第4チェックポイント:鳳来セミナーハウス 南設楽郡鳳来町 |
||||
|
||||
現在勝者は14名。まずは「敗者復活戦はないと思え!敗者復活戦~!」 というわけで、今回最初で最後の敗者復活戦を行います。その方法たるや『紙ヒコーキ飛ばし~!』。 敗者全員各自紙飛行機を作って飛ばし、目標物により近く飛ばせた者が復活できるのだ! 紙飛行機自体作るのがもう何年ぶりかわからん敗者たち。とにかく飛ばないこと飛ばないこと。 驚くほどに飛ばない。滑空するはずが、引力に任せて落ちていくといった感じで、もう飛行機事故のオンパレード。軟着陸する紙飛行機が数機あるだけで、目標物に向かって飛ばすどころか、普通に飛ばすことさえ難しい敗者復活戦。そんなクイズの「ク」の字もないような敗者復活戦で復活したのは後藤有哉君と田中克実君の2人。「あ~よかった、勝者で・・・」と安心しきっていた勝者からは驚きと称賛の声が上がり・・・強敵現る!の危機感を漂わせていた。 |
||||
第4チェックポイント:鳳来セミナーハウス。 愛知大学の学生たちが研修や合宿で使った元小学校の建物ながら、耐震面での不安ということで3年前に閉鎖されてしまいました。愛知大学クイズ愛好会もここを何度も何度も使い、いろんな伝説や想い出が詰まった懐かしの場所。東三河ウルトラの聖地が三上緑地なら、鳳来セミナーハウスはAQUAの聖地だと黒野が名言を残しました。まだ建物は健在で、東三河ウルトラでもなければ訪れることもなかったであろう挑戦者たちはいろんな思いをめぐらせながらも次なるクイズに気持ちを切り替えるのだった。 ここで行うクイズは「空席待ち 漁夫の利クイズ」! 16人の挑戦者が4列に並び、正解されると列の最後尾にまわらなければならない空席待ち形式。 早押しクイズで1問正解すると「シギ」獲得。2問正解すると「ハマグリ」獲得。そして3問正解すると「シギ」と「ハマグリ」を獲得して勝ち抜け!となります。 ただし、その「シギ」「ハマグリ」はその列に対して与えられます。 空席待ち形式の早押しクイズで、その列で「3ポイント目」を取った人が勝ち抜けとなるまさに漁夫の利クイズ。 つまり3問連続正解ならば一気に勝ち抜けですが、2問正解した後、他の列の人に正解されると、自分は2ポイント(「シギ」と「ハマグリ」)を席に残したまま、列の最後尾へ。そしてその列の最前列に来た人が次に正解すれば「シギ」と「ハマグリ」を獲得して勝ち抜けとなるのです。 逆に言えば、自分より前の人が正解して貯めた「シギ」と「ハマグリ」を自分の番で横取りして勝ち抜けることもあるというクイズです。 ここで勝ち抜けるのは16人中9人。またまた正念場。一瞬の気の緩みが明暗を分ける! |
コブ | 田中 | 盛岡 | 岩田 |
後藤 | 豊城 | 篠田 | 市川 |
余野木 | 川嶋 | 今枝 | 安藤 |
白井 | 板坂 | 吉田 | 高島 |
第1列 | 第2列 | 第3列 | 第4列 |
空席待ち漁夫の利クイズ | |||
107 | 愛知県鳳来町にある、日本の滝100選にも選ばれている滝はどこ? | 阿寺の七滝 | 板坂○ |
108 | 豊川鉄道、鳳来寺鉄道、三信鉄道、伊那電鉄の4つの私鉄を買収してできた、JRの路線は何? | 飯田線 | 余野木○ |
109 | ギリシア神話でナルシスに失恋して声だけになってしまった森の妖精で、山彦や残響を表す言葉になったのは何? | エコー | 余野木○ |
110 | 中国の王朝・唐に渡るための港があったことからその地名がついた、佐賀県の都市はどこ? | 唐津市 | 岩田○ |
111 | 化粧品で、口紅はルージュ。では頬紅は何? | チーク | 後藤◎ |
112 | 仏教の儀式で焚く香は弔問客が持参する慣わしだったものの、それができないときにお香の代金を相手に渡す習慣になったというお金は何? | 香典 | コブ○ |
113 | 自転車用空気入りゴムタイヤを発明したのはダンロップですが、空気入りタイヤを自動車に初めて採用したフランスのタイヤメーカーはどこ? | ミシュラン | 川嶋○ |
114 | ゴネリル、リーガン、コーディリアという3人の娘をもっていた、シェイクスピアの作品の主人公といったら誰? | リア王 | 川嶋× |
115 | 昭和48年に札幌に開店した第1号店の面積が8坪だったことから名前がつけられた居酒屋チェーンといったらどこ? | つぼ八 | 盛岡× |
116 | 「ガマ星雲第58番惑星・宇宙侵攻軍特殊先行工作部隊隊長」という肩書きをもつ、吉崎観音の漫画の主人公といったら誰? | ケロロ軍曹 | 市川○ |
117 | Electronic Numerical Integrator and Calculatorを略した、エッカートとモークリーが作った世界初のコンピュータといったら何? | ENIAC | 余野木○ |
118 | 山口県萩市にあった松下村塾の三代目の塾長は誰? | 吉田松陰※玉木文之進→久保五郎左衛門→吉田松陰 | -- |
118 | 1906年にドイツのハンブルグで創業した、ヨーロッパの最高峰にちなんだ社名をもつ万年筆メーカーはどこ? | モンブラン | 余野木◎ |
119 | ラグビーのポジションで唯一その背番号が名前についているのは何? | ナンバーエイト | 篠田○ |
120 | 第一俳句集「長子」の中の「降る雪や明治は遠くなりにけり」という句で知られる俳人は誰? | 中村草田男 | 篠田○ |
121 | 主成分はハイドロキアパタイト。人の体で最も硬い部分である、歯の表面を覆う組織といったら何? | エナメル質 | 市川◎ |
122 | 電話を発明したアレキサンダー・グラハム・ベルがヘレン・ケラー家に紹介した、ヘレン・ケラーの家庭教師といったら誰? | アン・サリバン | 田中◎ |
123 | 平成15年に登場した、「ムシカード」と「わざカード」を駆使して虫どうしを戦わせる、セガのトレーディングカードゲームといったら何? | 「甲虫王者ムシキング」 | コブ○ |
124 | 肉、皮、胃、肝臓、卵巣、エラ、ヒレの骨以外の食べられるところを「七つ道具」という、吊るし切りという捌き方で知られる魚といったら何? | アンコウ | 川嶋○ |
125 | 昭和45年東京都杉並区の東京立正高校の女子生徒が最初の被害者と認定された、工場や自動車の排気ガスが紫外線を受けて引き起こす公害といったら何? | 光化学スモッグ | 篠田◎ |
126 | 昭和38年に慶応大学病院と順天堂大学病院に初めて設置された、角膜移植のため、亡くなった人の眼球の提供を斡旋する公的機関のことを何という? | アイバンク | コブ○ |
127 | 山梨県の茅ヶ岳登山中に倒れて亡くなった、「日本百名山」の著者は誰? | 深田久弥 | 板坂○ |
128 | ホメロスの「オデュッセイア」ではトロイ戦争の帰りに漂着したオデュッセウスを助けたという、ギリシア神話に登場するスケリア島の王女で、宮崎駿監督(製作トップクラフト)の映画の主人公の名前にもなっているのは誰? | ナウシカア(ナウシカ) | 板坂× |
129 | 中国・江蘇省の省都で、1842年のアヘン戦争の講和条約が締結された都市といったらどこ? | 南京 | 白井◎ |
130 | 通算暴投数148個という記録を持つ、まさかり投法で知られる元プロ野球選手は誰? | 村田兆治 | コブ○ |
131 | 「てこの原理」を発見して、「長い棒と支点さえ与えてもらえれば地球を動かしてみせる」という名言を残したといわれる古代ギリシアの数学者は誰? | アルキメデス | コブ× |
132 | オリンピックのメダリスト、グレン・モリス、ハーマン・ブリックス、クラレンス・クラッブ、ジョニー・ワイズミュラーが演じたことのあるアメリカ映画の主人公で、「密林の王者」と呼ばれたキャラクターは誰? | ターザン | 豊城◎ |
133 | 発見された当初のシナントロプス・ペキネンシスからホモエレクトゥス・ペキネンシスに学名が変更されている化石人類といったら何? | 北京原人 | 岩田○ |
134 | インドのウェストベンガル州の「雷の土地」という意味の名前がつけられた都市で、紅茶の種類として有名な都市はどこ? | ダージリン | 岩田○ |
135 | 世界で始めてトランジスタラジオを発売した東京通信工業といったら現社名は何? | ソニー | 吉田○ |
136 | 深昏睡、自発呼吸の消失、瞳孔の固定と散大、脳幹反射の焼失、平坦脳波、6時間無変化という6つの「竹内基準」を厚生労働省が採用している、人間の死のひとつといったら何? | 脳死 | 川嶋○ |
137 | 日本初の鉄道トンネルが掘られた石屋川もそうであった、川底が周囲の土地よりも高いところにある川のことを何という? | 天井川 | 川嶋× |
138 | 明治34年12月10日。国会の開院式を終えた明治天皇に皇居の桜田門付近で「お願いがございます」と駆け寄った、足尾鉱毒問題で天皇に直訴した、元衆議院議員は誰? | 田中正造 | コブ○ |
139 | 「エースをねらえ」の主人公は岡ひろみ。では「アタックNo.1」の主人公の名前は何? | 鮎原こずえ | -- |
140 | チーフ・エグゼクティブ・オフィサーを略した、最高経営責任者のことをアルファベット3文字で何という? | CEO | 板坂○ |
141 | ジャンボ宝くじの枚数の単位。1ユニットといったら何枚? | 1000万枚 | 板坂× |
142 | 中国の曹渓と洞山という二つの地名をとって名づけられた、道元が開いた禅宗といったら何宗? | 曹洞宗 | 高島◎ |
143 | もともと相撲で土俵の外で足をつくことで、漢字では「土地」と書かれる、おっちょこちょいなことを何を踏むという? | ドジを踏む | 今枝× |
144 | スミス・アンド・ウェッソン社のマグナムリボルバー、M19コンバットマグナムで0.3秒の早撃ちが得意技である、アニメ「ルパン三世」のキャラクターは誰? | 次元大介 | コブ◎ |
空席待ち漁夫の利クイズ 結果 |
漁夫の利クイズ・・・まさしくその名の通りの漁夫の利合戦! 2問目3問目を正解した余野木がリーチをかけた次の問題で岩田に正解され、余野木は列最後尾へ。そして最前列にまわってきた後藤が見事に正解して、余野木が獲得してくれたシギ・ハマグリを奪って1抜け!敗者復活からの電光石火のトップ抜け!このクイズの醍醐味を味わったのだった。 そして後藤に貯めたポイントを奪われた余野木が2問連取で2抜け!第1列以外全列リーチという状況で、市川が2度目のリーチチャンスを生かして勝ち抜け。続いて勝ち抜けたのは板坂・川嶋が稼いだポイントを漁夫の利で奪った田中君。またもや敗者復活からの勝ち抜け。紙ヒコーキ飛ばしの敗者復活2名は揃って次のチェックポイントへ駒を進めることとなった。 まだ勝ち抜けのいない第3列は篠田が2ポイント稼いで、あわや漁夫の利で奪われるところを一周して巡ってきたチャンスを逃さず、結果的に自力で3ポイント取って勝ち抜けた。 これで5人抜けて、残った挑戦者は笑っていられなくなってきた。漁夫の利でもなんでも3ポイント目を取らねばならない。 2人抜けて回りの早くなった第1列はコブが2ポイント稼いだにもかかわらず白井が見事に漁夫の利。もうこのクイズ怖すぎる!一人列に残されたコブは自力で3ポイントを取らねばならなくなったのだった。 第2列、川嶋・板坂というアシスト王がとったポイントを豊城が見事に漁夫の利!そして第4列岩田が2ポイント貯めたのを高島が漁夫の利!どこまでもこのクイズは漁夫の利が続く! 最後の一人。第1列+2、第2列+2、第3列+1、第4列±0という状況で、コブが見事に自力で3ポイントを獲得して過去3回連続準決勝進出の意地を見せたのだった。見せ場作るんだよな~。 勝ち抜けた9名の正解数内訳 1問:後藤、田中、白井、豊城、高島・・・2問:市川・・・3問:篠田・・・4問:余野木・・・6問:コブ おそるべし漁夫の利クイズ。1問正解で勝ち抜けたのが半分以上の5人。自力獲得を強いられたコブに至っては6問正解。勝ち抜けて報われたなぁ。というか充分早押し堪能したやろ?(笑) それに引き換え敗者7名の正解数内訳 0問:安藤、盛岡、今枝・・・1問:吉田・・・3問:板坂、川嶋、岩田 報われないのがアシスト王の3人。勝負どころで正解できないとこういう結果になってしまうという、このクイズのおもしろさ・・・いやおそろしさを体験してしまったのであった。合掌。 |
16→9 ×今枝利暢、板坂英幸、岩田直樹、盛岡憲一、安藤寛之、吉田俊一、川嶋雄、 |
次は楽しい『虹の階段』へ |