第20回三十三問堂 結果
いかがでしたでしょうか。極私的旅行の写真を元に広げた問題。申し訳ないっす。
本当に埼玉に来てからいろんなところに行ってます。いわゆる観光地めぐりです。
豊橋にいたときはどちらかというと、地元の知られざるスポットを探して行って見る・・・
いわゆる東三河ウルトラのロケハンが多かったんだけどね。
埼玉地元は別にロケハンする必要もないし、豊橋にいたら行けないようなところ、
埼玉よりも東側、特に東北地方へ足を伸ばしています。全行程1000kmを超える旅もへっちゃら。
そんな旅の思い出を三十三問堂で昇華している感じもありますが、おつきあいくださって
ありがとうございます。今回は問題のジャンルに偏りが見受けられるものの、
解答自体はそこそこ楽しめたようですね。三十三問堂の理想的な点数な感じでした。
では結果をごらんください。
番号 | 問 題 | 正 解 | 正解人数 | ニコラ | はぐれ刑事 | タコマラカン | 数爺 | noa | ブルース | 黒潮めぐる | HEMA | へりうむ | こんどら | トゥル | 食人 | シーザー | dempa |
1 | ![]() |
河童 | 11 |
○ | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ |
2 | 岩手県遠野市に伝わる数々の民話をまとめた「遠野物語」の作者は誰? | 柳田國男 | 11 |
× | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | ○ |
3 | 「問2の作者」が伊良湖岬に流れ着いた椰子の実を見たという話を聞いて、「名も知らぬ遠き島より流れ寄る・・・」という「椰子の実」の詩を書いた作家は誰? | 島崎藤村 | 11 |
× | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ |
4 | ![]() |
イギリス海岸 | 6 | × | × | × | × | ○ | ○ | × | × | ○ | ○ | ○ | × | × | ○ |
5 | 宮沢賢治の「雨ニモマケズ・・・」。「雨ニモマケズ風ニモマケズ雪ニモマケズ・・・何にも負けぬ」と続く? | 夏ノ暑サニモ負ケヌ | 6 | × | ○ | × | ○ | ○ | × | × | ○ | × | × | ○ | × | × | ○ |
6 | 宮沢賢治が自身の育った自然環境や人々に対する思いをこめて名づけた名前で、エスペラント語で「岩手県」のことを何という? | イーハトーヴ | 10 | × | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | ○ |
7 | ![]() |
「セロ弾きのゴーシュ」 | 8 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | × |
8 | 宮沢賢治の「注文の多い料理店」。その料理店の名前は何? | 山猫軒 | 10 | × | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
9 | 宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」。ジョバンニと一緒に旅をする少年の名前は何? | カンパネルラ | 10 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
10 | 岩手県花巻市出身で、前五千円札の肖像画になっていた人は誰? | 新渡戸稲造 | 14 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
11 | さて、岩手県の県庁所在地はどこ? | 盛岡市 | 13 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
12 | 日本では岩手県東部の三陸海岸が代表的な例である、「入り江の多い」という意味がある海岸形式を何海岸という? | リアス式海岸 | 14 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
13 | 岩手県南東部にある都市で、昭和54年から昭和60年までラグビー日本選手権7連覇を達成したチームの本拠地であったことで知られるのはどこ? | 釜石市 | 7 | ○ | × | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | ○ | × | ○ |
14 | 岩手県胆沢いさわ郡にある町で、高級牛肉として知られる肉牛の名に冠せられているのはどこ? | 前沢町 | 4 | × | × | × | × | × | ○ | ○ | × | ○ | × | × | ○ | × | × |
15 | 岩手県がその生産量日本一を誇る花で、薬効がある根が竜の胆のように苦いということから漢字で「竜胆」と書くようになった花は何? | リンドウ | 12 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ |
16 | 岩手県を抜けて、東京駅と青森県の八戸駅を結ぶ東北新幹線の列車の愛称は何? | はやて | 9 | ○ | ○ | × | × | × | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | ○ | ○ |
17 | ![]() |
九十九里浜 | 12 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ |
18 | 千葉市にあるものは懸垂式として15.2kmで世界最長。跨座式としては大阪市にあるものが23.8kmで世界最長という乗り物は何? | モノレール | 13 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
19 | ![]() ![]() |
海ほたる | 12 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ |
20 | 千葉県木更津市と神奈川県川崎市を結ぶ東京湾を横断する道路の名前は何? | 東京湾アクアライン | 11 | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | ○ |
21 | 問19の道路にかかる橋は4424mと、日本で最も長い道路橋ですが、その名前は何? | 東京湾アクアブリッジ | 1 | × | × | × | × | × | × | ○ | × | × | × | × | × | × | × |
22 | 映画「木更津キャッツアイ」の脚本家といったら誰? | 宮藤官九郎 | 7 | ○ | × | ○ | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × | × | × |
23 | 映画「木更津キャッツアイ」に出演する岡田准一といったらV6のメンバーですが、桜井翔といったら何というグループのメンバー? | 嵐 | 11 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | ○ |
24 | ![]() |
菜の花 | 7 | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | ○ | × | × | ○ |
25 | ![]() |
横浜ベイブリッジ | 6 | ○ | ○ | × | × | × | ○ | ○ | ○ | × | × | × | ○ | × | × |
26 | ♪マリン ルージュで愛されて 大黒埠頭で虹を見て シーガーディアンで酔わされて まだ離れたくない♪という歌詞が登場するサザンオールスターズの曲のタイトルは何? | 「LOVE AFFAIR〜秘密のデート〜」 | 4 | × | × | × | × | ○ | × | × | ○ | × | × | ○ | ○ | × | × |
27 | ![]() |
横浜ランドマークタワー | 12 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × | ○ |
28 | 問29のビルは地上何階建て? | 70階建て | 1 | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | × | ○ |
29 | 問29のビルが日本一の高さになるまで日本一の高さだった新宿新都庁。さて設計したのは誰? | 丹下健三 | 7 | × | ○ | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × | × | ○ |
30 | 昭和53年に完成以来13年間日本一の高さを誇った超高層ビルといったらどこ? | サンシャイン60 | 11 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | × |
31 | 現在神奈川県に本拠地をおくJ1チームは横浜Fマリノスとどこ? | 川崎フロンターレ | 9 | ○ | ○ | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | × | ○ |
32 | ![]() |
「ヨコハマ買い出し紀行」 | 4 | × | ○ | ○ | × | × | × | × | × | ○ | ○ | × | × | × | × |
33 | ![]() |
コカコーラ | 14 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
× | × | × | ×× | 15 | 25 | 18 | 19 | 20 | 27 | 26 | 27 | 25 | 19 | 25 | 20 | 7 | 23 |