6 意匠

1.へのへのもへじ

 これは、面白いので皆さんやってみてください。
 へのへのもへじです。

 白紙にへのへのもへじを書いてOリングテスト
 次に、下のように唇をつけます。


 変化を感じられますか?
 これは、ビックリですね。
 スナック(飲み屋)で女の子を相手にしてやってみると大うけビックリ仰天です。
 目を閉じて確認してみましょう。
 どうも、目で見て私たちの体「Oリングテスト」は、反応してはいないようです。
 食べ物をOリングテストで判定する事を紹介する方がいますが、色々やってみると袋に元気
に笑っている子供の顔などが印刷されていると、中身よりその絵をOリングは見ているようで
す。
 Oリングテストで市販のシャンプーを選ぶ知り合いがいるのですが、入れ物の絵や文字、写
真などが影響を与えている可能性があります。中身だけを手にのせて判定したほうが良さそう
です。

≫≫出典のページへ


2.あいうえお
 これに反応する人がどれぐらい存在するか分からないのですが、まず白紙に縦に

 
 
 
 
 お 

 と書いてOリングテスト。
 続いて、

 
 
 
 
 

 と書いてOリングテスト。

 なぜか差が出ます。
 私がなぜ 「あおうえい」 としたのか。
 根拠はあります。

≫≫出典のページへ

 わけが分かる人は分かると思いますが、分からなくてもOリングが反応するところが面白いですね。

 氏神様の名前をやってみると、反応します。

 スメラミコト

 なんてやってみると強く反応します。

 たまたま、外国の女性に 「スメラミコト」 をやってもらったのですが、なにも説明せず(日本
語があまり通じない)、彼女は字も読めないのにOリングは開きません。
 私がスメラミコトの意味を知っていて力が出なくて、彼女のOリングが強いものと私が錯覚して
いるのか分かりません。

 神社からもらう 「おふだ」「お守り」 などもいい反応をします。

 絵や文字=意匠になぜOリングが反応するのか「強い”気”が出ている」と言う人がいます
が、へのへのもへじから気が出てるとは思えないのですが。

 皆さんも 「にこチャン」 でも書いてやってみてください。

 大事な事を忘れていました。
 この文字列、南北に列を向けることが大事です。東西に並べるとOリングの反応が弱いよう
です。



3.数式

次はなぜか数式、

5×1=5



2×2=4

をくらべてみましょう。

数量としては5の方がもちろん多いのですが、Oリングは 2×2=4 を選択します。

これは、息子の中学校の先生とやってみた結果です。

先生のOリングは何を暗示するのでしょう。

他の数式でもやってみたらどうなるでしょうか。

追加

足し算

1+1=2



1+1=X

を比べます。

Xには夫婦二人とその子どもの数を入れます。
ちなみに私は5ですが
ここで、表したいのは夫婦二人から何人になったか。ということです。
マア兎に角1+1=2より他の数のほうがOリングが反応を示すところが面白いですね。





戻る
戻る