは形容詞) -----← ←------------------------------------------------- -----S----- V C -----------------A(that節)------------------------- 容疑者は相変わらず銀行強盗とは無関係だと頑強に言い張った。 (実用英語技能検定 2013-1 1級)
(3)SVCA=「SVC+to do」 SVCA=「SVC+wh節 」
She is (very) interested to know the answer. その答をとても知りたがっている。 s← ←v (interestedは形容詞化した過去分詞) --------← ←---------------- S V C --------A--------- (to不定詞、副詞的用法)
Thank you, I'm very gratified to hear that. 有難う、それを聞いてとても喜ばしいです。 s← ←v (gratifiedは形容詞化した過去分詞) -------← ←---------- S V C -----A------ (to不定詞、副詞的用法) = Thank you, it's very gratifying to hear that. s← ←v (gratifyingは形容詞化した現在分詞、現在進行形ではありません) S V C ---真主語--- (itは形式主語、to不定詞は名詞的用法)
He was not certain which way he should take. 彼はどの道をとればいいのか自信がなかった。 s← ←v -----← ←---------------------- S V C ----------A------------- (wh節)
Are you aware what kind of man he was? 彼がどんな風の人だったか気づいているのか。 V S C ----------A------------ (wh節) = Are you aware of what kind of man he was? V S C -------------A------------ (of+what節)
■受動態に類似するSVCA
過去分詞が形容詞化したものは、後ろにby〜以外の前置詞がきます。 また、veryなどで修飾することができます。
I was (very) surprised at you. 君にはほとほと呆れた。 -------← ←---- S V C ---A-- (suprisedは形容詞化した過去分詞)
We were (very) surprised to see that photo. その写真を見て驚いた。 S V C ---A------------- (suprisedは形容詞化した過去分詞)
I am (very) interested in chess. チェスに大変興味を抱いている。 S V C ---A---- (interestedは形容詞化した過去分詞)
She is (very) interested to know the answer. その答をとても知りたがっている。 S V C ---A-------------- (interestedは形容詞化した過去分詞)
以下の文は、過去分詞の後ろにby〜がくる普通の受動態です。 詳しくは◆Tips(その2) ◇受動態:動詞的受動態と形容詞的受動態(SVCA)の区別を参照して下さい。
I was surprised by a knock at the door. ドアをノックされてびっくりした。 S ------V------ (suprisedは他動詞の過去分詞)
I was interested by what you told me. 君の話に興味をそそられた。 S ------V------- (interestedは他動詞の過去分詞) ■

画像が表示できません。 先頭へ 先頭へ戻ります

基本5文型例文集
  

画像が表示できません。 ホームへ
Copyright © 2006 本望英語教室 All Rights Reserved