退職届(願)と辞任届(願)の代書です
毛筆代書商店小谷吉秀

これが最初で最後の『男の花道(独立退職),女の晴れ舞台(寿退職)』びッ_シィ―✓っと決めたいものですね

●退職届(願)>>辞任届(願)>>辞職届(願)は,永遠に保管される性質のものです

万年筆(毛筆も可)代筆代はワンセット1500円(便箋×2枚(内控え1枚)・封筒×2枚(内控え1枚)・郵便代)

●>>お礼,祝辞,お詫び手紙,お見舞い手紙など←コチラをクリックしてください

  1. 年中無休>>■小谷吉秀と代筆者(妻)2名のみで個人情報保護宣言をしております
    ご依頼の方は■■メールでお問い合わせ■■から下記項目(1〜10)をメールしてくださいませ 1.【お届け〒番号_住所_お名前_携帯_】
    2.【タイトルは(退職願・退職届・辞表・辞職願・辞任届)】
    3.【退職理由は「一身上の都合」など】
    4.【退職日は,※人事課と事前に打合せがよい「具体的に入れる例;平成23年4月28日」・「空欄にて入れる平成●●年●月●日」】
    5.【提出日(記載日)は,※人事課と事前に打合せがよい「具体的に入れる例;平成23年1月20日」・「空欄にて入れる平成●●年●月●日」】
    6.【部署名は,文書に入れる●●● ・ 入れない) (お名前は?・名前は自分で書くので空欄 推奨)】
    7.【会社名●●●株式会社と代表取締役名●●●様】
    8.【何日までに必要でしょうか】(※郵送は振込確認後になりますのでお早めに振込を,お願いします
    9.【封筒の表は●●●,封筒の裏は△△△課●●● ※お名前は依頼人と同じです】
    10.【ボールペンになります(希望により万年筆・毛筆可)】
    注意:特に社長さまのお名前漢字は,良く調べて確認してくださいませ!!
  2. 料金のお振込確認後に振込先をメールで,お知らせさせていただきます
  3. 大阪から郵送させていただきます

退職願

退職願

退職届

退職届

辞任届(役員・取締役の場合)

辞任届

企業戦士の『お守り』として
働く企業戦士にとっては組織の摩擦にいつも遭遇する。上下関係で自分の考えが言えないときが絶えずある。
そして「あぁ〜,どうしてアノ時に自分の考えが言えなかったのか・・・」といつも悔んでみる。
そんなとき自分の壊に,一筆書いた「退職願」を『お守り』として背広に忍ばしておけば・・・きっと✓勇気100倍がもらえると思うよ。
いずれは自分の店を持ちたいと思っている_あなた!でも親方(社長)には,なかなか言い出せないものですよ_ね―・・・
独立する気持ちが強くなるほど“家族の事”“商売が成功するかどうか”“お金のこと”“お世話になっている親方(社長)に申し訳ないこと”
ぁぁぁー,ぁぁぁーこんな時は自分の壊に,一筆書いた「退職願」を『お守り』として背広に忍ばしておけば・・・きっと✓勇気100倍がもらえると思うよ。
●退職願
自己都合退社で会社へ退職しても良いかと申し込むもの
会社が了承するまでは,退職を撤回できることもできます
公務員が定年や早期退職制度で退職扱いで辞める場合
●退職届
上司が既にあなたが退職することを了承しており,形式的に退職届を提出するもの
会社の肩たたきに応じる場合
退職届であれば2週間前に,もしくは就業規則に則った日付に提出します
●辞任届
委任契約である会社の役員・取締役が自己都合で辞める場合
●辞表
大臣・公務員・役員・役職に就いている人が辞める際に使うもの
●辞職願
自己都合で公務員が辞める場合
☆公務員の場合,辞職よりも退職の方が、「退職金」が高くなります
用紙と筆について
無地の白便箋と封筒(郵便番号記入欄とノリシロの糊がついていない白い封通を選ぶ)を使用する
筆はボールペン・万年筆(叉は毛筆)の黒で書く
改ざんされては困るので必ずコピーを取っておくこと
名前には印鑑を押して提出してください
私事と私儀について
私儀(わたくしぎ)は自分をへりくだって言う謙譲語です。文章の一行目の末尾から書き始めます。私事(しじ)は個人的な事の意味です。
退職届に用いる言葉は「私儀」が適切でしょう。
殿と様について
殿〜官庁,役所,などの公務員が使っていた言葉である。
つまり「お上」が民間人に対して使っていた。最近では,様に移行変更してきた。
公用文では一般に「殿」が使われています(省庁の公文書で,あて先の敬称には「殿」)古い体質の民間会社では,社内でまだ使われているが,様に移行変更になってきている。
社内の同僚同士で殿は使われているが,できれば様を使う方が無難である。でも,年下には,殿を使うべきである。
民間では,様を使う方が一般的になってきている。
給与と報酬について
給与は社員が受取るものです。報酬は役員が受取るものです。
役員は雇用保険,ボーナス,残業手当ありません。
会社が赤字なら役員は無報酬もありえます
■個人情報保護宣言>>一切,こちらからセールスは,ありません

Valid HTML 4.01 Transitional

このホームページは小谷吉秀にて制作し更新もしていますCopyright&Copy2006-2019