総務活動日誌
相談活動 
あれこれ相談
 被爆体験の
証言活動
広報活動 


             令和3年度 

月  日   曜日 内          容 
 4  1  手当申請について相談
  5 火   ロシアへの抗議活動、署名活動 
  6 水   会計監査
  7 木   博多区支部情報発行
   7  木  毎日新聞記者来訪
  11  当会第8回役員会、第5回幹事会 
  12  プラザ消防設備講習 
  12 火   ロシアへの抗議活動、署名活動 
  13  全国代表理事会 
  15 金   原爆症認定申請相談
  19  プラザ連絡会 
  19  ロシアへの抗議活動、署名活動
  20 水   福岡市に広報活動費の問合せ回答
  26  九州ブロック代表者会議 
  26  ロシアへの抗議活動、署名活動 
  28  県被団協理事会 
 5  2  被爆二世への医療費助成につき問合せ
   9  博多区支部情報発行
   9  証言者だより編集
  10  県相談所運営委員会
  10  ロシアへの抗議活動
  10  毎日新聞記者来訪
  10  県被団協役員会
  13  第1回当会役員会
  13  広報活動委員会、新聞記事インタビユー
  16 月   証言者希望の被爆二世と面談
  17  ロシアへの抗議活動、核廃絶の訴え
  17  エフコープ生協来訪
  30 土   原爆展のあり方検討会
  31  「日本政府に核禁止条約に署名・批准を求める」事務局会議、ロシアへの抗議活動、核廃絶の訴え
4  証言者オリエンテーション
6  原爆症認定代理申請 南区保健所
  6  広報委員会企画会議
7  全国代表理事会
  8  原爆症認定申請相談
  8・9 水・木  日本被団協定期総会
  8・9 水・木  被団協新聞発送作業
  10  原爆症認定申請相談及び追加書類書き込み相談
  15  当会第2回役員会・第1回幹事会
  20  広報活動委員会編集作業
  20  証言活動委員会
  23  広報活動委員会編集作業
  25  77年目の原爆展実行委員会
  27  広報活動委員会編集会議
 7  1  原爆症認定申請につき西区保健所訪問
  1 金   ペースメーカー装着は被爆者支援の対象にならないかとの問合せに対応
  5  被団協新聞発送作業 
  6  全国代表理事会
  7  77年目の原爆展実行委員会
  12  国民平和大行進歓迎集会、15:30時警固公園
  13  出発式 西区10:25時、早良区11:05時、城南区11:45時
  13  当会第3回役員会
  14 木   原爆症忍手申請につき宗像保険所訪問
  19 火   「77年目の原爆展」の取材を新聞社・NHKに依頼
  20 水   さざなみ会
  2224 金~日  博多区支部「原爆と人間展」
  25  当会提出の請願につき、市総務財政委員会開催 賛同2会派のみで継続審議となる
  29 金   平和行政につき福岡県へ申し入れ
 8  111 月~木  77年目の原爆展(於:福岡市市民福祉プラザ1階ロビー)
  4  被団協新聞一斉発送
  4 木   博多区支部情報発行
  5 金   八女市平和祈念式典
  5  ピース2022平和の集い
  9 火   プラザ連絡会議 
  12  本会第4回役員会、第2回幹事会
  15  福岡県戦没者追悼式
  17 水   福岡県庁へ被爆体験集の原稿募集チラシ折り込みと資金援助のお願い
  26  福岡県庁と平和行政について意見交換
6  組織情宣部会
  6  城南区支部だより発行
  7  全国代表理事会
  8  被団協新聞発送作業
  8  博多区支部情報発行
  9  当会第5回役員会
  11  博多区支部お茶飲み会
  12  証言活動委員会
  12  家族介護手当申請の相談
  17  伝承活動を考える会
  20  広報活動委員会
  22  広報活動委員会
  22  県被団協役員会
  26  被爆体験集編集部会
   26~28 月~水  被爆体験者ビデオ収録
10  3  日本政府に核兵器禁止条約に署名・批准を求める事務局会議
  4  原爆症認定申請(南区保健所)
  5  被団協新聞発送作業
  5  折鶴会だより発行
  5  被団協博多区支部版発行
  7  当会第6回役員会・第3回幹事会
  9  博多区支部お茶飲み会
  11  プラザ連絡会議
  11  火  福岡市福祉局 訪問
  13  県被団協理事会
  15  伝承活動を考える会
  15  2世・3世懇談会
  21  原爆症認定申請相談来訪
  26  第10回原爆死没者慰霊祭
  28  原爆症認定申請、南区保険諸訪問
11  5  国連軍縮週間の取組み(オンライン)
 講演:核兵器禁止条約定形国会議・NPT再検討会議の内容と私たちの課題
 講師:中村桂子 長崎大学核兵器廃絶研究センター准教授
  5  伝承活動を考える会
  7  当会第7回役員会
  8  「日本政府に核兵器禁止条約に署名・批准を求める」事務局会議・署名活動
  8  被団協新聞発想、
  8  被団協博多区支部版発行
  8  福岡市福祉局来訪
  10  九州ブロック各県代表者会議
  11  金  会計監査
  12  証言者勉強会
  13  日  博多区支部お茶飲み会
  14  「日本政府に核兵器禁止条約に署名・批准を求める」署名活動
   16  介護手当相談
   21  家族介護手当相談
  28  エフコープ生協懇談会
 12 6.7  火.水   全国代表理事会
   被団協新聞発送作業、博多区支部版発行
  8  広報活動委員会
  9  当会第8回役員会、幹事会、被爆体験集編集部会
  10  伝承活動方を考える会
  11  博多区支部お茶飲み会
  14  「核兵器禁止条約に署名・批准を求める」署名活動
  15  広報活動委員会
  19   広報活動委員会、 証言活動委員会
  20  プラザ消防訓練
  22  広報活動委員会
  28  仕事納め
4  仕事始め
  5  被団協新聞、折鶴会だより、博多区支部版 中央区支部だより発行
  11  第9回役員会
  14  伝承方を考える会
  17.18 火.水  全国代表理事会
4  伝承方を考える会
  6  被団協新聞発送作業、博多区版発行
  8  当会第10回役員会・第5回幹事会
  14  プラザ連絡会
  20  原爆展第1回実行委員会、 体験集編集部会
  21  県被団協理事会
  22  「日本政府に核兵器禁止条約に署名・批准を求める」事務局会議 
  24  ロシアへの抗議活動・署名活動
 3 8   「日本政府に核兵器禁止条約に署名・批准を求める」署名活動
  10  当会第11回役員会
  11  証言者勉強会
  11.12 土・日  九州ブロック相談事業講習会
  13  証言活動委員会
  18  朗読証言打合せ
  19  博多区支部懇親会 
  20  原爆展第2回実行委員会
  27   広報活動委員会
  28  火   県被団協役員会