![]() (4-3:2001年03月01日〜31日<TMEC/PIM>) |
前のページに戻る | 次のページへ | 日記の目次へ戻る |
03年03月31日 | :春の雪でゴルフも休みとした!
3月も終わろうといういう日に、何と終日雪が降り続いた。この時期だから、写真でも分かるように、多少白くなった程度で降り積もるということはなかったが、気温も低く真冬並の寒さであった。朝は何時もの時間に起きたが、この天気で、桜の花見がてらに出かける予定のゴルフは即座に諦めてた。明日は天気も回復するという予報であるから、期待して千葉国際の桜が堪能出来そうである。 |
01年03月30日![]() |
:この1週間はPIMの実態把握にかかり切り!
28日に北村社長からの2回目の状況聴取を行って、今日までにパソコンで整理を終わった。一時はさほど悪くない会社であると思ったりしたが、実態が分かってくるとなかなか大変であることが見えてくる。難しい会社ばかり2社も引き受けるということはシンドイがやらねばなるまい。4月は外部の情報を集め、5月一杯かけて作戦を立てることになろう。それにしても、TEC自信は関連会社をどうしようとしているのか、明確な態度を早く示して欲しいものだ。 28日の夜は今年になって初めて「くずの葉」に出かけた。今年はまだ妹にも会っていないので呼び出しをかけたが、急に客が会ったようで会えなかった。8時前には引き上げたら、その後で和子が訪れたらしい。残念! 29日は、真冬を思わせるような冷たい雨が降り続いたが、前夜「くずの葉」に忘れたメガネをくに子氏が届けてくれたので、幕張のグリーンタワーの和食店で昼食をとった。改めて言うほどでもないだろうが、初めて昼間の彼女の顔を見たとき、女の顔は夜と昼とはいささか違うものだ、という印象をもった。 |
01年03月25日 | :球道会の猛者も雷には勝てない!
5ホールくらい回ったところで雨と雷に見舞われ、約1時間余りプレイが中断した。小雨のなかでプレイを再開したが、雨が降り続いていたので球道会の月例競技はハーフで終了となり後は宴会で1時間余りゴルフ談義に花が咲いた。ゴルフ好きの集団とはいえ年配者が多いだけに、無理はしないという方針が貫かれたということであろう。結構なことだ!
|
01年03月23日![]() ![]() |
:PIM社長引継ぎのための第一回目の会談をもった!
TSSの取締役会の前に、PIMの北村社長と2時間半ほど会談した。正式の引継ぎは6月末だから、まだ3ヶ月もあるのに、親会社から早めの引継ぎ要請があるため、とりあえず行動を開始した。ここ2週間以内で現状を把握し、4月は社外の関係先との接触を図り、5月に今後の経営方針を固めるというスケジュールをTEC側とも確認した。 今日の会談を通じて先ず感じたことは、PIMの現状は決して楽観は出来ないが先行きが決定的に駄目ということではない、ということである。年々事業規模が小さくなってきているが、長い歴史もあるので、やりようによっては面白いことが出来るかもしれない。むしろ、T-MECの外販拡大のほうがもっと厳しいという感じがする。 21日には、T-MEC,PIM,TTCの3社(解散が予想される3社)を統合することを第一案とするTECの子会社の統廃合に関する小生の見解書(5ページ)をTECの経営統括本部長宛に送付しておいた。この3社統合による新会社は、上手くやれば将来性のある面白い会社に育て上げることが出来そうで、この方向でTECを誘導していきたい。今まで動きの鈍かったTEC側からも早速の反応があり、近日中に意見交換を行うこととなった。さて、どう推移していくことやら、楽しみになってきた! |
01年03月20日![]() |
:久しぶりのGPでも復調の兆しは見えた!
|
01年03月18日 |
:寒さが遠のいてゴルフも徐々によくなってきつつある! 今日はハンデ8の某氏と同伴したが、スコアはほぼ同じ、ドライバーを含めてショットの飛距離は当方が少し上という感じであった。まだまだシングルを諦めることはなかろう。今年中にはシングルハンデを何としても勝ち取りたいものだ。それにしても、最近は人の名前もすぐ忘れてしまう。木村氏とは2回目であったが、話しかけられるまで全く忘れていた。これからは写真に名前を付しておくことにしよう。 くすのきコースの3番のテーグランドにある梅の木の花も盛りを過ぎつつあるが、今日はまだ観賞に耐える状態だったので写真に収めておいた。 |
01年03月17日 |
|
01年03月13日![]() ![]() |
:血糖値は芳しくない! また新しい任務は始まる! 先月の血糖値に関する血液検査の結果を今日聞いた。多少は予想していたが、このところ検査の度に悪化してきている。このまま放置していたらますます悪化の方向で進みそうである。少し安易に考え過ぎていたかも知れない。これからも楽しいゴルフや好きなことをやるためにも、もう少し真剣に病気と向かい合い、体を大事にしていかねばなるまい。何もなくても徐々に弱っていくしかない体を自ら加速して弱らせることもあるまい。 経営統括本部長が小職の席へ来訪した。今日、広瀬社長がPIMの現社長へ6月末での退任を勧告し後任として小職が兼務することも告げたとの報告であった。これを受けて早急に引継ぎとその後の改革の検討に入って欲しいということであった。PIMはTECだけの子会社ではなく、他社との合弁会社であり、しかも業績も行き詰まってきているというのが実態であり、難しい任務をまた背負い込むことになった。苦境にたっても動じない小職を見込んでということであろうが、難しい会社を2社も背負うのは容易なことではない。若いときほどの情熱もないのも事実なんだが、頼りにされているとしたら逃げるわけにはいかない。1年間、可能性を見極めて、その後の方向の道筋をつけるまではやるしかないということであろう。 |
01年03月11日![]() |
:花粉症には負けて折れないのだ!
前の組がプレイが遅くて、各ショット毎に待たされたが、その間にコース風景や梅の花の写真を撮った。帰路は、床屋に立ち寄り、その後寿司屋で夕食を採った。家に帰ってからも、目がきつい。花粉症は本当のようだ! |
01年03月10日 |
:ゴルフの調子が悪いのを花粉症のせいにした!
|
01年03月09日 |
:寝不足と花粉症で会社を休んでしまった! 昨夜は遅くまで麻雀をやってしまった。今年になって戦績も芳しくなく、つい遅くまで粘ってししまったからだ。花粉症と思しき症状も続いているので、久しぶりに家で静養した。年齢のことも考えて、麻雀もほどほどにしないと健康を害することにもなりかねないので、好きな遊びではあるが、これからは少しセイブすることにしたい。
|
01年03月04日 |
:雨と風邪には勝てない! 天気予報では芳しくなかったが、朝の9時半の時点では大した雨でもなかったので、ついスタートしてしまい、大失敗であった。千葉国際の竹アウトの9ホールを廻る間雨が降り続き、上下とも濡れてしまった。風邪のために体調も優れず、衣類を着替えたらすっかりやる気をなくして、ハーフで切り上げて家で用心した。午後家に帰った後で天気は回復したが、体力的にもハーフで切り上げたことはよかったということにしておきたい。今日は、好きなこととはいえ健康状態を考えて、スタート前にやめる決断が出来なかったことを大いに反省した。 61歳になったとはいえまだ老け込む年ではないが、体力的には厳しさを感じるようになってきており、休日の総てをゴルフだけに使ってしまう生活パターンは、ボツボツ変えることを考えるべきだろうか。健康のためのゴルフもやり過ぎて健康を害することにもなりかねない。週に1日は体を休める時間を作るようにしていきたい、と時々反省するがなかなか実行につながっていない。今度はどうなることやら! |
01年03月03日 |
:野澤君が生涯初めての30台を出した! 真名CCの楠コースで、野澤君が、彼にとっては生涯初めての30台(39)を出した。2バーデー、2パーの安定したスコアで、特に、パーオンした2ホールは共にバーデーをとったのはパットが良かったということであろう。何はともあれ、野澤君の嬉しそうな顔がみられて、喜ばしいことだ。これを契機にもっとゴルフに入れ込んでくれれば、もっと喜ばしいのだが!
真名のコース内の梅も満開となってきた。プレイ中にデジカメで接写を試みてみたが、初めてのことで、我が娘 文子のようには上手くいかなかった。唯一使い物になりそうな1枚を添付してみた。何事も失敗しながら徐々に上手くなっていくことだろう。 |
01年03月01日![]() |
:大学柔道部の同期の連中と久しぶりに会った! 野澤(スミセツエンジ副社長)、菅沼(三井製薬前社長、現最高顧問)、只野(トウメン常務)の3氏と新橋の薩摩料理屋で夕食を共にした。野澤君とはいまでも月に2回以上会っているが、菅沼君とは約10年ぶり、只野君とは約5年ぶりに会った。 人間は年を重ねても性格は変わらないものだ、という思いを強く持った日であった。特に、菅沼君についてそれを強く感じた。若いころの独特の持ち味がそのまま残されており、嬉しい限りであった。お互いに会社役員になって、60歳の定年は過ぎても現役で働いているが、あと1年か、2年で現役を退くことになろう。それぞれが退任後の生活設計をどうしているかは話題にならなかったが、本当は興味のあるところだ。これからは、もっと頻繁に顔をあわせることを約して別れたので、追い追い探りを入れてみたい。 昨夜から風邪を引いたようで体調が優れない。このところ風邪も引かずに快調にきていたが、ついに来るべきものが来てしまった、という感じだ。今は長引かないでほしいと祈るのみ! |
![]() |