本文へスキップ
北海道社会科教育研究会は、昭和22年より北海道の社会科教育の充実、発展を願って真摯に研究を続けてきている研究会です。
北海道社会科教育研究会
平成28年度の研究大会
HEADLINE
第69回 北海道社会科教育研究大会開催
10月24日(月)、札幌市立発寒東小学校において、第69回北海道社会科教育研究大会及び第26回北海道生活か研究大会が開催されました。
小学校では、
札幌市立発寒東小学校の庄子昌江教諭、福田憲人教諭が2年の生活科「みんなであそぼうステップランド」
同札幌市立発寒東小学校の辻 修一教諭が5年の社会科「工業生産を支える」
中学校では、
札幌市立新琴似中学校の薄田和弥教諭が2年の地理的分野「京都の街並みと環境保全」
同札幌市立栄町中学校の鰐渕翔大教諭が歴史的分野「富国強兵をめざして」
同札幌市立上篠路中学校の倉賀野純子教諭が公民的分野「裁判員制度と司法制度改革」
の5つの授業公開が行われ、その後の分科会では本会の研究内容や提言について、限られた時間では足りないほどの参会者による熱心な討議が行われました。
大会の最後には、
北海道教育大学札幌校准教授の前田賢次先生
による記念講演が『社会認識形成と「実践性」を架橋する授業作りについて』〜「世代をつなぐ」・「地域をともにつくる」のキーワードから〜と題して行われ、多くの示唆に富んだ、そしてすぐにでも実践に生かしていくことができる貴重なお話を聞くことが出来ました。
このページの先頭へ
ナビゲーション
トップページ
TOP PAGE
組織・役員
CONCEPT
活動内容
SERVICE&PRODUCTS
研究内容
NEWS&FAQ
研究大会
COMPANY
冬季セミナー
RECRUIT
お問い合わせ
CONTACT US
バナースペース
活動内容
冬季セミナー
アクセス
北海道社会科教育研究会
〒002-8053
札幌市北区篠路町368番地1
札幌市立篠路中学校内事務局
TEL
011-771-2810
FAX
011-771-0679